• ベストアンサー

扶養に入る、事の定義について

パートさんの給与計算で困っています。 世間的に収入103万以内なら大丈夫、と言う定説は知られていますが、その“収入”というのは 1)課税所得の収入(非課税交通費や雇用保険などの社会保険料を除く) 2)非課税交通費を含んだ収入 3)非課税交通費はもちろん、雇用保険などの社会保険を含んだ収入 のどれを定義しているのでしょう? いろいろな本を見て、自分的には所得税に関わる定義づけだから1.かなと思うのですが、確信が持てません。 ご存知の方がいましたらよろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#24736
noname#24736
回答No.1

扶養の判定の年収とは、給与や賞与などの総支給額のことで、雇用保険などの社会保険料を控除する前の金額です。 通勤手当についても、非課税の金額は含まず、課税される金額は含みます。

peepeenyo
質問者

お礼

早速のご回答、どうもありがとうございます。 この手の本などをいろいろ参考にしましたが、所得と社会保険の世界で収入の概念が違ったり、ましてやこうした初歩的なところを詳説した資料はなく、、、本当にありがとうございます。ああ、ややこしや~

関連するQ&A

  • 所得税の計算方法

    所得税を計算する式は、 収入-給与所得控除額(65万)=所得金額・・・・(1) 所得金額-(基礎控除38万+社会保険料控除)=課税所得・・・・・(2) 課税所得×税率=所得税額・・・・・・(3) まず(1)の収入とは、実際にもらった額ではなく、所得税や雇用保険をひかれる前の額という ことでしょうか?? 非課税通勤手当は収入に含めなくてよいのでしょうか? 雇用保険料は(2)の社会保険料控除に含めることはできますか? 月々ひかれている所得税の金額は式には含まれないってことですよね? 知識が少ないのでわかりやすく教えてください。

  • パート収入の計算のしかた(年末調整)

    とても初歩的質問ですが、パートでの給与所得の計算方法を教えてください。 現在夫の扶養になれるよう103万以内に収入を収めようとしています。 給与明細には  支給=基本給+交通費  控除=雇用保険料+所得税  累計課税額 (毎月の基本給-雇用保険料の累計)11月現在およそ90万 と記載されています。 この場合、累計課税額が103万以内におさまれば良いのでしょうか? 基本的質問でお恥ずかしい限りですが、初めてのパート勤めで スレスレの収入ですのでもし計算が誤っていたら・・・と心配です。 ご存知の方、どうぞお教えください。

  • 扶養家族の所得103万円について

    配偶者や扶養親族の年間所得が103万円以下なら扶養家族になれますが下記の解釈はあっていますか?教えてください。 妻が給与所得者で非課税交通費を除く給料が104万円でしたが、雇用保険加入者で雇用保険料を1万円徴収されています。 妻本人は年末調整で給与所得後の金額=39万円、基礎控除額=38万円、控除社会保険料=1万円で課税給与が0円=所得税0円となりましたが、源泉徴収票には支払金額=104万円と記載されています。 この場合夫の扶養家族になれますか?

  • 社会保険の被扶養者の範囲

    現在夫の社会保険の被扶養者になっています。 以前より私に家賃収入が年間80万あったのですが、 今年から知り合いにパートを頼まれパートに入りました。 パートの手取りで見込み額が年間84万になります。 所得税の場合は給与所得控除があるので給与分の税金は0になると思うのですが、社会保険の被扶養者には、はずれてしまうのでしょうか。 社会保険の被扶養者の判定における給与所得の年収額って手取りそのままなのでしょうか。

  • パートで130万の壁っていうが。。。

    パートで130万の壁というが、「給与等支払見込証明書」に 2007年の1月~2007年の12月と賞与2回を書くように と書類を貰いました。 それで、「総支給額」のところには所得税や雇用保険のお金も込みの 金額を書けばいいんですか? 「非課税交通費」ってところには交通費?(もらってなければ書かなくていいんですよね) 「課税対象額」ってところには何の金額を書けばいいんでしょうか? そして130万とは所得税や雇用保険や交通費と働いた金額(賞与も) 全部あわせた金額が130万になるかならないかで決まるんですか? 言いたいことわかってもらえるか心配ですが、教えてください。

