• ベストアンサー

燕子花図屏風

燕子花図屏風(かきつばたずびょうぶ)の読み方ですが、 「図屏風」という言葉があるのでしょうか? あるとすれば、 「かきつばた ずびょうぶ」と読んでいいでしょうが、 「かきつばたず びょうぶ」でしょうか? どうしても区切るとしたら、どこで区切ったらよいでしょうか?

  • 美術
  • 回答数2
  • ありがとう数6

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • sophia35
  • ベストアンサー率54% (638/1164)
回答No.1

おはようございます。 文様学の時間に習った時は、先生は「かきつばたず びょうぶ」と黒板に表記していたと記憶しています。図屏風と言う言葉は無く、○○図(○○について描かれたもの)を屏風に仕立てた・・・と言う考えだと思うのですが・・・ 彼是10年近く前の話なので、うろ覚えなのですが・・・ ご参考になれば幸いです。

jill0720
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 確かに図屏風と言う言葉は調べてもありませんでした。 そういう考えなら「かきつばたず びょうぶ」になるのが分かりました。 大変参考になりました。

その他の回答 (1)

  • JW500
  • ベストアンサー率36% (261/717)
回答No.2

尾形光琳の有名なものが ありますね。 http://www.nezu-muse.or.jp/syuuzou/kaiga/10301.html 燕子花図(かきつばたず) の屏風ということのようです。 参考までに 日本では東京の根津美術館 アメリカではメトロポリタン美術館が 所蔵しているようです。

jill0720
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 大変参考になりました。

関連するQ&A

  • 光琳作『燕子花図屏風』はどこがいい?.

    尾形光琳作『燕子花図屏風』 http://www.salvastyle.org/menu_japanese/view.cgi?file=korin_iris00&picture=%89%8D%8Eq%89%D4%90%7D%9B%A0%95%97&person=%94%F6%8C%60%8C%F5%97%D4&back=korin_iris この作品は、紙型で同じパターンをコピペした、ごく平凡な作品にしか見えませんが、国宝ともなっています。 はずかしいのですが、どこが素晴らしいのか全くわかりません。 本当に国宝になるほど芸術性が高い作品なのでしょうか? 葉っぱに陰影がなく平面的なのは、意図的なのでしょうか。 手抜きではありませんか。

  • 屏風について

    諸将旌旗図屏風がネット上で見ることができるか教えてください。

  • 唐獅子図屏風

    唐獅子図屏風の絵は獅子かライオンをイメージしたと思うのですが、なぜこういう動物好んで描いたかが分からないので教えてください。

  • 狩野永徳 「源氏物語図屏風」

    架空話としてお答え下さい。 今年は源氏物語千年紀としてさまざまな催しも行われているようです。 そこで、長年気にかかっていることがあります。狩野永徳作の「洛中洛外図屏風」、「源氏物語図屏風」が織田信長より上杉謙信へ贈られたと言われ、「洛中洛外図屏風」は上杉博物館に現存し、いろいろな方に研究され、様々な発表もされている一方、「源氏物語図屏風」は所在不明と思われていると理解しています。 もし、現在所在不明とされている「源氏物語図屏風」が、ある時期に上杉家より寄贈されるなどして、それが個人の所有物として現存していているような場合、個人では保存状態確保に限界もあり、日本の大切な文化遺産として何らかの形で世に出すのが望ましいことだろうと思います。 そこで、このような場合 1.今後の取り扱いはどのようにされるのが望ましいと思われますか?その場合どのような制約を受けますか? この屏風が世に出た場合、国宝・重要文化財指定の「洛中洛外図屏風」と同等もしくはそれ以上に歴史的・文化的な価値を持つと思われる「源氏物語図屏風」、一般的には騒ぎになることも予想されます。そのような点も考慮の上、皆様のお考えをお聞かせ下さい。 前提条件として 1.所有権は現在のままとし、現在の静かな生活は乱されない。 2.所有者は公開されない。 3.所有者に金銭的・その他の負担はかからない。 このようなことは可能でしょうか。

  • 舶来図屏風を所有していた大名

    こんにちは 戦国時代に 舶来図屏風を所有していた戦国大名を探しています 有名どころはあたってみましたがダメでした… マイナーな大名なのでしょうか? ご存知の方是非情報を

  • 「何れ○菖蒲か杜若」の意味

    「何れ○菖蒲か杜若」と言う成句、あるいは諺は、○の中に入る文字(あるいは入らない)によって意味が違ってくるようです。ネットで調べましたら・・・・、 (1)「何れ菖蒲か杜若」  どちらも甲乙つけ難いほど美しい、と言う意味で、「何れが菖蒲か杜若」とするのは、意味も言葉も間違いだとする見解が多いようです。太平記や源平盛衰記に由来するとする説もありました。 (2)何れが菖蒲か杜若  よく似ていて区別がつけ難い、と言う意味で、元禄以前から使われている言い回しだ、とする説もありました。 (3)何れを菖蒲か杜若  余り使われていないようですが、角川の某辞書に「菖蒲(アヤメ)」の使用例として載っています。意味は不明。 ネット上では(1)と(2)の言い回しは大量に使われているようですので、何れもすでに市民権を得た様にも思われますが、どなたかどれが正解か(あるいは他に正解があるか)白黒をつけて頂ける方はいらっしゃいませんでしょうか?

  • 杜若がみたいのですが

    東京都内(山手線近辺)で杜若がみられる場所をご存知の方は 協力お願いしますm(_ _)m

  • 伊藤若冲の「樹花鳥獣図屏風」の読み仮名を教えて下さい

    単純に読み仮名がわからないだけなんですが… 「樹花鳥獣図屏風」は何と読むんですか??

  • これはカキツバタですかアヤメですか?

    砂地のような庭に咲いています。カキツバタだと思っていたのですが、義母はアヤメだと言い、いとこはアヤメではないといいます。フェイスブックにカキツバタで掲載してからアヤメに訂正しました。本当のことを載せたいので、写真から名前がわかれば正確なところを教えて下さい。よろしくお願いします。

  • 狩野永徳 唐獅子図屏風

    狩野永徳といえば真っ先に唐獅子図屏風が思い浮かびます。私はてっきり国宝だと思っていたので、違うと知って不思議に感じました。別に国宝だけが素晴らしいものとは思いませんが、何故国宝に認定されていないのか、ご存知の方がいらっしゃいましたら教えて下さい。