• ベストアンサー

保育所の方が幼稚園より人気があるということですか?

2つ前の 働いていないのに保育所に預ける・・・ という項目を興味深く拝見し、知恵袋から引越ししてきました。よろしくお願いします。 質問したいことは、保育所は、働いていると偽ってでも入りたい人が多く、一方、幼稚園では園児不足で経営が危ないところ、閉園になってしまうところが全国でも多くあると思います。 保育所の入所決定に漏れてから、仕方なく幼稚園へ入園する親子も多いと聞きます。 私はまだ子供が小さいので、よくわかりません。 なぜですか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.10

「働いてないのに」私も興味深く拝見しておりました。  小1の長女と幼稚園に通っていれば年少の次女がおります。長女は市内唯一の公立幼稚園に通っていました。近所では私立幼稚園に通う子が多い中、我が道を行きました。保育内容はのびのび系で自然と触れ合う機会も多いし、私立では○○教育だ、音楽だと教育に力を入れる反面、障害のある子は「責任が持てない」と体よく入園を断るところ、公立なので障害のある子も受け入れており、子どももそういったお友達とも自然に遊んでいて、保育内容には大満足でした。ただ、何かと親の参加が多いんですよね。帰ってくるのも早いし。 次女も同じ幼稚園に入園させるつもりでしたが、保育園に入れて私が、たとえパートでも私が働きに出ることにしました。我が家の経済事情がひっ迫してきたというのもありますが、次女が公立幼稚園に行った場合、園から帰ってきてからどうやって過ごすかを考えると、同じ幼稚園のお友達と遊ぶときは、お互い車で送り迎えしなくてはいけないし、うまく「お約束」が成立しなければ子どもずっとしょぼんとしている・・・長女の時のパターンです。近所の私立に通う子どもさんと外で遊ぶなら、今のご時世ですから、私がずっと見てなければなりません。お稽古事などで時間もなかなか合いませんし。それならいっそのこと夕方まで保育園で機嫌よく遊んで、私も無いお金の計算に悶々とするくらいなら働くことを選びたいです。昔みたいに子どもは勝手に日が暮れるまで外で遊ぶ時代ではありませんし、これから二人の子どもを育てるのにも最低限のお金がかかります。だから次女にとっても私にとっても一番いい方法と考えました。もう4歳なので、小さい子が母親と長時間離れて・・・という罪の意識はほとんど感じませんし。保育園を申請するには「求職中」の身分ですので、優先順位は最下位ですが、4歳から保育園に入れる方はほとんどいないため、選り好みしなければ入れそうです。嘘の書類を提出したり、本当に困っている人を押しのけてまでというなら気が引けますが。 私が保育園を選ぶ理由 (1)経済事情 (2)子どもを好きなだけ、他の子たちと遊ばせてやりたい。(3)園児獲得のためか、保育内容が派手であったり個性が強すぎる私立幼稚園より、「子どもは子ども同士遊ぶ中で一番育つ」といった方針や家庭的な雰囲気を持つ保育園の方 がはるかにひかれる。 以上です。2つ前の質問者さんはえらい反撃されてましたが、今の時代で3人の年子さんをひとりで見るのは本当に大変なことです。土地柄もあるのだから、あんなに責めなくてもと同情しました。

baby-act
質問者

お礼

まさに私の知りたかったこと全部教えてくださりありがとうございます。働いているかいないかで 保育園or幼稚園と決める っていうだけでは、何か今ひとつ納得できなかったのですが、保育園そのものにも、多大な魅力があるっていうことですね。あと、土地柄と・・・ 素朴に子供がすくすく育つような手助けは、幼稚園も保育園もそれぞれが頑張っているということですね。

baby-act
質問者

補足

あと一点だけ教えてください。「保育所」と「保育園」の違いは何ですか?市に聞いたら、保育所は公立で、保育園は私立・・・ みたいなニュアンスの話をしてましたけど、いまいちわかりません・・・。教えてください。(別項目にした方がいいでしょうか?)

