• 締切済み

【弁偽】べんぎ の意味は?

高校の進学補習のテキストの中に吉川幸次郎の文章があって、その中に【弁偽】べんぎ、という言葉がありました。当時、日本国語大辞典や諸橋大漢和、平凡社大辞典等検索しましたがわかりませんでした。文脈から意味を類推するという手もあったのですが、もう手元にテキストがないのでわかりません。もう十数年来の疑問です。どなた解決してください。

noname#72501
noname#72501

みんなの回答

  • RickRin
  • ベストアンサー率31% (21/66)
回答No.2

単純にgoogleで検索をかけてみると、86,300件ヒットしました。 インターネットの中に、参考になるようなものがあるのではないでしょうか?

参考URL:
http://www.google.co.jp/search?hl=ja&q=%E5%BC%81%E5%81%BD&lr=
  • tuukounin
  • ベストアンサー率33% (32/96)
回答No.1

「弁偽学」ってのがあって、それは中国の歴史の捏造や歪曲につい研究する学問です。 ですかから弁偽の意味は、偽りとか誤りについて検証するという事ではないでしょか ちなみに 弁偽と一緒に使われる言葉で、校勘があります。 「弁偽と校勘」などという使われ方をしますが、校勘の意味は、誤りを正すという意味です。 これからも「弁偽と校勘」は、偽りや誤りを検証しそれを正すという意味ではないかと思われます。 自信はありません

関連するQ&A

  • 諸橋「大漢和辭典」の値打ちって

    田舎の年寄りの蔵書を預かりました。その中に「大漢和辭典」というのがあります。全巻そろっているようですし、手垢は全く付いていないので買ったまま死蔵状態だったようです。 見るからに値打ちもののようですが、私には猫に小判です。 この辞典の値打ちってどのようなものなのでしょうか。 大修館書店 諸橋轍次著 大漢和辭典 巻一~巻十二、索引  昭和四十六年五月一日 縮寫版第三刷発行  となっています。

  • 文字『ゞ』の辞書の引き方を。

    こんにちは、よろしくおねがいいたします。 自動車会社の「いすゞ」などに使用されて いる『ゞ』の意味を国語辞典で引きたいの ですが、この文字の読み方は何でしょうか?  (※『ゞ』の意味を教えていただきたいのでは)  ( なく、辞書の引き方を教えてください。) ・・・もしかして、これは漢字ではなくて、記号であって、 国語辞典ではひくことができないのでしょうか? 手元にある漢和辞典で3画で(更に強引に4画でも)調べたの ですが、発見できませんでした。 gooの国語辞典(http://dictionary.goo.ne.jp/jp/)で 検索しても、該当無しでした(T_T) 皆様、教えてください、お願いいたします~。

  • 強力な事典が入った電子辞書って有りますか?

    「英英」「英和」「和英」「国語」「漢和」など、辞典が詰まった電子辞書は、 たくさん発売されていると思うのですが、 例えば平凡社「世界大百科」などの超巨大事典が入った電子辞書というのは、 有るのでしょうか。 なんとかして「百科事典」を常に持ち歩きたいのですが、どうでしょう・・?

  • フリーの国語辞典、漢和辞典

    オンラインで辞書検索するサイトは、いくつもありますが、オフラインで出来るよう、また、自分でデーターベースに取り込めるような、フリーの国語辞典、漢和辞典データーは無いでしょうか? データーが、CSVなどのテキスト形式になっている(変換できる)物を捜しています。

  • 滋賀・加賀・伊賀・甲賀・佐賀...地名での「賀」とはどんな意味?

    ちょうど今、テレビで高校野球をやっております。 滋賀県(近江高校)vs神奈川県(桐光学園高校)。この暑いのにご苦労様です。 で、思ったのですが、日本の地名には後ろに「賀」のつく地名がわりとありますよね。滋賀・加賀・伊賀・甲賀・佐賀...まだありそうです。なぜ「賀」なのでしょう?「賀」とは、地名に好まれるような特別な意味を持っているのでしょうか? 地名の謂れなどにお詳しい方、よろしくお願いします。 手元の国語辞典・漢和辞典・古語辞典を引いても 『祝うこと』位の意味しか見つかりませんでした。まぁ、好字であることには違いないのですが.... http://dic.yahoo.co.jp/bin/dsearch?index=02711100&p=%B2%EC&dname=0na&dtype=0&stype=0&pagenum=1

  • 高校の推薦辞書

    高校で辞典を使うので下のリストの中からそれぞれ1冊ずつ選んで買わないといけないのですが、何かどれがおすすめですか?電子辞書はダメです。 ○古語辞典 古語辞典 第9版(旺文社) 全訳古語辞典(ベネッセ) 全訳読解古語辞典第二版(三省堂) 全訳古語辞典(大修館) ○ ○国語辞典 岩波国語辞典 六版(岩波) 現代国語例解事典(小学館) ○漢和辞典 漢字源 改訂新版(学研) 漢字源 改訂版(角川) 新漢語林(大修館) ○英和辞典 ジーニアス英和辞典(発展)(大修館) プログレッシブ英和中辞典(発展)(小学館) 新英和中辞典 第7版(発展)(研究社) フェイバリット英和辞典(標準)(東書) ライトハウス英和辞典(標準)(研究社) ユニコン英和辞典(標準)(文英堂)

