• ベストアンサー

電車とパニック障害。

froginwellの回答

  • ベストアンサー
回答No.4

パニック発作はとても苦しいものですが、どんどんひどくなって、頭がおかしくなるようなことはありません。 まずは仕事をしながらしっかり薬物療法を受けられることを、お勧めします。症状や心配なことを医師に遠慮せずに話して、自分に合った処方を見つけていくのが無難な選択です。経過が長くなっても改善しない場合は、心理療法を併用するのも一つの方法でしょう。認知行動療法、森田療法、臨床動作法などが良いかもしれません。薬の他にも、不安に対抗できる手立てを得られると良いですね。 休養は大切ですが、異常な激務でない限りは「仕事を辞めて治療に専念する」ことはお勧めしません。そうしても治る保証はありません。もし仕事を辞めて治らなかったら、今よりも辛くなってしまうのではないでしょうか。

関連するQ&A

  • パニック障害辛いです。

    いつもこちらでアドバイスを頂いて立ち直ってきました。発作がでてパニックと診断され、もうすぐ半年 になります。今は毎日メイラックスと不安になった時用の頓服ワイパックスを飲んでいます。 なったばかりの時は不安が強く、少し鬱っぽくなってしまった時期もありました。 でも乗り越え最近頓服を使う事もほぼなくなりだいぶいいなあとおもっていたのですが、 先週結婚の話しをする為彼氏のお父さんに会う事に なっていました。人込みや遠出はまだきついので 近所でお茶でもということで近所まできて頂きました。しかしいく途中に極度の緊張からワイパックス を1.2錠飲みましたが緊張の方が上回り、軽く発作が 出ていけなくなってしまいました。 それ以来またいろいろこわくなってきてしまい 、いままで乗り越えてきて大丈夫だったものもまた前のようにこわくなってきてしまいました。 またネガティブにもなってきてしまい泣いてばかりいます。今日も電車が混んできてぎゅうぎゅうになってきたら、こわくてこわくてどうしようもなくなり、またワイパックスを飲んでしまいました。 頓服を飲む度おちこみます、、、 あたしはずっとこうなんだと思って悲しくなります。 あと頓服がきかなくなったらどうしようと思い いつもギリギリまで飲めません。 同じような経験をした方に質問だったのですが パニックはこんなになみなみなのでしょうか? (あたしの場合気のせいかもしれませんが生理前は特に不安になります) 人込みがなんでこわいかわかりません。いつになったら人込みになれれるのでしょうか?同じパニックの方も電車が混んできたらこわいとおもうのでしょうか? あたしだけではないのかと思ってしまいます。 せっかくよくなってきていたのにまた最初からのような気がしてどうやって治していけばいいかわからなくなりました。弱音ばかりはいてしまいすみません。

  • パニック障害って?

    8ヶ月前に新宿で苦しくなって救急車で運ばれました。 後日心療内科でパニック障害と診断されました。 それから半年間薬を飲みながら仕事をしていたのですが、電車人ごみがこわくなり乗るのが苦痛になり精神的肉体的にも疲れてしまっていたので年末で仕事を辞め実家に帰ってきました。いろんなストレスから開放されかなりよくなってきてはいるのですが何故いままでこわくなく普通にできていた事がこわくなってしまったのかわかりません。こわいとか具合悪いかもと思うとドキドキして逃げたくなるのですが前ほどひどくはなく今はどうにか自分でおさえれます。こわいと思いたくないのにどこかへ出かけるとか飲みに行くことがこわいと思ってしまいます。行ってしまえばこわくなくできるのに。しかし昨日温泉にいって1時間位入っていたら、いつもはこわくならないのに突然ここで具合が悪くなったらどうしようと思い軽く具合がわるくなってきてまた逃げたくなりました。すぐ落着いたのですが。薬を飲んでいても飲んでいなくてもあまり変わらないので減薬して今は薬を飲んでいません。今まで飲んでいた薬はメイラックス1mgと頓服でワイパックスでした。薬をやめて不安が強くなったというのはありません。 早く仕事復帰や飲みに出かけたいのですがまた発作がでたらどうしようと思い悪い方へ考えてしまうのでなかなか 前に進めません。実際発作なんてでていなくて新宿の1回位です。どこかへいったら具合がわるくなるかも発作が出るかもと思い悪い方へ悪い方へと想像しちゃうようになったのかと思います。

