• ベストアンサー

水槽のエアレーション(ぶくぶく)について

熱帯魚を飼い始めて1ヶ月の初心者です。 <環境> テトラ社17cmキューブ水槽2つ 外掛けフィルターOT-30 ストレーナーカバー ローリングサンダー(フィルター流水抑制) 照明(5時間/日) 水温計 どちらにもアナカリス2本とカボンバ1本が入っています。 1号水槽には金魚用の砂利2cmにベタX1、ネオンテトラ(S)X3  で、ヒーターで25度に保温 2号水槽には底砂1cmにクロメダカX5のみです。 ヒーターは入れていません。ほぼ20度くらい。 <質問> 本題ですが、この環境でエアレーションは必要でしょうか? こちらの過去の質問や参考に上げられているHP等を 拝見させていただくと 「フィルターや水草からも酸素は補給されるし 低密度ならエアレーションは魚のストレスになるだけなので必要ない」 と言うご意見と 「好気性バクテリアが死滅するのでエアレーションした方がよい」 と言うご意見の両方を見かけるのですが・・。 実際、エアーが無い方が魚の動きがいい (よく動くし、よく食べる)用に思えます。 今現在は2日ほどエアーを止めていますが 魚たちは特に問題なく泳いでいます。 が、バクテリアの問題が出るのはもう少し後ですよね? よろしければご意見をお聞かせください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#10816
noname#10816
回答No.1

私も趣味で熱帯魚を飼育してます。この問題は賛否両論あるかと思いますが、私ならエアレーションしませんね。 理由として1号水槽はベタX1、ネオンテトラ(S)X3ですよね。ベタは酸素を全くといっていいぐらい必要としません。(ビンに密閉されて売られているぐらいですから)あとはネオンですけどエアレーションなしでも十分飼育できると思います。 2号水槽の黒メダカの方は水流を嫌う(遊泳力がない)ようですから、あえてエアレーションしなくても良いように思います。 まだまだこの世界はわからないことの方が多いのが実情です。ですから私の意見も間違っている可能性は大いにあります。よく言われるのは世界に同じ水槽は2つ存在しないとも言われています。例えば、他に同じような環境で飼育している人がいて、エアレーションしてませんよ。と言ってもあなたの場合ではうまくいかなかったという話は多いです。 いろいろな人の意見を聞き、飼育していくと、これは大事だ、これはあまり気にしなくていいと言った経験ができていくと思います。実際エアーを止めてみて >実際、エアーが無い方が魚の動きがいい (よく動くし、よく食べる)用に思えます。 このように経験された訳ですからこの経験は大切だと思います。 私なら、エラの動き、口のパクパクする動きとかも見ますし、えさをよく食べるとついついえさを多くし、それが水の悪化につながるかもしれません。こんなところに注意すれば、また経験も深まるのではないでしょうか。 いろいろ経験してみてください。

sarena1122
質問者

お礼

tam987さん、ご意見ありがとうございます。 ご指導の通りエアーを切ったまま観察を続けます。 >世界に同じ水槽は2つ存在しない 名言ですね。 長く続けられる趣味になればと思います。 どうもでした^^

その他の回答 (1)

  • layman58
  • ベストアンサー率42% (246/582)
回答No.2

エアレーションの必要性は水槽の容量や濾過フィルターの種類、水草や生体の数や種類によって変わると思いますので、なかなか過去の質問や回答通りにはならないと思います。 sarena1122さんの質問の内容から推測して1号、2号水槽共にエアレーションは必要ないと思います。 その根拠として、水槽容量に対する飼育数が問題になるとは思えませんし、外掛けフィルターは密閉式でなく内部を水が流れる時、そこから酸素が供給されているはずだからです。 これはエアポンプを設置した場合の酸素供給の原理を考えれば容易に察する事が出来ます。そもそもエアレーションと言うのはエアストーンから排出されたエアーが水面に出るまでの間に水に溶けるのではなく、水面に波を起こすことで大気と水面の表面積を増やし、酸素が溶け込み易くしているだけだからです。 それから、水草からの酸素供給についてですが、仮に水草の育成にベストな環境であっても魚に対し、かなり多くの水草を入れておかないとあまり効果は期待出来ないと思っていて下さい。

sarena1122
質問者

お礼

layman58さん、ご意見ありがとうございます。 >水面に波を起こすことで大気と水面の表面積を >増やし、酸素が溶け込み易くしているだけだからです そうだったんですね!知りませんでした。 水草についても了解しました。 エアーを切ったまま観察を続けます。 どうもでした。

関連するQ&A

  • エアレーション

    水槽内でエアレーションするのと、上部フィルター内でエアレーションするのはどちらのほうが酸素を含んでバクテリアに良いでしょうか?

