停車時の足つき

このQ&Aのポイント
  • 停車時にスムーズに止まるためのポイントとして、制動力を使ってビタッと止まることがバランスを取りやすくなります。
  • 停車時に足を早く出しすぎるのは避けましょう。停止してから数秒後に足を出すとスムーズに止まれることが多いです。
  • 個人の技術や好みで異なるかもしれませんが、停止の数秒前に足をすっと出すことでスムーズに停まることができます。
回答を見る
  • ベストアンサー

停車時の足つき

普段の街乗りやツーリング等で信号で停止する機会は 多いですね。 フラフラせずスムーズにスマートに止まりたいと思ってます。 ライディング講座みたいなサイトとか動画とかを見る限り (1)あまりダラダラと減速するのではなく、ある程度制動力で ビタっと止まるほうがバランスが取りやすい (2)足をあまり早く出しすぎない。 (私が見た動画では完全にバイクが停止してから足を出してました) ってのが割りと共通する意見のように思えます。 (1)に関しては私もその実感があります。 低速でダラダラ長く走るのは難しいですから。 で細かい事なんですが、同じ制動力をつけるにしてもフロントブレーキを 強めにした方が私はバランスが取りやすいのですがそんなものでしょうか? よく低速ではリアブレーキでスピードコントロールするものだといいますが 信号での停止の場合は私はフロントブレーキ強めの方がフラフラしません。 質問の第一点はここです。 これは間違ってるでしょうか? (2)に関して。 足を必要以上に早く出しすぎるのはあまりよろしくないってのは分かります。 しかし私が見た動画のように完全にバイクが停止してから (しかも停止してからコンマ何秒後とかに初めて足を動かしてました) 足を出すのも試したのですが時々はうまくいきますが確率がよくありません。 私は普段左足で着地しますがその方法だと失敗すると右にバイクが倒れそうに なり右足を出す事になったり、のんびりしてるとバイクが倒れそうなので 慌てて足を出すハメになったり。 私の技術不足なのは言うまでもありませんが、そこまで足をだすの引っ張らないでも 停止の数秒前くらいにすっと出すくらいでもいいんじゃないかな? と思うのです。その方が私はスムーズに止まれます。 みなさんはどうでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#155869
noname#155869
回答No.2

1.停止までに完全に近く速度が落とせているのであればリアブレーキのほうがコントロールしやすいです。 2人乗りの時などは特にですね。でも、まあ慣れです(^_^; 2.停止してから足を下ろしますね。これも慣れです。 30年もバイクに乗ってるとそんなもんですよ(^_^)v

okuda_sumire
質問者

お礼

暦30年ですか~! 大先輩じゃないですか。 >1.停止までに完全に近く速度が落とせているのであればリアブレーキのほうがコントロールしやすいです。 2人乗りの時などは特にですね。でも、まあ慣れです(^_^; ほほう。そういうものですかぁ。 止まる寸前まで速度落とした後、極端な話フロントだけ・リアだけで 止まろうとすると私の場合は断然フロントだけのほうがフラつかないんですよねぇ。 リアの方がコントロールしやすいってのはどういう事なのかちょっと試してみたい と思います。 >2.停止してから足を下ろしますね。これも慣れです。 慣れれば出来る事なんですか。 だいたいみなさん着く方の足は決まってますよね? 私の場合は左足ですが、止まる寸前微妙に車体を左に傾けて 左足を着くようにしてますが(これは無意識に身についた技術です) 止まってから足を出すとバイクがちょっと傾いてる分倒れるのが 早く足を慌ててだすようなケースが多いです。 止まってから足を出させるって事はその微妙な倒しこみがなく バイクを垂直のまま停止させてるのでしょうか? その場合左足で着こうと思ってたが結果右足が着いちゃったなんて事は ありませんか? 重ねて質問申し訳ないです。 他の方でも回答いただけるなら大歓迎です。

その他の回答 (2)

