• ベストアンサー

父の借金で困ってます

父の借金がかさんで裁判所から差し押さえされるかもしれないということになってしまいました。 そこで父は現在所有しているアパートを弟の名義にしたいと 言ってきました。ちなみに私は連帯保証人になっております。そこで(1)この場合弟や私に名義変更をすると差し押さえられることはないのでしょうか?なんとか売れるまで待って借金をすこしでも減らしたいのですが・・・。(2)また父が強硬手段で変更した場合違法性などはあるのでしょうか? よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • h2go
  • ベストアンサー率19% (123/632)
回答No.4

(1)弟さんに名義変更するとあなたの財産が差し押さえされる場合があります。 あなたに名義変更しても同じです。「連帯保証人」ですから。 (2)当然違法行為です。 ただしあなたが支払う又は現実にあなたの財産の 強制執行で債権の回収がなされて相手方が満足した場合 刑事上(この様な犯罪は被害届け、告訴等が必要) 民事上の責任を問われるとは限りませんが・・・ 相手の出方しだいと言う事。

egowrappin
質問者

お礼

ありがとうございます。明日債権者の方と三人で話し合ってみたいと思います。

その他の回答 (3)

  • MagMag40
  • ベストアンサー率59% (277/463)
回答No.3

強制執行を逃れる目的で不動産を譲渡、売買する等した場合は、民法424条の債権者取り消し権により、その行為を取り消されることがあります。 また刑法96条の2の強制執行妨害罪にも該当し、「二年以下の懲役又は五十万円以下の罰金」に書せられる可能性もあります。 よって、絶対にやってはいけない行為といえます。 尚、強制競売だと落札価格も相当低額なものとなってしまうので、債権者同意のもとで少しでも高く売るため、任意売却するのはもちろん合法でかつ合理的な方法です。

egowrappin
質問者

お礼

今日父に債権者との話し合いを早急にみなでしようということを話し合いました。そのとき父はまだ未練がましかった様子でしたが、こちらで得たことを教えたところやめにしていました。ありがとうございました。

  • been
  • ベストアンサー率39% (490/1243)
回答No.2

そんな幼稚な対策が通用するなら、強制執行制度が成り立つはずがありません。法的に徹底して争うなら多少の時間稼ぎにはなりますが、そのかわり、確信犯的に財産を隠匿する悪質な債務者となって免責を受けられなくなるばかりか、場合によっては破産法374条(詐欺破産罪)の規定により10年以下の懲役に処せられるでしょう。

egowrappin
質問者

お礼

今日強制執行制度ということについて、自分なりに調べてみました。今まで聞いたことのない言葉だったので非常に怖いことだと、今更ながらに身にしみています。やはりやめることにします。ありがとうございました。

  • HAL007
  • ベストアンサー率29% (1751/5869)
回答No.1

そうごうの社長さんが会社の借入の担保として家屋敷を入れ置いたものを 銀行側が差し押えに動くのを察知して身内と売買契約を結んだ格好にいて 名義を換えました。 結局、裁判が一つ増えただけで売買の無効と差し押えが執行されたと記憶してます。 差し押え逃れは悪質と見られて裁判官の心証を悪くするだけだと思います。

egowrappin
質問者

お礼

ありがとうございます。なんとなく悪いことなんじゃないかな?と思っていたのですが、やっぱり悪いことなんですね。 大変参考になりました

関連するQ&A

  • 父が亡くなり父が残した銀行の借金を私が相続することになりました。銀行か

    父が亡くなり父が残した銀行の借金を私が相続することになりました。銀行から新しい、連帯保証人等を求められることがあるのでしょうか?求められた場合、その連帯保証人が見つからない場合はどうなりますか?また、新たに担保等を取られることがあるのでしょうか?ちなみにこの借金はアパートローンでアパート一棟も相続することになったので、何とか、家賃等でローンは支払うことは出来ます。私自身もサラリーマンで収入もありますし、年金ももらっています。一応、すでにアパート一棟が担保になっています。あとこの借金の連帯債務者になっていたので、すでに私は団体生命保険には加入しているみたいです。あと相続するにあたって銀行で再度、色々手続きするみたいです。その中でまた相続の借金の審査みたいのがあるみたいですが、審査で通らなかったらどうなるのでしょうか?

  • 亡くなった父の借金・・・

    父が借金を残して、亡くなったのですが その場合、その残りの借金は支払わなくてはいけないのでしょうか?? 連帯保証人等はありません。。

  • 父の借金について

    どうぞよろしくお願いいたします。 私の父が数百万円の借金をしております、私は連帯保証人には一切なっておりません。 父にもしもの事があれば財産放棄をしなければならないと思っているのですが私がもし財産放棄をした場合その借金の責任は誰のものになるのでしょうか? 父は数年前に離婚して遠くに母と妹が住んでおります、祖母は父と同居中、父の弟、妹は健在です。 一番心配なのは私が財産放棄したことによる周りへの影響です、どなたか教えてください。

