• ベストアンサー

有酸素運動と筋トレの順番

dara002の回答

  • ベストアンサー
  • dara002
  • ベストアンサー率33% (20/59)
回答No.1

週3回ペースでジムに通っています 私がジムで指導されたのは 最初に体を温めるために15分有酸素運動 次にストレッチ 次に筋トレ(ココで体内の糖分を消費する) その後、有酸素運動(ココで脂肪分を燃焼させる) 最後にストレッチ と習いました ただ、体脂肪率15%なら無理に体脂肪を減らさなくてもいい気がしますが

mo-mo-unga
質問者

お礼

早速ありがとうございました。参考になりました。

関連するQ&A

  • 有酸素運動より筋トレ??

    ストレスで体調を崩し、1年で10キロ増えてしまいました。 外見はおばさん体型、皮下脂肪がとても多いです。 健康にもよくないので2ヶ月前にジムに入会し、週3~4トレーナーに相談しながら減量に励んでいますが、効果が出ずに困っています。 今のところ、体重+1キロ、体脂肪率1%減です。 トレーナーからは「有酸素運動メイン」と指導され、現在週3有酸素運動(エアロ・ステップなど)1~3時間、毎回筋トレ10分程度こなしてます。 確かに運動不足状態が徐々に解消されていくのを体で感じますが、体重も減らないし、引き締まり感がないような? 家の体脂肪計では、基礎代謝が1330キロカロリーで、<燃えにくい>表示が出ており、もしかして<筋トレ優先の方が私向き?>と思い始めてますが、トレーナーの方が断言するので違う方法をするのもなんだか自信がありません。。 脂肪が燃えにくいのに、有酸素運動をガンガンしても効果がでないような気がするから、今は有酸素運動を控えめに続けながら、筋トレを優先してがんばる時期なのでしょうか? 適正体重(とりあえず55キロ)、適正体脂肪率(まずは27%)に体を変化させるにはどのようなメニューをこなしていけばよいのか教えてください。 *食事は考慮せずにお願いします。 身長158センチ、体重72キロ、体脂肪率39%(!)。33歳女性です。

  • 有酸素運動と筋トレの関係

    ダイエットのため有酸素運動と少量の筋トレをしてきました。 体重は83キロから65キロに、体脂肪率は26%から10%に落ちました。 食事制限は2200キロカロリーに抑えましたが、2200キロカロリー以内ならお菓子なども毎日食べます。 ダイエットに成功してよかったのですが、カラダが貧相になりおなかの皮が少し追いつけていない感じです。 そこで質問なのですが有酸素運動は筋肉の発達に何か影響するのでしょうか? するのであれば筋トレ量を増やし有酸素運動を減らしてカラダを引き締めたいと思ってます。 ちなみにボディビルダーのようなカラダではありません。 そのため負荷をあげて回数を減らすようなアドバイスはいりません。 良ければこれからどうすれば良いかアドバイスください

  • 筋トレ→???→有酸素運動

    こんにちは。 春になりました。気温も上がって運動もしやすいいい季節です。この季節のランニングやジョギングは爽快です。ランニングコースに桜並木でもあればもっといいですよ。夕日に照らされた桜、夜桜も綺麗なのでオススメです。 私は結構走ることも好きでして、筋トレとは別の日に有酸素運動していました。有酸素運動の目的は健康増進ということもありますが、脂肪燃焼というのもあります。だから有酸素運動といっても最大酸素摂取量の50%くらいの低強度の有酸素運動です。 基本的に筋トレの日は安静、有酸素は別の日と決めているのですが、最近忙しくなってきたので時間が取れないこともあり、筋トレと有酸素運動が同じ日にならざるをえないこともあります。 そこで筋トレをした日に有酸素運動をする場合のことについてお聞きします。次のどのパターンがよいと思われますか?時間がないときは筋トレ後にクールダウンのような感じでもいいので走れたらいいと思っています。 1. 筋トレ→休憩→有酸素運動 2. 筋トレ→休憩、糖質補給→有酸素運動 3. 筋トレ→休憩、たんぱく質・糖質補給→有酸素運動 4. その他 なお具体的な休憩時間、たんぱく質や糖質の具体的な摂取量も記して頂けると助かります。 あと、ついでに有酸素運動と筋肉に関しての質問なのですが、強度の有酸素運動ばかりしていると筋肉は細くなりますが、毎日30~40分くらい低強度のニコニコペースの有酸素運動なら筋肉には影響はでないのでしょうか? 以上2つです。よろしくお願いします。

  • 筋トレと有酸素運動

    高2男です。 100キロから落としました。 筋トレと有酸素運動のどちらに重きを置いたらいいのかわかりません。 身長175 体重61キロ 体脂肪率16パーセント前後 骨格筋率40前後 市販の安い体重計で測るとこんな感じです。 筋肉もつけたいし体脂肪も落としたいです。 とくにお腹の肉と胸あたりの肉があるので筋トレに集中するとまた太るのではないかと心配です。 皮なのか肉なのか判断がつきません。 筋トレである程度鍛えてから、有酸素運動を入れるべきか 体脂肪率を落としてから筋トレを入れるべきか どちらがいいのでしょうか? また今は2日間筋トレして3日目にビリーズブートキャンプエリートをするということをしています。 筋トレしていても毎日有酸素運動はしたほうがいいでしょうか?

  • 有酸素運動?