その他の回答 (10)

noname#21592
noname#21592
回答No.11

「保育所」と「保育園」の違いは何ですか? >>>>保育所は、法令用語。保育園は、慣用語。つまり、OO園の方が、今式と言うか、やさしい感じでしょ。 OO所と言うのは、刑務所とかと同じで、お上が、こどもをみてやる式の言葉ですね。 乳児園、幼児園という言葉もあります。保育所で、0.1.2歳児のみを預かる園を乳児専門保育所つまり乳専と言ったり、乳児園と言ったりします。後者は、保育所でも、0.1歳児を預からない保育所で、幼児園と言った方が、国民に理解しやすいから??? で、私立とか公立とか、には、全く関係ありません。 公立で、保育所と言う名称が多いのは、園の名前は、自由に付けられるのですが、役人根性で、法律名なら、間違いないとして、付けるからです。民間で、OO園なり、カタカナ名例えば、OOナーサリーとか、OO自然園とか、OO森の家とか、結局、夢があるし、創立者の熱意の表れでしょうか。 後、児童福祉法が、法律改正になって、保育所は、就労支援施設ではなく、育児支援施設に変わりましたので、昔のことにこだわる役人は、相手にしなくて、うそなんてつかなくても、どうどうと、どちらにでも入園してください。 ただし、就労支援施設でなくなった(その部分も残ってはいるが、13時間開所=13時間就労保証では無い)分、 こどもとの時間の作り方を母親として、考えてくださいね。

noname#13594
noname#13594
回答No.9

私の町の極一部の人達ですが、生活も収入も苦しくないけど、自営業の家庭の人で、所得とかの申請書類を赤字決算にしたり(うまく誤魔化せる事ができるみたいです)して、入園が通れば、その後の保育料がとても安くなるので、幼稚園より保育料が安く上がるということで、それも保育園が人気になる理由の一つじゃないでしょうか?(実際、それを実行された家庭から聞いた話だったので) 私の町の役所の人は、もしかしたら書類の数値のみで判断しているのでしょうね。

baby-act
質問者

お礼

はー・・・そういうことなんですね・・・うちの主人は美容師でお店を持っていますが、私は美容師免許を持っていないので、店に勤めていると書くのは無理があるかな?(免許を調べられると、すぐバレますよね)と思い、名実ともに、働いていないことになっていますが、美容師のお友達は、(特に経営者がおじいちゃん、おばあちゃんだったりする方は)子供が小さい間は、お店が儲かっていても、儲かっていないことにして、パパの月給を月5万ほどにしてもらって、保育料が月3000円(3人ほど子供を預けても)とか言っていました。しかし、皆さん、そうまでして保育所に預けたいと思う真意が私にはいまいちわからないのです・・・・。 安いから入れる というのが真意なのか、保育所は、子供と親にとってとってもいい機関だから入れたいのか(そしてどうせ入れるなら、同じサービスを受けるなら少しでも安く・・・と考えているのか・・・) 美容院は、役所の人でも判断難しいというか、美容師と、ハサミがあれば、極端な話仕事できるわけで・・・ 会社のように仕入れと販売の差が収益 と一律に判断しにくいので役所の人も 店からの申告で判断するしかないんだと思います・・・・ 難しいですね・・・

回答No.8

私も興味深く、その質問覘いていましたよ。 人口の少ない町では、働いていなくても、「嘘」ついて、働いていると偽って保育園に入れているところもあるみたいですよ。 私の義姉の町がそうだったので。 しかも運動会とかが幼稚園並みにあったりします。 お迎えは、4時です。 1度、このことで義姉に「おかしいんじゃない?」とつっこんだのですが、本人は、「普通の事」との返答でした。 だからこの町の人はソレが当たり前だったようです。 でも人口過密都市でも「嘘」をついて保育園に入所されている方も、もしかしたら存在しているかもしれませんね。ただこういう事情をおおやけにベラベラ喋っちゃうと、どうしても保育園に預けないと生活していけないのに入所できなかった家庭の方や、朝から晩まで働いていて、もっと子供と一緒にいてあげたい、子供も親と一緒にいたいけど我慢している家庭さんからは、内心、反感を買ってしまう事もあると思いますよ。 大人になったら自分の発言には責任を持った方がいいと思います。

