• 締切済み

ディアマンテバンパー着脱

リアバンパーをへこましてしまいました。 パーツは入手して、自分で交換作業をしたいと思います。 ディアマンテのリアバンパーの交換をした方がいらっしゃいましたら、手順をご教授お願いしたいのですが・・・。

みんなの回答

  • redspace
  • ベストアンサー率40% (90/221)
回答No.2

 No.1です。  ナンバーがトランクにあるタイプであれば自分で交換しても問題はないです。  もし、三菱の無料点検がお済みでないのであれば、無料点検のついでにディーラーに聞いてみるのも一つの方法ですよ。ディーラーに行けば部品の脱着に関して詳細な資料があるので、バンパーのページのみをコピーしていただいてはどうでしょうか?

doug
質問者

お礼

ありがとうございます。 ディーラーに問い合わせてみます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • redspace
  • ベストアンサー率40% (90/221)
回答No.1

 リアバンパーはナンバーの封印がある関係で、自分でやったらNGです。(封印のない白ナンバー車は職務質問されちゃいます)  こればかりは、費用がかさんでも整備工場等へ持っていった方がいいですよ。

doug
質問者

補足

ありがとうございます。 ただ、ナンバープレートはトランク側についているので、バンパーには何もついておりません。 この場合は問題ないとのことでしょうか?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • スターレットかディアマンテ・・・。

    大学生です。 今、軽を乗っているのですが・・・自分はスターレットのグランツァV(ホットハッチ)が欲しいので 中古車をローンを組んで買おうと思ってました。 でも、親に言ったら軽がイヤならばディアマンテ(セダン)と交換してくれると言われました。 ディアマンテも良いなぁと思うのですが、やっぱりMTでターボ、レギュラーのグランツァVは 諦めきれないです。ディアマンテだと、改造代が高いのもちょっと・・・。 皆さんだったらどうしますか?回答よろしくお願いします。

  • 三菱のディアマンテについて質問です!

    現在、車の購入を考えているのですが…今ディアマンテに乗っていて愛着もあるのですがシートだけ少し気になっていて、とても本革シートの車に憧れています。ですので、ディアマンテの本革のシートカバーがあるのならばこれからも乗っていきたいと考えています。とても生意気なことだと思うのですが;; 自分で調べていてもやはりあまり人気がない車なのか、本革のシートカバーが見つかりません;; ディアマンテの本革のシートカバーはどこで購入できるのでしょうか?また、なにか方法などはないのでしょうか??少しでも分かっている方は教えていただきたいです。お願いします!

  • バンパー修理

    http://www.carsensorlab.net/catalog/toyota/cami/ ↑この車なんですが バックしてる時に右後ろをぶつけました 凹っとしたへこみはありませんが、リアバンパーの右側が 内側にズレてしまいました そのため、タイヤの上のアーチ型の部分(画像参照) がパカッとはずれた状態になってます 他の車みたいにパンパーが1本で繋がってません パーツごとに組み立ててくつつけてる感じです リアバンパーは内側にズレてますが 修理で元の位置に戻す事はできませんよね? 交換する事になるでしょうか? また、アーチ型の部分は、塗装はげや凹みや傷はなく はずれた状態なので、修理でくっつける事は できるでしょうか? 修理と交換どちらがいいのかわかりません

  • MPVのバンパーの外し方を教えてください

    この週末に自分でMPVのバンパー交換をしたいのですが、どのように取り外せばいいか、色々と調べているのですが、どなたか取り外しの手順をご存知の方教えていただけませんでしょうか。 当方は14年式MPV TA-LW3Wです。 もともとGグレードのものにスポーツのフロントバンパー、リアバンパー、サイドステップを取り付けたいと思っております。サイドステップはディーラーに聞いたところ穴あけが必要とのことでしたが…。フロント・リアがつけば、サイドステップも取り付けをしたいとおもっております…。

  • ホースメントを付けないとバンパーは落ちる?

     やっぱりホースメントを取り付けないと、バンパーって落ちるものでしょうか?  いま乗っている車両のリアバンパーなのですが、コンクリートの突起物にぶつけてしまいえぐってしまいました。  修理するか交換するかで迷ったのですが、この際なので純正の後期型モデルのバンパー(私のは前期型)にしようとしたのですが、パーツカタログを見るとホースメントの形が違うし、価格も違うことに気付きました。  となると、中古のバンパーを買ったとしても新品のホースメントを使用しないと取り付けれない、という事にも気付き、またどうしようか悩んでいます。  やっぱりホースメントを取り付けないとバンパーって落ちるものなのでしょうか?また同型のバンパーにするか、修理した方が無難でしょうか?

