• ベストアンサー

足つきの良し悪し

足つきがいい悪いとよく言いますが、どの程度であればいいと言えるのでしょうか? まあ、両足がべた足で着地出来れば申し分ないのでしょうが、私の場合は両足のつま先が地面に付く程度なのですが、これって足つきがいいと言えるのでしょうか、それとも悪い方なのでしょうか。 街乗りで道路が斜面になっているところではすこし危なっかしく感じるので不安なのですが。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • J-O-E
  • ベストアンサー率51% (21/41)
回答No.3

シートの角が内股に当たらず、すっと両足を下ろしてステップに当たらず、かつ両足が用意に地面につけることができるというのが自分での「足つきがよい」になります。このとき足は全面かかかと上がりの状態かな。 足つきが悪いというのは、シートの角があたり違和感があるとか、ステップが邪魔しているとか、片足だけ地面につくとかですね。 masa-kさんの両足のつま先が地面に付く程度というのは、「足つきが悪い」になると思います。 よくシートのあんこを抜くというのは、それによって足がまっすぐに下ろせて「足つきがよくなる」だからと聞いています。 私の場合、身長が175cmでNSR250Rなので「べた足」状態です。ガソリンスタンドではぺたぺたとペンギンのようにバイクをこいでいます。

noname#59837
質問者

お礼

私は165センチでXJR1200に乗っています。 あと10センチあれば余裕なんでしょうけどね。 ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (3)

  • zd4rp0
  • ベストアンサー率31% (39/123)
回答No.4

ZZR400で、両足かかとがべた着きどころか、 両膝が曲がった状態で信号待ちをしていた人を見かけた事があります。 190くらいあったのかなァ・・・それは、さておき、 自分は、とっさの時に不安無く停まれるか?だと思ってます。 特に、予期せぬ停車の場合に着くのは大抵片足です。 両足ではつま先立ちでも、 片足で、運転中の姿勢のまま、意識せずに自然に足を下ろした位置で、 再度着き直す(座り直す)事無く、その状態で安定させる事が出来るのなら、 それほど悪く無いとも思えます。 逆に、シート高が低く、踵まで着いたとしても、 体の重心に対してバランスの悪い位置でしか足が着けれない場合は、 足着きはあまり良く無いとも思えます。 勿論、ベスト「足着きが良い」は両足の踵が着く、ですが、 日本人の多くにとっては、夢のような話ですし・・・。 あんまり良い回答になって無いですね。すみません。

noname#59837
質問者

お礼

ありがとうございます。 要はとっさの時に不安無く止まれるかですね。 まだ大型初心者なので速く慣れるように練習します。 ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.2

 153センチ、両足べたつきなんてありえない私の解釈です。  足つきが良いとはズバリ!  「信号待ちのとき、不安なく停止していられるか」  です!  私が乗っているのはビッグスクーターで、両足を地面につけようとすると、つま先がぎりぎりです。  が、右足をフロアに乗せて、左足をべたつきにすれば、安定した状態でいつまでも停止していられます。発進も問題なし。  これなら「足つきがよい」といってもいいかなと思ってます。  結局は、運転や動作をどれだけ問題なくできるかじゃないでしょうか。  ……とはいえ、一回、両足べたつきなんてことやってみたいなあ……(笑)。

noname#59837
質問者

お礼

ありがとうございます。 結局はそのひとの運転技量によって安定して停止できるかどうかなんですよね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • xjr400
  • ベストアンサー率45% (201/438)
回答No.1

こんにちは。 足つき性、よく聞く言葉ですね。 私なりの解釈をお書きします。 masa-kさんのおっしゃる通り、足がつく面積でもあるとは思いますが・・・ 同じシート高でもポジションによって踏ん張りが効くかどうか、という違いがあると思うんです。 車体の安定感、っていうんでしょうか? 足つきの面積だけで評価をするなら、乗り手の体格によってまったく変わっちゃいますからね。 つま先しか付かない状態は足つきがいい状態とは言えませんが、そのバイクの足つき性がイイか悪いかは別の話、という感じでしょうか。 以上、ご参考になれば幸いです。

noname#59837
質問者

お礼

ありがとうございます。 つま先だけではやはり足つきがいい状態とは言えないようですね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • XT660Xの足付きは

