• 締切済み

災害時のトランシーバー

 災害時において、省電力、距離は15キロ、 の、トランシーバーを探しています 電波法 などをあまり良く知りませんが もし、仮にトランシーバーが無ければ 代理のものとか を探しています 無線機で良い会社があれば、教えて下さい 災害時には、トランシーバーより 携帯電話 のほうが、良いのでしょうか あと、自衛隊が使っているのは、どこのメーカー   でしょうか?どれくらいの距離 を使えますか?

  • s1229
  • お礼率2% (35/1729)

みんなの回答

  • newton100
  • ベストアンサー率37% (301/800)
回答No.4

#1です。 質問はどこまでつづくのでしょう?(^^;) (1)福島県から首都圏で、通信距離で約300K  届く距離は、周波数もありますし、アンテナの大きさなどでも違ってきますので、はっきりとは言えません。  会社にアンテナを立てたりするのでしょうか?  車に乗せて使えるようにする?  それとも手で持って移動できる範囲の装備でしょうか? (2)停電しても、バックアップの電池が組み入れられること  車載用であれば12Vで動作しますので、12Vのバッテリーを用意すればいいと思います。バッテリーが無ければ、発電機を使ってAC100Vを出しても使えます。 無線機用でバッテリーも売ってますが、特に無線機専用のものでなくても電圧、容量があっていれば使えます。 バッテリーの例 http://www.rakuten.co.jp/aida-sangyo/479682/ 非常用電源のメーカ http://www.erds.jp/hatu%20denki%20.html (3)阪神大震災や中越地震において、無線機を使用した 会社が、結構多かったのでしょうか? 知りませんが、私はNEWSでは無線機を使ってどうこうの話は聞いたことがないです。 大地震で、安否の状況などを連絡には、一番いい 方法は、携帯電話、メール、無線機 などで、一番 いいのは、どれでしょうか? 被害状況によるので、どんな状況でも一番良い方法は断定できないと思います。少なくとも普通の携帯電話は使えませんね(新潟地震のNEWSでは非常用の携帯電話も十分繋がらなかったと出てました)。 設備が要らずに比較的使えるのは、メールです(インフラが壊れてなければ)。無線機、免許があれば、有効な手段と思います。昔の災害のときは、アマチュア無線のグループが情報伝達などで活躍していたNEWSはよく聞きました(最近はあまり聞きませんが)。 (4)無線機で、停電した場合に補助電源(バックアップ)と とかはあるのでしょうか? あります。その機種専用の場合が多いですね。 あるいは、余分にバッテリーと充電器を用意して充電しておけばいいと思います。 (5)大地震で、会社で火災が置き、消化活動で無線機が 濡れて、デジタル無線機は使えるのでしょうか? 普通の無線機は、防水では有りませので、水をかければ壊れて使えなくなります。 濡れても使えるものは、別の機種(免許も違います)ならあります。船舶などの海上で使える無線機は、防水(正確には防浸)構造です。 海上用無線機(例) http://www.icom.co.jp/products/marine/index.htm (6)無線機で、デジタルよりアナログの良いところは、 どこでしょうか>? 前回の回答で書きました。 無線機では新しい方式。使っている人が少ないので混んでない(混んで繋がらないとかは少ないはず)。音声だけでなくデータ通信が出来る(最近のADSL、光などとは比べれば遅いですが、10Mbps程度)。データ通信は、アナログ無線機でもマニアな人は昔からやってますが。 危機管理用の専門の装置がありますので、そちらで相談されてもいいと思います。無線を使い、電源は太陽電池でバッテリーを充電する仕組みがあったりします。 http://www.keiyocomnet.co.jp/system/kiki1.html

  • newton100
  • ベストアンサー率37% (301/800)
回答No.3

#1です。 私は無線機の専門家ではありませんので、あなたの使われから、予算などをお店や営業マンの方に相談して機種選定されれば良いと思います。 私の意見としては、その周波数帯が余り混んでない方が、繋がり易いし、混信も少ないと思います。 それからいくと、周波数は1.2GHzが一番すいています。が、到達距離が不足する可能性がありますので、使い方(車載?)などを考慮して、お店などに確認ください。 方式としては、デジタル通信方式が出たばかりですので、持っている人は少ないので、ガラガラだと思います。 個人的な趣味も含めて、デジタル通信方式がお勧めです。 但し、通常のアナログよりは通信距離は短くなりますが、15kM程度なら全く問題ないはずです。これもお店などで確認ください。 個人的なお勧め デジタル通信方式無線機(1.2GHz) http://www.icom.co.jp/products/ham/id-1/index.html 144MHz&430MHz無線機 http://www.icom.co.jp/products/ham/id-800/index.html

s1229
質問者

お礼

いいアドバイス、ありがとうございます (1)福島県から首都圏で、通信距離で約300K (2)停電しても、バックアップの電池が組み入れられること (3)阪神大震災や中越地震において、無線機を使用した  会社が、結構多かったのでしょうか?  大地震で、安否の状況などを連絡には、一番いい  方法は、携帯電話、メール、無線機 などで、一番  いいのは、どれでしょうか? (4)無線機で、停電した場合に補助電源(バックアップ)と  とかはあるのでしょうか? (5)大地震で、会社で火災が置き、消化活動で無線機が  濡れて、デジタル無線機は使えるのでしょうか? (6)無線機で、デジタルよりアナログの良いところは、    どこでしょうか>?   

