• ベストアンサー

iMac DV の不具合

ponta_777の回答

  • ponta_777
  • ベストアンサー率55% (29/52)
回答No.4

iMacDV400のユーザーです。 メモリに関してですが、相性問題はけっこうありました。 私はDOS/Vも持っていますので、家にあるPC133のメモリを 増設しようといろいろさしてみました。(笑) やはり1枚が一番安定はしていたような気もします。 でも、256の2枚とかでも特に問題はありませんでした。 ちょっと気になったのが、ファームウェアのアップデートは されているのか、というところです。 参考URLにファームウェアのURLをはっておきますので 一度ご確認されるといいかもしれません。 ちなみに、現在の私のiMacDVはOS9とOS10.3起動で、十分現役です。 デザインもかわいいので大変気に入っています。

参考URL:
http://www.apple.com/jp/ftp-info/reference/imac_firmware_update_2.4.html
ruristar
質問者

お礼

ご意見ありがとうございます。 Appleのサイトを見ていたら(最近)どこかにこのモデルはファームウェアのアップデートは必要ないというようなことが書かれていたんですが、私が意味を取り違ったか古いページだったんでしょうか。アップデートしてみます。 スペック的に OS X は無理だろうと勝手に思ってたんですが(私のヤツはただでさえ動作がやばかったため)、私のがおかしいだけで本来なら大丈夫なんですね。 私のよりスペックが低いのを使ってる友人ですら不具合云々なんて言ってないですからね。 メモリはPC133でしたっけ?PC100と書いてあったような気がするんですが。 512MBまでだと思っていたらもっと沢山入れてる方もいらっしゃるという情報もいただきました。 iMacシリーズはどれもデザインがかわいいですよね。そこに惹かれて買った知人が多いです。

関連するQ&A

  • imacのCDの部分が開きません。

    新しい形の(液晶15インチモニタと内臓されている小さいimacです。)imacのCDの部分が開きません。再起動かけても画面が何もでてこなくなってしまったので リストアしようと思い CDの部分を開けたいのですが 開きません。。どうしたら開くのでしょうか? G4などにはある小さな穴なども見つかりません。

    • ベストアンサー
    • Mac
  • iMac400にOSXをインストール時のトラブル?長文です・・

    iMac400(DV?)メモリ256・・ メモリが足りないのは承知しています。 内臓HDDを80GBに換えてOSX(10.3)をインストールしようとしましたが、インストールCDを認識するのに非常に時間がかかり(5分以上)読み込んだ後も結局はインストールできませんでした。(固まってしまった) 元々入っていたOS9をバックアップして新しい内臓HDのパーティションを2つに・・最初のパーティションにそのOS9を戻しました。 そしてOSXのCDを挿入するも最初に書いたような状況でインストール不能・・ OSXを最初に入れてみようとフォーマットをやり直してOSXのCDから起動してみましたが、同じように時間がかかり結局立ち上がらず・・強制終了・・ CDがおかしいのかと思い別のMacで外付けのHDDにインストールしてみると成功(CDは正常) その外付けにインストールしたOSXをiMacに繋いで立ち上げると正常に起動。 その状態のままCDを挿入するも、やっぱりダメ・・ その外付けのHDDのOSXにDejaVu(OSを丸ごとバックアップ出来るソフト)をインストールして、内臓のOSX用のパーティションに外付けにインストールしたOSXをバックアップ。 【システム環境設定】→【起動ディスク】で確認すると起動可能ディスクとして認識しました。 それを選択して再起動・・ OSXのアップルマークが表示されて「上手く言った~」と思ったのもつかのま・・『駐車禁止』のようなマークに変わってしまいそのまま・・強制終了・・ 内臓のHDDの問題かと思い、初めに付いていたHDDに戻して作業してみましたが同じ症状・・よってHDDは問題なし?・・ やっぱりメモリ? でも外付けのHDDからは起動出来るのでメモリ不足が原因とも思えない・・ ドライブはOS9とかソフトとか他のCDは普通に読み込めます・・ 他にどんな原因が考えられますでしょうか・・ 宜しくお願いいたします・・。

    • ベストアンサー
    • Mac
  • WindowsXPの不具合

    富士通DESKPOWER C(9)40Lcを使っていますが、コンピュータが正常に起動しなくて困っています。 最近、OSをMEからXPにしました。それと、内臓のハードディスクを120GBに取り替えました。 その後、度々、フリーズしています。 スキャンディスクをしても、途中で止まってしまいます。 何か原因が考えられるでしょうか? どうしたら、解決できるでしょうか? どうぞよろしくお願いいたします。

  • Intel iMacを使用しています。

    Intel iMacを使用しています。 内臓HDDが起動出来なくなったので急遽外付けHDDにOSインストールしようと思いました。 Intel iMacを購入時に付いていたインストールdiskを使用し、インストールを開始しました。 事前に「パーティションマップ方式 :GUID パーティションテーブル」にして インストールは無事に開始されました。 ただ、インストール終了後に再起動になるのですが、 再起動後にまたインストール開始画面になります。 「アーカイブからのインストール」をしましたが結果は同じでした。 相変わらずインストール終了 → 再起動 → インストール開始 のエンドレスです。 気になっているのがインストール開始直前でdisk2が必要と言われるのですが、 どのタイミングで必要となるのかわかりません。 流れの中にdisk交換の時間がないのです。 取り出す事もできませんし、再起動と同時にdisk1を取り出してディスク2を入れても 何も反応がありません。ちょっと打つ手がない状態です。 大変申し訳ありませんが、教えていただきたいと思います。よろしくお願いいたします。

    • ベストアンサー
    • Mac
  • サターンのメモリ不具合??!!

