• ベストアンサー

ロシア語と英語の「副-社長??」

原文はロシア語の記事からです。 アメリカ本社採用で、ロシアにも支社があり 本人はアメリカとロシアの事務所両方に所属をしているようです。 ロシアの記事では、その人の事を その会社のвице-президентと紹介していました。 вице-президент を英語に直すと Vice President となるようなのですが ロシア語、英語、どちらにしても 「副大統領」「副社長」「副取締役」・・ そのような意味にしかならないようなのです。 私から見る限り、その人はロシア支社の代表ではあるようですが 副社長などのような言葉に相当する地位に着いているようには見えません。 そのような場合でもвице-президентという表現をするのでしょうか? それともвице-президентという表現をしている以上、本当に副社長、副頭取などのような地位を表しているのででしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.1

vice presidentとはアメリカのビジネス慣行では、部長や取締役会のメンバーでない部局の責任者を意味します。したがってロシア支社に複数のvice presidentが存在することが可能です。vice-presidentと表記すると文字通りの「副社長」という意味が強くなりますが。 この語はもとは副社長の意味しかありませんでしたが、取引先との交渉や接客において相手に好印象を与えるために担当者の地位を水増しするために、取締役会メンバー以外にもこの呼称が乱発されるようになった、などといわれています。

pinktulip
質問者

お礼

すぐに回答ありがとうございます。責任者の意味合いなのですね。納得です。ビジネスにはイメージも確かに重要ですね。ありがとうございました。

その他の回答 (1)

noname#17727
noname#17727
回答No.2

昔出雲市長だった人が某大手企業の"vice president"だったとかで「おーっ!」となって尊敬されていたのに実は#1さんがおっしゃるようなことだった、という豆知識もあります。

pinktulip
質問者

お礼

私も何も知らなかったら「おー!」と思っていたのでしょうね。豆知識ありがとうございました(笑)

関連するQ&A

  • ロシア語で「アメリカでは何語が話されていますか?」

    「アメリカでは英語が話されています。」を英語にすると‘English is spoken in America'となり、ロシア語では 受動態を使わず‘Говорят по-русски в Америке'になりますね。それでは 「アメリカでは何語が話されていますか?」と言う文は英語なら同じく受動態を使って「What language is spoken in America?」とできますが、ロシア語だと どう表現したらいいでしょうか?ロシア語では「英語を話す」が говорить английский языкではなく、говорить по-английскиという言い方をしますよね。それで この場合だと какой языкとговоритьは使うはずなんですが、говоритьを被動現在形にはできないと思うんです。ご存知の方、教えてください。

  • 名刺の英語表記

    今度副社長が代表権を持つことになり代表取締役副社長となるのですが 日本語表記の名刺と英語表記の名刺を発注することになりましたが、英語表記をどのようにすればいいのかわかりません。今までは副社長表記のExecutive Vice Presidentとしていたのですが代表取締役となったのでCEOを表記に入れる事になったのですがどのような表記が正しいのか、またCEO表記が正しいのかがわかりません。名刺の作成を急かされています。よろしくお願いします。

  • 銀行について

    銀行について 会社は本社、支社というのに 何故銀行は、本庁とか支店というのでしょうか? 後社長ではなく頭取というのでしょうか?

  • 役職の英語表記について

    代表権のある専務取締役の英語表記は、名刺に記載する場合どのように記載するのがいいでしょうか 現在の役職が「専務取締役」で「EXECUTIVE DIRECTOR」としていますが、 今回、代表権をもつことになりました。 日本語標記では、 代表権を持っている 「代表取締役専務」としますが、 その場合の英語表記がわかりません。 ネットでもいろいろ調べましたが、どれが適当でしょうか。 教えてください。 Chief Executive Officer→社長のように見えるし Chief Operating Officer Senior Vice President→副社長のように見えるし ちなみに、 会長はCHAIRMAN 、社長はPRESIDENTとしています。

  • ロシア語について質問です。

    1. 私たちが勉強している普通のロシア語は、普通の日本語が日本全域に通じるのと同じように、ロシア全域で淀みなく通じるのでしょうか? 2. ロシアに近い中東(カザフスタンなど)や東欧(バルト三国・ブルガリア・ベラルーシ・スロバキア)、中欧(チェコ・ポーランド・デンマーク)では通じると書かれているのを見たことがあるのですが、私たちが勉強している普通のロシア語で通じるのでしょうか? イディオムや会話表現・決まり文句も通じますか? また、通じるというのは日本でいう、たまーにちゃんと話せる人がいて、外国人に英語で話されて詰まりながらなんとか答えられる程度の力でしょうか?

