• ベストアンサー

国って誰

よく行政訴訟のニュースなどで 「国を相手取って」といってますが これは訴状には日本国とか日本国政府と 書くのですか。 あと、実際に国の代理で出廷してくるのは 誰ですか。 検察官だというようなことを聞いたことがありますが 本当ですか。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • buttonhole
  • ベストアンサー率71% (1601/2230)
回答No.6

>「国を相手取って」といってますが  国に対して国家賠償法に基づく損害賠償請求訴訟を提起した場合として回答いたします。  被告は、国になります。それでは国を代表するのは誰かといいますと、法務大臣になります。(国の利害に関係のある訴訟についての法務大臣の権限等に関する法律第1条)法務大臣は、所部の職員、行政庁の職員を代理人として指定することができます。(第2条)これを指定代理人といいます。  法務局、地方法務局には訟務部(門)があり、その職員や、たとえば、国家賠償請求が厚生労働省に関することでしたら、厚生労働省の職員が指定代理人になります。また、法務局の訟務部や法務省大臣官房にある訟務部門には、検事(訟務検事)もいますので、その検事が指定代理人になることもあります。たとえば、法務省大臣官房民事訟務課付検事とかです。

kaitomo7
質問者

お礼

みなさまありがとうございました

その他の回答 (5)

noname#21609
noname#21609
回答No.5

>あと、実際に国の代理で出廷してくるのは 誰ですか。 検察官だというようなことを聞いたことがありますが本当ですか。 本当です。3番さんの書いてあるとおりで、一般的に検察官というと刑事専門とイメージしていると思いますがそれは間違いで、国や都道府県などが訴訟の当事者になった場合はその代理人として検察官が出廷したり準備書面などを書いたりします。 これらに事件は法務省の訟務局とその下部組織である法務局の訟務部というところに配属された検察官(訟務検事)が担当します。これらの検察官は民事(行政事件)専門です。 またその他にも刑事事件以外の仕事をする検察官は内閣法制局などにもいて法律を作るお手伝いなどをしたりします。 要するに検察官は国(特に行政など)専属の法律家なんですね。

  • this
  • ベストアンサー率17% (42/247)
回答No.4

 訴状には、所管の大臣名が被告人と記入されます。  出廷してくるのは、実際の事務をした公務員(下っ端の管理職クラス)です。  検察官? 職務上不始末を犯せば、被告席に立つでしょうね。  

回答No.3

行政訴訟では法務局訟務部付の検事が国側代理人になる事もあると思うのですが… 裁判官が判検交流で法務省に出向して、訟務検事になったりしてるようですが…

  • chimney
  • ベストアンサー率34% (68/198)
回答No.2

実際のどんな処分にも省庁などの担当機関があるのでそこを訴えることになります。 刑事事件ではないので検察が出てくることは無いのではないでしょうか。 やはり弁護士を立てるか、もしくは省庁に訴訟担当者がいるのではないかと思うのですが。

  • gamasan
  • ベストアンサー率19% (602/3160)
回答No.1

おもしろい疑問ですね 国を相手取ってという場合 普通は官僚が 出てきます 最終的に責任を負うのは その大臣です。ハンセン病の裁判で国が負けた 時は 坂口厚生労働大臣がコメントしていたでしょ。 もちろん法的な解釈の問題があるでしょうから 弁護士(団)がいます 検察というのは 刑事事件専門です 民事の国側の 代表にはなりません。

関連するQ&A

  • 国家賠償訴訟の「法務大臣 ●●太郎」は国の代理人か

    国を相手にする国家賠償請求の訴の訴状では、「国 法務大臣 ●●太郎」と書くようですが、この「法務大臣 ●●太郎」は、国の訴訟代理人という意味ですか?

  • 「国」ってなんですか??

    教えてください。こどもと話していて「国」って 言葉の指すものがわからなくなってしまいました。元々 わかっていたわけではなく、「あまりよく考えてみたことがなかった」のです・・・。 こども(小学生)に「有事法制って何」って聞かれて 一応調べてから答えようと思い 3法について読むと「武力攻撃事態における我が国の平和と独立並びに国及び国民の安全の確保に関する法律」って言うのがありました。この文の中の『我が国』『国』ってなんなんでしょうか??国民は そこに住んでいる人、税金を納めている人などでこどもは納得してくれますが(厳密には間違っている説明なのでしょうが)、「国」については 「土地のこと」なのか なんなのか 説明できず困っております。 この場合の「国」って??(国民と併記しているので 国民とは違うものなのはわかるのですが・・。) こどもニュースにでも 聞いてみましょうか?? ==================== 「国に損害賠償命ず」って 言う場合は 「政府(行政)」で良いのでしょうか?? 有事法制の「国」も政府だとすると 武力を使ってまで守る「行政」ってことになるのでしょうか??そう説明するとこどもは「ふ~ん。人の命よりもそっちのほうが大事なんだ」と切り替えされるのは 目に見えております。

