• ベストアンサー

光かADSLか?

ooi2-23-goの回答

  • ベストアンサー
回答No.1

このご時勢、いろんなプロバイダやサービス乱立で困ってしまいますね。 僕が思うに、やはりNETの使い方によって選ぶものが決まると思います。 メールやWEB閲覧、たまにフリーソフトなどをダウンロードしたり、ウイルス対策ソフトのアップデートをしたり・・・なんていう使い方なら僕はADSL(それこそ1~8Mbpsでも)十分だと思います。 動画メールとかそういう用途があるなら光ファイバーをオススメですね。 もしくは資金的に余裕があるとか(笑) 僕が思うに、(理論値)100Mbpsの回線であっても、それを使うパソコンの性能が古ければ意味が無いような気がします。僕の個人的な体感速度なので当てにならないかもしれませんが、「光ファイバーに接続した2000年発売PC」よりも「実効速度で10Mbps程度出ている2004年発売PC」のほうが明らかにいろいろな体感速度が速い気がします。(なんていうか、サクサクWEBを閲覧できたりする感覚でしょうか。) 要するに体感速度は回線速度よりも、それを利用するPCの性能が大きく関わってくると“僕は"思います。 ファイルサイズが何MBものファイルをいくつもダウンロード・アップロードするという使い方なら体感速度はまた別の話ですが・・・。 メールやWEB閲覧程度ならそれほど速度はいらないはずです。 また、今の時代にADSL1Mbpsのサービスを使えば、格安でブロードバンドを利用できると思います。ダイアルアップからの変更ということならば、ADSL1Mbpsでも十分に「常時接続・定額制・高速通信」を体感していただけると思うのですが。 いきなり光ファイバーをひいて、がっくりするよりは、ADSL1Mbpsから開始し、速度に不満なら40数Mbpsのコースに変更するという使い方のほうが僕はいいと思います。 ということで僕はADSLをオススメしました。 一意見として、参考程度に。

masamune0530
質問者

お礼

大変参考になりました。有り難うございました。

関連するQ&A

  • プロバイダー選びとADSLから光に変えたい

    現在「ヤフーBB」でADSLを利用しています。 5月の上旬に賃貸から、戸建に引越しなのですが(現在建築中)、これを機にプロバイダーを変更しようと 考えいます。また、光に変えたいとも思っていますが、どこのものにすればよいか悩んでおります。 また、まだ新居は建築中の状態ですが光に乗り換えるために 手続きなどできるのでしょうか? できるだけ引越してから、早いうちに、ネットを 使用できるようにしたいため、いつから準備すれば いいのか、教えていただければと思います。 ケーブルテレビでも検討はしていますが、何が一番いいのか わからない状態です。 とにかく早く、ネットを使用できる環境がほしいのですが… よろしくお願いします。

  • ADSLタイプ1、タイプ2と光(長文です)

    今度引越しをするのですが、プロバイダ探しに四苦八苦しています。 初歩的かつ個別的な質問で申し訳ありませんが、ご教示下さい。 一戸建てから賃貸アパートに引っ越します。今まではCATVの低速(上り512k)でネットをしていましたが、新居はCATV対応なしということで、新しくプロバイダを探すことになりました。 1)今までNTTの固定電話を使用していましたが、新居では固定電話は使わない予定でした(携帯電話で事足りると判断)。電話加入権は保持する形になります。 この場合、ADSLのタイプ1とタイプ2のどちらにした方が良いでしょうか? 大体、タイプ2の方がタイプ1より2000円程高いように思いますが、その分電話の基本料金を支払わなくて良いので、月額的には変わらないように思いますが…。 2)新居ではADSLはフレッツしか対応しておらず、各プロバイダのプランをタイプ2で比較すると、月額がほとんど光と変わらなくなります。 元々、使っているPCが低スペック(メモリが256M)だし、ネットで容量の大きなデータを閲覧することもないので、速度には拘っていません。 が、新居の近所の建物で線路情報等調べたところ、線路距離3780m(直線距離約4km)との結果です。 以上のような条件だと、ADSLは厳しいでしょうか?光にした方が良いでしょうか? 以上、最終的には自分の判断になるとは思いますが、皆さんだったらどうされますか?という範囲で構いませんので、アドバイス頂けましたら幸いです。宜しくお願いします。

  • ADSL or ISDN について

    こんにちは。教えてください。 今自宅でインターネットをダイヤルアップで接続しています。 テレホーダイに入っていますが、月に電話代が1万5千円くらいかかっています。 DIONのプロバイダが月に2000円です。 少しでも安くしたいので、常時接続にしたいと思っていますが、電話番号やメールアドレスを変えたくない事や、 一人暮らしで賃貸マンション住まいで引っ越しも多いことから、接続方法を変えるのをずっとためらっていました。 そこで教えていただきたいのですが、上記のような条件で常時接続にするにはADSL、フレッツISDN、どちらがお得でしょうか? 引越ししたときの工事費もやはりそのつどかかるんでしょうか? また、引越ししたとき電話番号が変わるとまた手続きしなおさなければいけないのでしょうか? また、今使っているモデムで接続可能なんでしょうか? 接続速度などはあまり気にしていません。今でも十分なくらいです。 ダイヤルアップから常時接続に変える事で電話番号やメールアドレスが変わるのか、プロバイダも変えなければいけないのか、工事費や契約料(?)含めてどのくらいかかるのか? 等が知りたいところです。わかり易いサイトなどもありましたら教えていただきたいです。 宜しくお願いいたします。

  • 光がどうしても引きたいんですが無理でしょうか?

