• 締切済み

little cubのボアアップ!?

senryの回答

  • senry
  • ベストアンサー率59% (155/262)
回答No.2

ボアアップ自体は可能ですが、市販のキットを利用しても120ccぐらいまでしか無理です。 仮に250ccに出来たとしても、車両区分が違うので登録が難しく、公道を走行させる事が困難になります。 金額ですが、120ccぐらいにしようと思えばキットだけで12万~18万、 さらに自分で組み付け画出来ないのであれば、工賃もウン万円か必要になりますので、 その価格であれば中古でも中型バイクが購入できてしまいます。 二人乗りにするには、51cc以上の排気量として登録申請を行い、 タンデムシート、タンデムステップを付ければ可能です。 こちらは3~4万もあれば出来ると思います。 白ナンバー(50cc登録)のままだと、いくら自動二輪免許を持っていても違反で捕まりますので、 必ず小型二輪登録(黄色ナンバーか桃ナンバー)にする必要があります。 トータルで考えると、「自動二輪が購入できないから」と言う理由で上記を行うのは非常にムダだと思います。 中古でも良いので、買える範囲で自動二輪を購入することをお勧めします。

quep92
質問者

お礼

やっぱりカブのボアアップは想像以上に大変みたいですね。 みなさんあまりオススメできないようですね…。 貴重な御意見ありがとうございました。 検討します!

関連するQ&A

  • カブのボアアップ。

    題の通りプレスカブをボアアップしたいと思っています。90CCぐらいに上げたいのですがどこのバイク屋でもやってくれるのでしょうか?よそ者は相手してくれませんか? あと費用はいくらほど掛かるでしょうか? 二輪免許は持っています。

  • ズーマーをボアアップ?

    ズーマーを新車で購入し、かれこれ1年乗っています。 ゴキゲンなスクーターで、大変気に入っています。 この度小型二輪の免許を取得しました。 2台目を125ccで探すか、中型免許に挑戦するか、未定なのですが、本題はズーマーをボアアップするべきか? ということです。 目的はもちろん、とばしても捕まらないようにするためです。 1 ボアアップのデメリットは何でしょう?(金銭面以外で) 2 90ccと125ccでは大きな違いがあるでしょうか? 3 実際にズーマーは今より速くなるんでしょうか? 4 購入したホンダ店に頼むべきでしょうか? それとも上野のバイク屋さん?

  • ボアアップしたい

    こんにちは。プレスカブを90ccにボアアップしたいのですがどこのバイク屋でもやってくれるのでしょうか? 費用はいくらほど掛かるでしょうか? 二輪免許は持っています

  • カブを ボアアップしようと思うのですが 

    当方 譲り受けたスーパーカブ C50 を 今度 キタコ75ccに ボアアップしようと 思っていますが 自分のカブの 仕様が わかりません C50-Hで S62年製というのは わかったのですが キットを 購入するさい 2種類あるみたいなのですが どちらを 購入すれば いいかわかりません フレームNoも どちらの種類にも 掲載されていないようなので。 詳しい方が いらしたら お教えもらえますでしょうか? フレームNoは C50-0021***です。 http://www.kitaco.co.jp/jp/getitem.php?md=000101&id_category=266 こちらの 75CC のキットです。

  • ボアアップ について

    原付(50CC)を68CCにボアアップしたら、30キロ以上で走行してもいいでしょうか?あと免許は自動二輪の小型限定を持っています。よろしくおねがいします。

  • レッツIISのボアアップ

    私はスズキの50ccスクーター、レッツIIS(02年式)車台番号CA1PC-******に乗っています。 合法的に交通の流れに乗れるように黄色ナンバーにしたいのですが、このレッツII用のボアアップキットは市販されているのでしょうか? インターネットで調べましても私のより古い型のレッツII用のボアアップキットしか見当たりません。 もし、ボアアップ出来るのでしたら普通自動2輪免許を取得しようと思います。 そして、バイク屋さんに改造を頼もうと思います。 ちなみに、50ccのボアアップにこだわっているのは、このレッツIISを大変気に入っているからです(^^;

