• ベストアンサー

JAの養老生命共済保健で・・・・

9月に女の子を出産しました。自然分娩の予定でしたが、回旋異常の為、急遽、帝王切開での出産になりました。この場合、保健は適用されますか? いくらかお金は下りるのでしょうか?この時にかかった費用は12日間の入院で40万ほどです。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.1

ご出産おめでとうございます。 この場合、給付の対象となります。 JA養老共済についてですがオプションとして入院給付金は付加されていますか? また、付加されている場合の入院日額は、5,000円でしょうか?日額10,000円でしょうか? 手術給付金についてですが、日額5,000円の場合の手術給付金は50,000円です。また、養老共済の場合は5日以上の入院で初日からですので12日間分の入院給付金がもらえます。 5,000円×12日間=60,000円 それに手術給付金が 50,000円ですので合計110,000円です。 日額10,000円の場合の手術給付金は100,000円です。 同じように日額10,000円の場合は 入院給付金120,000円ですから合計220,000円です。 また、市町村からの出産祝い金が300,000円と高額療養費制度で、いくらか戻る可能性があります。

mika0403777
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます<(_ _)> とても参考になりました(o^-^o) もう少しお聞きしたのですが、宜しいでしょうか? 市町村からの出産祝い金が300,000円と高額療養費制度で、いくらか戻る可能性があります。とありますが、 もっと詳しく教えて下さい。 宜しくお願いします。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (2)

回答No.3

>これは、帝王切開だから適用されるのでしょうか? はい。その通りです。 9月末の入院ですか。その場合は帝王切開の手術を行なった月が医療費としては高くなりますがNO2で自己負担額の計算式を書きましたが9月分と10月分は、おのおの計算しますので高額療養費としては、あまり、戻らないと思います。 何はともあれ、領収書を手続き窓口に提出して下さい。

mika0403777
質問者

お礼

何度も回答して下さいまして、ありがとうございました<(_ _)> とても参考になりました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.2

まず、市町村からの祝い金ですが、お名前を命名されたときに出生届けの際、市町村でお聞きになっている筈だと思ったのですが…詳細は市町村役場でお聞き下さい。 高額療養費制度のことですが、自然分娩は対象外ですが、帝王切開の時は対象となります。 一般の場合、72,300円を超えて医療費を支払った場合に支給されます。但し、差額ベッド代や食事代などは含まれませんので医療費の総額が40万円ではありません。 自己負担額=72,300円+(医療費の総額ー241,000円)×1%が自己負担限度額です。 ただ、毎月1日~同月末までの分で計算しますので、例えば9月と10月に亘って12日間入院すると損になります。入院は出来るだけ月初めにした方が得ということになります。 しかし、こればかりは、どうしようもないですね。 また、国民健康保険の場合は市町村役場の窓口で、企業の健康保険の場合は、健康保険組合に、政府管掌健康保険の場合は社会保険事務所で手続きして下さい。高額療養費を申請できるのは病院にかかった月から2年以内です。

mika0403777
質問者

お礼

ご丁寧な回答ありがとうございます。 お祝い金の¥300000は受け取りましたが、高額治療費制度でも申請すればいくらか戻ってくるんですね。 これは、帝王切開だから適用されるのでしょうか? 9月の末に入院して退院は10月でした(^^;)が、この場合9月で手続きしたほうがいいんですよね? (病院の領収書には9月○日~10月○日まで。と記載してあり、9月・10月の金額が分かりにくい) 何度もすみません<(_ _)>

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 1700gで

    出産予定日は今月29日げすが1700gで明後日、緊急帝王切開を妻がします。帝王切開は自然分娩より安い聞きました。病院に酔って違うと思いますが、費用はいくらぐらいかかるでしようか。また子供も未熟児になり、この子の費用はどれくらいにさるでしょうか?

  • お祝い!

    嫁さんが出産しました。今、入院中なのですが、なにかお祝いをしてあげたいのですが、どんなものが喜ぶでしょうか? 三日間陣痛で、自然分娩が急遽帝王切開になり、2週間入院で食欲もでていません。 食べ物以外で考えてるのですが、何がよいでしょうか?

  • 双子出産で自然分娩か帝王切開

    妊娠してい妻の夫です。 3回目の妊娠で双子が妊娠しましたが自然分娩でいくか帝王切開でいくか悩んでいます。 今までの2回は自然分娩です。妻は36歳です。 現在30週目を迎え、来週の27日より管理入院をする予定です。 (経過がよければ一週間で一時退院し、異常があれば即入院です。) 先生の話ですと37週で帝王切開で出産したほうがいいでしょうということで9月7日に仮に設定されています。 今は、母子とも順調で逆子もなく、このままだったら自然分娩でも可能とは言われてます。(前回出産後に軽い妊娠中毒症になりました。) 先生に自然分娩のリスク、帝王切開のリスクは聞きましたが、余計悩んでいます。(帝王切開は母親のリスクが多いとのことでした) 既に2人と母親なので、もし妻に何かあったらと考えると恐ろしくなります。 リスクを考えどちらの方がいいか?アドバイスがあったらお願いします。