  • 大統領はキエフを脱出し、ロシアに出国します。

    記事の日本語に違和感を感じたので質問します。 記事ソースはこちらです http://www3.nhk.or.jp/news/html/20140303/k10015685541000.html 全体的に日本語に違和感があるような気がしますが、具体的に特に気になったのが、 「ヤヌコービッチ前大統領はキエフを脱出し、ロシアに出国します。」 という1文です。 この、「ロシアに出国します」という表現、日本語として少しおかしくないでしょうか? 日本語識者のみなさまの見解を伺いたいところです。 よろしくおねがいいたします。

  • ロシア語のДаとНет

    先ずは 英語の否定疑問文とその答えです。 Don't you like music?という質問で 音楽が好きなら Yes,I do.で 嫌いなら No, I don't.と答えますよね。 そこで質問です。それでは ロシア語で Вы не любите музыку? と訊かれた場合はそれぞれどうなるんでしょうか?ロシア語の ДаとНетの使い方が英語のYesとNo の使い分けと似ているのか、それとも日本語の「はい」と「いいえ」に近いのか よく分かりません。 それと、英語の Yes I do.にあたるロシア語の表現はあるのでしょうか?

  • 三木谷社長の英語力

    三木谷社長の英語力 英語の公用語化で話題になっている楽天・三木谷社長ですが、 社長自身の英語力については、インターネットでは、 ジャパニーズイングリッシュであるなど低く評価する声を ちらほら見かけます。 私自身(アメリカ生活初心者)からみると、彼は、ネイティブ スピーカーとまでは当然行かないまでも、言いたいことは しっかり言えていて、発音も悪くないと思いますが、皆さまの 視点ではいかがでしょうか?

  • ロシア語 Да нет

    ロシア語の会話に Да нетという表現が出てきました。 даは英語のyesで нетはnoですよね。でも、反対の意味の単語を二つ並べて どういう意味なのでしょうか? yesともnoの間のどっちつかずの返事で使う表現ではありませんよね?

  • 英語の現在完了をロシア語で表すと

    英語の現在完了は中学生にとって難しい文法項目らしいですね。さて、それはロシア語ではどのように表現するのでしょうか? 先ず、英語の現在完了を簡単にまとめてみます。 (1)完了: I have just finish the homework.(私は丁度宿題を終えたところです。) (2)経験: I have ever seen her.(私は彼女に会ったことがあります。) (3)継続:I have studied French for twenty years.(私は20年間フランス語を勉強しています。) (4)結果:I have done it already.(私はそれをしてしまった。) それでは、それぞれの英文をロシア語にしてみました。 (1)I have just finish my homework.→ Я только что кончил дамашнее задание. (2)I have ever seen her.→ Я когда-то видел её. (3)I have studied French for twenty years.→ Я изуачаю французкий язык двадцать лет. (4)I have done it already.→ Я уже сделал это. そこで質問です。先ず(1)の文ですが、こういう場合は動詞は完了体過去でいいですよね。また、英語だと myは必ず必要ですが、ロシア語だと なくてもいいですよね。または своёを使うことも出来ますよね。ここの区別が微妙に感じますが、あまり気にしなくてもいいんでしょうか? 次に(2)の文ですが、英語のeverに当たるのはкогда-тоでいですよね。ужеも使えますか?また、ここでは виделではなく、увиделと完了体を使うべきでしょうか? その次に(3)の文ですが、英語ではforで期間が導かれますが、ロシア語では裸の対格でいいんでしょうか? 動詞は不完了体現在でいいですよね。 最後の(4)については問題がないと思います。 それ以外でも気がついたことがありましたら ご教授お願いします。