• ベストアンサー

外国に取り入れられた日本語について

わたしは小6の子供です。 柔道や津波などのように外国で使われている日本語を他にも教えてください。 また、その事が書かれているサイトがあれば教えてください。

  • 英語
  • 回答数14
  • ありがとう数112

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • Shimo-py
  • ベストアンサー率61% (170/275)
回答No.5

◆私はイギリスに住んでいますが、 futon「ふとん」 をよく見ます。ベッドで生活する国で、敷き布団はマットレス以外だと、こうやって言うしかないみたい。 ◆俳句 haiku 俳句は結構知っている人が多く、英語で俳句をつくろうとするグループやそのコンテストもありますよ。 ◆折り紙 origami 俳句ほどは知られていませんが、英語に入っています。 ◆日本酒 sake サーキーと発音する人が多いみたい。 すごく強いお酒だと思って、怖がって飲まない人が多いです。たぶんウォッカとかと勘違いしている。 ◆帝(みかど) mikado 御門ともかきます。天皇のことですね。ちなみに天皇はふつうエンペラー(emperor:皇帝)といいます。 ◆「班長」という日本語は、アメリカで honcho という単語になっています。たしかディズニー系の物語か何かを聞いているときに、 「彼は神々のハンチョーでした」 と言っていました。 日本語の班長ってそんな偉そうではないのですが、おそらく第二次大戦の日本軍で使っていた「班長」という語がアメリカで強いものとして意識されたのだと思います。 ◆おもしろいものには リックシャーとかリックショーという英語があります。 rickshaw または ricksha と書きます。 これは「人力車」からきたもの。 人力車って珍しかったんですね。 ◆経団連 keidanren 経済団体連合会のこと。 日本経済のパワーを象徴していますね。 ◆すき焼き sukiyaki ◆相撲は sumo、お相撲さんは rikishi ということもあります(スモー・レスラーともいう) ◆禅 Zen ◆神道 Shinto, Shintoism ◆イタイイタイ病 itai-itaiなどもあわせて、オックスフォード英語辞典には、日本語起源の単語が300個以上出てきますよ!

その他の回答 (13)

回答No.14

アメリカに36年住んでいる者です。 私なりに書かせてくださいね。 200語はあると思います。 アメリカには結構日本通がいます。 日本の一般人より日本をよく知っていると思われる人も私の回りにいます。 私もここに来た時は日本の事を知らなかった事にはじました。 (留学したい人に日本の事をもっと勉強しておいた方がいいよとアドバイスしていますーーーおかしなことですけど) まず、日本の武道から Samurai--Last Samuraiで一躍有名になりましたね。 その前にNinjaは知らない人はいないといっていいほどですね。 Karate, Judo, Kendo, Aikido, Jujutsu/Jujitsu, Sumo, Iai/Iaido, Zen, Ninjutsu、Katana, Shuriken, Harakiri(切腹) は一般的ですが、これらをやっている人たちはその技の名前や挨拶などもよく知っています。 Sensei, Sempai/Senpai, ーni rei, kata, や試合用語のHajime, Yame, Aka, Shiro, Ippon, Wazaari, Chui.chuukoku等は知らなくては試合に出られませんね。 小学生などはOrigami, haiku, などが教材として学校で教えられます。 スポーツで最近知られたのがKeirinですね。 ビジネス関係でもKanban, Dango, (Sogo) ShoshaなどもJapanese Business managementが流行った時には良く使われました。 (Kanbanは今でも使っています) 日本食も有名ですから、Sushi/Sashimi (その中のMaguro, Ika, Tako, Ikura, Uni等いろいろありますね),そしてsake, にSapporo, Kirin等の銘柄も。 また、Umamiの味の一つとして認められています。 Sukiyaki(一番古くから知られたもののひとつです。 坂本九ちゃんの上を向いて歩こうのアメリカ名でもあります)やTeriyaki (キッコーマンのTeiriyaki Sauceはバーベキュー用に有名ですよ)、 Tempura等がよく知られていますね。 歌と言えばKaraokeがありますね。 第2次世界大戦からのKamikaze, Zero(ゼロ戦) Bonsai, Geisha(Geisha girl), Futon (布団専門のお店もあります。 体育で使うマットみたいなごわごわした敷布団だけですが,これが日本の布団から来た事名前だと言う事を知らない人が殆んどです), Tsumai(科学用語として定着), Manga/Amime, Cup Ramen(普通のスーパーで売っています), 同じスーパーではShiitake, Shimeji等のきのこもこの名前で売られています。 挨拶としてのArigato, Sayonaraは有名ですね。 頭に浮かんだ物だけちょっと書いて見ました。 これでいかがでしょうか。 分かりにくい点がありましたら、補足質問してください。

