• ベストアンサー

トイレに何を置いてますか?

よく本(雑誌とか?)を置いている人がいるとか聞きますが、 今だそういうトイレに入ったことはありません。 居酒屋さんとかだと「宴会案内」なんてのが貼ってあったりしますよね。 みなさんのおうちのトイレには何がおいてありますか? うちのトイレにはなぁんにもないので (芳香剤とトイレ掃除用具くらいかな。それも便座にすわると見えないところに) トイレに長くいるときなど周りを見渡しても壁紙しか見るものはありません。 さっさと用を足して出ろ!という意見はごもっともですが。 もうちょっと!(何が?)というとき、ありませんか。 そんなとき何か見るものがあればいいのに、と思ったのですが、 何を置いたらいいのか思いつきません。 ちなみに。見るものではありませんが うちのトイレには体重計が置いてあります。 人にはびっくりされることもありますが、 体重を家族に知られたくない私には一番の置き場所です(*^_^*) おすすめありましたらぜひぜひお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • zasawaqa
  • ベストアンサー率20% (292/1436)
回答No.11

 基本的に長期戦体制です。便秘体質ですので(苦笑)。  うちの実家は時計、本棚、本、換気扇以外の通気口(あとから壁に風穴を空けた)、小型扇風機、小型電気ヒーター、ゴミ箱があります。もちろん掃除用具、消臭剤、トイレットペーパー、洗浄保温便座等もあります。  時計=便秘体質で(大)に時間がかかるので朝の忙しいときは重宝します。目覚まし時計なのでタイマー掛けも可能のうれしい工夫(?)。  本棚=本を常設しておくためにトイレをあとから(母が)自力で改造。  本=安らぎたいときのための漫画雑誌、(大)を促すための文字ばかりの難しい本、など。持ち込むこともあり。  通気口=夏場長期戦になるとトイレの中でばててしまうため、強制的に風を通す工夫として後から(母が)自力で改造。顔の横に風が当たるようになっている。冬は寒いのでフタをする。  扇風機=夏の暑さ対策。顔の真正面に当たるようセッティング。冬はヒーターと交代。  ヒーター=冬の寒さ対策。足のすねの真正面に当たるようにセッティング。夏は扇風機と交代。  ゴミ箱=小型の汚物入れではなく、普通のゴミ箱。全員鼻が弱いので汚物以外で一杯になるため必要。春と冬のピーク時は箱ティッシュも臨時的に設置される。  履物=夏はサンダル、冬は起毛スリッパ。  ほかに、今は壊れていますが、お手製自動(閉のみ)ドアのシステムもあります。釣りの糸とおもりを使用した非常にシンプルなものです。  今の新居でも(結婚して家を出ちゃいましたので)似たことやりたいなあ、と思いつつ、借家なので不可能です…

gusu
質問者

お礼

こんばんは。 時計と本棚と本、通気口・扇風機・電気ヒーター。 それにゴミ箱、掃除用具や消臭剤、トイレットペーパー、履物、ですね。 なんだかお母さんがものすごいかっこいい方みたいで。 棚はともかく通気口を自力で作成するお母さんってすごいですね。 確かに夏はトイレでばててしまいそうですもんね。 うちは夏場は窓開けっ放しで(北海道なのでそれで十分です)OKなんですが、 気が付いたときにしまっていると ぎゃあ!!って感じです。(座っちゃうとあけられないし) 顔のそばに通気口あると便利ですね。 勝手にあけたら怒られるかな。 普通のゴミ箱と箱ティッシュおいてあるのもいいですね。 汚物入れは汚物入れだし。 トイレットペーパーで鼻かむよりティッシュのほうが 断然鼻にやさしいですもんね。 間違って水に流しちゃうと大騒ぎになってしまいそうですけど。 ただの時計じゃなく目覚ましっていいですね。 タイマーとして使用って使い方ができますもんね! これだけあると長期戦も苦にならないでしょうね。 というよりくつろいでしまいそう。 トイレの奪い合いになっちゃうかな。 自動ドアぜひ修理してほしいな、とちょっと思っちゃいました。 閉のみっていうところがいかにもお手製でいいですね。

gusu
質問者

補足

ただいま残業中です。 ちらっとのぞいたら たった1日でびっくりするくらいたくさんの回答がきていて、 仕事そっちのけで読んでしまいました。 が、まだ今のところ、仕事しなくちゃならないので もう少しお待ちください。 ホントにありがとうございます! あ~早く帰ってお返事したいですぅ(T_T)

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (12)