baby-act
質問者

お礼

保育所の位置づけについては、地域によって、市町村によって大きく違っているということがわかりました。自分の住んでいる所の実情はどうなのか、少し大きい子供さんを持つ方に聞いてみたいと思います。二つ前の項目の方のことを、ここで挙げるのはちょっとやめて欲しいと思います。(悪い意味で挙げるのは・・・)

noname#21592
noname#21592
回答No.7

みなさんのご意見が、出ているので、蛇足とは、思いますが、仙台、横浜、沖縄のように、保育所が、ほとんど無くて、幼稚園ばかりなら、幼稚園しか行くとこがないですよね。その代わりそういう地域は、幼稚園でも、夜7時まで預かってくれる園もあり、保育所でも、英語から、漢字からなんでも、お勉強ありというところも、ありますし、 わが家の近くでは、田植えや、稲刈りのときは、発表会は、しないという暗黙?のルールもありますし。幼稚園でも、サマースクールとか名前を変えて結局、夏休みも預かってくれるところもあります。 が、一番は、今の母親が2歳児の行動特性についていけないというか、不安になるから、1-2歳から、だれかに、助けてもらいたい。核家族だから保育所という図式と思いますよ。保育所でも、4、5歳児は、余裕ありますからね。 だって、今まで、沢山生まれてきても、どうにか、幼稚園と保育所で、全国で約90%の子供を預かってきていて、少子化で、幼児が半分近くになってきたので、どこでも、物理的な定員は、0、1、2歳を除けば、余っているのです。ただし、その2歳児のときの親子関係が、幼稚園へ行こうが、保育所に行こうが、のちのち、わが身に、降りかかることだけは、覚えておいてください。 保育所に預けながら、ぐーたらしていたら、子供なりに、見抜きますし、幼稚園だからと、園が終わってやれ塾だ、お稽古だと、こどもの興味に係わらず強制すれば、のちのち、大変な目に会いますよ。 子供の目線でも、幼稚園が良いのか、保育所が良いのか? よーく、家庭ごとに状況が異なりますから、考えて選んでくださいね。 どちらが良いかっていうのは、一生懸命、園も保護者も、子供も、取り組んでいるところ。つまり、目が輝いている親子の姿になれる園が、いいと思いますよ。 幼稚園、保育所、両方経験した者より。

baby-act
質問者

お礼

ありがとうございます。うちも1歳8ヶ月ですが、この夏から育児がとても大変に思えます。子供が走るからです。起きている間はずっといたずらで、お昼ねも短くなってきたし、本当に大変です(疲れます)。でも3歳から幼稚園と思っていたので、また来年も丸1年こういう毎日がつづくかと思うと、絶望に近かったり・・・・ で保育所の事を知り、偽ってでも入っている人も多く、助けを借りることで、快適に子育てしていらっしゃる方が多いとすれば、自分もうらやましいかな・・・と思った次第です。

  • mock
  • ベストアンサー率21% (143/678)
回答No.6

「働いていないのに…」の#20に書き込んだ者です。 そこに事情を書いたのですが、うちの地域では保育園と幼稚園の両方に通わせるのが普通です。 どちらも経験した立場から言うと… 保育園は他の方もおっしゃるように、預ける時間が長いです。 そのため、おむつはずしや、トイレの行き方、洋服のたたみ方、ご飯の食べ方、お布団の敷き方(お昼寝があるので)…等々、しつけの面でも保育士さんが協力してくれます。 一方、幼稚園では歌を歌ったり、踊りを覚えたり、絵を描いたり、ねんどをしたりと、遊びが中心の生活でした。 (読み書きや英語を教えるところもあるようですが…) うちの場合は、私が家にいるということで4歳から保育園にいれたので、トイレや食事のしつけをしてもらう事はありませんでしたが、保育士の先生は0歳児から見ることの出来る先生なので、とにかくこと細かに子どもを見てくれます。 幼稚園ではどちらかというと「自分でできるよね」という感じでした。 (ただこれは、その園の方針にもよると思いますが…) 私としては、汗をかいたらすぐに気が付いて着替えさせてくれたり、髪がほどけたら結びなおしてくれたりする保育園の方が、我が子を預けて安心できました。 でも…私は家にいるので、幼稚園の時間帯で充分という気がします。 帰ってきたら一緒におやつを食べて、少し遊んで夕食を…というのが理想でしたから。 幼稚園が2年保育だったら、間違いなく幼稚園に入れていました。 やっぱり自分が働くか、そうでないかによって選択すべきではないでしょうか?

baby-act
質問者

お礼

私が知りたかった実情を教えてくださりありがとうございます!私が疑問に思っていることはまさにこういう事です!