  • 相手が出廷して来ない場合

    本人訴訟の訴状を提出し、週明けに出廷します。裁判所に問い合わせたところ、相手から答弁書はまだ提出されていない、とのこと。 裁判当日に、答弁書が提出される可能性もありますが、相手が出廷して来ない場合は、どうなるのでしょうか? 教えて下さい。

  • 条例による訴訟代理人の付与に係る行政法の論点

    地方公共団体が「長の認可を受けた者は訴訟代理人として法廷で主張することができる」という条例を定めて、かつ実際に特定人にその認可を付与した場合、これは重大明白説が適用されて即時無効となって裁判所は相手にしないでしょうか? 具体的に実際にそのような条例が施行されたら裁判所や政府はどのような動きを取るでしょうか また行政法学上、政府が当該条例の無効確認や取り消しを求めて訴えを提起することは不可能だと思いますが(←理由はもちろん法律上の争訟にあたらないため)何らかの行政事件訴訟法上の訴訟が可能になる余地はあるでしょうか?

  • 巨大な子供のような国

    最近特に思いませんか? 日本政府のやろうとする動向をニュースなどを調査し、日本よりも先回りして大盤振る舞い外交をやっている巨大なまるで子供のような国って何処でしょう? 国名とやった内容を極簡単に教えてください。

  • ある国を愛すれば、その国の政府も愛することになるか

     日本語を勉強中の中国人です。ある国を愛すれば、その国の政府も愛するという結論に導くことができるでしょうか。たとえば、日本を愛することは、日本政府も愛することになるでしょうか。中国を愛することは、中国政府も愛することになるでしょうか。  また、質問文に不自然な表現がありましたら、それも教えていただければ幸いです。よろしくお願いいたします。

  • 簡裁の代理人

    義理の父親が債務者(完済しています)に代わりサラ金へ、過払い訴訟をしようと考えています。 義理の父親は歳老いているので、訴状を書けるにしても裁判所への出頭は少々難です。 そこで、簡裁に代理人許可申請をしようと思っています。 ここからが質問なのですが、 1.訴状と一緒に代理人許可申請書も同封するのでしょうか?  (郵送で訴状を送付しようと考えています) 2.訴状と一緒に申請するのではなく、訴状が受理された後に代理人許可申請をする場合、どのタイミングで申請書を提出するのでしょうか? 3.許可が認められれば、その訴訟については判決がでるまで、ずっと代理人として認められるのでしょうか? それとも出頭毎にしか認められないのでしょうか? 4.訴状を代理作成できる権限も許可されるのでしょうか?  その場合は、訴状に原告代理人○○と書くのでしょうか? よろしくお願いします。 なお、個人で訴訟を起こすこととしていますので、専門家に御依頼して下さいとの御回答はご遠慮下さい。 (個人で過払い訴訟は経験済み)

  • 代理人が依頼人を訴える場合

    主婦が原告として提訴する際に弁護士に代理人を依頼し、 依頼の内容は相互に充分理解出来る程の対話を経て、代理人が訴状作成、提訴に至ったとします。 この状況で、訴状には出鱈目な事実が書かれており、これは依頼人と代理人の間で、訴訟を早く和解に持ち込む為の策略の一環として、「多少大袈裟に書こう」等の同意があったものと仮定します。 しかし、被告は「訴状に嘘が書かれているから」と憤り、徹底抗戦を宣言、また原告は第三者である夫から取り下げるよう提案され、訴訟を維持した場合に不利になることを恐れて取り下げたとします。 この後、依頼人である主婦が「頼んでもいないのに代理人が嘘を書いた訴状を提出したので、依頼料は支払えない」と主張し代理人への支払いを拒否した場合、 代理人は、依頼人を契約不履行で訴えることが出来ますか? また、実際にこのようなことが起こった場合は、普通はまず代理人はどのような行動を取りますか? そして訴訟にする場合は、どのような請求をするのが一般的ですか? 訴訟においてはどちらが有利になりますか? 証拠の有無は未確認ですが、訴状の内容そのものが、原告の依頼が無ければ訴訟が成立しないような理論に基づいて作成されており、原告が出鱈目を書くよう指示したことは明白であり、少なくとも知らなかったということは考えられない、という状況です。

  • 被告が入院した場合の裁判の進行?

    訴訟をおこし訴状が被告に届いた直後に被告が入院し答弁書だけは裁判所に郵送し初公判以降は全く出廷しない場合は裁判手続きは止まってしまうのでしょうか?この場合原告側から強制的に被告に弁護士さんを代理人とさせ裁判を進める等の方法はあるでしょうか?よろしくご指導ください。

  • 出廷して・・・

    過払い訴訟(簡易裁判所)を代理人(弁護士など)を立てずに起こしました。 近々、裁判所に呼ばれ出廷するかと思いますが、出廷したら「何を言い」、「何を聞き」、「何をすれば」良いのでしょうか? もう1点ですが、裁判の今後のスケジュール(進み方)なども教えて頂ければ幸いです。 なお、少額訴訟ではなく、通常訴訟を起こしました。 よろしくお願いします。