• ベストアンサー

SP2について

taka405hogeの回答

回答No.2

下記のサイトは参考になりますか? http://support.microsoft.com/kb/884084/JA/

stance0927
質問者

お礼

お礼が遅れました。申し訳ございませんm(__)mURL大変参考になりました。ありがとうございました。無事解決しました。失礼します。

関連するQ&A

  • WindowsXP SP3インストール時のコピーエラー

    WindowsXP SP3インストール時に次のようなメッセージが表示されます。 ------------------------------ srv.sysをコピーできません。 指定した場所が正しいことを確認するか、または場所を変更して、指定したドライブに'WindowsXPシステムファイル'を挿入してください。 コピー元(C) c:\windows\system32\drivers ------------------------------ キャンセルすると、「このファイルをコピーしないでセットアップを続行しますか?」のポップアップが表示されます。 続行させて良いのかどうかも分からないので、「いいえ」で終了させました。 c:\windows\system32\driversにsrv.sysは存在しています。 SP3を問題なくインストールするためには、どのように対応すればよいのでしょうか? また、SP3をインストールせずに、SP2のまま使い続けていても、セキュリティーパッチなど、問題ないものでしょうか? 教えてください。 よろしくお願いします。

  • SP1→SP2にするときの「セットアップエラー」

    Windows XP SP1のパソコンを、Updateを使ってSP2にしたいのですが 「ファイルC:\windows\system32\drivers\atapi.sys は開いてるか、別のアプリケーションが使用されています」 というセットアップエラーが出ます 再試行をしても無駄です メッセージを消すには、どうしたらいいんですか?

  • ソフト起動時のエラーメッセージについて

    こんばんは、よろしくお願いします。 先ほど、ダウンロードしたソフトをインストールして、そのソフトを起動したのですが、以下のエラーメッセージが出てしまい、ソフトを操作することができません。解決方法をご存知の方、ご教授お願いいたします。 「アプリケーションのコンポーネントで、ハンドルされていない例外が発生しました。[続行]をクリックすると、アプリケーションはこのエラーを無視し、続行しようとします。オブジェクト参照がオブジェクト インスタンスに設定されていません」 osは、ウィンドウズxpです。 よろしくお願いいたします。

  • WIN SP2をインストールできません。

    WIN SP2をインストールしたいのですが、途中でatapi.sysをコピーできません。と出てそこから先にいけません。グーグルで、調べたのですが、デバイスマネージャーの内容がちがうので,そのとうりにできませんでした。自作パソコンです。デスクトップに、WIN BIOSというアイコンがあるのですが、それが関係あるのでしょうか。どなたか詳しい方ぜひ解決法を、教えてください。おねがいします。

  • WindowsXpを修復インストールする方法

    経緯 パソコンにVPNを導入しようと思いHotspot Shieldをインストールしたところ、 インターネットが不安定になりました。(つながりにくい、つなががらないというもの) 原因はHotspot Shieldだと思ったのでアンインストールしました。 Hotspot Shieldをインストールするとき「ハードウェアのインストール」という警告が十数回と 類似の警告が1回あったのですが続行したのが原因だと考えたためです。 原因と考えられるソフトはアンストールしましたが改善しませんでした。 行ったこと システムの復元なら直せると思ったので実行しました。 しかし今度はatapi.sysと表示されるブルースクリーンが出たり firefoxにCouldn't load XPCOMというエラーが出るようになりました。 firefoxは再インストールで起動できましたがアドオンは有効になっているのに使えませんでした。 その後アドオンの再インストールしましたが元に戻りません。 なので修復インストールをすれば元に戻るかと思い http://support.microsoft.com/kb/884642/JA これを参考にWindows XP Home SP2の再インストールCDと開発者用 Windows XP SP3を使って 修復インストールを行おうを実行しました。 しかし途中でavqkrqex.sysをコピー中にエラーが発生、ファイルが足りません という文字が出て、修復インストールが出来ませんでした。 再度最初からやり直すと、今度はasvzk7ba.sysを移動中にエラーという文字が出ました。 このエラーを無視して続行してもそのsysファイルが足りないため修復インストールできませんでした。 他に修復インストールする方法、もしくはatapi.sys等のエラーを直す方法があれば教えてください。 よろしくお願いします。 PC情報 windows xp home sp3 DELL inspiron 6400 内臓のメディアドライブが壊れているため、PC起動時の再インストールは出来ません。 気になったこと  再インストール準備中にwindows powershellは互換性がないと表示されました。 Hotspot Shieldでインストールされたのはこれだったかもしれません。  関係あるかわかりませんが 修復インストール(アップグレード)しようとしたときにプロダクトキーを聞かれましたが 入力しても間違っていると表示されたので入力せずに次へ進みました。

