• ベストアンサー

IP電話とNTT料金の2重請求

JAPAN2004の回答

  • JAPAN2004
  • ベストアンサー率28% (45/159)
回答No.1

よく確認してください。 まずNTTから通話料を請求されていると言うことは、IP電話経由で通話されていないと言うことです。 IP電話経由の場合は、電話の呼び出し音の前に「ピポッ」って聞こえると思います。 マニュアルをよく読んでみてください。 また、モデムのランプにも、IP電話接続中とか、NTTライン使用中とかがわかるようになっていると思います。 電話料金はどちらかからしか請求されないはずですよ。

関連するQ&A

  • NTTから電話料金の請求書に変化がありました!

    こんにちは、 きょうはNTTの電話料金についてお聞きしたいことがあります。 まずお話の前提ですが 現在私はヤフーBBに加入しており 電話をするときにはIP電話を利用していました。 そのためNTTからの電話料金の請求はほぼ基本料金+税のみでした。 さて先月(8月)分の請求から疑問に思っていたのですが NTTの請求書に突然IP電話への通話料なるものが請求されるようになりました。 ヤフーBBのHPでIP電話の明細をみると特定の相手方にかけている部分が抜け落ちていました。 その相手方もIP電話には加入しているのですがUSEN光のそれに加入しています。 8月分の請求以前からもそこには何度も連絡していたのになぜこんなことに・・・ ながながと書いてしまいましたが私がご質問したいのは 1.USEN光のIP電話への通話はヤフーのIP電話を無効にしてしまうのでしょうか? 2.NTTからの請求に突然変更になったのはなぜか?しかもヤフーでかけるよりも格段に請求金額は上です。 よろしくお願いします。

  • NTTコミュニケーションズからの電話料金請求

    こんばんは。 うちはプロバイダをDIONにしている関係で、固定電話のマイラインは当初からKDDIに登録しています。 今回8月1日~31日までの請求で、KDDIからプロバイダ料金+市内電話通話料の他に、 市外電話1通話分の通話料として147円が請求されていました。(通話先はわかっています) ですが今日確認したNTTからの電話料金の請求には、8月1日~31日までの通話料として、NTT西日本利用分(基本料金+携帯への通話料)に加え、 「NTTコミュニケーションズ利用分」として同じ147円が請求されてきました。(通話先の記載はありません) このNTTコミュニケーションズからの請求って、一体なんの料金なのでしょうか? 特に契約した覚えもないので疑問なんです。 NTTの窓口は連休中は休みのため、お分かりになる方がいらしたら、回答お願いいたします。

  • IP電話について

    プロバイダはヤフーBBをつかい、BBフォンも使っています。で、請求がヤフーからとNTTから両方きます。NTTからは回線使用料、屋内配線使用料、プッシュ回線使用料、ダイヤル通話料の請求がきます。ヤフーBBフォンだけしか使わなかったらこの請求はこなくなるのですか? それと、NTTの電話回線休止の届けをしたら ネットの接続やBBフォンも使えなくなってしまうのですか?

  • NTTコミュニケーションズ

    うちはYahooBBのBBPHONEです。 先日NTTから明細が来ました。 中身を見ると 「NTTコミュニケーションズ使用料8円」とありました。 基本的なことを聞きます。 ヤフーのBBフォンは 解除するというか自分で「NTTの回線を使う!!」って しない限りヤフーの回線でつなぐのではないのですか? それで相手もヤフーならタダで、違ったら7.いくらだかですよね? 私も家内もNTTコミュニケーションズを使ったという 記憶がありません。 電話機がそういう設定になっているのでしょうか? なぜNTTコミュニケーションズから請求されたか わかる方がいらっしゃいましたら教えてください。

  • IP電話の料金について

    こんど地元でCATVができ、IP電話サービスも開始するらしいです。 NTT固定電話を解約し、IP電話だけにした場合、 同じネットワーク内のIP電話同士であれば、通話料は無料に なるかと思いますが、固定電話(NTT回線)に通話した場合、 料金の請求はどのようになるのでしょうか? (1)NTTから直接、請求される。 (2)CATV(又はプロバイダ)から代理請求される。 アバウトな質問で申し訳ないですが、宜しくお願いいたします。

  • NTTからの請求書の内訳

    NTTから請求書が来ますが、NTT東日本からの請求(市内通話)とNTTコミュニケーション(市外通話)からの請求と 携帯電話への通話料金・PHSへの通話料金とありますが、 携帯電話とPHSへの料金というのは、NTTドコモに支払われているのでしょうか?それともNTT東日本に支払われているのでしょうか?

  • IP電話の料金について

    昨年5月からODNに加入して、インターネットとIP電話を利用しています。電話は、以前より東京電話のマイラインプラスに加入しています。ODNと東京電話の請求書は別々にきますが、ODNの請求書明細には、IP電話通話料金が、東京電話の明細からは、通話料金が、請求されています。 これは、二重の請求になるのではないでしょうか? この場合、どちらの会社に連絡すればよいのでしょうか?

    • ベストアンサー
    • ADSL
  • NTTの電話回線

    現在yahoobb 12Mを使用しています。月々yahooに4000円、NTTに基本料+αで1900円払っています。実際BBフォンしか使用していないのでNTTに払う通話料は月々10円程度なのですが、基本料金のみを毎月取られるのもなんだか損な気がして質問します。。。 yahooを利用し続けるとすると、yahoo+NTTという形が一般的に無難でしょうか?? NTT以外の回線を利用してお得になる方法などがありましたら教えてください。 知識が全くないのでわかりづらい質問ですいません・・。

    • ベストアンサー
    • ADSL
  • NTTファイナンス請求の2重!?

    電話料金とOCNについて,NTTファイナンスとNTTコミュニケーションズの2社に支払ってます。 実際ある月の料金を例で出すと,NTTファイナンスは電話料金4657円とOCN820円で5477円。 <NTTファイナンスの内訳> 電話料金:フレッツ光プレミアム3700円,ひかり電話基本500円,ナンバーディスプレイ使用料400円,ひかり電話通話料:160円,発行手数料100円 など。 OCN料金:OCN光withフレッツ利用料等820円(NTTコミュニケーションズご利用分。) NTTコミュニケーションズは4536円。銀行口座の引き落としで,会社名しか分からず,内訳は不明です。この料金は何でしょうか? 上記のNTTファイナンスの内訳で,NTTコミュニケーションズご利用分で820円あるのに。この2重が分かりません。

  • NTTコミュニケーションズへの「2重の支払い」!?

    電話料金とOCNについて,NTTファイナンスからの請求に「OCN光withフレッツ利用料等820円(NTTコミュニケーションズご利用分。)」とあります。 しかしそれとは別に,銀行口座で「NTTコミュニケーションズ,電話料金1468円」を引き落とし。 このNTTコミュニケーションズへの「2重の支払い」は,何でしょうか? 今まで別だった請求を,「OCN光」でまとめたのに,銀行口座引き落としは,何故続くのでしょうか? (確かに「OCN光」で毎月金額は4536円から1468円に下がりましたが,まだ2重の支払いが続く・・・) <NTTファイナンスの内訳> 電話料金:フレッツ光プレミアム3700円,ひかり電話基本500円,ナンバーディスプレイ使用料400円,ひかり電話通話料:160円,発行手数料100円 など。 OCN料金:OCN光withフレッツ利用料等820円(NTTコミュニケーションズご利用分。)