    ダイエット目的でスポーツジムに通いはじめました。 休みの日は、有酸素運動、筋トレ、スタジオプログラム、を満遍なくやってます。 ただ、平日は仕事終わりが遅いため、実際運動できる時間は、1時間ちょいくらいです。いつもは、色々してないと不安なので、有酸素、筋トレを半々くらいでやってます。あと家では腹筋、腰回しを少々してます。3か月通って若干、ほんとに若干体はすっきりしました。お腹などにも筋肉がついてきました。←うれしいです。 ただ、元が重いし太っているので、筋肉よりも体重を落としたいのですが。ほかの方の質問回答などを見ていると、やはり体重を落とすのには有酸素運動が重要なのかな?とおもいます。実際どうなのでしょうか? 特に平日は1時間ほどしか時間がないので、思い切って筋トレは家の腹筋などだけにして、ジムでは有酸素だけにした方がいいのかなー?? いいアドバイスをぜひお願いします!!! ちなみにジムには週平均3~4回いってます。 よろしくお願いします。

  • 筋トレと有酸素運動時間について質問です。Tarzanを読んで、筋トレし

    筋トレと有酸素運動時間について質問です。Tarzanを読んで、筋トレしてから有酸素運動すると脂肪燃焼効果が高まる事を学びました。 筋トレの負荷やメニューにもよると思いますが何分位筋トレしてから有酸素運動に移るのがベストでしょうか? 27歳女性でジムに週4位で通ってます。家でもビリーを30分位やってます。158センチ63キロで太ってますが、夏までに体絞りたいので教えて下さい!!

  • 筋トレ&有酸素運動の疑問

    筋トレ&有酸素運動を始めてから、1ヵ月半が経過しました。 トレーニングとしては、主にジムに月10回程度通っています。 有酸素運動はランニングマシンで平均4km程(9km/h)、ジムに行けない日は、家の周辺を3~4km程走っています。筋トレは、ジムにあるトレーニングマシンを使って全体の筋肉を一通り鍛えています。(限界になるまで(高負荷)10回×3セット) 最近、へその上から肋骨の下までの部分、上腹!?辺りがでてきているのですが、これは普通でしょうか?筋肉なのでしょうか?? また、現在の体脂肪が15%前後なのですが、以前ここで質問した際、痩せ過ぎなので、有酸素運動はやめて、筋トレのみ続けた方が良いといわれたのですが、これはあっていますか?有酸素運動は脂肪と同時に筋肉まで落とすかららしいです。 夏までに、上半身もある程度がっちりと見える体型になる事を目指しています!! 【私の身体測定値】 身長:179cm 体重:62.5kg BMI:19.6 体脂肪:15%前後 個人差はあると思いますが、トレーニング内容や食事内容など、アドバイス頂ければ嬉しいです。仕事が日勤、夜勤とあるので、これもトレーニングに影響しているか心配です。。 長文申し訳ありませんが、宜しくお願いします。

  • 有酸素運動と筋トレ

    難しいとは思いますが、自分は体脂肪を減らし、体重を少し増やしたいので、毎日30分程度の有酸素運動(なわとび)と筋トレ(腕立て・腹筋・背筋を30×3セット)を継続してやり始めています。 そこで思ったんですが、有酸素運動と筋トレをやる順序って関係してきますかね? どっちを先にやると効率的だとか。 後、腹筋は足を支えるなどをせずにやるのと、何かで支えてやるのでは、同じ回数の場合効果は違うと思いますか?

  • 筋トレ後の有酸素運動

    週1でジムに通っています。 5月までは筋肉を増やす目的で増量していました。 肌の露出が多くなる7月までには絞っておきたいと考え、 5月からは食事量を通常に戻しました。 ジムに置いてあるタニタの体組成計と筋トレしている体感的には 筋肉量は微増し、体重が3kg程減りました。 夏までもう1ケ月なので、有酸素運動も取り入れようと思うのですが、 筋トレ後の有酸素運動は効果的なのでしょうか。 した方が良い言う方もいれば、筋肉のつきが悪くので、 しない方が良いと言う方もいらっしゃいます。 最終的には私がどうありたいかにもよると思いますが、 私としては、筋肉もつけつつ体を絞りたいです。 長くなりましたが、筋トレ後の有酸素運動は取り入れるべきでしょうか。 取り入れるのであれば、食事やサプリ等こうした方が良いよ等の アドバイスも併せていただけましたら、幸いです。

  • 有酸素運動が先か?筋トレが先か?

    健康的ににリバウンドのリスクを低く抑えながら痩せようと思っているのですが、 ちょっと焦りが出てきてしまい先日ここで質問させていただきました。 http://oshiete1.goo.ne.jp/qa3416611.html とっても参考になったのですが少し疑問がわいてきたので再び質問です。 時間をかけて焦らずダイエットしていこうと決めたのですが、やはり身体にとって有効に効くエクササイズをしたいです。 他の方の質問・答えを見ていると 筋トレを先にしっかりやってから有酸素運動をする。 有酸素運動をしっかりやってから筋トレをする。 とりあえず痩せたければ1時間以上の有酸素運動でOK。 有酸素運動は1週間に3回ほどでOK。 筋肉痛があれば次の日は休む。 など、どれがいいのかもうわからなくなりました。 毎日1時間半のジム通いをしています (土曜日は休み・日曜は4kmのハイキング) 筋肉質にならずすっきり健康にやせるには有酸素が先か筋トレが先か、ジムでどうやって運動したらいいか教えてください。 ちなみに食事の方は1600カロリー以下に抑えて玄米菜食が中心です。