• ベストアンサー

不妊で病院へ行く時期について

miyumiyu16の回答

回答No.3

私は生理5日目に行きました。出血もさほど気にならない時期ですし。 #2の方がおっしゃっているように、生理中にホルモン負荷検査というのをする病院もあります。 これは、30分おきに数回採血して、よりくわしい排卵の状況をホルモンから分析できるものです。 その周期の排卵日も特定してもらえますし、望めば生理10日目前後に卵管造影もできるかと思います。(私は初通院のその周期に卵管造影しました) 不妊治療やタイミング指導は、その時々に必要な検査や治療がされるので、基本的にはいつ行ってもよいとは思います。

関連するQ&A

  • 不妊治療に行く時期を教えてください

    結婚10ヶ月ですが、結婚前から避妊はしていませんでした。 基礎体温や頸管粘液、排卵検査薬を併用してのタイミング法を試みていますが、なかなか妊娠には至りません。 来年早々に34歳になるため、不妊治療に行くべきかどうか悩んでいます。夫は子供ができなくてもかまわないと言ってくれますがやはり子供は欲しいのです。 そこで、不妊治療に関していくつか質問があります。 (1)不妊の定義は結婚2年だとありますが、その前に行ってもかまわないのでしょうか。 (2)最初の受診の時期はいつごろがいいのでしょうか。たとえば、生理中、生理直後、推定される排卵日あたりなどなど・・・。 (3)不妊治療に選ぶ病院は産婦人科がいいのでしょうか。 以上、よろしくお願いいたします。

  • 「不妊」で病院に行ってみるのはどのくらいの時期から?

    子どもができないことで、ざっくばらんに話している友達から、一度産婦人科へ行ってみたらどうかと言われています。 というのも私は1人は無事に出産しましたが、2度目の妊娠は流産、そして「流産の後は妊娠しやすい」という説もあるというのにその流産以来、子宝に恵まれていません。 といっても、挑戦してからまだ7ヶ月なので、私は病院へ行くのはまだ早いかなと思っています。 生理はきちんとした周期で来るし、排卵もあるようです。 といっても娘が邪魔をするため基礎体温はきちんとはかれない状態で、排卵日は使い捨てのスティックタイプのもので調べています。 でも友達は、排卵がきちんとあっても別の要因で不妊ということもあるんだよ、と言います。 友達の言うとおり、病院へ行ってみたほうがいいのでしょうか? それとももう少し様子をみるべきでしょうか。 「不妊」で病院に行く方というのは、みなさんどのくらいの期間挑戦してみてダメだった場合に行くのでしょうか。

  • 二人目…いつ(不妊系)病院へかかる?

    第1子を出産して6か月がたちました。 生理と思われるものは今月再開しました。 現在授乳中(ほぼ完全母乳)です。 仕事の都合から産後9か月ごろから、(私としては)2人目妊娠可能となります。 ベストなタイミングとはいえませんが、 2人目妊娠にどれほど時間がかかるかわかりませんので、 早めからのチャレンジを希望しています。 まずはまたタイミング指導から受けたいと思っています。 1.一般的に妊娠可能月(正確な排卵を知りたい月)の 何か月前くらいから受診したほうがいいでしょうか? 2.受診のタイミングはいつがいいでしょうか? (生理●日後とか…) 3.産後はじめての生理が不正出血というか…ほとんど出血しませんでした こんなものですか? 4.母乳をあげているとやはり妊娠しずらいのでしょうか (生理がきちんと再開したのを前提として) 母乳をあげつつ、タイミングを計っても、妊娠の精度は落ちるでしょうか。 妊娠するための断乳の覚悟していますが…。 5.(普通の)婦人科でも排卵日の精確な特定、その他など 不妊専門病院と比べてあまりかわりませんか? (その婦人科が排卵日特定などの相談に受けつけることを前提として) 生理再開にあたり、基礎体温はつけはじめました。 以前少しだけかかっていた不妊専門病院に上記を電話で伺ったたところ あまりまともにとりあってもらえず投稿致しました。 もともとあまりよい印象のない病院でしたので、 今回は婦人科でみてもらおうかと考えています。 (仕事をしている関係から、通えるのはその2つの病院くらい) たくさん質問してすいません。 何か一つでもお願いいたします。