  • newton100
  • ベストアンサー率37% (301/800)
回答No.2

#1です。 いちばん簡単な免許は、4級です(1級まであります)。 基礎的な電気のこと、電波法など暗記することが必要なこともあります。 学校に行ったり、お金を払って講習会のようなものに行かなくても、本屋さんで入門書、問題集を何ヶ月か勉強すれば取れます。 小学生でも取れているはずです。ちなみに私は高校のときにとりました。 免許をとろう! http://www.jarl.or.jp/Japanese/6_Hajimeyo/6-1-8.htm アマチュア無線振興協会: FAQやリンク集などを参考にしてください。 http://www.jard.or.jp/ 日本無線協会 http://www3.famille.ne.jp/~nichimu/ 試験の申し込み、受験地http://www.soma.or.jp/~kunio/HAMAMA/HAMAMA.HTM

s1229
質問者

お礼

ありがとうございます 無線会社のカタログを取り寄せましたが、 アイコム が充実してましたが、 金額の高いものから、安いものがあり 災害用として、埼玉から福島まで 届けばいいのですが、 (1)車載型 もしくは (2)事務所用 最悪の状態 で、動くのがあれば 教えて下さい  今は、パソコン操作型 など、出ていますが どれがいいでしょうか? で、安否等を確認したい ので、 どれが最適かが分かりません 教えて下さい 他社は、安否状態などはどういう 連絡方法をしているのでしょうか?

  • newton100
  • ベストアンサー率37% (301/800)
回答No.1

15Kmは、無免許で出来るトランシーバは無理ですね。免許が必要なアマチュア無線の機械が必要です。 無免許可能な無線機は、見通しがよくても1~2Km程度です。 http://www.iodata.jp/prod/storage/combo/index.htm アマチュア無線の無線機でお勧めなメーカ:アイコム(ICOM) 一番無線機で力を入れている会社と思います。最新のデジタル通信用の無線機は、この会社しか出していません。 到達距離は周波数、電力で違いますし、地形などで違いますが、15Kmならどの機種でも問題ないと思います。周波数が高めの方が、小型で持ち運びは便利です。430Mhzあたりが適当かと思います。また電力などで免許の種類も違います。 http://www.icom.co.jp/ 無線機関係の情報は、CQ HAM RADIOと言う本が役に立ちます。 http://www.cqpub.co.jp/cqham/ アマチュア無線の免許などはこちら(JARL) http://www.jarl.or.jp/ 携帯電話は、災害時には問い合わせの電話でバンクして使い物になりません。もちろん中継機器が壊れることもありますし。先日の新潟地震でも全く使えない事は経験しました。 但し、それでも携帯のメールは問題なく使えました。 メールで目的が達成できるなら、携帯電話を使うのが簡単ですね。 自衛隊の無線のことを調べてどうされるのでしょうか? 下記のような本を見ると書いてあるかもしれませんが・・。 http://www2s.biglobe.ne.jp/~wagamama/hanbai/book5.htm

s1229
質問者

お礼

ありがとうございます  試験は、どれくらい難しいですか

関連するQ&A

  • 災害時の携帯電話とトランシーバー

     災害時に、たとえば、コンクリートに囲まれたとき、携帯が使えなくなる可能性があります。そのとき、トランシーバーを使うと、通じると思います。  そこで考えたのですが、災害時には、電波法に関係なくその地域だけトランシーバーで周波数を自由に使えるようにするといいと思うのですが、この発想について、アドバイスを頂きたいと思います。

  • 災害時のトランシーバー

    こんにちは! 災害時の非常用通信手段として、トランシーバーを検討しています。 固定電話も携帯電話も繋がらなくなる為です。 通信関係の資格はもっていません。 平日の日中は都心で働いています。 そこで・・・ (1)1km未満の距離で、同じ方面に住む親友が働いている為、避難(ができれば・・・)の時は、一緒に帰ろうと話していますので連絡を取り合わなければなりません。 (2)職場からわたしの自宅までの距離は約10km、友人の家は20kmです。それぞれの自宅にも家族の受信用に置いておこうかと考えています。 しかし、以上2点をクリアするには、トランシーバーは果たして有効なのでしょうか?また、もしYESなら、どのようなトランシーバーがおすすめでしょうか? 宜しくお願い致します。

