• ベストアンサー

減らないばかりか増えてしまいました。どうすればいいでしょうか?

kaekae1200の回答

回答No.1

病気療養中とありますが、差し支えなければどのような病気でしょう? 病気によっては運動を避けなければならない事もあります。 運動をしなくても基礎代謝をあげる方法もありますが お風呂もあまり長く入ってはいけないという病気でしたら、アドバイスの方法も変わってきます。 また、薬によっては副作用で太りやすい状態になったりもします。 病名はおっしゃらなくてももちろん結構ですが 何をしてはいけないとか、教えてもらえれば アドバイスもし易いです。

mikamizo
質問者

補足

情報不足でした、お詫びいたします。 病気というのは統合失調症、過去には精神分裂と言われていた病気です。もちろんお薬も服用しています。 病気のため外出をあまりしません。 これが体重増加の原因ではないかと考えています。 運動をしないで基礎代謝をあげる方法があるのですか? 是非教えて頂きたいです。 体重増加に本当に困っています。

関連するQ&A

  • 痩せたいです

    身長160センチ体重72キロ程です。 1ヶ月前は68キロでしたが、リバウンドし、今まで見たことのない数字になってしまいました。 天気の良い日は1時間のウォーキング、天気の悪い日はカービーダンスをやるようにしています。 食事は朝のみご飯(十六穀米)を食べています。昼夜は炭水化物を抜いた食事を取っています。 今月(4月)から病気療養の為、専業主婦になりました。 病名は躁鬱病です。 病気をする前の体重は47キロでした。 あの頃の元気だった時の体重に戻したいのですが、なかなか上手くいきません。 来月義理の兄の結婚式もあり、せめて5キロでもいいので落としたいです。 運動、食事制限の他に何か取り入れた方が良いことはありますか? もっと運動し、食事制限をするべきでしょうか? 本当に痩せたいです。 でも、痩せたい、痩せなきゃと思うと逆にストレスになり、死にたくなります。 こんなデブ、世の中から消えてしまえばいいのにと思ってしまいます。 本当に悩んでいます。 助言宜しくお願いします。

  • 体重が減りません!

    はじめまして! いまダイエット中なのですが体重が減らなくて焦っています…。 身長164センチ体重50キロ 22歳女性です。 痩せていた時期から+3キロも増えてしまい 5月から食事制限(毎日食べていたお菓子を辞める、大雑把なカロリー計算) 踏み台昇降 をしていますが全く体重に変化がありません。 以前は便秘を解消すると2キロくらいは落ちていましたが、今はお腹がすっきりしても体重が減らないのです。 なぜなのでしょうか? 原因がわかりません…

  • 1ヶ月で1.5キロ減らしたいです

    以前「ウォーキングの効果について」で質問させていただきました。 あれから三ヶ月ウォーキングと食事管理をしてきましたが、体重に変化がありません。 現在身長156センチ、体重45.8キロ、体脂肪23パーセントです。 三ヶ月前と殆ど変化はありません。 おまけにウォーキングを始めてから周りに「太くなったね」と言われるようになりました。 今の身長でこの体重なら細い方なのかもしれません。 ですがずっと44キロ台をキープしていたので、体重を元に戻したいです。 1ヵ月後に親友の結婚式に出席するのでそれまでに1.5キロ減らして 元の体重に戻したいのです。 最近ではイライラのあまり食べたものを吐くようにもなってしまいました。 (こちらは精神科で治療中です。) ウォーキングと食事制限以外に1.5キロ痩せる方法はないでしょうか? 出来れば断食は避けたいです。 我侭な質問ですがアドバイスがあれば宜しくお願い致します。

  • 確実に痩せる方法教えて下さい

    身長150センチ、体重85キロあります。 なんとしてでも痩せたいです。 以前に30キロダイエットした経験がありますがリバウンドしました。 ちょこちょこダイエットをしていて失敗を繰り返しているので痩せにくくなってしまっています。 2,3ヶ月で15キロは痩せたいです。 現在はモムチャンダイエット、フィギュアロビクスの筋トレ・有酸素 wii fit、脚のマッサージ、半身浴、食事制限をしています。 今日で4日目ですが体重はまったく変化ありません。 食べなくても体重が減りません。 痩せる方法教えて下さい!