  • GS50のボアアップ&二種登録について

    現在、50ccの原付のGS50に乗っているものです。今度、小型限定の免許を取得しようと思っているのですが、その時にGS50の二種登録を考えています。そこで質問なのですが、 1.GS50のボアアップは購入したバイク屋などでしてもらえるのでしょうか。 2.GS50のボアアップには何ccまでのキットがありますか?また、例えば、二種登録をするためだけに51ccに上げることもできるのでしょうか? 3.バイク屋でしてもらえる場合、この時、同時にスピードリミッターカットなどもしてもらえることはできますか? 4.バイク屋でボアアップをしてもらえる場合、工賃費込みでいくらくらいかかるものなのでしょう?また、二種登録の登録手数料は自分で登録しにいく場合、いくらでしょうか? 5.GS50をボアアップした場合、エンジン以外の他の部分もパーツを変えたりする必要があるのでしょうか?また、GS50をボアアップした場合、二人乗りは可能でしょうか?(パワーや、シートやステップの問題で)また、燃費はかなり悪くなりますか? 6.GS50の最高速を上げる方法はボアアップ以外に何かありますか? 色々質問攻めになってしまいましたが、ご親切な方、ぜひご回答宜しくお願いします。

  • バイク屋さんでボアアップをやってくれるのか?

    こんばんは。 現在、普通二輪免許(小型限定)を取得するため教習所へ通っています。 今月末には取得できそうです。 今はスーパーカブ50に乗っていますが免許取得したら買い換えたいのですが予算的にきついのです。 知人から「ボアアップすれば2種化出来るよ。」と言われボアアップすることも考えています。 ここで本題ですが私はボアアップなどできる知識はないのです。そこで専門家のバイク屋さんにやってもらおうと思いました。 バイク屋さんで、ボアアップはやってもらえるのでしょうか? なお、もしボアアップが違法行為だった場合は、批判等、文句はご遠慮ください。その場合は自覚していますので・・・

  • 50ccのボアアップについて

    XR50モタードを80ccにボアアップしたいと思ってるんですが1つ疑問が。 手続きなんかは分かるんですが、肝心の資格について。 原付免許のままで80ccのバイクに乗っても大丈夫なんでしょうか? そこらへんが疑問でなかなか取り掛かれません。 教えてください。

  • 【原2】ボアアップ、新車買い替え、それとも中古車?

    今まで自動車の普通免許を所持しており、原付スクーターに乗っていました。 しかし、30Km制限や二段階右折、原付進入禁止場所や周りの車との スピード差など、さまざまな交通規制や危険性から原付二種に乗りたいと 考え、この度小型自動二輪ATの免許を取得しました。 そこで質問ですが、原付二種(小型自動二輪)に乗り換えるには、経済的に どれが一番良いでしょうか。 . 1)現在の原付をボアアップ . 2)新車バイクに買い替え . 3)中古バイクに買い替え 聞いた話ではボアアップが一番安いとのことでしたが、バイク屋さんに 聞いたところ、現在利用している車種(ホンダDioのJBH-af68)には ボアアップキットは出ていないとのこと。 さらに、ボアアップだと耐久性の低下やブレーキの改良などで結局高くつくと 言われました。 それならば中古バイクに買い換えたほうが安いかと思いましたが、 あまりバイクに詳しくないもので、各種手数料や整備費用などを 考慮すると結局総合的に安く付くのか判断しかねています。 原付二種に乗り換えたい理由としては最初に述べた交通規制や 危険性に加え、二人乗りできれば友達を運ぶこともできると言う メリットがあります。(最初の一年は二人乗りできないようですが・・・) また、取り回しの観点から車体サイズがあまり原付と変わらないほうが 好ましいです。(同じくらいか少しだけ大きい程度) 利用目的は日常的な買い物や外出等で、たまに遠出をする程度です。 バイクに詳しい方、また、買い替えや改造で失敗談や成功談のある方も ご回答いただければ幸いです。