  • パニック障害の予期不安、広場恐怖。

    いつもこちらでお世話になっております。 パニック障害になり病院へ通い、薬を飲みはじめて 半年になります。よくなってきてはいると思うのですがよくなって電車とかあまり気にならなくなってきたなあと思ってきたのに突然不安が強くなりこわくなってきたりとなみなみです。こないだは停止信号にあいすごくこわくなりました。←こういう時はどうしたらいいのでしょうか? 今もこんな感じでなみなみですが落ち込んだりわからなくなった時はこちらでアドバイスを頂きどうにかここまできました。 最近発作もこわいのですがそれより予期不安や広場恐怖の方が強くなってきたように思えます。 あたしの場合、生理前になると不安が強くなるようで毎日薬を飲んでいても 不安に押しつぶされそうになりネガティブになり情緒不安定になってしまうようです。 生理が終わるとおちつきます。 今飲んでいる薬はメイラックスと頓服でワイパックスのみなのですが パキシル等の薬もだしてもらった方が予期不安や広場恐怖は克服できるのでしょうか? それとも予期不安や広場恐怖は実践で治していくしかないのでしょうか? ちなみに先生には今のあたしにはパキシルは必要無いといわれています。 どうやって予期不安や広場恐怖を乗り越えればいいのでしょうか?

  • 治らない、パニック障害

    10年前くらいにパニック障害になり今も 治りません。 病院は色々行きました。 今現在は安定剤を一日3回飲んでいます。 昨年子供を産みました。 (医者には治るまで産まない方が良いと 言われていましたが私はどうしても欲しかったのです) 子供は今私の生きがいです。 でも正直たまにはストレスになっているとは思います。 いい加減子供の為にも自分の為にも強くなりたい、 パニック障害を直したいんです。 アドバイスください。 ちなみに私は 1、遠い所は一人で行けない 2、飛行機、快速電車、ラッシュ時の電車は乗れない 3、人と話をすると緊張して息苦しくなる 4、小さい物音でもびくつく 5、楽しくても発作はおきる

  • パニック障害

    長文になります。何度が相談させてもらっているのですが、、、 去年9月頃学校に通っている時に発症しました。 さかのぼると小学生の時から症状はあり、高校入学後一ヶ月で 限界に来て辞めました。この頃はしっかりとは病院には通っていなかったんです。 そこからフリーターをしながら大検を取り、おととし専門学校に通いだしました。 初めの1年は良かったのですが、2年目の夏満員電車で急激な吐き気をおさえられなくなり、 駅で休ませてもらいました。 そこから電車に乗るのが怖くなり、病院に通い、 卒業までには乗れる様になりどうにか卒業は出来ました。 そして就職。初めの会社は昼休み付き合いもあり男同士で外食が多かったのです。 外食も非常に怖く、毎日必死で仕事をがんばるというよりは、 しんどくなるのにおびえるのに必死だった気がします。 そして1ヶ月後耐えられなくなり辞めてしまいました。 そこからまた療養生活が始まるのですが、3ヶ月位経ったでしょうか、 再就職する事が出来たのですが、2日目にしてまた歓迎を込めた 昼食…ひどく発作が起きてしまいました。 もう、行きたくなくなってしまってしまいました。 何か発作が起きた場所には行き難くなるんです。 発作が起きた昨日は早退させてもらって薬はまだあるのですが、 病院に行きました。 ちょっとひどくなっているような感じを先生は感じたのか、 ジェイゾロフトという薬を処方してもらいました。 今までドグマチール、ソラナックス、メイラックス、 とんぷくとして、ナウゼリン、ワイパックスを処方してもらっていました。 初診から1年近く経つのですが治っているのかどうかわかりません。 今だに電車は乗れないですし、車でも遠出は出来ないですし、 行きたいという意欲までなくなって来ていて、 常に病気の事が頭から離れません。 昨日処方してもらった新しい薬で良くなれば良いのですが。 そして、親や彼女友達に相談したのですが、 病院を変えてみたら?とも言われました。 病院が自分に合っているか合っていないかわからないんです。 人間的な相性には特に問題なく、良い先生だなって感じです。 診察の仕方については専門的な事は分からないので 先生が出した薬を飲んでいるという感じです。 今更病院を変えるのもなにか不安です。 一度変えてみるのも一つの手なのでしょうか? あと、こう何回も転職等を繰り返してしまっている方おられますか? なにか経験も含めて聞きたいです。