  • fusa32
  • ベストアンサー率31% (91/291)
回答No.3

単純に慣れだと思います。 バランス取るのが上手くなれば低速でもフラフラしませんし~。 私は1300のネイキッドですが、特に低速が苦手とも思いませんが~。 自動車学校に通っていた頃、最初の内は低速でクラッチを切るとフラフラしていましたが、今では特にフラフラしません。(因みに普通2輪の免許取って1年半、大型取って半年です)  人間って不思議な物で、いつの間にか勝手に体が覚えて何も考えなくっても出来るようになっちゃうんですよね~。  私個人としては、キュっと止まるのはなんか不細工ですし、足を出すのが速かったり、引っ込めるのが遅いのも不細工だと思っていますんで、スーっと止まる様に心掛けています。足出すのもギリギリです。  たまにふらつきますが(笑)道路の傾斜がやけにキツク足を着こうと思ったらイメージしていた所に道路が無くって焦る事もありますが(笑)偶然そこに凹みがあったり・・・(あまり手前見てない物で・・・)  まあ、慣れたら自然と出来るようになりますよ~気にしすぎない様に~。  最初のうちは安全に止まれる方法でいいんじゃないですかね?

okuda_sumire
質問者

お礼

そうですね。考えなくても自然と体が動いてくれるってのが最終目標です。 ですが残念ながら私はまだその段階までいってません。 また私はツーリングでもなんとなく走るのだけではなく毎回何かしら技術的な 課題を課しながら走るのが好きって性分ってのもあります。

  • hf_minami
  • ベストアンサー率25% (37/148)
回答No.1

色々と考えられているんですね。 まず (1) についてですが、 車でも単車でも、フロント側のブレーキが優先です。 たとえば、停車時に後ろのブレーキだけで停止線に停めようとすると、はるか手前からグレーキングしなくてはなりませんよね。 前ブレーキだけで停める方がずっと楽だし安全です。 次に (2) ですが、 足を付くタイミングは、考えた事無いですね。 自然に出てます。 最後に、自動車と違い単車は、より自然に近い乗り物だと思います。 色々と考えるより、風や排気音やエンジン音を楽しみながら、自然に走られた方が楽しいですよ。

okuda_sumire
質問者

お礼

バイクは楽しいですね。 私はほとんどがツーリングユースなのですが、走る事自体や 自然などを楽しみながら走ってます。 と同時にバイクの技術も向上させたいなとも思ってます。 ツーリングの最中も「あ、今のクラッチの繋ぎ方甘かったなこの次は こうやってみよう」とか今回質問させてもらった足つきの事でも 「あ~~今ふらついちゃったなぁ」とか。 でもそういう事を意識しながら走るもの私にとってはバイクの楽しみ方 だったりもします。 (1)について 車やバイクの特性上、制動力って点ではフロントブレーキが重要ですね。 が、しかし今回の質問はある程度速度落とした後止まる寸前、フロント・リア どちらにどれだけ振り分けた方がよりバランスよく停止できるかって事です。 ですので >停車時に後ろのブレーキだけで停止線に停めようとすると、はるか手前からグレーキングしなくてはなりませんよね。前ブレーキだけで停める方がずっと楽だし安全です。 はちょっと質問の主旨からはズレます。 誤解させるような質問文で申し訳ないです。 (2)ですが自然にできるのは理想的ですね~。 私はまだまだ未熟ですから自分の形が定まってません。 その境地になれるようがんばりたいと思います。

関連するQ&A

  • 続・停車時の足つき

    前回に続いての質問です。 今回はテーマを絞ってみたいと思います。 ブレーキングにおいて4輪・2輪とも制動の大部分(フルブレーキにおいては フロントが全てって言ってもいい)はフロントブレーキがキーを握ってるってのは分かります。 ですが今回の質問は赤信号の停止など直線での停止においてある程度減速した後 最後の最後停止する寸前のフロント・リアのブレーキ配分についてです。 先の質問でもコメントしましたが私の場合は極端は話フトントのみリアのみならばフロントのみ の方がバランスが取りやすいのですがみなさんはどうでしょうか? ちなみにそんな事考えずもっと自然にバイクを楽しめとか自然に出来る様になる等のご意見でしたら結構です。

  • 停車時の足つき(3)

