• ベストアンサー

ユーザーデータのバックアップ

deadlineの回答

  • deadline
  • ベストアンサー率63% (1239/1943)
回答No.2

>この場合、回答してくださった最後に記載されている対処方法だけなのでしょうか? "Microsoft Outlook"に関しては、ANo.#1の方法位しかない無いのではないかと思います。 >また、コピー&ペーストで、"ユーザー名.bak"を直接"ユーザー名"にペーストすると、不具合が生じてしまいますか? 現在ログオン中のユーザー名を"ABC"とすると、"ABC.bak"フォルダ以下を"ABC"フォルダ下にコピーした場合、 Windowsが使用中ということで、"ABC"以下のいくつかのファイルが上書きコピーできません。 ABC\ntuser.dat   ユーザーごとの設定を保存しているレジストリファイル(これがコピーされてしまうと、ログオン時にプロファイルの読み込みに失敗する不具合を引き摺ることになるので、コピーされない方が返って良いとは思いますが・・・。) ABC\Cookies\index.dat   保存されているクッキーの目次(目次が異なることで、インターネットオプションの[Cookieの削除]でクッキーを削除しても、削除されないクッキーが残ることになります。) ABC\Local Settings\Temporary Internet Files\Content.IE5\index.dat   インターネット一時ファイルの保存されているページの目次(クッキーと同様に、削除されないページが残ります。) また、"ABC\Local Settings\Temporary Internet Files\Content.IE5"フォルダ下に4つの英数字の羅列されたフォルダがありますが、このフォルダ名は"ABC"と"ABC.bak"では、異なっていると思いますので、本来4つのはずのフォルダが8つになってしまいます。 さらに、"Outlook Express"を使っていると、 "ABC\Application Data\Identities\{英数字の羅列}"というフォルダもありますが、この{英数字の羅列}の部分も"ABC"と"ABC.bak"では異なります。 不具合が発生するとすれば、上記くらいだと思いますが・・・。

ezo_2004
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 Administratorでログオンし、 コピー&ペーストしました。 無事に復旧することができました。 大変ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 構成不明のデータをバックアップしたい

     NECのvaluestarVL550/5Dで、べつの人がつくったデータ(ログインは可能)をバックアップしたいのですが、どういうわけか、付属のバックアップNX(ソフトウェア)ではエラー(ユーザーごとに別々のファイルにならず、その後ファイルごとに別々の名をつけて分けたら、書き込み失敗のエラーがでてしまう)がでて、NECにきくと、別に付属のバックアップユーティリティでバックアップしても危険で、個別にバックアップをとったほうがよい、との話なのですが、内容がよくわからないデータなのですが、どうすればバックアップをとれるでしょうか?

  • バックアップファイルから復元したものの、ユーザーの設定が…

    このたび必要に迫られてOS(XP home)を再インストールすることとなりました。 今までのファイルや環境を残しておくために、Windows付属(?)のバックアップファイルを作成しておきましたが、複数のユーザで利用していたので、バックアップウィザードにて「すべてのユーザのドキュメントと設定」を選択しておりました。 無事再インストールも終わったので、外部メディアに保存してあったバックアップファイルからウィザードに従って復元を行いました。 ※この時、今までのいずれとも異なるアカウント名にてログインしておりました。 すると、確かに以前の設定内容とファイルとが、以前のユーザー名のフォルダにコピーをされているようなのですが、どうやってこの環境を使えるようになるのか、で行き詰ってしまいました… [C:\Documents and Settings]の直下に復元されているユーザ名を新しいアカウントとして作成しログインしてみましたが、全く別のアカウントとして認識されるようですね… そこで、  1.本来復元するときにどうするべきだったのか  2.復元されているユーザ名として今後ログインすることはできないか という2点についてお伺いしたいと思います。 (一番知りたいのは2の方なのですが。。。) お分かりになりにくい部分は補足いたしますので、 何卒ご教示下さい。よろしくお願いいたします。

  • ユーザーアカウントがバックアップ状態になってしまいました。

    ユーザーアカウントがバックアップ状態になってしまいました。 1台を複数で使用しているのですが、自分のアカウントで開こうとした際になぜか開けず ログオフするとデータは消えてしまうTEMPで、勝手に開かれてしまいました。 元々の自分のアカウントには、入れない状態です。 データは残っているようでしたので、新しいユーザーアカウントを取得して、元々の データをコピーしようとしたのですが、 「システムのプロパティ」⇒「ユーザプロファイルの設定」で、格納されているプロファイルの 一覧を見ますと、元々の自分の使用していたアカウントの状態が、「ローカル」ではなく 「バックアップ」になってしまっており、コピーをしようとしてもエラーが出てできませんでした。 どうにかして、この「バックアップ」状態になって開けなくなってしまったデータを 取り出す(コピー)できる手段はございませんでしょうか・・・・・・。 私も素人なので、あちこちを調べながらここまではやったのですが、行き詰ってしまいました。 どうぞお力をお貸しください(>_<)