  • フィルターとエアーポンプと水槽立ち上げについて

    45cm水槽(27リットル)に現在30リットルまで用の外掛け式フィルターとエアーポンプをしています。同型のフィルターがもう一つ余っているのでこれもつけてフィルターを2個にした場合、エアーポンプは外しても大丈夫でしょうか?(あまり器具を付けるのも魚がかわいそうな気もしますし、エアーポンプは音がしますので外せたらこれに越したことはないかなと思いましたので。) あと、水槽の立ち上げ時ですが、「魚を入れなくても水槽内を循環させておけばバクテリアは発生するので立ち上げ時に1週間ほど空回ししてから魚を入れる。」という意見と「魚がいなくてはバクテリアの餌が発生しないのでバクテリアは死んでしまう。だからパイロットフィッシュを入れて1ヶ月ほどしなければバクテリアは発生しない。」という意見をネット等でみます。どちらが正しいんでしょうか。答えなんてないんでしょうか。

  • 水槽のエアレーションについて

    お世話になります。 例えば、外部フィルターを使っていて、排水は水槽の壁に向け、エアーポンプでエアレーションを行うのと、排水を直接水面に落とす時にできるエアーではどちらがいいのでしょうか? というのも、水中の酸素量に違いが出るのかと思って質問させていただきました。

    • ベストアンサー
  • 海水魚水槽のエアレーション

    現在、海水水槽を立ち上げています。 まだ生体は入っていませんが、60cm水槽でハゼ類とキンチャクフグ合計3~4匹を飼う予定です。 珊瑚、イソギンチャク等は入れません。 エアレーションを使った経験のある方にお伺いしたいのですが、何を使われています(/した)か? カーテン、ストーン、ストーン+バブルストッパー等、商品名がわかれば書いて頂けると助かります。 水槽一式を購入した店舗では60cmのエアカーテンを勧められて購入したのですが、ところどころ砂が詰まってしまい、しぶきも多いのでストーン+バブルストッパーにしようかと悩んでいます。 また、エアレーションはせずにろ過で酸素を入れる等の方法もあるようですが、今回はエアレーションに関してのみお願いします。

  • らんちゅう エアレーションによる水流を弱めたい

    らんちゅうの飼育について質問です。 祖父がらんちゅうを飼いはじめたのですが、見たところエアレーションによる水流が強いようで夜なのにらんちゅうが水流に逆らって忙しく泳いでいました。 エアレーションを切ろうかとも思いましたが今調べたところ必要なもののようなので切るわけにもいかないようです。 そこで質問ですが、 エアレーションによる水流を弱める良い方法はないでしょうか? エアレーション自体を変えたほうが良いのでしょうか? 水槽は45cm×30cm×30cm、フィルターは上部式、らんちゅうは6cm程度のものが2匹、エアレーションはポンプがニッソーINNOβ1500、ストーンは2.5cmくらいのものです。 水草はとくに入れていません。底には砂利がしいてあります。 バクテリアなどは入れているかどうか解りません。 私は直接は飼育に関与していないのですがなんだか金魚がかわいそうなのと、祖父も念願のらんちゅうを飼い始めたということでうれしそうだったのでなんとか元気に育って欲しいと思い質問させていただきました。 エアレーション以外でもアドバイスありましたらよろしくお願いします。

  • 水槽にコケがひどくなった

    35cm水槽から45cmに変更して、外掛け濾過器は同じ物で容量ギリギリです 以前よりコケが多くなったのですが、魚は元気です水質も悪くありません少しアルカリ寄りですが Q1、濾過不足でしょうか? Q2、エアーレーションを使用してませんがエアーレーションコケを増やすのでしょうか? Q3、エアレーション、エアーレーションどちらが正しいのでしょうか? Q4、海水槽にも黒い斑点が多いのです ------------------------- 魚は元気にしてます、12cmのアカヒレ水槽(タニシが10匹入ってます)にはエアーリフト式フィルターを使ってますがコケがまったく生えないのです(タニシの影響かもしれません) コケと濾過能力とは別問題なのかも知れませんが? 高価な濾過器にすればいいのは確かですが今考え中です。 コケは多かれ少なかれ仕方ないものでしょうかね?

