• ベストアンサー

年金の追納について

大学時代、年金を払うことができなくてずっと学生納付特例を出してきました。 最近、年金追納推薦状というものが来て、合計金額で50万近く納付するようにということでした。 今年卒業してからは、就職したのできちんと払っています。 社会保険事務所や区役所の年金課で色々聞いてみたのですが、いまいち分かりません。 無理してまで払う必要はないというようなことを言われましたが、利子も毎年かかってくるようで、気ばかり焦ります。 もしこのままずっと働き続けたとして、学生納付特例を出した50万円を追納しなければ、満額はもらえないということは分かりました。 一体どのくらい満額からひかれるのか、追納しないことによってどういう状態になるのか分かりません。 すみませんが、どんなアドバイスでもいいのでお待ちしています。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • norarikun
  • ベストアンサー率30% (62/202)
回答No.3

現在の状態で言いますと、払っていない期間3年間として、、。2万円(80万円÷40年間)/年で計、6万円(2万円×3年間)が年間支払い保険金額になります。 50万円になるまで8年強ですね。65歳からもらえるとして73歳以降長生きしたら50万円の投資金額を回収してそれ以後は儲け、という計算になります。 あくまでこれは現在の支給の状態で御存知のとうり年金改正で揺れ動いています。減る事はあっても増える事は客観的に見てないでしょう。不透明な状態で担当者が言葉をにごすのは致仕方ないでしょう。 追納しなければ年間6万円支給金額が減るだけです。 支払った期間にはなっています。空期間と同じだと思います。 大体の金額ですが間違いの無い事は過去確認しております。 以上、ご参考まで。

ayyaaaaaaa398
質問者

お礼

お礼が遅くなってしまってすみません。 具体的なことを教えてくださってありがとうございます。 大変参考になりました。 回答ありがとうございました

その他の回答 (2)

  • pooh0206
  • ベストアンサー率41% (179/433)
回答No.2

満額の老齢基礎年金は年額で794,500円です。 これは20歳~60歳までの40年間払った場合です。 学生納付特例で払っていない期間は3年程度でしょうから、満額受給の37/40になるでしょう。 まあ、年金を受給するのは30年以上先になるでしょうからどうなるかわかりませんが。 お金に余裕があるのであれば、追納したらいいのではないでしょうか。

ayyaaaaaaa398
質問者

お礼

お礼が遅くなって本当にごめんなさい。 お金に余裕はないし、追納したいのはやまやまなんですが、どうしようかなぁ・・・と思いながら過ごす日々です。 回答ありがとうございました!

  • tulipe
  • ベストアンサー率31% (258/811)
回答No.1

『学生納付特例期間は、老齢基礎年金の受給資格要件には算入されますが、年金額には反映されません。学生納付特例期間については、10年以内であれば保険料をさかのぼって納める(追納)ことができます。』 ということなので、年金受給資格の納付期間の25年の中にこの特例期間を参入することはできるけど、追納しなければ、受給する年金額は少なくなるということみたいですね。 受給額は、納付額に対して計算されると思うので、受給時にいくら引かれるかは、年金を受給時にならないとはっきりしないと思います。 しかし、今就職されているのであれば厚生年金に加入でしょうか?厚生年金は企業が半額負担しているので、国民年金より遥かに納付額が多くなり、当然受給額もそうなります。 よってこの学生納付特例を追納しなくても、そんなに影響はないと思います。

ayyaaaaaaa398
質問者

お礼

お礼が遅くなりまして、本当に申し訳ありません。 追納しようかどうしようか迷っています。 アドバイスありがとうございました!

関連するQ&A

  • 国民年金の追納について

    夫が学生の時に、 年金全額免除が20ヶ月、 学生特例を36ヶ月申請していました。 夫が大学を卒業して3年、 気になった私が聞いてみると 追納するのであれば利子がついて 合計82万を払わなければならないと言われました。 65歳になって追納した場合としない場合では 年間8万ちょっとかわると 試算していただいたのですが、 夫は今更そんな大金をはらうより 金融で積み立てしていった方がマシだといいます。 恥ずかしながら年金の知識は 全くないのですが私は今までの分は 全て払ってきています。 追納するのがいいのか、他金融機関の積み立てか さらに良い方法があるのか 教えていただけませんか? 補足があれば調べて追記させて頂きますので よろしくお願い致します。

  • 学生特例で免除された年金の追納

    妻が学生時代に、免除を受けていた国民年金の保険料の追納のお知らせが来ました。 元々、学生納付特例で認められて免除されていた保険料を今更なぜ追納しないといけないのでしょうか? 約20万円近くの追納を今更言われても払えないので困っています。 お知らせのはがきを見ると、支払うことで、老齢基礎年金の受取額を満額に近付けることが出来ると書いてあるのですが、免除を受けたことで年金額に反映されないと言う認識であったのですが、妻の勘違いなのでしょうか? 教えてください。

