• ベストアンサー

B群溶連菌

tentenswimmerの回答

回答No.3

こんにちは。 私は4ヶ月くらいの時に発見され膣錠を処方されました。 その後予定日の2週間前に再検査をして再発してること がわかり抗生物質を飲みました。 検査結果は1週間後なのでもうぎりぎりの状態で GBSのことを調べまくっていました。 不安な気持ちわかります。 GBSに引っかかって治ってもまた再発することがある様で 出産前に再度検査したのです。 予定日ほんの数日前に陰性とわかりホッとしました。 先生が言うにはもし出産までに治っていなくても 生まれた直後に赤ちゃんに抗生物質を与えれば 危険は回避できるようでした。 ネットで調べた時はお母さんに点滴をしながら出産 というのも見ました。 そして必ずしも赤ちゃんに感染するとも 限らないらしいです。 でも少しでもそんなことは避けたいですよね。 まだ8ヶ月なので治すことは充分可能です。 出産直前にもう一度検査してもらってもいいと思います。 私の先生は男性が持っているときもあるようなことも 言っていたので治療後はSEXも控えた方がいいかも しれませんね。 私自身が調べたことと先生の言ったことがすべて 正しいかはわかりませんが参考までに・・・  早く治してリラックスして出産を迎えてくださいね。

noname#12681
質問者

お礼

アドバイスありがとうございます。 みなさんやはり膣錠や内服で治療されてるんですね・・。私の場合、カンジタが妊娠初期からずっと治らずに膣錠をよく入れています。 抗生物質はアレルギーがあって飲めないものがあるので出産まで治療はないのかもしれません。 そうなると、赤ちゃんは本当に大丈夫なのかなって思います。カンジタまで移ってしまわないだろうか・・とか。 心配なのでドクターに以前聞いた時は「点滴するから」とだけ言われました。もうお任せするしかないのであまり考えないようにします。

関連するQ&A

  • B群溶連菌について

    現在妊娠3ヶ月です。 GBSが陽性と出ましたが、お医者さんは妊娠後期にまたチェックして抗生物質を出産の時投与するだけで心配ないとおっしゃっているのですが・・私としては妊娠中に極度にその菌が増えた場合が心配です。 B群溶連菌が増えた場合、どのような症状が出るのでしょうか?例えば外陰部のかゆみやおりものの変化などあるのでしょうか? どなたか知識のある方お願い致します。

  • 妊娠中のB群溶連菌について

    現在妊娠4ヵ月の妊婦です。 妊娠3ヵ月の時の検査でB群溶連菌が見つかり、膣内の洗浄・消毒を一週間続けましたが菌はなくならず、今抗生物質を内服しています。 質問は以下の2点です。 ・色々なサイトを拝見していると、妊娠後期に検査して措置することが多いようですが、初期の段階で抗生物質を服用して菌が無くなっても、後でまた菌が発生することはあるのでしょうか?また、抗生物質が赤ちゃんに影響がないといわれましたが、初期の段階なので心配です。 ・温泉などの公衆浴場や、プールなどは入ってもいいのでしょうか?菌をうつしたり、もらったりすることはないのでしょうか?

  • 妊娠中、溶連菌に・・・

    いつもお世話になっております! きのう辺りから旦那が喉が痛いと言っており今日先ほど病院に行き 溶連菌感染症と言われました 私は今妊娠5ヶ月なのですが、もし溶連菌が移ったらどうなるのでしょうか? 赤ちゃんに影響しますか? 妊娠中溶連菌感染症になったかたがいましたらお話を聞かせてください! 移らないようにするにはなにか対策がありますか? どんなことでもいいので教えてください!! ヨロシクお願します!!

  • 臨月にB群溶連菌・・・。

    36週4日です。先週の健診でおりものの検査をしました。その結果、少量ですがB群溶連菌が出たといわれ、とても心配になりました。ビクシリンと言う抗生剤を頂いていま、服用中です。その後、色々調べたのですが、分娩中は抗生剤を点滴しながら行う。と言ううものと、経膣分娩は困難。と言われるのもありました。同じような経験をされたお母さん、どのようになるのか教えていただけますか?

