• ベストアンサー

銀行について

銀行について 会社は本社、支社というのに 何故銀行は、本庁とか支店というのでしょうか? 後社長ではなく頭取というのでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • mat983
  • ベストアンサー率39% (10264/25669)
回答No.2

http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q119854216?fr=rcmd_chie_detail このサイトに頭取についての回答があります。 銀行は明治初期から歴史があるのでその頃の言い方が残っているのです。

その他の回答 (1)

  • trajaa
  • ベストアンサー率22% (2662/11921)
回答No.1

慣例として?かな 「代表取締役」というのは法に定められた称号というか役職名であって 「社長」や「頭取」はその代表取締役に付加的に付ける肩書きと考えれば良いかと。 強引にたとえれば、部長や課長という役職名に、「営業」とか「総務」といった役職名を修飾する肩書きが付くようなモノ。 会社によって、「企画」だったり「業務」だったり様々でしょう。 銀行等の金融機関の長が「頭取」と名乗る事の起源は諸説ありますが 昔は銀行に限らず長を頭取と名乗っているところがあったが、それらが称号を変えた後にも、銀行だけは昔と同じ称号を使い続けている と言うことでしょうか? 同じような事は、本店支店にも言えるのでは?

関連するQ&A

専門家に質問してみよう