  • mach-mach
  • ベストアンサー率18% (166/914)
回答No.2

雑誌、マンガ本、短編小説など簡単な読み物があります。中でも「TVスター名鑑6000」などはチラリと見るのに良いです。 他に、常設のトイレ消臭剤、スプレー式の消臭剤、寒い時期のための電気暖房器、清掃関係物色々ありです。 「TVスター名鑑6000」お勧めです。へ~、この人って音大出てるんだぁ~とか、おぅ!このアナウンサーと生年月日が一緒だぞ!とか、、、少しだけ楽しめます。

gusu
質問者

お礼

こんばんは。 読み物、消臭剤×2、暖房器、清掃関係ですね。 実はここは北海道なので、暖房は常設(というか壁に付いてる)なのです。 TVスター名鑑6000って初めて聞きました。 芸能界にかなり疎いので、 最近TV見てても、人の名前なのか曲の名前なのかもわからないし(まずいかしら) ついつい読みふけってしまいそうですねぇ。 でもカナリ勉強になりそうですねっ! 1冊でも長く楽しめそうだし。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • ruma19
  • ベストアンサー率26% (101/377)
回答No.1

うちはトイレのお供は漫画です。 トイレではなくてトイレの横に小さな台があって そこにおいてます。 トイレの中には踏み台があります。 息子のトイレトレーニング用と 私の女性用品をトイレの戸棚からとるためですw あとは、義母がカワイイと言って買ってきた 北海道の木彫りのフクロウの壁掛けがどーんと あります。出るものも出なくなるような存在感です(下品ですみません)

gusu
質問者

お礼

こんばんは。 漫画と踏み台とフクロウですか。 踏み台いいですね。 うちのトイレには棚がないんですが、踏み台があれば棚つけてもいいかも。(ちっちゃいんで届かないんです) それにしても。 最近のトイレトレーニングには踏み台使うんですね。 知らなかった。 私の子供のときは便座によじ登った記憶があります。 フクロウは笑いました。 夜寝ぼけてトイレいくと目が覚めそうですね。 出るものも出なく・・・というのはなんだかわかる気もします。 だけどお義母さんにしてみると トイレにいくたび、やっぱりカワイイわ!なんでしょうね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • おトイレが汚れていたら‥

    我が家には、洋式のトイレが1つあります。 最近、トイレが汚れるようになりました。 便座カバーがビショビショになっていたり、 トイレットペーパーカバーに、茶色い汚れがついていたりします。 一緒に住んでいる祖父母も80歳になり、紙オムツを穿くようになりました。 これは、おばあちゃんと母だけの秘密‥ということになっていますが それだけ、上手に用を済ませる事が難しくなってきたのかな?と思っています。 しかし、酷い時だとトイレの床に実が落ちていたり 便座のフタの部分に実がついていたりするのです。 汚れに気付いたら掃除するようにしていますが、 さすがに↑はビックリしていまします。 これから先、ありえない場所で汚れを発見してしまうかも知れません。 もし汚れていた時は、自分だけの秘密にした方が良いと思いますか?

  • トイレが臭い 助けて・・・

    仕事先の男性便所(TOTOウォシュレット使用)が、とても臭いです。 暫定的に芳香剤を置きましたが、全く無意味でした。 腹が立ったので、換気扇も掃除機を使ってごみを落としました。 便座とウォシュレットの隙間も、掃除しています。 ・・・あと手を付けていない部分は、床の琲水溝くらい。 何か、アドバイスをください。 (あんな臭いトイレに行きたくないです)

  • 会社のトイレの紙壁がカビだらけ!

    私の会社には2つのトイレがあるのですが、一方のトイレを常に使っており、もう一方は使ったことがありませんでした。 同様に使っているトイレの方を私が掃除担当しており、もう一方をもう一人の女の子が掃除担当していました。 先日久しぶりに普段使っていない方のトイレに入ってビックリしました。壁紙が黒カビだらけなんです! 続いた台風直撃の湿気と、水が溢れたらしい過去のトラブル、女の子が掃除担当を実はしていなかった…というのが原因だと思います。 気分が悪かったので一応雑巾で壁やタンクの後ろを拭いてはみたのですが、凸凹したデザインの壁紙ゆえ、細かくは取れませんでした。 トイレの湿気を防いでくれるような商品なんかご存じでしょうか? あと取引先の人がよくトイレを借りに来る(オシッコ)のですが、何か持病でもお持ちなのか、これがまた何とも言えない程臭いのです。 オススメのよい消臭剤なり芳香剤がありましたら是非教えてください! お願いします

  • トイレの使い方

    外出時、潔癖で洋式トイレで用を足すのが嫌で、できるだけ和式を使うようにしています。最近は和式が減ってきて、ほとんど見なくなりました。 洋式しかない時は画像のように便座に乗って用を足しています(靴は脱いでいます!)。ところが、先日僕の不注意で鍵をかけ忘れて、高齢の男性に開けられてしまいました。「なんだ、その使い方は!ちゃんと座ってしなさい!」と怒られました。トイレ内にいた4~5人の人達にも見られて、「なんであんな体勢で?」「座ったらいいのに」「お尻丸見えだったね。笑」など色々と聞こえて恥ずかしかったです。便座にお尻を触れない方法で、何か良い使い方があれば是非教えてください!

