• ベストアンサー

負債の相続

遺産には「資産」があったり「負債」があったりすると思います。 差し引きがマイナスの場合、遺産相続拒否はできますよね。 この質問に、父の負債を子供が返済しなくてはいけないようなことが書かれていましたが、心配しなくてもいいですよね。 父親の所持するものは、家と負債がある場合、(プラスマイナス0の時)、両方で相殺させて、家も借金もなくすと言う手はあると思います。しかし、母親に家を残したい場合はどうすればいいのでしょうか?家が1000万円の時「半分が母のもの」として残すことができるのでしょうか?つまり、500万円は母のものにしてしまい、借金の相続を放棄するのです。

noname#10657
noname#10657

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • SSSIN
  • ベストアンサー率62% (547/875)
回答No.3

>差し引きがマイナスの場合、遺産相続拒否はできますよね。 はい。相続後3ヶ月以内に「相続放棄」の手続きをすれば問題ないです。また、プラスかマイナスかが不明の場合は「限定承認」という方法もあります。 http://www11.ocn.ne.jp/~kawa/souzoku5.htm >父の負債を子供が返済しなくてはいけないようなことが書かれていましたが、心配しなくてもいいですよね。 上記の相続放棄をすることで大丈夫ですが、ただ、子供が父の借金の連帯保証人になっている場合は相続後も子供は負債の返済義務はあります。 >母親に家を残したい場合はどうすればいいのでしょうか? 生前に贈与によって、所有権を移動させることは可能です。ただ、家に抵当権が設定されている場合は事前に銀行の承諾が必要ですし、仮に返済不能になった場合は競売される可能性はあります。 http://www3.ocn.ne.jp/~fukajimu/sub28.html >500万円は母のものにしてしまい、借金の相続を放棄するのです。 相続時に財産の一部または全部を継承して、借金だけ放棄することはできません。相続放棄の手続きをしても財産を処分した事実が発覚したら、放棄そのものが無効になって、単純承認したことになります。 http://members.at.infoseek.co.jp/igon/shonin.html http://www.hou-nattoku.com/special/souzokuigon/02.php

その他の回答 (3)

noname#8709
noname#8709
回答No.4

「相続」は基本的に「すべてを受け継ぐかすべてを放棄するか」の二つに一つです。 財産を受けついて負債を受け継がないというようなことは不可能です。 相続人が数名いる場合には、「正の財産」を誰か一人に受け継がせて、他のものは受け継がないという協議は可能です。 しかしながら、「債務・負債」は相続人間だけの話し合いで受け継ぐものを決められません。 たとえ勝手に決めたとしても、債権者からはすべての相続人に請求できます。 従って、「家も負債も全部放棄する」か、「家も負債も全部相続する」かの二者択一です。 家を残したいのであれば、「誰か」が負債を返済するより他ありません。

  • smzsmz
  • ベストアンサー率22% (13/58)
回答No.2

結論を言うと、母親にも残りません。 1千万の家があり、1千万の負債があるわけですよね。 遺産相続は貴方が一人っ子と仮定して 母親と貴方で50:50になり、 家を処分して500万円ずつになります。 貴方が財産放棄しても、母親も遺産相続をした時点で 負債を負う事になりますので 同じように財産放棄をすることになるでしょうから 何も残らない事になります。 また貴方が全てを相続し500万円を母親(他人を含む)に贈与する事は違法であり認められません。

  • smzsmz
  • ベストアンサー率22% (13/58)
回答No.1

結論を言うと、母親にも残りません。 1千万の家があり、1千万の負債があるわけですよね。 遺産相続は貴方が一人っ子と仮定して 母親と貴方で50:50になり、 家を処分して500万円ずつになります。 貴方が財産放棄しても、母親も遺産相続をした時点で 負債を負う事になりますので 同じように財産放棄をすることになるでしょうから 何も残らない事になります。