  • 父の借金について

    お世話になります。 家族構成:父、母、姉、長弟(私)父母共に両親は他界している、      父方の兄弟は健在、母方の兄は健在、姉は嫁入り後他界、子供が2人。 資産:持ち家(かなり田舎で老朽化)、軽自動車(仕事用) 父の借金についてですが、数百万(現在調査中)の借り入れがある事が判明。 これの連帯保証人が母でしたが、先月12月に他界しました。 この場合、連帯保証人は、父、姉、私に相続されると考えられますが、 いずれ父が亡くなった場合に相続放棄してもこの連帯保証は残ると思われますが、 各者が負う債務割合はどれくらいになるのでしょうか? また、父、姉、私が母の遺産の相続放棄を行った場合、母方の兄弟に 連帯保証が発生してしまうのでしょうか? 母方の姉(他界)の子供たちにも発生するのでしょうか? 全員(父方の兄弟を除く)が、相続放棄して、父が亡くなった場合 私と姉が相続放棄すれば債務はなくなるのでしょうか? あくまでも検討しているだけで、借金は全額支払いたいと考えています。 長文に成りましたが、どうぞご教示願います。 --------------------------------------------------------------------------------

  • 父の会社の借金、連帯保証人の相続について

    教えていただきたいことがあります。 私の父は社員10人ほどの株式会社を経営しています。母が名前だけの取締役となっています。先日、父の会社に数億円の借金があることがわかりました。父がなくなった場合、その借金は私たち家族が引き受けないといけないのでしょうか?父は「会社として借りているので大丈夫、お前たちに迷惑はかけない」と言います。 また、母が連帯保証人になっているものもあり、気になります。 これも「会社の借金だから大丈夫」といいますが、果たしてそうなのでしょうか? 個人の借金であれば、当然、借金も連帯保証人も子供にかかってくると思うのですが、法人としてはどうなのか分かりません。 相続放棄などの手段をとらなくてもよいのか心配です。

  • 私たちは3人兄弟で、次男が家業を継ぎ、父の面倒を見

    てきました。10数年前に次男がアパート経営のために土地を売り、不足分5000万円を住宅ローンで借りました。その際、同居していた父が連帯保証人になったようです。1年半前に父が死亡し、3年前に結婚した弟の嫁が連帯保証人を引き継ぎました。遺産は次男がほぼ全部受け継ぎました。私は全く遺産を受け取りませんでしたが(0円)、父名義での借金はないと聞いていたので、相続放棄の手続きまではしていませんでした。最近、次男夫婦の離婚が成立し、後任の連帯保証人になってくれないかと弟から頼まれました。20年ローンで残金3000万円あります。現在、弟は一人暮らしです。今回の離婚で、はじめて、父親が連帯保証人になっていたことが知らされました。連帯保証人を断りたいのですが、何かアドバイスをお願いします。また、父が連帯保証人になっていたことを知って1ヶ月ですが、これから相続放棄の手続きは可能でしょうか。

  • 父の借金について。

    父の借金について。 こんばんは。よろしくお願いします。 父の借金癖が治らず困っているのですが、 最近父が住所を変更していることがわかりました。 約半年程違う場所に移して、また戻したようです。 なぜ住所を移したのかわかりません。 移したことを言わなかったので、また借金の関係かなと思っているのですが。。 他には、実家の家、土地を借金でもっていかれないように、名義を今変更しようと考えているのですが、 父は渋っています。 この場合何か考えられることはあるでしょうか? よろしくお願い致します。

  • 亡き父の残した借金を再契約しろと・・・

    亡き父が残した借金の連帯保証人に母がなっています。 その返済は、母が引き継ぐものである為、信販会社に引き落としを、 母の口座に変更してくれと連絡しました。 私としては、単純に連帯保証人が借金を払っていけば問題無いと考えていたのですが、信販会社からは母を借入人にして、新たに保証人をたてる様指示されました。 信販会社の言い分は正当なのでしょうか?信販会社が都合のいいように言ってるように思えるのですが。

  • 連帯保証人を代わる?

    父の事業の借金に叔父、姉、従兄弟が連帯保証人となっています。 このうち、叔父がもし私の父が倒れたりして自己破産した場合のことを考えて、私に保証人を代わってくれと言い出したのですが、連帯保証人は変更できるのでしょうか? ちなみに叔父は銀行、消費者金融2社の連帯保証人となっています。私は妻と子供3人でアパート暮らしで担保になるようなものはもっていません(車も妻名義)。

  • 父の借金の肩代わりで

    はじめまして。7年ほど前に、同居していた父が自分名義はもちろんのこと、私(息子)の名義でもクレジットカードを作って、キャッシングを繰り返していました。 その後、父は行方不明になり私が返済をし現在に至ります。 最近になり、過払い請求の件で昔の督促状などを整理していたら、G社の和解書なるものが出てきて、これは払う必要が無かったんじゃないかと思い、質問させていただきます。 (1)借り入れ金額は、私の名義で10万円、父名義で50万円。 (2)後日、父が行方不明になり、金融会社の訪問で借金が発覚。 (3)当時の担当者からは、私の名義の借り入れはもちろん、身内の借り入れは、息子である私が支払い義務があると説明された。 (4)その時点で、和解に応じれば今後の金利は止めてくれるとの説明がありました。 (5)結局、納得してしまい和解応じ、サインをしました。 (6)この和解書が問題なのですが、借り入れした本人(父)の連帯保証人になるという文言の和解書でした。 (6)借り入れ名義人の父の名前も私が、書き込み連帯保証人の名前も私が書き、捺印しています。 私の名義で借り入れしていた分はわかるのですが、常識から考えて行方不明者の連帯保証に、本人がいないのになれるものなのでしょうか? 今現在、支払いは完済しており、この返済の中ごろで父は帰ってきて自己破産していましたが、連帯保証人である私は結局全額支払いました。 当時の書類や、振込み用紙などはすべて残っています。 金融会社に問い合わせましたが、担当部署のたらいまわしで、相手にされません。 宜しくお願いいたします。