    最近引越しをしました。 以前は光でインターネットをしていたので、引越し先でも光を使いたくNTTにお願いしたところ「引けない」と言われました。 理由は、 1.民間の住宅で穴あけ工事が不可(大屋さんの許可が下りませんでした) 2.穴あけ工事不要の方法として、エアコンの穴から通すことも出来るが、エアコンの穴が開いているのは建物の南側。光が通ってるのは建物の西側なのでそこまで引けない。 と言うことでした。 ここにいる以上、光を使うことは不可能でしょうか・・・? また、別の業者で、こういった例でも光をやってくれるところに心当たりございませんか? よろしくお願いします。

  • 三階建て住宅に住んでいます。三階にクーラーを取り付けたら電気工事の方が

    三階建て住宅に住んでいます。三階にクーラーを取り付けたら電気工事の方が鉄骨に直径10センチ程の穴をあけてしまいました。積水ハウスで建てたのですぐに修理をお願いしたら鉄骨の補修工事は大掛りになるし三階部分だから何とか大丈夫でしょう。と、壁の穴の補修だけしかされませんでした。鉄骨の補修はしなくてもほんとに大丈夫でしょうか?

  • 賃貸併用住宅(3階90坪)の適正最安値はいくらでしょうか?

     神奈川県西部で、賃貸併用住宅を検討しております。幾つか大手ハウスメーカーに見積もりを出してもらいました。3階建て述べ床約90坪、1階道路側が店舗スペース、中央部に階段、後部賃貸2部屋、2階賃貸4部屋、3階自宅です。既存建物の解体費、基礎工事、建築費、EV付き、其の他もろもろ総額で、軽く8000万円を超えてしまいます。 大手さんとしては、もちろん適正な価格とはおもいますが、、、。  私の希望としては、鉄骨ALC3階建てで、諸経費全部込み、総額6000万円以下でできないものかと考えております。できましたら、何かアドバイス、情報等いただければと思います。どうぞ宜しくお願いいたします。

  • 鉄骨造、最上階角部屋(階段横)の騒音

    こんにちは。 今度、引っ越しをすることになりました。賃貸物件です。 今は、鉄筋コンクリート造のアパートに住んでいて、静かなのですが、 今度引っ越すマンションは鉄骨造です。 4階建てで、一応最上階角部屋なのですが、横が階段です。 騒音がどの程度か気になっていて、 夜、寝られなくなるほどだと困るなあと思っています。 割と音には敏感な方です。 鉄骨造で階段の横の部屋、というのは、最上階でも、足音が響きますか? 今住んでいるところでも、今は静かですが以前は上階住民の騒音に悩まされました。 だから、騒音は近くの住民の質によるのかなあ、とも思うのですが、 階段は、誰もが利用するところなので、そこから響いてこられると困ります… よろしくお願いします。

  • エアコンの取り付け・取り外しについて

    近々、アパート2階から、戸建の家に引越します。 サカイ、アート、クロネコ、日通など、知名度のあるところで引っ越す予定です。 この場合、エアコンについては、どのようにするのが一番安くかつ安全でしょうか? (1)取り外しは引越し業者・取付けはエアコン業者 (2)取り外し・取り付けとも、エアコン業者 (3)取り外し・取り付けとも、引越し業者 <補足> エアコンは2台あります。2台とも、戸建の家の一階につけます。 引越し先の家にはエアコンの穴があいていないことで、かなり大掛かりな工事になるのでは?と思うのです。 鉄骨のスジカイというものが壁にたくさん入っているらしく、穴をあけたら鉄骨の場所だった!という恐れもあるらしいので、引越し業者だとそういうミスがあるのではないかとう気がしてしまいます。

  • 二階でADSLがしたい場合

    初歩的な質問かもしれませんがよろしくお願いします。 1階でアナログ回線があります。2回でも電話ができるように工事しました。モジュラージャックが家じたいに4つあります。大元といいますか、その回線は1階なので、おそらくADSL局内工事をしたというのは1階の部分のことだと思うのですが、私の家族が申し込みしたために(NTTのフレッツADSL)詳しくわかりません。代理店通して申しこんだのですが、申し込み控えもなく、あとは、プロバイダに電話すればつかえますといった、いい加減な事をいわれた状態で、私の両親が契約してしまったのです。 2階でダイヤルアップとしてはつかえると思いますが、ADSLとしてつかうには、やはり2階でもADSLの工事をするしかないでしょうか・・・・

    • ベストアンサー
    • ADSL
  • 【緊急】マンション最上階の暑さって?

    このたび賃貸で8階建てマンションの最上階を借りる予定でいます。 そこで少々、心配なことがあるんですが最上階というのは夏の暑さに対しては、その他の階と比較すると弱いのでしょうか? 建物は鉄筋で、築10年です。 今であれば、最上階から1フロア下のまったく同じ間取りの部屋も選択可能です。 明日中には契約する必要がありますので、急なお願いではありますが、アドバイスのほど、よろしくお願いいたします。