    前回の質問でも前後のブレーキング配分について回答ありがとうございました。 リアブレーキ強めが基本であとは車種や個人差などでバランスが変わってくるって 感じでしょうか。私の場合はリアでのコントロールが不慣れなので当分そこを意識 して練習してみたいと思います。 この質問で最後になりますが(のはずです) 足の着き方そのものについてです。 私の場合は原則左足を着くようにしてます。 (道路の状況によって臨機応変に右足で着つこともあります) 右でも左でもまた気まぐれでもいいのですが 要するにその時自分が意図したほうの足でちゃんと着地できれば。 でその方法ですが私の場合は止まる寸前足を着く側に車体を微妙に 傾けて止まります。車体を傾けるってことは自分自身の荷重をそっち側に寄せるって 事でしょうか。ちょっと無意識の動きなのでそこら辺は自分でもよくわかりませんが。 例えば左足を着くならハンドルをちょっと右に切って止まるなんてやり方もありますよね。 みなさんはどうしてますか? それともう一点。 止まってから初めて足を出すって方いますよね。 私の様に止まる寸前に車体を少し傾けるやり方ですとそれでは遅いんです。 (バイクが倒れようとするので) なので多分バイクを最後まで垂直に保ったまま止まってると思うのですが それで意図した方の足を着けますか? 私がそれをやろうとすると足を着くのが右だったり左だったりまちまちになります。

  • バイクの停車時にぐらつくんですが

    バイクで信号等停車時に足をつくときぐらつきます。また、超低速で運転中もふらふらしています。ひどいときにはただ信号停車するだけで立ちゴケしそうになります。 バイク暦は中型(ZZR400)に3年、大型(ZZR1100)で半年です。 身長168cmで短足ですが中型の時は片足はべったり地面に付いており、特に足つきでこまることはありませんでした。 同じような経験のある方、原因がなんとなくわかる方いらっしゃいましたらアドバイス願えないでしょうか?

  • 原付のリアブレーキが利きません

    スズキのモレ(フロント・リアともドラムブレーキ)に乗っています。リアブレーキのシューをバイク店で交換し、交換後50キロくらい走行したのですが、リアはほとんど効かない状態です。今はほとんどフロントブレーキの制動力で止まっています。交換前から他の原付(リード50のリアなど)に比べて効きが悪く、制動距離も長いです。どのように対応すればよいでしょうか。また、社外パーツを使うと、ブレーキの効きを良くすることができるのでしょうか。

  • バイクのブレーキングについて

    大型バイクの免許を取っています フロントとリアブレーキの使いわけを教えてください 8の字とクランクを曲がるときフロントブレーキを使っています。 スピードが出すぎで曲がりずらいときに フロントブレーキを断続的に(ちょんちょん)しながらスピードを コントロールしながら曲がっています。 リアブレーキは足でやるため力の加減が難しく うまくコントロールできません そのためリアブレーキは8の字に進入する時 コーナーに入る手前で使っています 皆さんはフロントとリアブレーキの使いわけ をどうしていますか?

  • 足つきが悪いバイクの場合は。

    先日大型免許をとりスピードトリプルに乗っているのですが、女性でも小柄なほうだと思うので足が片足ぎりぎりでどうやって停発進したらよいのか悩んでいます。 停止するな~とわかるときは、体勢をずらして足がなるべくつくように。などできるのですが、急な停止のときはかなり危ないです。また、このバイクは上のほうに重心があるような気がするのですが(?)足をついていても、ふらつきます。 坂道で止まった場合は最悪で、左足をつき右足でブレーキをふんでいます。発進するときはまず体勢をずらして右足をついてギアをいれて次は左に体勢をずらして右でフットブレーキをふんで、発進。 という具合で、あたふたと大変です。 ギアいれっぱなしでもいいのですが、油圧でもないのにクラッチが異常に硬い(重い)ので、信号まちのときには辛いです。 男性でもつま先立ちで乗っている方とかたまにみかけますが、やはり慣れなのでしょうか・・・ ちなみに、前はCB400Fにのっていたので、重いバイクにはなれているつもりです。 なにかコツなどあればお教えください。

  • フロントのダブルディスクの片方が壊れたら?