    現在カワサキのスーパーシェルパに乗っています。 スーパーシェルパは両足地面につきます。 身長は167センチです。 ヤマハのXT660Xに乗りたいのですが、足付きが悪いと言われていますよね。 スペックでみるとスーパーシェルパが810mm、XT660Xが875mmです。 ブーツを履かない場合、間違いなく片足つまさき立ちなのですが、なにか良い方法はありませんでしょうか。 用途は街乗りとツーリングです。

  • バイクの足つきについて

    友人とバイクを見に行った際、バイクにまたがり足つきが悪いので…と言ったのですが友人の足は両足のつま先が接地していたのでした。私は身長164cmで現在ハイシートを装着したDRーZ400SMを主な愛車にしております。舗装路が主体のため少々硬めのセッティングもありライディングシューズ着用時は辛うじて片足のつま先が地面に接地しますがオフブーツ着用時はシートからお尻をずらさないとつま先すら接地しません。しかしノーマルシートに比べて運動性が向上するので足つきなどには代え難い楽しさがあります。常に立ちゴケのリスクはあることは理解できるのですが、足つき性の重要性がイマイチ理解できません。お尻をずらしてもつま先すら接地不可能ならばまだしもなぜそこまで重要視すると思われますか。

  • バイクの足つき

    B-KINGを試乗してきましたが、足が地面にべったり着かず、つま先立ち状態でした。 重量230kgの車体でしたが、立ちゴケはしませんでした。 可能であれば両足べったり地面に着きたいと考えておりますが、無理をして厚底ブーツを買う必要はありますでしょうか?それとも、つま先立ちで十分でしょうか? 厚底ブーツと考えている方がおりましたらおススメする厚底ブーツを紹介願います。 身長:173cm 体重:65kg 使用靴:エルフ シンテーゼ12

  • KTM125EXC 足つき

    KTM125EXCを購入しようと思っているんですが。足つきが不安です。 当方身長165cmで体重57Kgです。 つま先だけでも付けば十分なんですがどなたか同じ体系の方で KTM乗ってる方がいればアドバイスお願いします。

  • 250ccビックスクーター 足つきの一番いい車種は?145センチ女性です

    現在ビラーゴ400(アメリカン)に乗っていますが、車検3回も通して費用のバカらしさとメンテナンスが意外と手間がかかる? そして、現在街乗り中心です。 なので、ビックスクーターに乗り換えたいと思っています。 アメリカンでしたら、片足ベタッ又は両足のつま先がつく位なのですが、ビックスクーターとなるとシート高が低くても、車の幅が広く感じられて…。 何年か前に何台かまたいでみたことはあるのですが…スタンドが立っている状態だったり、あいまいでした。 今回それなりに真剣に探してみようと思っています。 同じような背の小さい女子の方、又はバイクを販売している方などで、車高は高いけど、実際は跨ぎ易いものとか足つきのいいお勧めがありましたら、教えていただきたいと思います。 予算の都合上で中古で探そうと思っています。 なので、50万とかするものは到底買えません。 古い型でも、エンジンなど大切な部分が調子のいいものならば綺麗じゃなくても全然かまわないと思っています。 実勢価格で30万程度のものなら予算内です。 それも、考慮してもらえたらとても助かります。 まったくあいまいな状態より、ある程度絞ってバイク屋にいけたらいいなと思っています。 よろしくお願いします。

  • 短距離での着地

    短距離走(100m)ぐらいの場合、つま先から着地してかかとを地面につけずにまた次の足を出した方がいいんですか?それともかかとから着地してからつま先で蹴って走る方がいいんですか? よろしくお願いします。

