• 締切済み

MO機器を接続すると、起動しないパソコン

mimigerの回答

  • mimiger
  • ベストアンサー率54% (369/674)
回答No.4

SCSIだとすると、 1.しっかり接続できてない 2.IDが被ってる。 3.ターミネータがない。 4.ケーブルがダメ。 辺りかな、とは思いますが情報がないのでなんとも… MOドライブはいつどこからやってきたのか、 先方って誰さ、等謎はつきません。 情報を書いて下さい。

関連するQ&A

  • パソコンの接続機器

    お伺いします。パソコンと周辺機器についてですが、よく電源が入ったまま取り外すと故障の原因になると言われます。割りに頻繁にやっているほうですが、いまのところ故障はありません。仮に故障した場合、パソコン側がダメになるのでしょうか?それとも周辺機器側が故障するのでしょうか?

  • 初めて接続したMOが認識されません

    こんにちは。 私は中古のMacG4・OSXを使用しているのですが先日初めてMOドライブを購入し接続してみたのですが、MO自体は作動しているようなのですがパソコンに認識されません。なんどか試していると時々「挿入されたディスクにはこのパソコンのOSに対応しないボリュームが含まれています」と表示されます。 MOドライブはMacOSXに対応した物ですし、MOディスクもアンフォーマットの一般的な物を店員さんに聞いて買いました。 早く作成したい物があり、MOドライブを購入したのに使えず、私も私の友人もパソコン関係に詳しくないので大変困っています。 どなたか原因等お判りになる方、是非教えてください。

  • 98パソコンとMOのSCSI接続に関して教えて

    NECのPC-9821AP/U2のハードディスク内のファイルを 読み出して、DOS/V機のパソコンにコピーしたいのですが、FDD が壊れてしまい困っております。エレコム製のFIXELL-MO230を入手して、SCSI接続を試みましたが、どうもアクセス出来ません。MO本体の裏面のデップスイッチが、よくわからないのと、ドライバーなどのソフトが、別途必要なのでしょうか? 98パソコン起動時に、SCSI接続で物理的には、認識されているように思います。 また、98パソコン上で、MOに対してどのようにアクセスしたら良いのかよくわかりません。エコロジーが中にあるようですが、起動出来ません。 また、他の手段でも結構ですので、簡単な方法があれば情報提供お願いします。

  • MOが認識しない

    仕事であるデータをMOに落として、取引先に渡したところ、「MOが認識しない」と言われました。 詳細に言うと、 当方:MAC(OS9.2)/外付けMOドライブ(USB接続) 先方:MAC(OS9.1)/外付けMOドライブ(USB接続) 使用したメディアはテイジンの230MBのMO(もちろんMAC標準フォーマット) です。先方のマックで読もうとしたところ「認識できません。フォーマットしますか?」と表示が出るそうです。 今日中に渡さないといけないデータなので非常に困ってます。考えられる原因、対策をご教授ください。 宜しくお願い致します。

    • ベストアンサー
    • Mac
  • MOがおかしい

    会社での話ですが、先日Windows98のPCから機種ごとWindowsXPのPCに入れ替えました。前のPCdで 使用していたSCSI接続のMOを新しいWindowsXPのノートPCに接続し、媒体を入れると、「このメディアはフォーマットされていません。フォーマットしますか?」と言った メッセージが出ます。また、そのメッセージ通りフォーマットしようとしても、「フォーマットが完了されませんでした」、「このWindowsでは正常にフォーマットできません」と いったメッセージが出ます。 デバイスマネージャーで確認すると、SCSIカードもMO機器も正常に認識されています。 また、入れた媒体はデータが入ってます。現にWindows98のノートパソコンにその機器を接続したところ、 正常に読み込むことができました。 ちなみにメーカーのHPを見ますとSCSIカード、MO機器ともWindowsXPに対応していると書かれています。 これって、SCSIカードとWindowsXP(とMO機器?)の相性の問題なんでしょうか? SCSIカード:NEC PK-UG-J007 MO:Buffalo MOS-S640S Logitec LMO-A1354S (どちらの機種と接続しても同様のエラーが出ます) WindowsXPの機種にして、同じ機種何台かで同じ現象が起こっているので、気になっています。

  • 設定しようとするとPCが起動しない内臓MO、ジャンクでしょうか?