  • 扶養の範囲について

    扶養範囲について質問です。 いろいろな方の質問と回答を読ませていただいたのですが、 いまひとつ自分が理解できているのか不安なのです。 (1)私はパートタイマーです。『所得税法上の』扶養の範囲内でと考えて 働いています。ですので、給与が103万円以内に収まっていればよい、 ということになると思います。 そこで、交通費について質問なのですが、給与明細に「非課税交通費」 と「課税交通費」の欄があり、会社の規定どおりの額が非課税4100円、 残りが課税交通費として記載されています。(マイカー通勤です。) 会社の担当者に聞いたところ、基本給+課税交通費が103万円に含まれる との回答でした。 所得税法上は交通費は含まない、という回答もいくつか読ませて いただいたのですが、これは正しいのでしょうか? (2)来年からは、健康保険の扶養の範囲内で、と思っているのですが、 この場合は、基本給+交通費全額(非課税交通費も含む)が130万円 以内である、という認識で間違えないでしょうか? 以上 よろしくお願いいたします。

  • 交通費について

    毎月201,000円の給与+43,260円(電車通勤)の交通費を貰っていますが、この交通費は非課税対象になるのでしょうか? 毎月引かれる社会保険料・厚生年金・市民税・所得税は給与所得+交通費の額からの計算でひかれるのでしょうか?もし、交通費が非課税となるなら、社会保険料・厚生年金・市民税・所得税の毎月の支払額はいくらになるのでしょうか? 交通費(電車通勤)が給与明細では非課税になっているという友人がいます。私の場合、給与明細は手書きで、課税・非課税かも記されていない為、わかりません。もし非課税となるなら、さかのぼって確定申告をしたいと思っています

  • 2つ事業所で働いた場合の税金と扶養について

    はじめて質問させていただきます。 現在、パートで月8万円程度で年間103万以内で働いています。2ヵ月後との雇用契約更新をして、雇用保険のみ加入し住民税が天引きされています。 夫の収入減などもあり、月に3~6万程度のパートをもう一つ増やそうと思っています。その場合は所得税・社会保険は扶養からはずれるのでしょうか? 年間としては、130万円以内でやっていきたいと思っています。 できれば、扶養からはずれないようにしたいのでが、もし、扶養からはずれるとなると所得税・社会保険は毎月どのくらいになるのでしょうか? ネットでいろいろみてみたのですが、よくわかりませんでした。 よろしくお願いします。

  • 夫の扶養に入る為、130万以下に抑えるには?

    初めて質問します。 10月に出産を控えており、8月締めでパートを退職するのですが、夫の扶養に加入するのに130万を超えずにどうやってやりくりして働けばいいか悩んでいます。 6/20締めでの給与明細累計で 総課税支給:998,115 総所得税:17,086 そのほか総社会保険。 となっていました。 総課税支給は交通費を含めない金額ですよね?これが130万を超えると扶養に入れないってことですか?総課税支給には総社会保険の金額も含まれていますよね。つまり、働いた分の給与が129万ならセーフということですよね? 総所得税は退職後源泉徴収表をもらえば確定申告で戻ってくると聞きました。 月の総支給額が平均16万なので、あと2ヶ月分の調整が難しいです…。 有給休暇が11日残っているので、できれば全て消化したかったのですが、週2日休むのが精一杯です。ぎりぎりの金額ですので有給つけずに休んで調節したほうが懸命かもしれないですね。

  • 給与仕訳を教えてください。(定期代について)

    いつも利用させていただいております。 タイトルの件で質問があります。 給与の仕訳は、前任の方からずっと下記のようにしていました。 給与手当 /銀行      /預かり社会保険      /預かり所得税      /預かり雇用保険 ここでの、給与手当には毎月支払われる「定期代」 も含んだ金額を入力していました。 これでは間違いですか? 前任の方より、給与時に支払われる定期だいは非課税だから給与手当に含んで、仕訳をしてよいとの事だったんですが、 給与手当   /銀行 旅費交通費  /預かり社会保険 (非課税区分)/預かり所得税        /預かり雇用保険 としている例を他でみたので、 不安になってしまいました。 入力する手間もあるので、 間違いでなければ、今まで通り交通費を含んだ給与手当、一本の仕訳で処理をしていきたいと思います。 どうぞ、よろしくお願いいたします。

専門家に質問してみよう