  • 辞書か電子辞書について。。

    今年高校に入学するものです。  高校の予習復習には辞書が欠かせないと聞いて買おうと思っています。 まず高校生にとって辞書か電子辞書のどちらが有効的に使えるんでしょうか? 辞書であればいろんな教科のいろんな種類の辞書が要りますよね。 学校が薦める辞書、電子辞書もあるんですが、それを買うほうがよいのでしょうか? ちなみに僕が行く高校は結構上の普通科の進学校です。 辞書を買う場合手元には小学校で買った「日本標準」とかかれた国語辞典と漢和辞典があります。これは高校でも使えるものなんでしょうか? あと、辞書にしても電子辞書にしても買うならばどのようなもの(メーカー、出版社、辞書であればどのような種類か)がいいか教えていただけると幸いです。 わかる範囲だけでもお願いします。

  • 「線画」という言葉見たことありますよね

    「線画」という言葉の読み方と意味について質問します。 まず、この言葉の読みは、「せんが」ですか、それとも「せんかく」ですか?(それ以外?) それから、意味は「線で描いた絵」ですか。「線を引くこと」ですか。それとも「絵として描かれた線」? このサイトでも「線画」で検索するとたくさんひっかかる(特にコンピュータ関係)ので、よく使われる語だろうと思います。 gooの国語辞典では「せんが」で、意味は「線だけで描いた絵」のようなことがかいてありました(正確なところは、ご確認ください。) 手元の漢和辞典では、「画」という字は音読みは「カク」と「ガ」の2通りがあります。(常用漢字表にない読みなら他にもあります。) 「カク」と読むときは 区切る、漢字の点や線、たてよこの線を引く、はかる(例、「画策」) という意味で、 「ガ」と読むときは、 絵(をかく) という意味だそうです。 さて、私はWindowsのプログラミングの初歩を、本を読んで勉強しているのですが、その本には 「グラフィックスの描画には、ペンとブラシを使う。ペンで線画を行い、ブラシで塗りつぶしを行う。」 とかいてあります。  ごく簡単に言うと、ウィンドウの中に線を引いたり、図形の中を塗りつぶしたりとか、そういう話です。 この文で言う「線画」というのは、文脈からして「線を引くこと」とか「線を描くこと」だと思います。そうすると、意味からして、「せんかく」って読むのではないでしょうか。でも、グラフィックスっていうくらいだから、「絵」にも関係ありそうなのです。

  • 「不逞」の語源 初出など

    「不逞」の意味は、《名ノナ》けしからぬ態度や行い。「―を誇示する」。あたりをはばからず勝手にふるまうさま。 「―の輩(やから)」 などとあります。 疑問としては、逞しい+否定の不 であれば、たくましくない、という意味になるのが自然と思いますが、どうしてむしろ逆の意味になるのか、という点になります。 逞しいの中に、健全なといった意味が含まれていて、健全なたくましさではない、ということで今のような意味になっているのでしょうか? 「逞」の意味として、1,たくましい(そのさらに細かい意味として、ア:こころよい、楽しい、イ:強い、勇ましい、などが書かれている) 2,たくましくする、3,とく、ゆるやかにする 4,はやい などとあります(大修館、漢語新辞典) 上記の1のアだと、そういったニュアンスになるかなと思いますが。 あるいは「不」のほうに、通常とは違った意味合いがあるのでしょうか? 小学館新選漢和辞典、大修館漢語新辞典を見る限り、そのような意味はみあたらないのですが。 手元にそれ以上のレベル辞典はないので、もし分かる方がおられれば教えて下さい。

  • 小学生に漢字の書き順を徹底させたい

    以前にも似たような質問があるかもしれませんが…。 小学4年生の男の子がいます。 公文の国語をやっていて学年より先まで進んでいるため、対応する漢字は書けるのですが、書き順がおろそかになってしまっています。 先生に相談しても、漢字は折に触れて出てくるので書き順も学年相当で覚えていきますとおっしゃるのですが、どうもそうは見受けられません。 本人も少し苦手意識がついているのか、たとえば漢検のテキストを与えて少しあおってみても「書き順はやる気が出ない」と言ってまともにやろうとしません。 書き順がきちんと覚えられないと画数がめちゃめちゃになり、先日は簡単な字が漢和辞典で引けず愕然としました。 子供が書き順を練習するのにいい!という方法をご存知の方がいらっしゃったら教えてください。 できれば、パソコンに向かってインターネットで勉強するより、手で書く、辞書で引くなど地道な方法がいいと思っているので、使ってみて良かったというようなテキストや雑誌、辞書等があれば教えてください。 私も一緒にやってみたいと思います。