関連するQ&A

  • 相続後に出てきた負債

    遺産相続が円満に終わりしばらくたってから 知らない人から「お父さんの借金を返して欲しい」と言って来たとします。 確かに証文はきちんとしたもので、借金は間違いないようです。 負債の総額は遺産総額より多かったりします。 この場合、さかのぼって相続を放棄することは出来るでしょうか? また、こんな困ったことにならないようにしておく法的手段はあるでしょうか? (親に確認すればいいことですが、それは考えないでください)

  • 負債相続について

    負債のあった母が亡くなりました。 母曰く、借金の時効は過ぎていると言っていましたが、全部を把握していなかったみたいなので、私たちは相続の放棄をしようと思っています。 両親が離婚後私たちは父に引き取られ、身寄りのない母が病になった時、私の長兄が治療費・葬儀代等を立て替えました。 生前振り込まれた傷病手当金・高額医療費分は兄に返金したのですが、亡くなった後振り込まれた分や口座残合わせて約80万円には手をつけていません。 兄は立替た分の半分しか返金してもらっていないのですが、勝手に口座から引き落とす訳にもいかず、もしそうした場合相続した事となるのでしょうか? 負債ももしかしたら残っているかもしてないので、どうしたらよいのか困っています。

  • 負債の相続について。

     負債(借金)を親がしていると子がい家なりその他の物を相続した場合にも借金を抱え込まないといけなくなるという話を聞きました。  親名義の家の相続をしなければ負債も相続しなくて済むという話なんでしょうか?。

  • 未成年の相続について

    タイトルの件、質問いたします。 例 父 母 息子【高校生】 の家族がある。 父⇒死亡 父には、資産+負債=マイナス100万円ある 母が、  マイナス50万円 相続 息子が、マイナス50万円 相続 となりますか? 母は、相続放棄したら、息子にマイナス100万円の相続が来るのでしょうか?? しかし、息子は、まだ、中学生で、支払能力がありません。 息子は、中学生で、法律について、詳しくありません。このような場合は 息子の相続放棄は、未成年の場合は、母がする必要があるのでしょうか? 聞きたい事は、未成年の場合の相続放棄についてです。 ご存知の方、いらっしゃましたら、宜しくお願いします。

  • 負債相続について

    父が他界したため、負債の相続放棄などを弁護士さんに相談しようと思っていますが、なかなか弁護士さんが決まりません。 あちこちの無料相談に予約を入れようとしたのですが、相談内容が負債相続と聞くとお金にならないからと思うのか皆さん門前払いで、法テラスの相談までには時間がかかるのでざっくりとでもいい方法を知っておきたく質問投稿しました。 ・父の遺産は負債と8年落ちの車だけ ・車は足の不自由な母を乗せるため使うので残したい ・母にも負債があり整理しないと年金で生活できない ・娘の私にも、父が連帯保証人で組んだ住宅のお化けローンがある ・長女の姉と長男の弟は相続一切放棄 このような状況で取れ得る方法はどんなものでしょうか。 自分が調べて考えたのは、 ・母が遺産全てを相続して自己破産なり債務整理なりをする、車はもう市場価値がないので手元に残る? または ・母が車だけ限定相続し、他の負債については全員が相続放棄。母の債務整理は別にする ・住宅ローンを一緒に組んだ私(次女)が全部相続し、自己破産する。車は市場価値がないので手元に残るかも?母の債務整理は別立てでする。 相続上の法律や「こんな方法がある」というのが全く素人で父も認知症のまま急に亡くなったので相談もしておらずどうしたらいいか分かりません。 法テラスに持ち込む前にたたき台だけでも希望を作っておければと思いますので有識者の方、どういう方向性にしたらいいのか相談に乗ってくださいませ。

  • 相続での疑問、帳簿上だけの負債?