  • ディアマンテかギャランかランエボで迷ってます

    はじめまして。自分の車を買うことにしましたが、迷っています。印象や購入時のアドバイスを下さい。 家族が三菱系の会社と商売しているので三菱車を買います。基本的に乗るのは自分ですが使わない時には家族が使う可能性があるので他メーカーは買いません。 欲しいのはディアマンテかギャランかランエボです。セダンの形が好きなんですけど無ければワゴンでもいいかなと思ってます。 予算的に中古車しか買えませんが、頭金として100万円は用意できますし追加で150万円くらいのローンは組めます。 インターネットを見て、どの車にしても280馬力グレードを考えています。ディアマンテなら30M、ギャランかレグナムならVR-4、ランエボなら6か7が候補です。 同じようなパワーだけどディアマンテはV6の3000ccで自然吸気、ギャランはV6の2500ccでターボ、ランエボは直4の2000ccでターボという事は知っています。 ランエボは速そうだけど乗り心地は悪そうで、ディアマンテは高級車だから装備も乗り心地もいいんでしょうか。ディアマンテやギャランにある革シートも魅力的だし、WRCで活躍したランエボも魅力です。 ハイパワーな車を買うと維持費が高い事も理解しています。タイヤにオイルに消耗品の寿命が短いんですよね。3台とも同じような部品値段なのかは分かりませんので、ご存じでしたら教えて下さい。 インターネットではランエボの改造情報とかはたくさん見ましたけど、ギャランやディアマンテの情報は少なくて、3台を比較したような情報は見つかりませんでした。 今のところ、予算や装備や見た目でギャラン-ディアマンテ-レグナム-ランエボの順番で探しています。買った後は乗り潰す事になるので、下取りとかは気にしません。おすすめの装備とか、避けた方がいい車の見分け方なんかも教えて下さい。 とりとめのない文章ですが、よろしくお願いします。

  • ディアマンテへのアルファホーンの装着

    96年式ディアマンテF31Aに乗っています。ホーン交換について質問です。 現在BOSCHラリーエボリューションを装着していますが、MITSUBAアルファホーン(又はアルファII)に付け替えることを考えています。WEBなどを見ていると、アルファホーンを付けている人が多いようですが、カーショップの店員からは「場所がないので付けられない」と言われました。装着している方は、何か加工されたりされましたでしょうか?また、場所はグリルの中でしょうか? 分かる方、よろしくお願いします。

  • 持込のエアロパーツ取り付けについて

    初めまして。オークションで中古エアロパーツを入手したのですが、自分では取付けられないので、どこかに持込で取付けてくれる業者・店があれば教えてください。 地域は町田・横浜辺りで、取り付けるパーツはC34ステージア後期の物です。フロント・サイド・リアバンパーそれぞれの工賃もご教授いただければ幸いです。 宜しくお願いします。

  • ゴルフのフェンダーとフロントバンパーの交換について

    先日、ゴルフ(3)の左フロント部分をぶつけてしまいました(泣)フロントバンパー(樹脂)に亀裂が入り、左フェンダーの前部分に5cmほどのヘコミ&塗装はげ、左ウィンカーも取れてしまいました。 修理見積もりは26万・・! 中古車なので中古パーツで十分と思い、左フェンダーとフロントバンパーのパーツを安く手に入れることが出来たのですが、車に関しては全くの無知識、どうしたら良いか・・。一応修理工場に、持ち込み取り付けの見積もりを出してもらったら3万前後でした。 でもなるべくお金を掛けたくないので、出来ることなら自分で取り付けられたらと思っています。 ゴルフの場合自分で交換というのは可能でしょうか? また、交換経験者の方がいらしたら、交換の手順や交換のために必要なものなどを分かりやすく教えていただきたいと思います。 よろしくお願いします。

  • 1999年製ディアマンテCDエラーについて教えて!

    1999年製後期ディアマンテ3.0に乗っています。年式は古いのですが走行はまだ7800kmです。 CDをかけようとするとマルチディスプレイにエラー01と表示されます。 なにをどうすればいいのかさっぱり分かりません。 他社のチェンジャーに変えてもいいのですが、どれを買えばいいのか分からず困っています。 当方、とてつもないメカ音痴で整備工場の人にも聞いたのですが古い車なので触るのが怖いと言われてしまいました。 三菱の車に詳しい方がおられれば私にも出来る方法を是非教えてください。 チェンジャーを交換する際に購入必要な配線類なども合わせて教えて頂ければ有難いと思います。 面倒な質問で本当にすみません。

このQ&Aのポイント
  • FS-1-WLフットスイッチにwindowsのCtrl+C、Ctrl+Vのショートカットを割り当てることはできますか?PC用のフットスイッチは中華系などが多く、耐久性に疑問があり、使用したくありません。
  • もし利用できるのであれば、購入動機が増えます。耐久試験の結果についても教えていただければ嬉しいです。
  • 補足:質問は電子楽器メーカーローランド製品、ボス製品についてです。
回答を見る