  • トランシーバー

    トランシーバー(無線機)を購入検討中ですが アマチュア無線の免許を持っていない状況で 実勢500m~1km程度(街中)確実に電波が届く機種ありませんか? 電波法も良く分からず質問しています。 特定小電力機種では電波到達距離は実勢200m程度(街中)ですので。。。大変困っています。長時間使用するので携帯電話と言うわけにも行かず。。。皆様よろしくお願いいたします。

  • 免許なしで使えるトランシーバ教えてください

    地域でマラソン大会などの運営ボランティアをしています。 ボランティア間の連絡には、携帯電話より無線機が便利なのですが、 特定小電力トランシーバでは、マラソンコースという関係上、中継機能を使っても なかなか届きません。 そこで、団体で申請すれば使用可能になる出力の強いトランシーバの種類(?)、電波の種類(?)というのがあれば教えてください。 なお、ボランティアが頻繁に入れ替わるので、個人に免許がいるものは無理です。

  • トランシーバーについて

    こんばんは。 スキー場でトランシーバーを使えたら友人知人との連絡が楽かなと思い、出来れば交信距離の長いものをと考えてヤフーオークション 検索 トランシーバーで商品を見ていました。 で、大雑把ですがトランシーバーについて調べてみましたが、ヤフーオークションで売られているような通話距離が数キロとか16kmとかいうものは原理などから日本では非合法で、使用してはいけないということで解釈は正しいでしょうか?これは個人が免許有無どうこうではなく、この機械自体がダメということですか? 現状としては携帯電話で交信するのが長距離交信(数キロ)の最良の手段、またはこの手段しかないのでしょうか?  電波法か何かで規制しているということも調べましたが、今後この規制が緩和される動きってないのでしょうか? 後学のため詳しい方教えて頂けましたら幸いです。 よろしくお願いします。

  • 災害時の携帯使用 衛星携帯

    災害時の携帯使用について 1、みなでいっせいに電波を使うと、電波がつながらなくなります。  この場合、衛星携帯も使えませんか?  トランシーバーなら使えると思うのですが、いかがでしょう。 2、移動基地局をもっと小型化して、バイクでも運べるようにすると災害地に行きやすいと思うのですが、小型化は将来的に可能でしょうか? 以上よろしくお願いいたします。

  • なぜ外国では民間人が50キロ届くトランシーバーを使

    トランシーバの無線ごっこで刑務所行き?子供への嫌がらせ? http://okwave.jp/qa/q4826400.html 日本では100メートル届く程度の特定省電力というやつが法律の枠内では限界のようですが、外国では数キロ~数十キロ届くトランシーバーが無免許で素人でも使えるんですよね。 それも携帯と大差ない大きさで2台セット150ドルとかそういう値段で。 外国では、一般庶民の間でトランシーバーは携帯電話に対して一定の地位を得てるといえますか。 それとも何らかのデメリットがあって日本同様に携帯電話が主流ですか。 日本でトランシーバーが業務用以外で使いようが無いのはどういう利権なのか、外国ではどうなってるのか、教えてください。

  • 衛星携帯について(主に災害時)

     小論文で「今後の技術革新について」書きます。  それについて質問させてください。 1、今の携帯電話に衛星携帯の機能を入れることは、技術革新で、将来的にできることでしょうか?根本的に無理でしょうか? というのは、災害時に衛星形態の機能を使えば、みんなが携帯を使っても大丈夫かなと思ったのです。 2、携帯電話を、今度、衛星携帯にすれば、災害時など通信が楽になると思うのですが、いかがでしょうか? 3、衛星携帯は衛星に電波を飛ばし、今の普通の携帯電話は基地局に飛ばします。電波の飛ばす距離が違うだけでしょうか?技術的にどう違うのでしょうか? 参考として聞きたいと思いました。 よろしくお願いします。

  • もしも(大地震等)の時連絡手段としてトランシーバーは有効ですか?

    東京に地震等の災害に遭ったとき家族との通信手段として トランシーバーを考えておりますが(携帯電話はつながらない様なので..)直後でも使えますか?

  • アマチュア無線3級を取りたいけどトランシーバーみたいなの使うだけなら意味無い?

    アマチュア無線の4級をこの前取りました。基本的に持ち歩きに便利なトランシーバーみたいな無線機を使って遊びたいなと思っているのですが、出力が5Wとかのやつです(まだ買ってません・・・)。 せっかくなので近々3級も取ろうと思っていて、早く無線機が欲しいけど、今は我慢して3級を取ってからの方がいい無線機(電波が強そうなのとか、モールスができるのとか)が買えるのかなぁと思って買うのを我慢しています。 私はトランシーバーみたいな小さくて持ち運べるやつで遊びたいのですが、それって4級でも3級でも同じ商品になりそうな気がします。3級だともっと出力が強いのとか選べるんですか? モールスはモールスができる専用のトランシーバーみたいなのあるんでしょうか。 困ってます。今買っちゃった方がいいのか、3級を取ってから買った方がいいのか。

専門家に質問してみよう