  • 帝王切開後自然分娩

    1才になったばかりの息子が居ます。 ずっと逆子だった為に予定帝王切開で出産いたしました。 回転術は今してる所が少ないんですかね。自然分娩したなー。 2013年以降で、 帝王切開後に自然分娩した人いますか? どのくらい上の子と何歳差ですか? 帝王切開後の自然分娩は危険だと分かっていますが情報だけでも聞きたいと思いました。

  • 1人目回旋異常で帝王切開。2人目VBAC希望です。

    妊娠34週の妊婦です。 上の子は2歳になりました。 1人目は、回旋異常による緊急帝王切開手術でした。 数日陣痛に苦しんだこともあり、2人目はなんとか 自然分娩したいという思いが強くあります。 総合病院にかかってますが、1人目の理由だと、 今回も帝王切開になる可能性が高いと言われ ショックです。 同じような経験で、2人目をVBACされた方や いろいろな立場の方、アドバイスをいただきたいです。 できれば、可能性があるなら自然分娩したいのです。 どうか、よろしくお願いします。

  • 帝王切開と正常分娩の費用の差

    只今7ヵ月目。 はじめての検診からずっと「逆子だね~、でもまだ移動するから大丈夫」と言われつづけ、先週の検診でも「逆子だね~(以下略)」。 通院している病院では、逆子の場合、基本的に帝王切開になります。 すでに4人目の出産なので「そういった経験もありってことで」と 開き直っているのですが、心配なのは費用です。 退院時にいったいいくらくらい用意しておいたらいいんでしょう。 病院の方からは、5泊6日の正常分娩で38万円、 帝王切開の場合8~9日の入院で25万円と、用紙には書いてあるんですが 正常分娩は、新生児介補料と分娩料がはいった総額なのに対し 帝王切開は、新生児介補料を含んでない額。 帝王切開だと健康保険がきくから一見やすそうだけど、正常分娩よりも数日長く入院しているわけだから、その費用も加算されて、もしかして帝王切開も正常分娩も費用にそれほど差はないのか?もしくはそれより高いとか? 経験のあるかた、よろしければ帝王切開した場合の具体的な総額と、正常分娩との総額の比較を教えていただけると助かりまう。お願いいたします。

  • 帝王切開の際の出産費用について

    逆子などで帝王切開による出産になったとき、出産にかかる入院・分娩費用はいくらくらいになることが多いですか。逆子の知り合いが病院から70万円くらいかかると言われたと言っていましたが、そういうケースも普通なのでしょうか。病院による違いもあるとは思いますが。

  • 一人目を帝王切開しましたが、二人目を自然分娩したいです

    一人目を逆子の為、帝王切開で出産しました。一般的には一人目を帝王切開すると次からも帝王切開となるかと思いますが、なんとか自然分娩したいと考えています。手術の傷も蚯蚓腫れのように残っていますが、自然分娩を選択した際、どのようなリスクがありますか? 私が出産した病院は二人目も帝王切開と決まっています。自然分娩を安心してできる病院をご存知でしたら是非教えてください。 愛知県名古屋市中村区、中区周辺で探しています。多少遠くてもかまいませんので宜しくお願いします。

  • 帝王切開後の自然分娩

    こんにちは。 わたしは第一子を旋回以上のため 帝王切開で産みました。 今第二子を妊娠中(3ヶ月)なのですが 次はできれば自然分娩で産みたいと思っています。 今かかっている病院はどうやら 第二子も帝王切開でという方針のようなので 病院を変えるべきなのか それとも帝王切開で産むべきなのか迷っています。 何が何でも自然分娩と思っているわけではありません。 ただ「99%は自然分娩可能だと思うけど 子宮破裂のリスクがない訳じゃないからね。 じゃ、次も帝王切開でだいたいこの頃に......」と 経過を見る前に決めつけられると 『99%を試して見たい』と思ってしまうのです。 帝王切開後のつらい日々もいやですし。 同じように帝王切開で出産後に 自然分娩で出産した方がいらっしゃいましたら メリット・デメリット 病院選びのコツや出産経過等の体験談等 アドバイスをお願いします。

  • 帝王切開時の分娩費用

    おはようございます! 帝王切開の経験者の方にお尋ねしたいのですが。。。 実は2年前に息子を出産したときに帝王切開で、入院費等の分娩費は42万くらいかかり、支払いました。しかし帝切は保険適用があるので25万くらいじゃないか?と友達に言われました。そうなんでしょうか??

このQ&Aのポイント
  • dcp-j973nで印刷するとカラーの色が印刷されない問題について相談したい。
  • パソコンとdcp-j973nを無線LANで接続しているが、カラー印刷ができない問題が発生している。
  • 光回線を使用しているが、dcp-j973nでのカラー印刷がうまくいかない。
回答を見る

専門家に質問してみよう