• ベストアンサー

我が家の壁のテレビアンテナ端子は

「ねじなし」型の端子が二つ(形状はまったく同じ) 隣り合ってついていますが、二つとも同じ役割かと思ったらどうやら「UV混合」と「BS・UV混合」の二つらしいとわかりました。片方でUとV 片方でBSアナログを受信しています。これからのAV環境(PCでテレビを見る&台所でテレビを見る)のためにも 二つとも「BS・UV混合」にしたいのですが その工事は可能か、またほかに良い方法あるでしょうか?分配器やブースターのことは過去ログで少し勉強しました。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • mak0chan
  • ベストアンサー率40% (1109/2754)
回答No.1

>どうやら「UV混合」と「BS・UV混合」の二つらしいと… UV混合と「BSのみ」ではないのですね。 間違いないとして、「BS・UV混合」の端子は家の中にいくつありますか。 1カ所しかないなら、BS側にブースターがないと思いますから、そのままでの分配は無理です。 BS単独のブースターを設置し、UVのブースター直後に混合します。混合したあとで分配することになります。 一方、「BS・UV混合」の端子がいくつもあるなら、BS・UVともにブースターが掛かっていると思います。あと一つや二つの増設は問題ないでしょう。 >その工事は可能か… DIYでやりたいのですか。それとも業者に任せるのですか。 いずれにしても、お金さえ掛ければ、工事は可能です。 ただ、建物が昭和の時代ですと、BS対応の電線を使っていないことも考えられます。天井や壁の中に隠れている電線を取り替えるとなると、かなり大がかりな工事になります。 ブースターや分配器の取付、取替だけで済むなら、DIYでもできるでしょう。

mat1922
質問者

お礼

ありがとうございました >UV混合と「BSのみ」ではないのですね。 といわれると自信がなくなりました。 築11年の家です。二つとも「BS対応」というシールが はってあるんですが、差し替えしてみてそう思いました。この二つセットの端子は二階も含め4ヶ所 あります。

その他の回答 (2)

  • mak0chan
  • ベストアンサー率40% (1109/2754)
回答No.3

#1です。 築11年の家ですか。それでその端子は、すぐ隣り合わせになっていて、合計 4カ所あるのですね。隣の部屋と合わせて 1ペアになるのではないですね。 現在の家は、UVとBSを完全に混合して 1本の電線で分配するのが主流ですが、その時代ですとまだ BSは別配線していた場合もあります。 ということでおそらく、 「UV混合」と「BSのみ」 で間違いないと思います。 ところで、今でもテレビの背面は、UVとBSとがそれぞれ別入力になっていますので、実用上は問題ないかと思います。 もし、PC用チューナーか何かで、UVとBSすべてを一つの端子に入力させるような仕様のものがあったとすると、壁面端子を出たあとで混合してやればよいわけです。 参考URLで商品検索欄に「家庭用ミキサー」と打ち込んで探してみてください。「分波器(セパレータ)」を逆接続しても有効なはずです。 工事するより安く済むと思います。

参考URL:
http://www.maspro.co.jp/index.html
mat1922
質問者

お礼

ありがとうございます。 これからいろいろと手間が かかりそうですね。 より良いAV環境のためにやってみようと 思います。 何度もありがとうございました。

  • hiro_kono
  • ベストアンサー率36% (97/263)
回答No.2

はじめまして。 どうも引っかかるのでアドバイスですが、 電通については確認されましたか? 可能性として、実はどちらもUV/BS混合で、mat1922さんがUV混合と判断された端子は、単に電通配線でなかっただけとも考えられます。 (BSアンテナに電源が送れない配線になっていただけ、という可能性です。) もしBSテレビとBSビデオがあれば、確認することが出来ます。 ・BS・UV混合と判断された端子と、ビデオの受信(またはアンテナと書かれた)端子をつなぎ電源を送る。 ・UVと判断された端子にテレビをつないでBS受信。 映ればどちらもUV/BSの混合です。

mat1922
質問者

お礼

ありがとうございます テレビはBSテレビではありません。VHSビデオデッキを 通じて見ています。 今やってみましたが 片方はUVでもう片方はBS専用のようです。 ならBS対応のシールをはらなくてもいいのに。