  • VB2008の64bitでの使用について

    こんにちは どなたか教えていただけると非常に助かります。 VB2008で簡単なMSアクセス2010と連携した在庫管理システムを作成しました。(Win7の32bitPCで開発しました) 32bitPCでは問題なく動作しましたが64bitPCでは以下のエラーメッセージが表示され使用できませんでした。 --------------------------------------------------------------------- Microsort .NET Framework アプリケーションのコンポーネントで、ハンドルされていない例外が発生しました、[続行]をクリックすると、アプリケーションはこのエラーを無視しようとします。[終了]をクリックすると、アプリケーションは直ちに終了します。 プロバイダーが見つかりません。正しくインストールされていない可能性があります。 --------------------------------------------------------------------- [続行]を押すて進むと、今度は以下のエラーメッセージが表示されます。 --------------------------------------------------------------------- 在庫管理システム アプリケーションのコンポーネントで、ハンドルされていない例外が発生しました、[続行]をクリックすると、アプリケーションはこのエラーを無視しようとします。[終了]をクリックすると、アプリケーションは直ちに終了します。 この操作を実行するために接続できません。このコンテキストで閉じているかあるいは無効です。 --------------------------------------------------------------------- インストーラの作成方法に誤りがあるのでしょうか。 どなたかわかる方、ご教授お願いします。

  • WinXPのブルーバックでatapi.sys

    WinXPのブルーバックでatapi.sys セットアップの途中でインストール残り時間35分で固まってしまうのですが、 何回か同じ手順でインストールするとブルーバックになるときがあります。 その内容に、atapi.sysの文字列があり、エラーコードに0x00000007とかが ありました。 これらから考える障害って、HDDかCDromDrvなどのハード障害と思うのですが、 もしご存知の方いたら教えていただけないでしょうか。 ハード障害の場合は修理に出そうと思っているのですが、イマイチ踏み切れません。

  • Windows XP SP2でインストール出来ないファイル

    Windows XP SP2をインストールする時、termdd.sysをコピー出来ないという表示があったんで、キャンセルしてそのファイルをコピーしないでそのままインストールを続けてセットアップを完了してしまったんですけど、大丈夫でしょうか。今のとこ問題はないんですが、termdd.sysはコピーしないといけないファイルなんでしょうか。もしそうならあとからコピーする方法はありますか?

  • SP2の更新ができません。

    お世話になります。 自作パソコンのHDDを入れ替え、しばらくSP1を使っていたのですが、そろそろSP2にアップデートしようとしたのですが、更新作業の途中で 『ファイル statoc.dllをコピーしている間エラーが発生しました。 ファイルをコピー先ディレクトリにコピーできません。 [再試行]クリックして操作を再実行するか、または[キャンセル]をクリックして操作を取り消してください。』 とエラーメッセージが出ます。何回か試みましたが、全く同じエラーが出ます。 オンラインでのアップデートファイルがおかしいのかと思い、更新ファイルの一括ダウンロード、更新作業も試してみましたが、結果は同じです。  MSのサポートにメールしましたが、一週間経っても未だに連絡ありません・・・(未だ正月休みなんでしょうか・・・MSのサポートなんてこんなもんだろうとあきらめてますが・・・)  以前使っていたHDDは問題なくSP2に更新できたのですが、何か設定が違うと更新できないとかあるのでしょうか?HDDの空き容量は200GB以上あるので問題ないです。 このファイルを無視して更新作業を続けられるようですが、無視して更新したらやっぱりまずいでしょうか?  よろしくご教示願います。

  • WinXP home SP3をWinXP pro でアップグレードしたい

    購入したネットブックがWinXP home SP3なので 持っているWinXP pro stepupgrade(sp3以前のもの)でアップグレードしたいとおもってます --- しかし、WinXP home SP3にWinXP pro stepupgrade(sp3以前のもの)でアップグレードしようとすると システム的に古いOSでアップグレードすると判断され、アップグレード出来ません。 しかも新規インストールをしようとしても、 ネットブックはCD/DVDドライブが付いていないので daemon tool等の仮想ドライブが使えません。 *当方、USBのCD/DVDドライブを持ってません SP+メーカー というフリーソフトを使い、WinXP pro stepupgrade(sp3以前のもの)とXP用sp3ファイルをマージしたisoを作り、アップグレード を行ったのですが、インストール途中で 【ファイルコピー エラー】が出て ”ファイル (乱数によるファイル名).sysをC:\$WIN_NT$.~\(乱数によるファイル名).sysにコピー中にエラーが発生しました。~” というメッセージとともに止まってしまいます。 *この際、再試行、ファイルのスキップ、セットアップの終了 ボタンが表示され 再試行→見つからないので同じメッセージが再表示される ファイルのスキップ→再起動後、”(乱数によるファイル名).sysがみつからない”というメッセージが出て、インストールが止まる セットアップ終了→終了してしまう。 ライセンス的には問題ないと思うので、手持ちのstepupgradeで homeからproにアップグレードをしたいと思ってます。 アドバイス、よろしくお願いします。