    小売業店主となっている父死亡で相続の話となりました。 父は20年程前に引退、名前だけの店主で実際は長男が営業しています。 遺産は評価額300万円程の土地と負債が一千万円と知らされました。 一千万円の負債の相手(借り入れ先)は何処か聞きましたが、返事は、いろいろなところからの借り入れなどで処理出来ず溜まりに溜まっての帳簿で負債とされている金額とのことでした。 土地ともども相続放棄を聞きましたが、そのように出来る負債ではないとの説明でした。 質問します。 借り入れ先不明とか相続放棄出来ないような負債があるものなのか。 もし帳簿上だけの負債で、実際には負債が無い場合。この負債を相続するとどうなるのか。 一応、長男が全て相続する形で処理出来そうですが、教えてもらえると有り難いです。

  • 負債の放棄

    わたしの父が先日病死しました。生前、幅広く会社を経営していて、資産がありますが、負債も多く、詳しく調べてみると、長期入院している間に、かなりの負債を抱えてしまいました。私と母では、とても返済できません。相続放棄をすると、資産もなくなりますが、多額の負債の責任も回避できることを知りました。しかし、私たちが放棄すると親族に相続権が移り、その親族も相続放棄をしないと、親族に負債がかかってしまうとのことです。親族どの範囲まで相続放棄の申請をすべきでしょうか?父親の親族と母親の親族の両方の相続破棄をすべきなのでしょうか。 大変困っています。 この点の詳しい回答、なるべく早くお願いします。

  • 父親が危篤状態で、知人から数千万円の負債があることが分かりました。今後

    父親が危篤状態で、知人から数千万円の負債があることが分かりました。今後、父にもしものことがあった場合のため、具体的な対処方法を準備しておきたいと思い、相続放棄もひとつの選択肢かと考えています。このなかのいくつかで借用書が存在しない負債があるようなのですが、これは相続対象のマイナス資産(相続放棄申述書に記述すべき負債)となり得るのでしょうか?また、相続放棄をした場合、家具などの資産も手放さなければならないのでしょうか?ご存知の方、ご教授頂けましたら幸いです。

  • 相続について教えてください

    知合いの父の話です。 父が個人事業を行って、父の資産はその事業用の不動産や売掛金、事業とは関係ない預金や不動産、株、諸々で約4億円あります。一方で、銀行からの借入金は6億円あります。 差し引きするとマイナス2億円です。事業事態は年間5千万円くらい利益が出るし、また従業員も数十人いるので、3人兄弟の長男が引き継ぐようです。父はこの事業を約40年続けてきており、その40年間で母へ払ってきた給与がたまりにたまって約6億円(母名義の預金)あります。 父は財産を子供たち3人には均等に分けたいと考えているそうです。 長男には個人事業にまつわる資産2億と負債1億を 次男には資産1億を 長女にも資産1億を 母へは負債5億を 相続させたいとのことです。 子供たちはこれで問題ないと思うのですが、母は銀行からの借入金だけを相続することになります。母名義の預金が6億円あるので、相続したらすぐ返済するらしいのですが、負債だけを相続するってことは法律上許されるのでしょうか。 大丈夫だと思うのですが、根拠を見つけることができません。 どなたか、教えてください。よろしくお願いいたします。

  • 相続放棄と負債について

    今月初めに祖父が亡くなり、遺産相続となつたのですが問題が多数あります。 まず相続人についてですが、祖母、娘(祖父の)、僕(孫)、妹(孫)の四人でいずれも無職です。 問題とは (1) 祖父は多額の借金があり相続財産である土地、家、畑がすべてに抵当権が設定されている。 (2) 祖父の土地の上に僕名義の家が建っている。(祖父には地代として月に5000円支払い) (3) 祖父に地代を払っていたが証明するものが無い。(現在は相続人がいない為、地代の5000円は法務局に供託) (4) 祖父の借金の一部は祖母が保証人になっている。 (5) 借金の総額は1000万ぐらい。 (6)相続人の娘(祖父の)は祖父に対し300万の貸付をしていて借用書には土地を担保にとある (抵当権はうたず、現在は金融会社が抵当権設定済み) です。 以上の事から相続放棄した場合は、僕の家はどうなるのか?娘(祖父の)は土地を担保にと借証書にあるが有効なのか?という事です。 また負債を減らす、またはまとめる方法などがあるのでしょうか? 色々調べましたが素人なのでよくわかりません。 期限の3ヶ月まであと2ヶ月です。そろそろ回答を出さなければいけない時期にきているのですがどうして良いのかわかりません。 よろしくお願いします。