    最近になって初めてサターンというハードで遊んでいます。 かなり安かったのでオークションで購入しました。 しかしすでに2度ほど"不具合”と呼べるであろう状況に遭遇しています。 それは、「起動しなくなる」という不具合です。 結論から申しますと、「電池を抜く」ことによって復旧します。 なので、そのたびごとにデータが飛びました(^_^.) 一度目はゲームがハングしたときに(レイアースというゲームでハングしました)リセットも聞かず、電源を落としたところ起動しなくなり、途方にくれたころ、ためしに電池を抜いたところ起動したのです。 2度目はゲームを入れ替えるときに電源を切らずに、入れ替えリセットではじめるということをしていたら、セーブの時点でフリーズし、同じようになりました。 不良品だったのかとふと思いましたが、どこかのサイトで「サターンはメモリ周りの不具合が多い、だからそのために電池の横にリセットスイッチがある」というようなことが書いてあったことを思い出しました。 これはサターンにとって「仕様」なのでしょうか? (当たり前の不具合??) データが消えるくらいならまだしも、それによって起動しなくなるのはかなりびっくりします。 あ、それから、電池は本当は2032なのですが、たまたま行ったお店に2025しかなく、まあはまるだろうと、その電池を使っているのですが、その辺にも問題はあるのでしょうか? お分かりになる方教えてください。

  • iMacについて・・・

    iMac初期ボンダイブルーOS8.6。 メモリエラーが発生したので再起動をかけましたが起動しません。起動ディスクを探すお馴染みのフォルダに『?』の点滅でしょうがなくCD-ROMからの起動をしようと思いOSのCD-ROMから起動しましたがHDDが認識されません。「このディスクはコンピューターで読み取ることができませんディスクを初期化しますか?」もちろんしません。PRAMクリアは効果なし。なにが原因か全くわかりません。

    • 締切済み
    • Mac
  • ☆Windows Meの不具合

    Windows Meを使用しています。 プロバイダー:ニフティ ADSL接続サービス(イー・アクセス)ライトコース。 ソースネクスト「ウイルスセキュリティ」インストール中。 (1)以前から気にはなっていたのですが、ネット接続中に度々重たくなり、ページの更新にとても時間を要する事があります。一体何が原因なのでしょうか? (2)その上、先日までは「Windows98」を使用していたのですが、自宅に未使用のままとなっていたパソコン「Windows Me」を使うようになり、心なしか「固まる」事が多くなった気がします。メモリ128MBのようで、容量が少なすぎるせいでしょうか? 仕方なく強制終了する羽目になるのですが、先ほどは再起動時の「スキャンディスク」の際、「スキャンディスクが終了しませんでした・・」といった表示と共に、何度も繰り返しスキャンをするのですが、一向にスキャン終了せず、結局「キャンセル」をクリックして再起動しました。 これまた一体何が原因なのでしょうか? スキャンディスク完了しないままに再起動しても別段問題はないのでしょうか? (3)ついでにお聞かせ頂きたいのですが・・。 この「教えてgoo!」に回答した際「新しいお礼が投稿されました」というメールが来ないようにするにはどうすれば良いのでしょうか? なにぶん初心者につき、どうぞ宜しくお願い致します。

  • iMac DVにOSXを入れたいのですが

    iMac DV (M7673J/A) OS9.1メモリ576Mを使っています。OSXを入れようかと思っています。 外部の記憶装置を持っていないため(内蔵はDVD-ROM)バックアップをどうするか、どんな環境にすれば使いやすくなるのかアドバイスをお願いします。 案1  CD-Rドライブを買ってきて焼いておく。内蔵HD(10GB)を8:2くらいにわけて、8にOSX+classic用9、2に9を入れる。 案2 外付けHDD(起動ディスクとして使用可のもの)を買い、中のHDDにOSX、外のHDDをclassic用9、メインの9、データ用にわける。(この場合classic用9は中にいれた方がいいでしょうか)。バックアップは外付けHDDを使う。 案3 内蔵HDDを交換し、いくつかにわけてOSX、classic用9、メインの9というように入れて使う。元の内蔵HDDはケースを買ってきて外付け化して使い、それをバックアップとする。 この場合、外付け化したHDDをFirewireでつなげばそのままで使えるようになるのでしょうか。ドライバーを読み込ませるというような何らかの操作をしなければいけないのでしょうか。そのへんの扱い方が良くわかりません。ここがうまく行かないと、バックアップがとれないことになり困ってしまいます。 こちらの「過去の質問」を参考にして私なりに考えてみましたが、迷っています。 みなさんの経験と知恵をお借りできればと考えています。よろしくお願いします。

    • ベストアンサー
    • Mac
  • PS2の不具合

    PS2のゲーム時画面が途中で止まってしまいます。改めてゲームを始めますが、やっている途中で画面が止まってしまいます。(何度やっても)パソコンでいうフリーズ状態です。起動時にディスクが入ってなくても同じことが起こります。おそらく本体の不具合だと思うのですが。

  • PowerBookG3でHDDが認識できません

    PowerBookG3(ブロンズキーボード)を使っていますが、起動時に、「?」が出て起動できなくなりました。 CDで起動して、DiskFirstAidで修復しようと思ったのですが、HDDを認識しておらず修復できません。 時計は正常なので、内蔵電池切れではないと思われます。 メモリは増設してますが、買ってすぐに増設し、長年問題なく使っていたので関係ないかと思います。 HDDは交換等をしたことはありません。 やはり、HDDの故障等でしょうか?大変困っております。出来れば、データを無くさない形で復旧できたらと思っています。どなかたアドバイスよろしくお願いいたします。

    • ベストアンサー
    • Mac