  • 痩せたいのでなるべくご飯を食べない

    21歳男です。身長175センチ体重73キロという やや太り気味な体型が気になるので、これから ご飯を時々抜こうと思います。朝は食べたほうがいいので、ちょっと朝多めに食べて、お昼を毎日抜こうと思うのですが、これだけでも痩せるんですか? また、これは体には悪いですか?

  • 体重が・・・

    30代半ばの女性です。 身長は中学生の頃からほとんど変化がなく163cm弱あります。 この身長で、20年近く体重70-75キロを保ってきました。(最高78キロ) 学生時代は運動もしっかりしていましたが、今はほとんどしていません。 さて、実はこの20年近くというもの、友達の経験を聞いてダイエットしたことも ありましたが、根っから食いしん坊なのでやせたことなどありませんでした。 それほどやせなかったのに、最近体重が減っています。 相変わらずお菓子も炭酸飲料もとっていますし、ごはんも普通に食べています。 (というより、むしろ女性にしては普通「以上」かも) 去年の夏、ちょっと風邪をひいて寝込んだときになんと70キロを切っていて でも病気で落ちた体重はしっかり元に戻る体質だったので、あまり期待もして いませんでした。 その後も相変わらずごはんもお菓子も食べています。 なのに先日体重計を買って計ってみたとき63キロでした。 そして2週間後の今日はなんと60キロです。 体重計が壊れているのかとも思いましたが、他の人が計ると妥当な値だそうです。 たしかにちょっとズボンはゆるくなったかなぁとは思いますが、10キロ以上も やせてる実感はありません。 なにか悪い病気かも・・(よく人相が変わるほどやつれる方いらっしゃいますね) とは思ったりしますが、この食べっぷりをみていると「まさかね」と言う感じです。 (特に体調の悪さを感じたことはありません) 年のせいなのか、病気のせいなのか・・ ごはんを食べても間食をしてても体重が落ちることってありますか? なにしろ体重が減るなんて初めてのことなので(オーバーでなく)心配しています。 どうかよろしくお願いします。

  • 脂肪

    太ももはじめ身体の脂肪で困ってます。体重47キロ、体脂肪22.5%、身長157センチです。見た目は標準ですが、ぶよぶよしています。以前は運動すれば引き締まっていたのに、ここ最近急に運動しても引き締まってくれません。体重、体脂肪は変化ありません。何がいけないのでしょうか。食事も野菜を多くとっています。水分もたくさん摂っています。水分の摂りすぎでぶよぶよすることってありますか。セルライトはどうやってつくのでしょうか。

  • 脂肪吸引の無理な人

    わたしの姉は身長155センチ、体重150キロほどあります。 以前、美容外科に行ったところ、脂肪吸引でとれるのは限度があって、太りすぎの場合は無理だと断られたそうです。 そんなことはあるのでしょうか? もはや病気であると思うのですが、そのような場合、どうしたらいいのでしょう。 食事制限、とかそういった問題ではないように思えます。 医学的に、回答をお願いします。

  • 太っていない人のダイエット

    身長156センチ、45キロです。数字を見て頂いたら分かると思いますが、決して太ってはいません。でも、私はもう少し痩せたいです。42~3キロになってみたいです。エクササイズはここ7~8年ほど続けており、最近は食事ノートをつけ、夕食後は何も食べないように気を付けているのですが、どうしても体重計の針は45キロより下に下がってくれないのです。 皆さんもダイエットをして、ある程度痩せると、それ以上はなかなか痩せないという時期があるかと思いますが、そこを乗り越えて理想の体重になられた方、どのように努力されたのか教えて頂けますか? ちなみに30代女性です。

  • リバウンドしやすい?

    先日旅行があったため、 旅行のために 一ヶ月間で、63キロ→60キロまで体重を落としました。 無事旅行も終わって体重を計ってみたら、64キロになってしまってました。 旅行は2拍3日。 3日間は食事など、気をつけずに好きな物を飲み食いしていました。 ちょっと食べすぎかなーっとは思っていたんですが、まさか4キロも増えてしまってるとは。。。 これは一時的な体重の変化ですかね!? それとも私はリバウンドしやすい体なのでしょうか。。 体重が3日で4キロも増えるなんて異常じゃないですか??!! ちなみに、ダイエットは運動と適度な食事制限をしただけで、ムリなことはしていないと思います。 170センチ、30才、女です。 すごく凹んでいるので、解答いただけたらうれしいです。 よろしくおねがいします