  • 年金の追納についてです。

    はじめまして。 私は学生の時に学生納付特例を27か月間利用し 社会人になってから無職の時にを若年者納付猶予制度を12か月 利用していました。 今現在少し余裕ができたので支払おうとしたら約60万円の追納金額が 出ました。 とてもじゃないですがそこまでの金額になると考えてしまいます。 しかし将来あまりに差が出てしまうのであれば少しは払おうかと思っています。 学生納付特例の期間を払うか若年者納付猶予の期間を払うか別に違いは ないのでしょうか? また、追納しないとそこまで悔やまれる思いをするのでしょうか。 本来は年金窓口で確認することなのですが時間がなくどうしてもいけないため どなたか教えて下さると幸いです。 どうぞよろしくお願いいたします。

  • 国民年金追納と満額受給について

    現在、22歳で、4月に就職し社会人になり、厚生年金に強制加入することになりました。 国民年金は就職するまで学生納付猶予特例の適用を受けておりました。 現在、40万円の追納をしなければならなくなりました。 「満額受給」という表現がありますが、これは20歳から22歳(就職まで)までの40万円の年金を追納しないと、何か損得勘定的にソンをするのでしょうか? なにとぞご回答お願いいたします。

  • 年金保険料を追納したい

    こんにちは。 今年の3月に大学を卒業し、4月から就職予定の4回生です。 現在、国民年金の学生納付特例を受けているのですが、就職後、特例期間中の年金保険料を追納したいと考えています。 生年月日は1985年4月1日で、特例は平成17年3月~平成19年3月の期間承認をいただいています。 そこで質問したいことですが、 1. 特例期間中の年金保険料を1度に納めるのは大変なので、できれば分割して払いたい(ex. 夏のボーナスで平成16・17年度分を、冬のボーナスで平成18年度分を払う)のですが、可能ですか。 2. 2年以上たってから追納すると、その当時の保険料額に一定率乗じた額を払わなければならないと聞いたことがあるのですが、仮に、今年の10月に特例期間分全額を支払ったとしたら、いつからいつまでの分をどれくらい加算して支払わなければなりませんか。 3. 追納を希望するときは社会保険事務所へ連絡すればいいと聞いたのですが、電話一本で納付書を郵送してもらえるのですか。 どなたかお知りの方がいらっしゃいましたら、回答よろしくお願いします。

  • 学生納付特例 追納について

    学生納付特例の追納について教えてください 私は学生納付特例制度の申請をして年金を免除されていたのですが、追納するのを忘れてしまい、 気付いたときには免除期間の一部が10年経過してしまいました。 10年経過していない期間だけでも追納したほうがよいのでしょうか。 教えてください。 年金状況 国民年金 学生納付特例:21ヶ月 以降、厚生年金。

  • 年金の追納方法について

    私は今学生なのですが,今年度から定期的な収入が入ることが決まったので,学生納付特例を申請していた期間の年金の追納をしようと思っています. 4年前の分から払うのですが,今年度分は学生納付特例を申請して納付を延期し,3年前,4年前の分を払うことは可能でしょうか. 昨年度の収入はバイトの30万ちょっとなので,限度額を超えてはおらず,学生証もあるので納付特例の条件は満たしていると思うのです. できるかどうかご存知の方がいらっしゃいましたら,どうぞ教えてください. よろしくお願いいたします.

  • 国民年金,追納したらいくら増えますか?

     学生時代「学生納付特例期間」を利用して,5年ほど国民年金を払っていませんでした。  その分の追納を勧めるハガキが来ましたが,5年分払っても,将来いくら年金額が増えるのでしょうか?  どなたか教えたください。

  • 国民年金追納による社会保険料控除について

    学生のときにずっと学生納付特例を出していたので、利子も含めて50万近く年金の滞納があります。 なんとか払って行きたいのですが、奨学金の方を優先して払っています。 大学を卒業して1年会社勤めをしてから、主人の扶養に入っています。 国民年金を追納すると、社会保険料控除があると聞きました。 社会保険料が控除されるということは、主人の源泉徴収票にある源泉徴収額くらいの額を、がんばって追納すれば源泉徴収額が0になるということでしょうか。 なんとかして奨学金も年金も払って行きたくて、いっぱいいっぱいです。 よろしくお願いします。

  • 国民年金の追納について

    社会人1年目の者です。公立学校の教員をしております。 学生納付特例で学生時代に納めてなかった国民年金の追納が約80万円分あるのですが、やはり全額納めるべきでしょうか? ご意見願います。