  • 不妊治療の時期について

    26歳、べビ待ち1年半です。 最近不妊専門ではない婦人科にてタイミング指導して頂いてます。 まだ2回しか指導受けてないのですが、早く授かりたい為、不妊専門の病院にかえて1から検査してもらいたいと考えています。 そこで今、生理1日目なのですが、病院に行く時期について教えて下さい。 不妊治療専門の病院では生理の時から調べられる検査があると聞いたことがありますが、生理中なのに受診しても大丈夫でしょうか?内診をやったりしますか? 生理何日目に行くのがベストなんでしょうか? 今回はちょっと内心的に疲れている(来月旅行の予定でもあり)ので一回子作りをお休みしようかと考えていますが、そんな月でも治療を始めて大丈夫なんでしょうか? 不妊治療でお世話になろうとしている病院で乳がん検診もやっているので、治療と同時に乳がん検診もして頂こうと考えています。乳がん検診するのに適している時期はありますか? (子宮ガン検診はつい先日やってきました) 宜しくお願いします。 なるべく不妊治療と乳がん検診を同じ時期に受けたいのですが・・・

  • 不妊検査で病院。ここで大丈夫でしょうか?

    以前もここのサイトで不妊について相談をさせていただいたのですが、その時“不妊の検査だけでもしてもらうと良い”との回答をいただき、勇気を出し、さっそく病院(総合病院)へ行ってきました。 私が住んでいるところは産婦人科もほとんどなく、分娩できるのは総合病院1つだけ。 その病院で不妊の検査をしてもらおうと思い、生理が終わって19日目に行ったのですが、内診をしたら『多分もう排卵は終わってる』と言われ、 『今度は生理がきて12~13日目に来てください』と言われました。 それで、一昨日生理がきたので病院に電話して予約を・・・。 その時に「この日に行った時には何をするのですか?不妊かどうかの検査をしてもらいたいのですが、してもらえますか?」 とナースに聞いたのですが、ナースが医師に確認したところ『とりあえず来てもらって、もう一度内診をしてそれから検査が必要かを考えますから、とりあえず来てください。』と言われました。 私が妊娠に対して焦っているのは自分でもよく分かってますが、色々と事情があるので、一日も早く子どもが欲しいです。 でも、先生は『まだ結婚して2年経ってないですし、そんなに焦らなくても。不妊というのは一般的に・・・。』って一般論を語ってきたりして・・・。 私は私だから、一般論を当てはめて欲しくなかったし、医師なら不妊に悩む人の気持ちぐらい分かってくれてるものだとばっかり思ってたから、初日からとても嫌な気になったのに、今回電話してまた見当違いの返答が・・・。 私の気持ちとは相反して医師はゆっくりと・・・。って感じでなんだか時間ばっかり過ぎていくんじゃないかと今から不安でたまりません。 やっぱり総合病院とかではこーいった扱いをされるのが普通なのでしょうか??

  • 不妊病院

    いつも拝見させていただき勉強になります。 そこで教えていただきたいのですが、 旦那の単身赴任が終わり、やっと5月から 本格的に子作りを開始したのですが、 5月、6月と排卵検査薬で陽性の前後ためしたのですが 生理がきてしまいました。 今年で32歳をむかえるので、早期の妊娠を望んでおり 今月また生理がきてしまったら、産婦人科に行ってみようと 思うのですが、子作り開始間もない人でも、 見ていただけるのでしょうか? その際にまずどのような検査を行うのか?お聞かせください。 また、その際病院は不妊治療に詳しい病院にしたほうがいいのか、 それとも産むならこの病院と決めている病院のほうがいいのか 詳しい方または、自分はこうしたなど、意見をお聞かせ いただきたいと思います。よろしくお願いします。