  • 【自動車・2tユニック車】一般的な2tユニック車の

    【自動車・2tユニック車】一般的な2tユニック車の「車幅」と「足を出したときの最小幅」と「足の地面に着地する四角の鉄板の幅」と「マックスで足を両足ちゃんと出すと車幅+なんcmいるのか」と「一般道路の一般的な国道の道路幅」を教えてください。 1. 2tユニック車の「車幅」 2. 「足を出したときの最小幅」 3.「足の地面に着地する四角の鉄板のサイズ 4. 「マックスで足を両足ちゃんと出すと車幅+なんcmいるのか」 5. 「一般道路の一般的な国道の道路幅」 5点教えてください。

  • 大型バイクの方、転倒の経験を教えてください

    こんにちは、大型バイクについては3ヶ月目の初心者です。 大型バイクに乗っておられる(または乗っていた)皆さんに質問です。 走行中、停止時を問はず、どんな状況で転倒したことがありますか? 以前は250のオフ車に乗ってまして、特別厳しい道に入ってガンガン乗ってたというわけでもなく それに、足付きもよく車重も軽いので転倒したことはありませんでした。 現在、大型バイクに乗っており、足で支えるなんてわけにはいかない場合も多いと思います。 ローシート加工してますが足付きはあまり良くはありません。 両足のつま先が付く程度で、尻をシートからずらせば片足ならべったり付きます。 立ちゴケなんかは、エンストした、地面に思わぬ傾斜があり足を付ききれなかった・・・等々あるかと思いますが、 えっ、こんな場面でコケるん? というご経験がありましたら教えてください。 また、走行中でも、なんでコケたか分からない、みたいな状況その他のご経験がありましたら教えてください。

  • 隼をロンスイにすると足つきはどれくらい楽になりますか

    私は身長163cmで今はCB400 VTECIIIに乗っているですが、隼が欲しくて先日バイク屋さんで跨らせてもらいました。 何とか両足のつま先は地面に着きましたが、持っている靴の中で一番ソールが厚いブーツを履いていたこと、実際に走行はしていないことから本当に乗れるのかあまり自信がありません。 私自身、やはり普通のスニーカーで両足の前半分は着いたほうが安心と考えているので、車高を低くした、所謂ロンスイカスタムされたものを購入したく、検討しております。 そこで皆様に3つ質問なのですが、 1. ロンスイにすると車高は大体何cm位になりますか? 2. 車高を低くすると走行に影響が出るといわれていますが街で走るときに支障が出るほどでしょうか? 3. 一般のバイク屋さんで中古を買った時に頼むとロンスイにしてくれますか?  (可能ならば、どれくらい費用がかかるでしょうか。) ご教示いただければ幸いです。 よろしくお願い致します。

  • SR400の足つき改善

    今年の東京モーターショウにて、以前から憧れていたSR400に実際に跨ってきました。 以前よりgooで質問はしていたのですが、実際に跨ってみると、gooで回答していただいた方には「あなたの体格ならSRの足つきは問題ないよ」との回答をいただいていたのですが、つま先から親指の付け根あたりまでしか地面に接しなかったので、(自分の足の短さに絶望するとともに)、何かしら対策をとりたいと思っています。 私は現在、身長165cmで足の長さが付け根から大体75センチ程です。ちなみに男性です。 今から足を伸ばすのは不可能に近いので、個人的には「あんこ抜き」と呼ばれる調節(?)もしくは、シートをノーマルのものから変更しようと思っています。 可能であれば、出来るだけノーマルに近い状態での変更を考えているので、お勧めのシート等あれば教えていただきたいです。(タンデムできるものでお願いします)。 バイク初心者なので、是非みなさんのアドバイスをよろしくお願いします。

いきなりPDFに関するお困りごと
このQ&Aのポイント
  • いきなりPDFを使用している際に、ヘルプの表示をクリックしても反応がないという問題が発生しています。
  • ご利用の製品はいきなりPDF to Data Ver.5や宛名職人 Ver.29などで、パソコンのOSはWindows 11です。
  • お困りごとの詳細やエラーについてはデータ読み込みができない・保存ができない・シリアルの確認方法に関する問題があります。
回答を見る