    • ベストアンサー
  • 90cm水槽が真っ白に…(´・ω・`)

      最近90cm水槽を立ち上げました が、5日経っても白濁りが取れません。真っ白です。 最初にバクテリアの添加剤を入れたため、そのバクテリアが大量発生(もしくは大量死)したと思い、水かえをしましたが、濁りは取れず、、フィルターに活性炭を入れても効果はありませんでした。 水槽の表面には油膜が張ってます。 この白濁りを取るにはどうすればいいですか? よろしくお願いします。 (環境) 90cm水槽 ソイル=水草一番サンド 外部式フィルター&底面式フィルター 魚多数 

    • ベストアンサー
  • 外部フィルターと水槽の容量

    45センチ水槽38リットルにグッピー コリドラス カージナルテトラを飼育しています 外部フィルターはGEXのメガパワー6090を使っています 横置きしか出来ない環境なのでこれを選んだのですが ろ材を入れる部分が5リットル少し大きめだなと思いました。 この組み合わせだと電気代以外になにかデメリットはありますでしょうか? 水流に関してはシャワーパイプの穴を大きくしてガラス面に向けているので 丁度よいくらいになりました。 好気性バクテリア、嫌気性バクテリアなどのバランスの面ではどうなのでしょうか? 今はシャワーパイプをエアレーションの代わりをしていますが エアストーンなどを使ったエアレーションをするべきでしょうか? 詳しい方よろしくお願いします。

    • ベストアンサー
  • 新規水槽立ち上げについて(水槽買い替え)

    よろしくお願いします。現在30cmの水槽に金魚を2匹飼っていますが、ぐんと成長し手狭になってきたので、60cm水槽への移行を考えています。 過去ログを見ましたら、水は移し変え新たに足せばよい(普段の水換えの要領)とありましたが、フィルターもバクテリアを期待してそのままで、とありました。しかしフィルターを現在の「外掛」から変えたいと思っています。 (器具が壊れているので) そこで質問です。 1.バクテリアについて  現在の水槽は非常に良い状態だと思っています。がフィルターが継続使用できないとなると、バクテリアの移動はどうしたらようでしょうか。市販のバクテリアを買ってきても難しいと過去ログで見ました。底砂も使用していないのでどこから持ってきたらよいのでしょうか。  現水槽のバクテリアを使ったとしても、新しい金魚を仲間に入れたりしたいのですが、すぐ入れるのはやはり駄目でしょうか。今度は白っぽい底砂を購入し、入れてみたいです。 2.フィルターについて  上部をすっきりさせたいと思って素人考えで底面フィルターが良いのかなと思っていますが、どうでしょうか。掃除などどうやるのでしょうか。また濾過能力は他の形式と比べどうでしょうか。  底砂がフィルター代わりということですが、濾過マットを敷いたりはしないのですか?仕組みがいまいち分かりません。詳しく教えていただきたいです。  あと、エアー「ぶくぶく」も調子が悪いので変えようと思っていますが、底面式でも「ぶくぶく」は別に必要ですか。 色々とすいません。今までは育てるのに必死で(病気や水質の悪化など)最初のセットのままで頑張ってきましたが、金魚が可哀想なのでそろそろ水槽を大きくしてあげたいです。よろしくお願いします。

  • 水槽立ち上げ後の疑問

    こんにちは。 先日(3日前)、45×22×20センチの水槽を立ち上げ直して、 昨日の夜、元々居たブラックモーリー1匹を水槽に投入しました。 底砂には黒いソイル(プラチナソイル 3L )を敷いています。 フィルターは3枚セットできる物で、水草は偽物のみ、エアーポンプ1台、ヒーター26℃ 設定で1台、が水槽に入ってます。 立ち上げる時、バクテリアの素も入れました。 そこで疑問に思ったので、質問させてください。 立ち上げて3日目、魚投入から1日目くらいだと、1回目の水換えは 『何日目に』『どれくらい』 が望ましいのでしょうか? 初心者なのでアドバイスお願いします。

    • ベストアンサー