milemile
質問者

補足

とても勉強になりました。 みなさん、すごく詳しく書いてくださって、 本当にありがとうございました。

noname#122289
noname#122289
回答No.13

イギリスに旅行したとき、食料品店の果物の売り場に"Fugi"と書かれた札があるのを何度も見ました。リンゴの品種名「ふじ」のことでした。売り場の人に尋ねるとイギリス国内や他のヨーロッパの国の産地からの入荷でごく普通に食べられているそうです。日本国内で売られている「ふじ」より小粒で酸味があり、アップルパイなどを作るのに人気だそうです。その人は、fugiが日本の品種だということをは知りませんでした。 今の日本人がローマ字で書くと綴りはfujiとするところですが、外国から日本に来た人が耳で聞いてfugiという綴りで書きとめたのでしょうね。

noname#27172
noname#27172
回答No.12

#11さんの「kanji」ですが、中国語からの「hanzi」も 英語に入っています。どちらかというと、「hanzi」の方が浸透度が高いように思えます。というか、厳密に言えば 中国の簡体字でもない繁体字でもない 日本の漢字を指すんでしょうけど。 ですから、次のような文では 「kanji」は使えないでしょう。 Both Chinese laguage and Japanese language use Chinese characters.

回答No.11

おはようございます。 No.7さん。karoushi =「過労死」はイギリスなどヨーロッパでは既によく知られている言葉らしいですよ。 「漢字」も最近では Chinese character というより kanji で通っているようですね。 固有名詞ですが、「少年ジャンプ」、「遊戯王」など、マンガが好きな人の間では有名ですね。 とにかく欧米始め世界では日本のマンガの人気はすごいです。日本と同じように大人もマンガを読むようになっているそうです。

noname#27172
noname#27172
回答No.10

英語に逆輸出された日本語もあります。 数は多くありませんが 例えば「anime」があります。

noname#27172
noname#27172
回答No.9

私はあまり知られていないものを。 それは「nashi」です。つまり「梨」のことです。 英語圏の国に行っても「Japanese pear」では通じないらしいです。恐らく「日本産の洋梨」と解釈されるでしょう。ですから、ズバリ「nashi」なんです。向こうの人は 和梨と洋梨は違うものと考えており、和梨は洋梨よりも むしろ林檎に近いと思っているそうです。

  • wuyan
  • ベストアンサー率51% (183/352)
回答No.8

Google の英語ページ ヒット件数を調べると、意外な事実が判明。 manga (漫画): 1480万件 karaoke (カラオケ): 723万件 zen (禅): 597万件 ninja (忍者): 457万件 samurai (侍): 425万件 karate (空手): 335万件 sushi (寿司): 273万件 judo (柔道): 214万件 番外編 gundam (ガンダム): 187万件 godzilla (ゴジラ): 137万件

  • mota_miho
  • ベストアンサー率16% (396/2454)
回答No.7

karoshi は、まだ英語になっていませんかしら?(過労死)

  • 530529
  • ベストアンサー率16% (86/521)
回答No.6

照り焼き キャリオカと思っている人もいるみたいですが、 カラオケ<-もう出てるみたい (トヨタかんばん方式の)かんばん 剪定など盆栽の関連用語の多くは、そのまま日本以外でも使われているとききました。

  • marbin
  • ベストアンサー率27% (636/2290)
回答No.4

kaizenもそうですね。「改善」が語源です。 http://japanese.joins.com/html/2003/1030/20031030213523100.html

関連するQ&A

  • またまたすみませんが、外国語に取り入れられた日本語のことなんですけど

    またまたすみません。外国語に取り入れられた日本語で、なんで「柔道」や「津波」などが取り入れられたのですか?教えてください。 例1:日本文化は、外国にはなかったから、日本語を使わないと説明できなかったから などで答えてくだされば、うれしいんですが。

  • 外国人に簡単な日本語を教えてるのですが、

    外国人に簡単な日本語を教えてるのですが、 ~が、~は、~を、~に などの日本語を教えるのが難しいです。 教え方が書かれているサイトとかありましたら教えて下さい。

  • 日本語教育と外国語教育

    質問です。 28歳♂です。 自分の子供に英語またはその他の外国語を学ばせたい場合、幼少期の内に日本語と同じぐらい勉強させますか? 私は家庭の都合で小学校1年から5年の間はフィリピンで過ごしまして。四六時中英語が飛び交うので自然と体に沁み込んでいった感じですけど、いざ小6から日本のしかも純粋な小学校にいきなり転校しまして。自分だけ他のクラスメイトと違って登校してから帰りまで漢字ドリルをひたすらやって、分からないことがあったら先生がわざわざ英語で訳してくださってそれで数年かけて漸く日本語マインドになってきたわけですけど。 私みたいに、英語を先に学んで後から日本語を学ぶパターンもありならば、逆も然りなのではないかなーと。 とはいえ、教育に正解なんてありはしませんので、大事なのは本人がどうしたいかが全てですけどね。