回答No.5

「働いていないのに保育所に預ける・・・」は私も興味深く拝見していました。(投稿はしていませんでしたが) #4さんのおっしゃっている事にほぼ賛成です。 地域によって保育所・幼稚園の位置づけがかなり違うようなので、全国的にこうだ、とは言い切れないのではないかと思います。 都内23区に住んでいますが、区立、私立とも保育園・幼稚園が充実していますので、保育園は「保育にかける子供が通う場所」幼稚園は「入園年齢に達した子供が集団生活に慣れるための場所」と大まかですが分かれています。 ただ、#2さんもおっしゃっていますが、違う地域では幼稚園は存在しない(あってもごく少数)そうでそういった地域では「保育所」に通わせていても「幼稚園」へ通わせている意識と変わりがないようですね。 こういう状況の保育所と、待機児童の多い保育所とでは全く違う状況ですから、保護者の考え方も全く違うと思っていいのではないでしょうか。 (・・・と前述の質問で感じた次第です) ちなみに私はもうすぐ5歳の長女(幼稚園の年中)ともうすぐ8ヶ月の次女の二人がいますが、偽ってでも保育園に預けたいと思った事はないですね・・・ 保育園が嫌という訳ではないですが、現在仕事もしてませんし、幼稚園もたくさんあり、自分も夫も両親も健康に過ごしているので、保育園に通わせる理由がありませんので(当たり前と言えば当たり前ですね^^;) たいした回答ではなくてすみません。

baby-act
質問者

お礼

いえいえ、ありがとうございます。色んな状況がありますね。子供のタイプによっても、親の感じ方が違うかと思いますし、おじいちゃんおばあちゃんがいるいない、パパの帰宅が早いか遅いかによっても違うし・・・ 

  • kamochi
  • ベストアンサー率41% (282/677)
回答No.4

「働いていないのに保育所に預ける・・・」でいろいろうるさいことを言っちゃった者です(^^; 保育所より幼稚園のほうが人気があるというより、保育所の方が入りにくく、幼稚園のほうが入りやすいというのが正しいでしょう。 いくら保育所に希望者が殺到して、待機児が増えていると言っても、実際には全国的に見て3歳以上では保育園に通う子より幼稚園に通う子に人数が多いのです。 地方だとどうだか分かりませんが、都市部だと特にそうです。 保育所と幼稚園の違いは、他の方が書いてくれたとおりですが、それ以外にも0歳から2歳児までは幼稚園には通えません。 それでも幼稚園の経営が苦しくなったのは、一番は少子化の影響。子どもの数自体が減っているのですから、幼稚園は当然あまってきます。 そして、女性の働き方の変化。 子どもがいてもパートなどを含めて仕事をする人が増えてきたので、少子化とはいえ保育所の需要はむしろ増えています。 最近では、幼稚園でも時間を延長して仕事を持っている人でも利用できるように生き残りのためのサービスをしているところも増えてきています。 また、幼保一元化といって保育所に幼稚園のような教育を行ったり、幼稚園で子どもの保育を行ったりと言う動きもありますが、厚生労働省と文部科学省の縄張り争いでなかなか前進しません。 個人的には、働く必要のない人は子どものためを考えると幼稚園の方がいいんじゃないかなぁと思います。 (もちろん自治体としてはそうしてくれなきゃ困ります) ご指摘のとおり、特に小さい子には親と長い時間離れて過ごすのはストレスが多いと思うし。 保育所も楽しく過ごせるように保育士さんがいろいろと工夫してくれてはいますが、どうしても親にはかなわない部分もありますから。

baby-act
質問者

お礼

少しわかりました。ありがとうございます。学費の面で考えると、自分で試算してみたところ、保育所も幼稚園(冷暖房費、バス代、給食費が幼稚園では別途徴収なので)ほとんどかわらない感じでした。ということは、同額で、子供や親が受けられるサービスに大きい違いがあっては、不公平ですよね。たとえば、保育日数が幼稚園は少ないとか、時間が短いとか・・・ でも子供本人にとると、親と一緒にいる時間が増え、そのほうがいいのか・・・うーん、難しいですね・・・。