    初めて投稿させて頂きます。宜しくお願い致します。 正常動作品かどうか判らない内臓MO・FUJITSU・M2512Aの中古を入手しました。でも、どうもダメみたいなんですが以下の状況で判断できますでしょうか。 現在自作PCにOLYMPUSのMO(230MB)を外付けSCSI接続で正常動作で使用しています。 そのSCSIカードに上記MOを内臓SCSI接続で繋ごうとするとPCが起動しません。(外付けMOは外して内臓MOだけを使うようにしている) 電源は入りますが「ピッ」というビープ音もしないしディスプレイも黒いままです。 ただHDDを読みに行ってるみたいでHDD・REDランプは点きます。 MOのID、ジャンバピン(?)の設定とか変えてみたりしてますがだんだんPC本体の調子もおかしくなってきます。(MOの接続を取りはずしても起動しない時がある…) 以上の状況ですが、このMO、ジャンクで諦めたほうがいいのか、それともまだ頑張って取り組めばなんとかなるのか…周りの人、Shopに聞いてもなかなか的確な言葉が得られません。 どなたかご教示戴ければ幸いです。どうか宜しくお願い致します。 環境はCPU:Duron900MHz    M/B:ABIT KT7・RAID    SCSIカード:ロジテック・LHAー600U    内臓MO:FUJITSU・M2512A です。

  • MOが認識出来ません・・・

    OSは2000Proです。それにUSB接続のMOドライブを接続したいのですがどうも駄目です。いったんMOの電源を抜き、*USB.SYSファイルを\WinNT\SYSTEM32\DRIVERS\にコピーしてからMOの電源を入れると認識できるが、PCを再起動するとまた認識できなくなってしまうのです。 こういうのはMOドライブではなくてOSのほうに原因がありそうですがどうなのでしょう・・・ 私なりにUSBの最新のドライバとかをインストールするといいのかな??と思ったのですがIBMのホームページを見てもUSBのドライバを探せなかったような気がしたのですが・・・ すみませんがお願いします。

  • MOを挿入しないで起動すると、再起動を求められる

    MAC G4QuickSilver733MHZを、OSX10,4で使っていますが、最近MOを挿入しないでMACを起動すると、「コンピューターを再起動する必要があります」と出て、OSの起動が途中で止まってしまいます。 さらに、MOを挿入したままで起動して、MOディスクをドライブから取り出すと、同じように「コンピュターを再起動する必要があります」となって、パソコンが固まってしまいます。使用しているボード、ドライブは下記のものです。 ●SCSIボード AHA-2930CU MAC ●MOドライブ OLYMPUS 640MO TURBO SCSIボードをREX-PCI30からAHA-2930CUに変えてから、おかしくなったようにも思うのですが、原因がわかりません。 MOドライブのディップスイッチの設定は、1リザーブon、2内蔵ターミネータon、3ライトキャッシュon、4ホストコンピュータの選択PC9800シリーズ以外で0ff、デバイスタイプの選択07H(MO)でoff、SCAMの設定無効でoff`となっています。 MOを交換して作業しようとすると固まってしまって、そのたびに再起動で、作業になりません。どなたか助けて下さい。  

    • ベストアンサー
    • Mac
  • USBを接続したとたんに固まります…問題は周辺機器?それともPC?

    突然パソコンがたちあがらなくなったので、 周辺機器を取り外した所、無事にたちあがりました。 しかし、起動後USBに周辺機器を接続しようとしたところ プリンタとタブレットは繋ぐことができたのですが、 アイチューンとスキャナはUSBに差し込むと同時に固まってしまいます…。 USBの場所を色々と変えてみたりしたのですが 場所は関係ないようです。 これは周辺機器の問題なのでしょうか? それともPC本体の問題なのでしょうか? 対応方法等教えて頂けましたらありがたいです。 どうぞよろしく御願い致します。

  • MOが読み込めません…

    MOドライバーを中古で購入したのですがOS-Xで読み込めません… 9.2の方では読み込めるのですが… 何故でしょうか? USB Disk Formatterのセットアップも自動的に9.2がたちあがってしまいます… OS-X用の何かをダウンロードしないといけないのでしょうか? 教えて下さい! パソコン/Mac-G4(OS9.2とOS-X両方切り替え可能) MOドライバー/TURBO MO 640(3) 接続方法/SCSI(MO)⇔USB(PC)