  • JR電車運転士についてです。

    JR電車運転士についてです。 電車の運転手は、一つの路線しか担当しないのでしょうか? 習志野運輸区は、総武線快速・各駅両方乗務するのでしょうか? 松戸運輸区は、常磐線、成田線、各駅に常務すんでしょうか? 車掌は、どうなのでしょうか?

  • 東京の電車トラブルの原因第一位は何でしょうか?

    電車のダイヤの乱れなどの最も多い原因は何ですか? 人身事故か信号か...学校のレポートの題材にしようか考えています。 どこか詳しく知るサイトはないでしょうか? よろしくお願いします。

  • 総武線にピンクのラインの電車

    総武線快速に乗っていると、いつもは黄色いボディまたは シルバーに黄色のラインの緩行線が見えます。 今日の帰り、ふと緩行線の線路に目をやると、シルバーのボディに 濃いピンクのラインの電車が走っていました(回送で)。 見たことのない型だったのですが他の路線の電車なのでしょうか。 ささいなことですが気になります! ご存知の方、よろしければ教えてください~~!

  • パニック障害についてお聞きします。

    パニック障害についてお聞きします。 僕の症状は発作時に吐き気が起こり、人目が気になり過ぎて 余計悪化する、そんな感じです。 ペットボトルにいれた水を凍らせて持っているとなぜか安心するので (暑くなるとしんどくなる確率が高いので) そうしたりしています。 また基本的に一人では大丈夫な事でも、 誰かといると、例えば彼女等がいると 格好をつけてしまうのか、意識して余計にしんどくなる確率が高いです。。。 電車や外食も避けて通る様になりました。 僕は26歳男です。今は自宅で仕事を微力ながらしています。 しかしこの間彼女に別れを告げられました。 というのも僕といると不安が耐えないから、との事でした。 10年以上の病歴(平気な時期もありました。酷くなったのはとある通学時の満員電車でほっさが起きて我慢してた時からです。15分後位に駅につき駅員さんに助けを求めました。)があるので 言葉の一つ一つがおそらくマイナスな言葉でしか伝えられて 無かったのだと思います。それに彼女は必死でがんばって 笑顔でいてくれていたのに限界が来たのだと思います。 そして自宅で仕事といってもコンペに参加して、それの 報酬を得る、人と文字でしか接しない上に、 コンペが取れるかという不安定さから症状が悪化して来た様な気がします。 前の会社を辞めてから約1年、前の会社でも発作が起きて、 自宅でさせていただいてました。 その間変わろうともしなかったんだと思います。 家にいるから楽で自分のペースでできる。 そして、しんどい時には処方してもらっているとんぷく薬を飲んで 安心させている、そんな生活でした。 僕自身どこかこれでいいのかな?と常々疑問に思っている事でした。 それを彼女に指摘され、本当にこれでは駄目だ、変わらないと、 と思う様になったのです。 それからというものとんぷくは出来るだけ飲まずに、 そして会社の面接に行っています。 しかし、どうにも不安が病まずどうしていいのかわかりません。 変わろうとしていなかった、というよりは現状に甘えてそこまで 考えいなかったのかもしれません。自分の将来を考えるという事は 彼女の将来の事も考えるという事で、それがわかっておらず 現状にしがみついていました。それの後悔が非常に強いです。 