関連するQ&A

  • テレビのアンテナ接続に疑問があります

    共同アンテナの地上波アナログ線と自前のBSアンテナ線とを屋外で混合して各部屋に配線しています。 1.居間のテレビにはBS内臓ビデオデッキと外付けのBS-Hiチューナーをつけています。接続は電気屋さんがやりましたが今頃になってよく見てみたら初心者の疑問ができました。 アンテナコンセントから2分配で一方をBS-Hiチューナーへ、一方はBS/UV分配器を経てビデオデッキのBSとUV端子へつないでいます。 疑問(1) BBS-Hiチューナーへの分岐は、BS/UV分配器の下流でビデオデッキのBS端子とに分岐しなくてもいいのでしょうか。現状はBS/UV分配器の上流で分岐しています。 ただ、BS-Hiもアナログも映りは鮮明です。 2.客間のテレビはBS内臓テレビにBS内臓ビデオデッキをつないでいます。 アンテナはアンテナコンセントから2分配器を経てビデオデッキのBS端子とUV端子につないでいるのです。そこそこには映りますが鮮明さがいまいちでなんです。 よく見るとつないでいる2分配器はBS・UV分波器ではなくどうやらUVを2分配するものらしいのです。 疑問(2) これも以前に電気屋さんがつないだのですが、使っている2分配器をBS・UV分波器に換えたら映りは好転するでしょうか。

  • 共同アンテナと地上デジタル

    新築一戸建て建築中です。共同アンテナを使用している環境です。共同アンテナに関しては、アナログVHF/UHFのみ視聴可能、地上波デジタルは対応したテレビを購入し試みたが視聴不可で管理会社からは未対応との事でした。 当方としては、UHFとBSを屋根上に設置して別の配線で持ってくるのが一番良いと思いましたが、例えば下記のように既設の配線に混合することは可能でしょうか? 1.共同アンテナ線を分配器で2分配 2.片方をV/U/BS混合器のV端子へ 3.もう一方をデジタルUHFとU混合器で混合 4.混合したUHFを混合器のU端子へ 5.BSアンテナを設置しブースタのBS端子へ そして室内には1本のアンテナ線で天井裏で分配器によって5部屋に分かれて配線がされています。 どの部屋にも地上デジタル、BSは視聴したく思っております。 ブースター等の接続は必要と思いますが、ブースターの接続についてと、上記のアンテナの混合について、何か問題がないか?と思い投稿いたしました。ご伝授をお願いします。

  • 地上波デジタルと共同アンテナの混合について

    地上波デジタルと共同アンテナの混合についてご教授下さい。 一戸建て住宅において共同アンテナを使用している環境で、デジタル対応UHFアンテナとBSデジタルアンテナ、U/V/BSブースタを既に購入済の状態にて、地上波デジタルを視聴可能にするといった感じです。 なお、共同受信に関しては、視聴障害地域で共同アンテナになっているようで、アナログVHF/UHFのみ視聴可能、地上波デジタルは対応したテレビを購入し試みたが視聴不可、専用のチューナー?などは無くそのままテレビに接続すれば視聴できる仕様です。 当方としては、UHFとBSを屋根上に設置して別の配線で持ってくるのが一番良いと思いましたが、例えば下記のように既設の配線に混合することは可能でしょうか? 1.共同アンテナ線を分配器で2分配 2.片方をV/U/BSブースタのV端子へ 3.もう一方をデジタルUHFとU混合器で混合 4.混合したUHFをブースタのU端子へ 5.BSアンテナを設置しブースタのBS端子へ と、このような無理そうなことを考えてしまいました。どなたかお詳しい方がお見えでしたら、問題点等ご教授よろしくお願い致します。

  • 壁のアンテナ端子について

    現在リフォーム中ですが、その際にテレビアンテナも新しくしました。新しいアンテナは地上はアナログ、地上はデジタル、BS、FMラジオの4種類に対応するようにしてもらいました。 それは良いのですが、部屋の中のアンテナ端子が1つしかありません。電気屋さんの話では「アンテナの電波を混合して、ブースターを通して各部屋に送っている」とのことでした。 私としては、接続のために各部屋に分波器(というのでしょうか)をつけてテレビなどを接続するのは出費もかさみ、面倒、レイアウトもあまり良くない、と思われることから壁の端子を4種の電波に対応させて4つにしてほしいと思っています。 これは可能なのでしょうか。それとも無意味または難しいことなのでしょうか。なんか「ブースター」という言葉に引っかかるのですが・・・。