  • 不妊?病院へ行くタイミング

    現在42歳で、1歳10ヶ月の男の子がいます。そろそろ二人目を希望していますが、きちんと排卵しているのか疑問です。レディディでチェックしているのですが、妊娠前は排卵日付近には、はっきりとシダ模様が出ていたのでが、出産後生理回復してからは一度もシダ模様が出ません。高齢でもあるので、不妊治療に行こうかと思っています。 病院へ行くのは、生理の前がいいか後がいいのかっていうのはありますか?基礎体温も取っていないのですが、大丈夫でしょうか?アドバイスお願いします。

  • 不妊検査について

    旦那30才手前、私20代前半です。 赤ちゃんを授かりたいと思い、チャレンジを始めて一年ちょっとになります。 基礎体温は約二年前からつけていて、基礎体温とオギノ方式を参考に排卵日と思われる、排卵日前後チャレンジしていますがまだ授かりません(´・ω・`) 毎回生理になるたびガッカリしています。今回また生理になり、精神的にも悩み悩み‥落ち込み‥赤ちゃんや子供服など今は見たくないくらいです。胃をこわしそうなくらいです‥ 周期は27~29とずれがありますが28が多いので28を基準としてます。たまに26、30もあります。 排卵日検査薬は、こちらの薬局ではなくネットで買うしかないのですがまだ試した事はないです。 そこで、旦那とも相談し 検査薬を試してみるか病院で不妊検査をしてもらうか悩んでいます。 もし病院に行くならいつ頃がいいのでしょうか?今日で生理三日目です。 なかなか妊娠しなく、悩んでいます(´・ω・`) 長くなりましたが宜しくお願いします。

  • 「不妊」次何をするか、病院を変えた方がいいか

    1年くらいタイミング法で、チャレンジしています。 今周期はきっと授かる、気がしていたのですが、 昨日生理が来てしまいました。 1つ前と今周期からクロミッドと排卵日直前に排卵を促す注射、 着床しやすくするデュファストンという薬を飲んでいます。 体を冷やさないようにしたり、サプリを飲んだり、ブロッコリーを 食べたり、妊娠にいいことはできるだけしています。 通院している病院は産科が主で、繁盛している感じ。 不妊もしていますが、タイミング法くらいで人工授精などは他の病院を紹介してくれます。 卵胞チェックも行きますが、 行く度に先生が違ったり、言われたタイミングもズレていたり。 自分でも基礎体温はつけて、予測したり、排卵検査薬など使っていますが、 年末年始でお休みという理由から、 少しずつ薬を飲むタイミングがズレ、排卵日も生理から逆算すると 1日遅かったりしてしまいます。 それがいけなかったのか、あと1回あの時頑張れば 良かったのかと悔やんでしまいます。 それでも排卵日前にはタイミングが取れてはいます。 排卵日の前日までに3、4回です。 病院は積極的ではなく、こちらから言わないと薬なども頂けません。 クロミッドを飲んでも1つは26mm、もう1つは10mmだそうです。 排卵誘発剤を薬ではなく注射にしてもらえるか聞いてみようと思います。 旦那さんの精子の検査はしてみた方がいいか、 次はどうしたらいいのか、病院を変えた方がいいのか、 迷っています。 初めて質問するので、至らないことだらけかもしれませんが、 相談できる人がいないので、教えてください。 よろしくお願いいたします。

  • 病院に行く時期は?

    生理が遅れていたので市販の妊娠検査薬を試したところ陽性でした。旦那も私も妊娠を望んでいるので本当は今すぐにでも病院で診てもらいたいのですが、『早すぎると言われた』という話も聞き、どれくらいで病院に行けばいいのか迷っています。 前回の生理開始日からは50日程経ちました。 結婚前の周期は29日前後でしたが、ここ最近は38日くらいでした。 曖昧な情報で申し訳ありませんが宜しくお願いします。

専門家に質問してみよう