しかしその別れた彼女とまた外食をする機会がありました。 その彼女とはそれが初めてに近いです。 とんぷくは飲んでいません。今まで彼女の為にも こうやって治そう、どうにか慣れて行こうと言う気がほとんどなく、 彼女が不満を言わない事を良い事に甘えていました。 しかしその外食で気分がちょっとおかしくなってきたので (というのも久々だったので仕方がありませんが。。。) 12,3分?でその店を出ました。 素直に自分を褒めれないんです。 外食しただけでも進歩なのに、少し気分の様子がおかしくなっただけで 気分が落ちます。 病院に通って、薬を飲んでいれば治ると言い聞かせていたんだと思います。 もう少し自分の力で外食しようとする、その気持ちが無かったんです。 病院に通いだして3年程、薬は増えますが、体は全然良くなりません。 やはり治そうとする気持ちが無かった(治りたいのですが端々に 甘えがありました)というのが一番の原因かと思います。 長くなりました。。。 そこで、僕はどうしていけばいいんでしょうか? 彼女とどうするかも大事なのですが、 病気を治さない事には彼女とよりが戻るのはおろか、 自分の人生までもが狂って行きそうです。 確かに面接はいき、結果待ちでもありますが (これでも進歩と言えますが。。。) 具体的にどうしていけばいいのでしょうか? 焦らない事、それが大事なのは分かります。 ですが、この今の現状の方がさらに辛いのです。 また明日の早朝短い区間ですが電車に乗ってみようと思います。 経験者の方は具体的にはどうやって治そうと努力されてますか? かけがえのない彼女を失って初めて分かりました。 最近はサプリでビタミンを取ったり、 調子が悪そうな時は腹式呼吸をしたりします。 出来るだけとんぷくには頼りたくないので。 とんぷくを飲んでいると確かに楽です。 ですが、その後の気分の落ち込みを激しいですし、 これ以上自分に甘えてると自分に自信がなく どうしても耐えられません。 長くなりましたが、よろしくお願い致します。 まとまりの無い文章ですみません;;

  • パニック障害再発

    パニック障害再発 数年前パニック障害を起こして、今年またパニック障害が再発しました。 以前のパニック障害と違う点が多々ありました。 過去⇒現在 (1)発作 1週間に1回程度 ⇒ 1週間でほぼ毎日1~5回(仕事に行けない) (2)症状 動悸、冷や汗、立ちくらみ ⇒ 過呼吸、不安感、脱力感、痺れ、眩暈、食欲不振 (3)場所 電車 ⇒ 特定の場所がない(主に外に出ると) (4)薬  デパス ⇒ パキシル10mg,メイラックス1mgを夜1回、ワイパックス発作時頓服 昔起こしたパニックとはちょっと違う気がしていたのですが、パニックだと診断されました。 そこで質問が3点あります。 I.気になったのが、パニック障害にも軽度とか重度という概念はあるのでしょうか? II.またパキシルを30mgまで徐々に増やしていくということになりましたが、それは普通のことなのでしょうか? III.パニックをお持ちの方で仕事をしている方、どのように仕事していますか?現在発作が場所を問わず発症し、過呼吸もあるため外に出ることが怖く、今週いっぱい仕事を休んでいます。仕事は好きです。でも外に出るのが怖いです。無理してでも仕事に行った方がいいのでしょうか? 質問が多くなってしまいましたが、ご経験された方、現在患っている方に教えて頂きたいです。 よろしくお願い致します。