  • rilu555
  • ベストアンサー率32% (8/25)
回答No.3

まず市の保育園の方は、所得に応じて保育料が決まります。 極端に言えば、低所得の場合、月々の保育料が免除になります。 一方、幼稚園に通う場合でも補助がありますが、やはり保育園よりかは高めです。(バス代とか給食費とか入れて月2万以上かかるところもあるそうです) あとは、預かってくれる時間帯にも大きな差があります。 保育園だと朝から夜まで(市によって多少差があるみたいですが7時~19時ぐらい) 幼稚園は、最近は延長保育も実施されているようですが、(8時半ごろ~17時ごろ)延長料金がかかります。 保育園は忙しい保護者が多いので、幼稚園ほど親の出る機会はないです。 以上のことから、料金面・時間面・手間面を考えると保育園がいいと思う方もいらっしゃるのかと思います。 しかし、保育園は厚生労働省の管轄。 幼稚園は文部科学省の管轄。 幼稚園では早くから読み書きを教えて勉強面が充実しているようです。 そのころ、保育園ではどろんこになって遊んでいます。 そちらがいいかは、個々のご家庭によるかとおもいますが・・・

baby-act
質問者

お礼

管轄省庁が違うということも、頭では理解できるのですが、就学前の小さい小さい子供にとって、管轄省庁がちがったところで、子供本人のできる能力は、子供だからほとんど全員一緒みたいなものじゃないのかな?子供本人というより、親の都合の部分が大きいみたいですが、子供本人にとれば、保育所も幼稚園も、同じということでしょうか・・・(逆にまた質問してごめんなさい。)

回答No.2

保育所か保育園か、公営(市立・町立など)か市立かで違うと思います…  同じ県内でも大都市への通勤圏の市には市営の保育所しかなくて、入りたくても入れない状況です。 しかしイナカの方では『幼稚園が無く』私立だけど町を通して園児を募集する保育園が存在するのです。そこに通わせる親のほとんどは農業で、家に居ます… ここでは『幼稚園に通うのとまったく同じ』ことなんです。 しかし、幼稚園はなが~~~~い夏休みがあって、一番農作業が忙しい時に子供が家にいるのは問題なんですよね… 農業かどうかは別としても、市町村によって状況が全然違うので、入れるのが大変な保育所にわざわざ入れたということにはならないですね(その質問も見てきました) ウチの子が通っていた保育園では、その周辺地域の乳幼児が全員通えるだけの用意があるって言っていました。通わない子もいるし、隣の町から通勤してきている親に連れられてくる子も居ますので… 私の住む町では保育園に通うのが「普通」で、幼稚園に通うのはお金のあるジジババと同居している自慢したがりのヨメ ってことになっちゃいます(幼稚園には幼稚園の良さがありますけど。。私は幼稚園出身)

baby-act
質問者

お礼

地方により色んな事情があるということですね・・・ しかし、「子供本人にとって」 保育所に預けられること、幼稚園に預けられることによって、違いはあるのかなあ・・・?

  • simeno
  • ベストアンサー率24% (56/227)
回答No.1

幼稚園は保育時間が短いからではないでしょうか。 9時ごろから14時くらいまでですので、自分の時間を 沢山持ちたい方は 不便なのではないでしょうか。 私は、母が専業主婦だったので幼稚園でしたが 両親が働いている友人は 最初幼稚園でしたが 途中から保育園へ移りました。 保育園って7時くらいから7時くらいまで(長いと)預けられますもんね。

baby-act
質問者

お礼

はい・・・そういう事なのですね・・・ 年少児だとして、たとえば9時から午後4時まで、7時間もありますが、子供は保育園で楽しく過せるのでしょうか?

関連するQ&A

専門家に質問してみよう