• ベストアンサー

教えてください!

yukiti2の回答

  • yukiti2
  • ベストアンサー率28% (535/1856)
回答No.3

まだ6ヶ月ということは、赤ちゃんの頭が上になったり下になったりとグルグルと回っている状態です。 ボコッとでてくるのは、多分足かな? 私も2人目(現在38週)で初めて経験しました。 仰向けに眠っていると良くなります。 8ヶ月頃からは、その盛り上がった(ポコッと)モノが、右から左、上から下へ動くのが良くわかり その都度痛くて仕方がなかったです。 胎動も1人目のときはほとんど感じなかったので、2人目といっても最初は驚いてしまいました。 逆子の状態の時は胎動を下のほう(お尻の方とか、赤ちゃんの出口の方)で感じたりしていました。 私の場合は9ヶ月に入っても逆子になったり戻ったりが続いていたので、赤ちゃんが大きくなってもう回転が辛くなって きたくらいの頃に、外回転術で治してもらいました。 おへそについては、お腹が大きくなると出ベソになるのは仕方がないことのようです。(これも2人目で初めて経験しました) 出産後はまた元にもどるので気にしなくても大丈夫ですよ。 赤ちゃんは生まれたときは出ベソでも後で治ってくるからもし出ベソで生まれてきても心配しないでくださいね。

ka-ika-i
質問者

お礼

回答ありがとうございます^^ まだぐるぐる回っているようで 下のほうでの胎動はあまり 気にしないでいいようですね^^ 出べそも私だけじゃないようで安心 しました!

関連するQ&A

  • 妊婦です。おへそが痛いんです。

    もうすぐ7カ月に入る妊婦です。 だんだんお腹もせり出し胎動も激しくなってきています。 そのせいか(自分の)おへそのまわりがしくしくと引っ張られるように痛みます。プラス出べそっぽいというか内側から潰されて押し出されてきているというか、明らかに今まで中にあった皮膚がめくれてきています。 痛む時は激しくて、まっすぐ立ったり、仰向けで寝られない状態です。軽く触れても痛いです。 「気にしすぎじゃないの?」と主人は言いますが気になります;; これは妊娠時には起こることなのでしょうか、それとも胎児がへその緒にからまったりしている合図なのでしょうか・・・・。 経験のある方教えてください。

  • 妊娠6ヶ月 胎動激しくない?

    現在妊娠6ヶ月の20週、初妊婦です。 16週から胎動らしき、チリチリ・・・という感覚をおへその少し下あたりで感じていました。しかし、ここ1週間で膀胱の少し上らへんでボコンという 感じが加わるようになりました。 夜仰向けになっていると、ボコンボコンとなって こんなに激しく動いていていいもの??と思ってしまいます。 ポコポコとか可愛らしいものではないので何回か続くと 仰向けの姿勢をやめたくなるほど。 だって、胎動って初妊婦であればようやく気付くぐらいの時期・・・ですよね? おへそでチリチリ・・膀胱らへんでボコン。 明らかに強さが違うので正直戸惑っています。 これは胎動なのでしょうか??

  • 妊娠9ヶ月なのですが・・・

    はじめまして。 初めての妊娠で不安だらけで質問させていただきます。 私は妊娠9ヶ月なのですが、昨日胎動を感じながらお腹をさすっていると おへその上あたりでしこりのような今まで感じたことのない硬さのものを見つけ 少し押してみるとおそらく赤ちゃんの骨(かかとのような感じ)のようなものを感じました。 こんな経験の方いらっしゃいますでしょうか? お腹の中が見えない状況で、「骨が飛び出ていたらどうしよう」など不安に駆られています。 何か教えて頂ければ、嬉しく思います。

  • 妊娠14W 赤ちゃんのいる場所

    現在妊娠14週です。 寝転がっているときはぺったんこなのですが、立ち上がったり、いすに座ったりしているときに 先週あたりからおへその下あたりがふっくらしてきました。 贅肉かと思ったのですが、お肉はつまめませんでした。 また、おへその下2、3cmくらいの場所(右or左だったり真ん中だったり)が ぴくぴくすることがあるのですが、これって胎動だったりするのでしょうか?(でも早すぎますよね。。。) (おなかがふっくらし始める場所と、胎動を感じる位置が知りたいのですが)14週くらいだと赤ちゃんがいるのは おへそのどのくらい下なのでしょうか? どなたか、是非教えてください。 ※初めての妊娠で、痩せ型の体型です。