  • BSアンテナ信号の混合、分配

    現在ケーブルテレビ(JCOM)を同軸ケーブルで各部屋に配線し使用中です。またBS放送を個別に引き込み一台のTVで使っています。今回BS放送を各部屋で視聴すべく混合器(MASPRO CW7)のBS入力に接続し、部屋の端子からUV/BS分配器を使って接続しましたがうまくいきません(E202)。電流通過は意識しており、各部屋への分配器が全てに電流通過でないことが考えられるため、混合器前でBS信号を分配し、片方は直接引き込んで視聴できる状態にし(アンテナへの電力は供給できた状態)、もう一本を混合器にいれましたが現象は同じです。BSアンテナ受信レベルはゼロです。混合器の後段にケーブルテレビ業者が取り付けたブースターが入っています。電気店で確認したところブースターは電流通過を阻害しないとのことですが、そうなると原因が判りません。想定される原因と対策をご教授ねがいます。

  • 壁にある テレビアンテナ端子について

    マンションですが、壁に2つの端子がついています。 これはUとVの2つがついているとかんがえてよいのでしょうか。 表示がないのでなんともわかりません。 この場合、テレビとの接続には混合器が必要となりますか?? いずれにしても、なぜ2つ付いているのか分かりません。

  • テレビアンテナ端子の接続方法についての質問

    テレビアンテナ端子の接続方法についての質問です。 地上波デジタル/110度CS/BSの接続方法ですが、テレビ(SONYのKDL-L40HVX)のパンフレットを見ると「サテライト/UV混合分配器」を使用するように記載してあります。 しかし、壁にアンテナ端子が2つあり、そのうちの一つに「電流通過端子」とかかれた端子がある環境です。この場合「電流通過端子」にBS/110度CSを、もう一つの端子にVHF/UHFを接続すればよいのでしょうか? なお、自宅(マンション)にはBS/CS110のアンテナが既に準備されており、地上波デジタルの電波も受信が可能です。 テレビ側にはBS/110度CS(IF入力)とVHF/UHFがあります。

  • テレビのアンテナ端子の分配とブースターについて

    テレビのアンテナ端子の分配とブースターについて 自室でTVを見たいと考えていますが一つ問題があります。 現在、1つしかない自室のアンテナ端子にブースターが繋がっていて 以下のような構成になっています。 屋根裏の分配機⇒自室のアンテナ端子⇒ブースター          |__他の部屋のアンテナ端子⇒テレビ これを以下のようにできないかと考えています。 屋根裏の分配機⇒自室のアンテナ端子⇒分配機(新規購入)⇒ブースター          |                      |__自室テレビ          |__他の部屋のアンテナ端子⇒テレビ これで問題なく全ての部屋でTVは見られますでしょうか? 以上です。よろしくお願いいたします。

  • テレビのアンテナ

    アンテナはUHFが日本アンテナ 単一指向性平面型 UHFアンテナ UDMF62でBS、CSは両方対応のパラボラを挙げています。これを混合器で室内に入れてブースターをかけ8分配していますがどうもUHFの写りがいまいちです。電気屋さんがアンテナのところでUHFを計測すると50ぐらいのレベルだそうで、これに30アップのブースターを掛けているので大丈夫というのですが8分配では多すぎるのでしょうか?またBSもアンテナのところでは70ぐらいあるそうですが実際のテレビでの受信レベルは58ぐらいです。平面型のアンテナが感度悪いのか、分配が多すぎるのか、ブースターが弱いのか、何かいい解決策を教えてください。 ちなみに電気屋さんはリビングのDVDレコーダーからテレビへ行く配線にビデオブースターなるものをもうひとつつければというのですが・・・・

  • こんなこと出来ますか?アンテナ混合と分配。

    現状 1階にCATVケーブルが来ている。 このスルーの地デジケーブルにブースターを入れた後2分配し、1階テレビと2階テレビの地デジ端子に接続している。 更に2階テレビには2階に設置したBSアンテナからBS端子に接続している。 この状態で2階のBSアンテナにブースターを入れ2分配後2階テレビと、1階から来ている地デジケーブルに混合し1階テレビにもBS信号を供給したい。 この場合1本のケーブルの両端に1階の地デジ用ブースターと、2階のBS用ブースターとが設置されることになりますが、何か問題がありますか? 注意点とかもっとスマートな方法があれば、教えていただきたいです。 よろしくお願いします。