• ベストアンサー

7.2Vの充電器で8.4Vの電池に

タイトル道理 7.2Vの充電器で8.4Vの電池に充電可能ですか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • Kevin1964
  • ベストアンサー率41% (88/212)
回答No.1

充電器の開放電圧が7.2Vでしたら充電はムリです。 7.2V電池用ということでしたら場合によっては充電出来るかも知れません。8.4V以上の電圧が出ている場合もあるからです。いずれにせよ満充電はムリでしょう。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (3)

  • ruto
  • ベストアンサー率34% (226/663)
回答No.4

 7.2V用の充電器はおおよそ9V近い電圧で充電します。  8.4Vの電池を満充電するには10.5V近い電圧で充電しないと、満充電にはなりません。  7.2V用の充電器で8.4Vの電池を充電すると、私の予想では40%~50%程度しか充電できません。  頻繁に充電する必要があるでしょう。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.3

一般的な充電器は電池より若干高い電圧を発生し、電気を電池に押し込みます。充電器の電圧が電池の電圧より低い場合は充電器より電池に電流が流れません、 したがって充電は出来ません

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.2

できると思いますよ。 電圧に関しては整流器をつけることで逆流は防げます。 充電時間は電流値にもよりますが、その充電器の満充電にかかる時間に7.2/8.4を乗じた値を掛ければ、OK。 一般的に充電時間は10時間ですから、11時間くらいでいいと思いますよ。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 9Vの充電可能な電池

    9Vの充電が出来る電池はないものでしょうか。

  • ニカド電池(7.2Vと6V)の充電について

    今持っている電池は、よくラジコンで使用する7.2Vのニカド電池です。その充電機も持っています。 その充電機は7.2Vニカド急速充電器なるもので型番はAC-60Mです。 この充電機でニカド組電池(5個組み、公称電圧6V、公称容量1100mA)を充電できるものでしょうか? 解答お待ちしております。

  • 充電式の電池はなぜ1.2V

    市販の乾電池の代わりに充電式の電池を使う事がありますが、よくみると充電式の電池は電圧が1.2Vとなっています。乾電池は普通1.5Vですが、なぜ1.2Vなんでしょうか? また、充電式電池はその電池によって電流が700mA位~2600mAとかなり幅があります。 これらを市販の乾電池の代わりとして使用しても家電製品には支障はないのでしょうか?

  • ★充電池(乾電池式)は、なぜ1.2Vなの?

    ★単3や単4等のアルカリやマンガン乾電池は、1.5Vですが、充電池はなぜ1.5Vではなく1.2Vなのでしょうか? 素人考えでは、乾電池が売れなくなるのを防ぐ為としか思えないのですが、1.5Vの充電池を作るのは不可能なのですか? *もし1.5Vの充電池があるのでしたら、詳細を教えて下さい。 ★家電品(例えばICレコーダや防犯アラーム等)に乾電池の代わりに充電池を使用したいのですが、1本当り0.3Vも電圧?が下がるので、何本も使用する物では、機器が正常に作動しなくなる様な気がして、使用をためらってしまいます。 これらの機器に充電池を使用しても問題ないのでしょうか? ★よろしくお願いします。

  • 角型の充電電池は8.4Vのみ?その他流用可能な電池

    ラップタイムの計測器に使うために充電可能な角型の充電電池を探しています、しかし9Vと表記してあっても実際は8.4Vの充電電池しか見当たりません。(この計測器は電圧が8.5V以下になると動作しなくなります。) 角型で9V(以上)の充電電池というものは無いのでしょうか? この計測器の動作電圧は8.5V(9V)~14Vです。 もし、まとめてもコンパクトで使い勝手の良い(充電のし易さ、電池ボックスの種類が豊富など)充電電池の情報などがありましたらそれらも教えていただけると助かります。 (最低でも一本あたりの電圧が3V以上が望ましいです。)

  • 3.6Vの電池を充電するときの電圧

    3.6VのNi-Cad電池を充電する場合の電圧の範囲を教えてください。 最大何Vまで電池にかけれるんでしょうか。

  • 1.5Vの充電式単4電池はありませんか?

    1.5Vの充電式単4電池はありませんか? 手持ちのものは1.2Vになっています。

  • こんな充電池あります?単四で1.3~1.5V

    出来るなら、容量の大きい 長持ちする充電池が嬉しいのですが 単四の充電池で、1.2Vの充電池は 色々あったと思うんですが 出来る限りアルカリの1.5Vに近い電池を買いたいんですよ。 つまり、1.3V 1.4V 1.5Vのどれかの電池だったら よりニーズに合うので、もしあるのでしたら 紹介して欲しいのですが、よろしくお願いします。

  • ニカド電池の充電について、1.2V×4=4.8V、1.2V×5=6.0

    ニカド電池の充電について、1.2V×4=4.8V、1.2V×5=6.0V,などで、手元にある充電器を使うとまずいでしょうか? ニカドは1.2V×6=7.2V/700mAhのものを分解して使いたいと思っています。 充電器は、DAIWAのAC-4Aというものなのですが、仕様がINPUT:120VAC 60Hz 15W , OUTPUT:12V DC 360mAと記載があります。 よろしくお願いします。

  • 充電電池について

    現在パナソニックのCDウォークマン(充電電池としてガム電池2本使用)を使っているのですが充電電池が使用回数に達したのか充電してもすぐに使えなくなってしまいます。 そこで新しく電池を購入しようと思うのですが、1本手持ちのものがあるので1本購入しようと思っています。 ここで疑問なのですが充電電池の2本の性能が異なってしまっても問題はないのでしょうか?? 例えば1.2V,1400mAhと1.2V,900mAhとの使用など。。。 よろしくお願いします。

CCリンクとは
このQ&Aのポイント
  • CCリンクとはIoTデバイス同士を接続するための通信プロトコルです。
  • CCリンクはコントロールセンターとデバイスを簡単に接続するための手段として利用されています。
  • CCリンクはI/O信号を流すためのケーブルではなく、デバイス同士を連携させるプロトコルです。
回答を見る