  • 日本人は外国語を難しく考えすぎているのでは

    日本人は外国語を難しく考えているように思えます。外国語を覚えることは特別でないと考えてます。日本人ほど外国語がしゃべれないほうというのもどうかと思います。 英語というのは英語はヨーロッパの言語の中では確かに文法は単純ですが、ニューズウィークでは、4ランク中上から2番目で難しいほうですね。 原因は本で読んだのですが、0歳の時に使わない音が脳から飛んでしまうからとか、文字と発音が一致しないから母国語とする人ですら文字をかけない人がいるとか。 英語を得意なのは英語に近い言語を使う人々か植民地になった経験がある国だと聞いてます。 子供では日本人がいきなり英語を学ぶんではなくて、まずもっと難易度の低めの言語の入門など学んで外国語を学ぶとはどういうことかの勘をつかめばいいのだと思うのです。 もちろん、一つ外国語学ぶことはやはり大変ではあります。 実際、一般的に実用的なのは英語でまたは中国語だと思います。 リーディングは中国語は漢字で、リスニングだとイタリア語やハングル語は比較的聞きやすいと思ってます。 子供であれば、入門を作るとしたら何語を学んだらいいのでしょうか。 大人としても日本語以外使えるようにとして、 ・イタリア語など聴きやすい言語を習得して、英語にも言語体系など似ているので相乗効果をださせる か。 ・もしくはリーディングで中国語を学んで多少実用的に使うのか といった戦略が思いつくのですが、どう思われますか。 リスニングのほうが脳の処理が単純と言われて、リスニング優位な言語だとなんとなく個人的感想では、試してみたのですが、普段からシャワーしても抵抗感がなく、単語も覚えていける気配を感じてます。 イタリア語を学んでイタリアのヤフーのポータルサイトなど読んだりすれば、楽しめそうです。 私はまず日本語以外を一つ覚えたいです。

  • 外国の新聞を日本語で…

    外国(アメリカ、フランス、韓国、中国など)の新聞を日本語で読めるサイトってありますか? 日本とは違う目線で記されているものを見たいと思うのですが、外国語があまりわからないので… よろしくお願いします。

  • なぜ外国人は、日本語を話せなくても許されるのですか?

    テレビなどに移っている外国人や、普通に見かける外国人を見て思ったのですが。 「日本人が外国に行く時には、一生懸命に行き先の言葉を覚えなければならない」 「外国に行く予定がなくても、英語の勉強をしなければならない」 のに、なぜ 「外国人は日本に来るとき、日本語を話せなくても許される」 「カタコトの日本語しか使えないのに日本に来れる」 のでしょう? 私は、外国人の人が下手な日本語(という言い方をすると失礼ですが)を使っているのを見ると、むしろ全部母国語でしゃべって、通訳さんをつけろよと思います。 (その通訳さんの日本語もカタコトな場合がありますが(^_^;)) また、外国人の人たちの 「私たちは○○人なんだから、日本語なんて話せなくてもいいの」 みたいな、有名な国の出身であることを自慢するような態度は、見ていて許せなくなってきます。 どんな国を出身とする外国人であっても、日本に来るのであれば、最低限の会話ができるくらいの日本語と、最低限の日本の文化くらいは身に付けておくべきではないでしょうか? あの外国人の人たちは、日本人が英語の勉強に苦しむのと同じくらい、日本語の勉強に苦しんでからこちらに来たのでしょうか…。 厳しい言い方、批判的な言い方になってしまい、本当に申し訳ありません。 皆様のご意見が聞ければ嬉しいです。

  • よく外国語を使った広告を見かけると思うのですが、なぜ日本語だけではなく

    よく外国語を使った広告を見かけると思うのですが、なぜ日本語だけではなく外国語を使うのでしょうか。 購買意欲を高めるなど、そういうことなのでしょうか? ご意見や参考になるサイトなどございましたら、是非回答の方よろしくお願いします。

  • 外国人に日本語を教えるときは日本語で教える?

    まったく日本語を知らない外国人に日本語を教えるときは、日本語を使って教えるのでしょうか? 今まである程度日本語を知ってる人に日本語をボランティアで教えたことはあります。 そのときは、日本語を使って話しても相手は理解していたので、日本語で教えました。 今度まったく日本語を知らない外国人に、日本語を教えることになりました。 ボランティアなのですが、相手は日本に住んでいません。 どのように、教えたらいいでしょうか? 最初は、その人(ベトナム)の国の言葉で書かれた日本語テキストで初級文法をあらかじめ学んでもらうのがいいでしょうか?(そこを私に教えてほしいのだとは思うのですが・・・)。 *日本語をまったく知らない *英語もそれほどできない という外国人に、日本語を教える方法を教えてください。 よろしくお願いします。

  • 外国の方に日本語を教えています。。

    こんにちは。最近知り合った外国の方に日本語を教えています。 今まで、日本語を教えた経験もなく、困っています。 英語圏の人に日本語を教えるのに便利なサイト、日本語の基礎などが乗っているサイトをご存じないでしょうか?

  • 外国人力士はどうやって日本語を覚えてるの?

    いまやテレビなどでたくさんの外国出身の力士を見ることができますよね。 外国人力士ってみんな日本語がぺらぺらですよね? 訛りもないし、敬語も使えるし、感心してしまいます。 あの人たちはどうやって日本語を覚えているのでしょうか? そのプロセスが、他の外国人(一般の外国人)に応用できないでしょうか?また、日本人が外国語を学ぶときにも応用できるんじゃないでしょうか?