  • 今妊娠6か月です。夜寝る時、私は横向きに寝ても気がつくと(目が覚めたり

    今妊娠6か月です。夜寝る時、私は横向きに寝ても気がつくと(目が覚めたりすると)仰向きになっています。横を向いて寝た方がいいと思い意識するのですが、無意識には仰向きに戻ってしまいます。 仰向きに寝ても苦しくないのですが、お腹はペチャンコになるし、何よりも赤ちゃんが苦しくないか心配です。 そして最近朝目が覚めるとお腹が痛くなります。これが張るって事なのかな?と思いました。 仰向けに寝ると張り易くなるって聞いた事があるのですが本当でしょうか? 普段の生活の中でお腹が張ってるなぁ・・・って感じた事は今のところありません。 朝起きたときの腹痛はしばらくすると治ります。 やはりよくないですよね。。。 でも寝るとき無意識になってしまうので怖いです(泣) 3日前検診に行った時は元気に動いていました。 胎動も感じられるので、赤ちゃんは元気ですが、もしかしたら苦しい・・・とSOSをだしているのかも。と思うと不安になります。 横向きに寝る工夫などありますでしょうか?

  • 胎動って痛い?

    初めての妊娠で、現在35週になります。 3日ほど前から急におへそが痛くなりました。 正確に言うと、おへその裏(中?)なのですが・・・。 引っ張られてるのか、おされてるのかわかりませんがキューっと結構な痛みです。 おへその穴がめくれて出べそになっちゃいそうな感覚・・・です。 痛みは1分も続くわけではないのですが、頻繁にあるような気がします。 もしかして陣痛!?かとも思いましたが、胎動の様な気もしてきました。 これまでの胎動は痛いというものではありませんでした。 こういう痛みって皆さん経験されるのでしょうか。

  • 妊娠5ヶ月でお腹の張り

    もうすぐ妊娠6ヶ月に入ろうかと言う妊婦です。 時々、お腹が硬くなって上に上がるような感じになります。多いときは一日3回、少ないときは1回程度なのですが、安定期なのにこういうことってあるのでしょうか?また、初産と言うこともあり、胎動があまりよく分からないのですが、お腹が張っていれば赤ちゃんは生きていると認識していいのでしょうか? 赤ちゃんがお腹の中でちゃんと生きているか心配で心配で・・・。教えてください。よろしくお願いします

  • 胎動?

    今妊娠6ヶ月半ばの初妊婦です。19週当たりから胎動だとわかるようになりましたが、横になってゆっくりしているときだけでした。最近パソコンをしていたり、ただ座っているだけでもなんか下腹部がぽこぽこしているようです。おなかのガス?とか思ったんですが、最近は結構しょっちゅうです。これも胎動なんでしょうか?まだ、脂肪が厚いからか、外から触ってもわからないくらいです。あと、おへその下辺りで感じるんですが、赤ちゃんの足って上のほうですよね?まだ22週だから逆子でも自然と直ると聞きましたから心配はしていませんが、下のほうに足があるということなんでしょうか?それとも、ただまだ小さいからその辺なんでしょうか?いろいろ質問が多くてすみません。

  • 胎動の位置・・・下過ぎる?

    妊娠6か月目の妊婦です。 先月からおへその下あたりで胎動を感じるようになり、赤ちゃんが生きてる実感がうれしく感じられるようになりました。 昨夜なんですが、おへそよりも10cm位下の、アソコの毛のちょっと上のあたりで胎動がモゾモゾ感じられて、今までよりも随分下だったので、驚いてしまいました。 「もしかして赤ちゃんが下りてきちゃってるの?」と心配になってしまいました。 3日前の定期検診では、羊水の量もちょうどいいと言われ、特に心配事は何も言われなかったのですが。 胎動の位置が下すぎることはよくあるのでしょうか?

  • 妊娠9ヶ月 赤ちゃんの位置について

    妊娠9ヶ月ですが、赤ちゃんが下がってきたといわれていました。あまり深刻に言われた訳ではなく、『とりあえず無理せず』とのみいわれたのですが、たまたま赤ちゃんが下にいたってことはありますか? 下りてきたといわれて、また上がったかたがいましたら教えて下さい。 また、この時期、胎動(足)はどのあたりが普通でしょうか?下がってきたからか、おへその少し上あたりです。胎動は激しいです。 とにかく早産にならないか不安で、どなたか教えて下さい。

専門家に質問してみよう