  • トイレの便座

    今住んでいるマンションは賃貸なのですが、トイレの便座がU字型です。 変な話、座ると太ももの辺りに便器の部分があたって冷たかったり、掃除をしていても不潔な気分になります。 何か解消方法はないでしょうか? 賃貸の場合、便座を変えてしまったりしてはマズイですよね… そして、今5ヶ月の娘がいるのですが、大きくなってトイレで用をたすようになった時、子供用の便座がありますが、あのような物もU字のままでも大丈夫でしょうか? 宜しくお願いいたします。

  • 洋式トイレについて

    洋式トイレのふたと、便座カバーについてですが、 使用した後皆さんはどうしていますか? 私は女性ですが、便座カバーはそのままにしてふたをします。理由は後ろのタンクに手洗い用の給水があって、そこで手を洗う際に水が飛んでも便座カバーに水が付かないようにです。 男性は立って用を足す人と、座ってする人と両方いらっしゃると思いますが、そのあと便座カバーはどうしていますか? うちの相方♂は座って用を足すのに、便座カバーはあげます。理由は水を流す時(手洗いの方ではなく、便器の方の)に便座カバーに水がかからないようにと言っておりました。 それもそうかなと思いつつ、寝ぼけてトイレに入ると、便座カバーがあがった状態で、そのまま座って「あちゃー」って思う時もあります。そんな時は下ろしておいてくれよって思います。

  • 【トイレ掃除】「便座の裏」の洗い方

    トイレ掃除についての質問です。 便座の裏を便器内を洗ったブラシで洗う女性がいてびっくりしました!! このことについて、皆さんはどのようなご意見をもたれますか?

  • 他所の家でのトイレでのことについて

    他所の家に行ってトイレで用をたすときに、男性ですと小便するときに立ったままする人も多いでしょうけど、そのときに便座を上げないでした場合に便座に小便が付くこともありますけどそのときは、便座に付いた小便はトイレットペーパーで拭き取りますか?それともそのままにしときますか? 自分だったら絶対便器を上げてするから絶対そうならないとか小便であっても座ってするんで関係ないとかって回答は無しです(笑) 女性だったら男性になった気持ちで回答してください。 大便のときは便器にこびり付いた場合に、水で流しても取れないときがありますけど、 そのときはトイレットペーパーでこびりついた大便を拭き取りますか?それともそのまま放置でしょうか? 小便が便座についた場合に次に入った人が座ってする場合にお尻に前の人のオシッコが付いてしまいますけど(乾いていても)、そういうのって気にしますか?それともそのあと風呂に入ればそういう汚れは取れるわけなんで気にしないですか? あと便座の小便や便器の大便が付いた場合に、ある意味掃除する必要ってないんでしょうかね?そこの家の人がトイレ掃除って基本的にするわけですし。

  • トイレでの喫煙

    つまらない質問かもしれませんが 私にとっては深刻な悩みです。 私の主人はトイレで用を足す時に必ず煙草を吸います。 狭いトイレの中です。壁紙はヤニ色 煙草の匂いが充満(>_<) 挙げ句に灰を便器に落とす(灰皿を置くと吸って下さいと言ってるみたいなので置いていません)ので 主人が用を足す度に掃除。 何度も吸わないようにお願いしているのですが止めてくれません。 トイレで煙草を吸われる習慣のある方 止められないものですか?また 何か良い方法があれば教えて下さい。お願いします。

  • トイレ掃除ができない…解決策はないでしょうか。

    20代後半の女です。どうしてもトイレ掃除ができずにいます。 トイレを覗き込むような体勢をとると、吐き気がして、胃にものがあればそのまま嘔吐、なければ過呼吸みたいになります。 トイレブラシにしても、購入はなんともないのですが、一度便座にいれたものがそのままそこにあることに耐えられず、使い捨てにしてしまったことが何度もあります。 原因として自分で思いつくのは、学生時いじめを受けていたとき、学校のトイレで複数人に押さえつけられて便座に顔を突っ込まれそうになり必死で耐えようとした記憶や、便座にいれて濡れたトイレブラシを口や服に突っ込まれた記憶。あと、社会に出たとき慣れない飲酒をしなければならないと無理をして、店舗や自宅のトイレで嘔吐した記憶です。 とにかく、普通に用をたすためにトイレにいるのは平気ですが、トイレ内で立って下を向く、膝をつくという行為をするとダメで、便座を閉めて床だけを立ったまま使えるクイックルワイパー的なもので拭くのが限界です。きちんと雑巾掛けや便器内の掃除もしたいのにできません。 トラウマとして思い当たるものがあるとはいえ異常だと思うし、これから家庭やこどもを持ったときこんなことではいけないと悩んでいます。克服する方法やよさそうなお掃除グッズがあれば教えてほしいです。

このQ&Aのポイント
  • ウイルス削除についてのヒントや対策方法、注意点を解説します。
  • ZeuS.2021トロイの木馬ウイルスに感染した場合の対処法を紹介します。
  • マカフイーのロゴからのクリック要求には注意が必要です。正規の手順でウイルス対策を行いましょう。
回答を見る