  • 溶連菌(ようれんきん)があると言われました。心配です。

    妊娠前です。 膣内検査で、溶連菌(ようれんきん)があると言われました。 妊娠して、出産する時に気をつけないと、子供に感染症が起こるといわれました。でも今は特に何も処置しなくていい、2~3日で消えることもあると・・・。 でも、不安です。 過去の質問でもあまり見かけないし、詳しい事が乗っているサイトを見つけることが出来ませんでした。 どなたか詳しい方、 1.溶連菌って何なのか。 2.溶連菌を失くすにはどうしたらいいのか。 3.主人への影響はあるのか。 4.胎児に影響はあるのか。 教えて下さい。

  • 溶連菌について。

    小学生の時に、溶連菌の検査で溶連菌が陽性になったことがあるのですが特に症状もなく、そのまま放置していました。 今ふと思い出して、不安になっています。 溶連菌に症状無しに感染した、ということがあるのでしょうか。 明日にでも検査に行こうかと思うのですが・・・ 1歳2ヶ月の娘がいるのですが、彼女も検査を受けるべきでしょうか。(この場合小児科がいいのでしょうか?耳鼻咽喉科がいいのでしょうか)

  • 溶連菌について

    上の子(5歳)が今朝溶連菌に感染していることがわかり、病院でお薬をもらってきました。下の子はまだ1歳1カ月なのですが、発熱は今のところありませんが、少し鼻水と寝ているときにせきをします(季節的な寒さと乾燥からかなと思って様子をみていたのですが・・)。食欲もあり元気なのですが、溶連菌の検査を受けておいたほうがいいでしょうか?感染に気がつかないで抗生剤をのまずにすごしと、猩紅熱のなどの合併症をおこす可能性があると書いてあるのをみて、心配です。症状がでてから病院に連れていくべきかどうか迷っています。アドバイスいただけませんか?

  • 溶連菌について

    知人の子供が春先に血尿が出たので、溶連菌に感染したか聞かれたそうなのですが、思い辺りがなかったそうです。 仮に溶連菌によるものだとしたら、今もその子供は溶連菌をもっているということですか? 先日接触したので、うつったのではと心配です。

  • また溶連菌!?

    2型糖尿病の31歳です。昨日から喉が痛くて今日糖尿病でお世話になってる内科に行ったら、また溶連菌だよー。しかも蛋白も出ちゃってるなぁ。と言われてしまいました。つい3ヶ月前にも溶連菌感染症になったばかりです。しかも蛋白が糖尿病になって5年くらいたちますが一度も出たことなかったのについに出てしまいました。神経、目は今のところ合併症にはなっていません。これは透析へのカウントダウンがはじまったのでしょうか。それとも溶連菌が腎臓になんらかの影響を与えてしまっているのでしょうか。怖くて心配で眠れそうにありません。 それと大人が頻繁に溶連菌感染症になるのはよくあることなんでしょうか?

  • GBS(B群溶連菌)保菌者で出産された方

    来年3月が出産予定で妊娠20週(6ヶ月)です。 実は今年の1月にオリモノ検査で GBS(B群溶連菌)が陽性と言われ、クロマイ膣状を 3日分挿入しました。(抗生剤は飲んでいません) そして、5ヶ月の妊婦検診の時に 「他の病院でGBSと言われた事が有る」 とDrに伝え、再度検査をした結果 今回は菌が検出されませんでしたが 『GBSは出たり・出なかったりする菌で  出産の時に問題が有るので総合病院に移った方が良い。 1月の治療で抗生剤を飲んでいないので菌が残っている可能性も有る』  と言われ、紹介状を書いて頂く事になりました。 ただ、総合病院までは自分のアパートから車で1時間位かかるので もしも前期破水をしてしまったら…等と色々考えると 出産日が近くには、病院の近くに もう1つアパートを借りたい位です。 出産日近くに、総合病院でも もう1度検査をお願いするつもりですが 『もしも陽性だったら』『破水しちゃって点滴が間に合わなかったら?』『出産時に陰性でも問題有るのかなぁ?』 など色々考えてしまって、ネットで色々調べれば調べる程 悪い事ばかり書かれていて不安で仕方が有りません。。。 見なければ良いのですが、気になってしまって・・・ GBSが陽性だった(又は陽性→陰性になった)で出産された先輩ママさん。 病院で言われた事や、御自身の経験でアドバイスが有りましたら お願いします。不安で押し潰されそうです。

専門家に質問してみよう