    例えばの話なのですが・・・ バイクのフロントブレーキがダブルディスクの場合、片方のブレーキが壊れた場合(有り得るかは置いといて・・・)、もう片方のみで制動することになると思うのですが・・・・ このような場合、ブレーキを踏むと左右の制動のバランスが崩れてしまい、車体が不安定になって危ないのでしょうか? それとも単にシングルディスクブレーキと同じことになり、制動力が落ちるだけで普通に止まれるのでしょうか?

  • ホンダ CBR1100XX ブラックバードのブレーキシステム「D-CBS」作動について

     先週より、02年型国内モデルを中古車にて購入し乗っております。上記車輌のブレーキは、前後輪連動の制動作用が搭載されており、    ホンダの車輌解説にも「ブレーキシステムには、先進のデュアル・コンバインド・ブレーキ・システムが搭載されています。このシステムは、3個の3ピストンキャリパーを2個の独立した液圧システムと相互に連結したもので、サーボ機構がフロントブレーキの作動を検知すると、適正に制御された液圧をリアブレーキに伝達。前後両輪にバランスの取れた制動力を配分し、スムーズで確実なブレーキング・コントロールを発揮します。滑りやすい路面を下る時や、濡れた砂利道などの不規則な路面を走る際にも、ディレイ・バルブがフロントブレーキの制動力を円滑化し、前方への急激な重心移動を最小限に抑えますので、コンビブレーキと違和感のないフィーリングで操作できます。」  とあります。自分のバイクをセンタースタンドを下ろし、後輪タイヤを宙に浮かした駐車状態にて、”フロントブレーキレバーのみ”を制動状態にしても、後輪タイヤは手でまわすと回転し、全く制動力が作用しません。走行中の制動も、通常の前後独立制動式と変わらない感じがし、フットブレーキのみの使用でも、前輪に制動力が伝わってない様で、短距離で停止する事が出来ません。  これって「D-CBS」が作用していない、またはシステムがキャンセルされているという事なのでしょうか?この機構について詳しい方、ぜひお教え下さいませ。

  • リアブレーキでのブレーキランプ点灯について

    今まで50ccのカブを含め、4台ほどギア付バイクに乗ってきました。 記憶の限りでは全てのバイクでそうだったのですが、 【リアブレーキは強めに踏んでいないとブレーキランプが点灯しない】 と感じているのですが、自分だけでしょうか?。 今の自分のバイクの場合、フロントは軽く握るとすぐに点灯するのですが、 リアの方はかなり強く踏まないと点灯してくれません。 例えるなら、もしも今の自分のリアブレーキを踏む強さで人の足を踏んだら 相手に思い切り突き飛ばされて、 「痛いんじゃおどりゃー!何しとんじゃワリャー!!」(広島弁) とマジ切れされるくらいの強さです。わかりにくいかな?(汗 信号などで止まっている時にもブレーキランプが点灯していた方が 後続車に気づかれやすいと思うんですよ。 特に夜間の車の量が少ない時など・・・。 でも長い信号だと、一息ついて上半身を楽にしたい時もあるじゃないですか?。 そんな時も思いっきりリアブレーキ踏んでないといけないのが、 ちょっと気になったので質問してみました。 文才がないので駄文・長文をお許しください。

  • 停車についてアドバイスください。

    信号待ちなど、待ち乗りで頻繁にある停車の仕方で悩んでいます。 基本的には、ブレーキ→回転が落ちる→クラッチを切りギアを下げる (※ここでブレーキも離していますが、良いでしょうか?)→クラッチ離す→ブレーキ→回転が… を繰り返してギアを下げ、ローギアにして停止としています。 しかし、トップ以上に入れていると、停止までにかなり距離が必要で、 渋滞時など車間距離がない場合には、 ブレーキ→クラッチ握って停止→停止状態でギアをローにする とすることが多いです。 後者の方法だと、信号がちょうど青になる直前で止まった時など、 ガチャガチャ下げている間に青になり、焦ることがあります。 やはり停止時に既にローになっているのが理想かと思い、 ブレーキ→クラッチ切ってギアを一度にローまで落とす ということをやってしまうことがあるのですが(惰性で走りながら カチャカチャ踏んでる状態)、これはバイクには良くないでしょうか? また、停止までの距離を短く出来るコツがありましたら、併せて 教えていただけるとありがたいです。 宜しくお願いします。