  • ユーザーデータのバックアップ

    ユーザーデータのバックアップ windows xpのユーザーはwindowsを再インストールしてインストール前のユーザーにもどせますか?戻せないならソフトのデータだけでも引き継げればいいのですが?しかしwindowsが起動せず(セーフモードも)linuxしか起動しません。

  • データのバックアップ

    Windows XPのパソコンが壊れました(ボードかCPUと思います)。 ハードディスクの中身は消えていないので、バックアップを取ることにしました。ハードディスクを取り出して、他のパソコンで読むことができましたので、バックアップをしました。 ところが、ユーザーの領域(デスクトップやマイドキュメントなど)のデータをバックアップすることができません。 故障したパソコンのXPにおける、ログインユーザーとパスワードは分かっているのですが、そのユーザーの領域のデータを、他のパソコン(XPやVISTA)で読み取る方法はないでしょうか? ご存知の方がいたら、お教え下さい。

  • ユーザーデータのバックアップ

    自分のデスクトップPCは内蔵HDDが2つあります。 Cドライブ HDD1 Dドライブ HDD2 OS Vista Home Premium SP1 C:¥ユーザーの中にAとBというユーザーフォルダがあります。 各ユーザーのフォルダの中に初期設定では「アドレス帳」から「保存したゲーム」までのフォルダが 11ケあります。 Dドライブに「バックアップ」というフォルダを作って このユーザーフォルダのデータすべてをフォルダごと「バックアップ」フォルダに バックアップしても不具合はでないでしょうか? 同じデータが2ヶ所にある為にOSの方がどちらを参照すれば よいかわからなくならないか心配しています。 通常バックアップは外付けのハードに保存するのでしょうが PCを買ってまもないということもありデータ量も少なく当面はこういう使いかたで いこうと思っています。

  • クロームのユーザーデータをバックアップしたが、、

    Cドライブの中のシステムの本体のクロームだけ 外付けハードディスクにバックアップしましたが Chrome\User Dataだけで25ギガくらいあって コピーに5時間くらいかかったのですが、これ普通ですか ちなみに クロームで作成したクロームのユーザーが20コくらいあります。

  • おてがるバックアップで復元したが、ユーザー名

    windows10 NEC パソコン 動作が遅いので初期化した。その前に、「おてがるバックアップ」を使用して、マイデータを保存した。 初期化した後、ログインした時の設定したユーザー名(マイクロソフトのアカウント)が、おてがるバックアップした時のユーザー名(ローカルアカウント)と違った。 復元したら、ユーザー名が2つあり、マイクロソフトのアカウントにはシステムが、ローカルアカウントにはマイデータができました。 ユーザー名が異なるため、マイドキュメントやピクチャー等を見るの不便です。これを一つに統一する方法を教えてください。 ※OKWAVEより補足:「NEC 121ware : Windows」についての質問です

  • 忘れがちなバックアップデータを教えてください。

    忘れがちなバックアップデータを教えてください。 パーツ交換に伴い再インストールをすることになりそうです。OSはWindows7です。 Windows7ではバックアップ機能がありますが、バックアップをとってもWindows上からしか中身が見えなさそうなので、バックアップ忘れが怖いです。 あー、あのデータバックアップするの忘れてたー!となるのを防ぎたいので、みなさんがバックアップしているデータ、アプリケーションのバックアップデータを教えてください。 私は、 Firefox、ThunderbirdのデータをMozbackupでバックアップ ランチャーの設定ファイル Google日本語入力の辞書データ GoogleChromeのお気に入り C:\Users\ユーザー名 以下をそのままコピー (このとき、いらないファイルとかってありますか?AppDataフォルダ以下にLocalなどのフォルダがありますが) うーん、ちょっと少ない気がして不安です。

  • バックアップデータが復元できません

    SHARPのMebius(PC-AL50F)、OSはXP、メールソフトはOutlook Expressです。 Mebiusのマニュアル通りに、Dドライブにネットの設定やメールのデータをバックアップしました。 Cドライブをリカバリ後、データを復元しようとしたところ、以下のようなエラーが出て復元できません。 「指定した場所には、保存された情報がありません。エディットボックスに有効なフォルダパスを入力してください。」 「リムーバルディスクのパスを入力した場合は、ドライブの中にディスクを置いてください。」 念のために、CD-Rにもバックアップしていたので、そちらから復元しようとしましたが、以下のようなエラーが出ます。 「ログインアカウント名がバックアップ用DISC作成時と異なります。アカウント名を確認の上、再度お試しください。」 Mebiusのサポートセンターに問い合わせたところ、「バックアップデータをデスクトップ上に保存して再度やってみてください。それでも駄目なら元のデータが壊れている可能性があります。」と言われました。 (ちなみに、デスクトップ上からの復元もできませんでした。) CD-Rからの復元については、「こちらでも複数のアカウント名でやってみましたが、問題なくできました。やはり元のデータが壊れている可能性があります。」と言われました。 別のパソコン(型番は違いますが、同じMebius)のデータをバックアップし、PC-AL50FのMebiusに復元しようとしましたが、やはり同じエラーが出てしまいます。 私のやり方が悪いのでしょうか? (パソコンの知識はほとんどありません。) どなたか分かる方がいらっしゃいましたら、教えてください。