• ベストアンサー

夫を本気で愛せない罪悪感

kashiwashiminの回答

回答No.2

おかしくないですよ! だって裕福で、素敵な旦那様やお子さんもいらっしゃって、誰もが望む幸せを描いたような生活だと思いますよ。 愛だの恋だのなんて二の次★ 旦那様を愛してなくても 今の生活を愛しているのなら それだけで充分なんじゃないんですか? 旦那様も それだけで充分満足しているから、優しいのですね。 うらやましーなー♪ 今の旦那様を大切にしてあげてください。 大切にしてあげる事は 愛とは別にいくらでもできますよ。 感謝の気持ちがあればね♪ いなくなってほしくないと思うならば、心の奥底では 『頼りにしてる』のですよ。 いつか、又 愛してあげれる時がくるといいですね。 頑張ってください。

yata01
質問者

お礼

大切に思う気持ちを今まで通り持ち続けていきたいと思います

関連するQ&A

  • 夫への罪悪感。聞いてほしいです。

    こういったサイトの利用は初めてなので、不備があったらすみません。 夫24歳 妻(私)28歳 子供はいません 結婚8ヵ月です。 現在夫の収入のみで生活しています。 私たち夫婦について客観的なご意見を聞きたく投稿いたしました。 ただ私の気持ちを誰かに聞いてほしいという思いもあるかもしれません。 とても長いうえに支離滅裂です。 月収(手取り) 210,000円~220,000円(夜勤の日数で金額が変動) ボーナス(手取り) 夏・冬それぞれ約470,000円 夫のお小遣い 月々25,000円 ボーナス時夏・冬それぞれ100,000円 ●夫関係で家計から出しているもの ・通勤費 ・携帯代 ・各種保険 ・仕事用品 ・美容院 ・友人の結婚祝いなどの交際費 ●夫がお小遣いから出すもの ・たばこ 月約20箱 8,400円 ・ゴルフ 月2~3回の打ちっぱなし(会社の付き合い 早朝1回2,000円) 4,000円~6,000円 ・洋服 ・漫画 ・競馬 月2,000円ほど ・その他 会社の人や友人との遊び代や飲食代(合わせて月2~3回ほど) 会社での食費は会社支給のためかかりません。 飲み物は家でコーヒーを水筒に入れて持って行ってます。 家計の管理は私が任されています。 給与振込は夫が独身時代の頃のままで、毎月給料から夫の取り分である25,000円を引いた額を現金で頂いています。 (結婚の際新しい通帳を作って給与振込をそっちにするか聞かれましたが、夫の稼ぎなのに私が引き出してお小遣いとして渡すことに抵抗があったため。 普段は夫の取り分と言っていますがこちらのサイトでは分かりやすくお小遣いと書いています。) お小遣いは半年前まで20,000円でした。 結婚後すぐは家計を把握できなかったので、結婚3ヵ月経った後これだったらあと5,000円アップしても家計に問題ないだろうと判断し25,000円になりました。 しかし夫は25,000円では毎月ギリギリなようなのです。 (ちょうどアップする前の月ぐらいから会社の人に誘われゴルフを始めました) 個人的な貯金も出来ていないようです。 オシャレが好きで独身時代は一着1万円ぐらいの服や靴を買っていたのですが、結婚してからはお金がないため一着も買っていません。 家計の方は日々節約に励み現在は毎月40,000円~65,000円の貯金をしています。 ボーナス時は320,000円ほどです。 美容院に行った月や、私がよく体調を崩し医療費がかかるのと3ヵ月に一度持病の定期健診とお薬代がかかるため、貯金額の少ない月があります。 家賃は月々67,000円(夫が個室を欲しがるので2LDK・この地域では最低ラインの家賃です) 車は1台(私の独身時代からの物でローンはありません) 美容院は夫が1ヵ月半毎、私は3ヵ月毎です。 夫からの猛アプローチで交際が始まり、交際から1年で結婚に至りました。 夫がまだ若いこと(当時22歳)、婦人科系の持病を持つ私が子供を望める可能性はもしかしたら低いかもしれないこと(不妊の原因になっているかもしれないと言われている病気)、車で5時間の距離で全く知り合いの居ない土地に嫁ぐことへの不安などで私はお付き合いできないと半年ぐらい言い続けていましたが、それらを気にせず私の年齢を考え結婚を前提のお付き合いをしたいと言ってくれました。 仕事をやめて私の住んでいる県で再就職しようかとも言ってくれました。 専業主婦は夫の希望です。 仕事や人付き合いのストレスの中に私を置きたくないとの考えだそうです。 しかし今年住宅を購入するにあたり、1年3ヵ月の期間限定ではありますがフルタイムで働くことになりました。 私のお給料は毎月1万円生活費に入れ、残りは住宅購入にかかる諸費用に充てる予定です。 夫にばかり負担を強いるわけにはいかないので、少しでも足しにできるよう夫と相談の上働くことに決めました。 夫は本当に優しい人で私にはもったいないと思ってしまいます。 交際から今まで1年8ヵ月、一度も喧嘩をしたことがありません。 不満を言われたこともありません。 お盆と正月に私だけ実家に2週間滞在することも許してくれます。 私は両親や兄家族(兄・兄嫁さん・甥っ子2人)とすごく仲が良いのですが遠方でなかなか会えなくなったため、ゆっくりしてきていいよと言ってくれます。 嫁ぎ先では友人がまだ1人しかいません。 子供もいなく働いてもいないため付き合いがありません。 そのため実家に行った時ぐらいは友達や家族とたくさん遊んでおいでと言ってくれるのです。 子供ができればなかなか帰れなくなるしと。 夫は元々一人暮らしだったため私が居なくても家のことは自分で出来るからと。 結婚して住み始めたアパートでの生活が私には辛く(お隣の騒音が毎日23時頃までひどかった)体調を崩してしまい吐いたり食べられなくなったりしました。 そんな私を見て夫は集合住宅から私を解放するため一戸建て購入を決意。 購入までの繋ぎの住まいとして貴重な休日を潰して今のマンションへの引っ越しもさせてくれました。 (引越しは大型家電以外自分たちでしました) 今は騒音もなく静かで快適に暮らしています。 そんな尽くしてくれる夫に毎月ギリギリでやりくりさせていることに罪悪感があります。 いろいろ調べると夫のお小遣いは月の手取りの10%が基本、ボーナス時のお小遣いについては5割の家庭がナシだと書いており渡している家庭でも5万円以下が多いとありました。 我が家ではそれ以上渡していることになるのですが、どうしても罪悪感が拭えません。 私の父も祖父も決まったお小遣い額はなく毎月20万円ぐらい自由に使っていました。 母も祖母も専業主婦ですが、母も祖母もどちらかと言えば浪費家でそれでも不自由なく生活できていました。 もちろんそれなりの収入があってこその暮らしだとは理解しているのですが、そんな家庭しか知らないからか余計に私の夫はとんでもなく不自由なのではと思ってしまいます。 夫のお小遣いの使い道に全く文句がありません。 タバコは体に良くないとは思っていますが、私の両親がヘビースモーカーだったので吸いたい人の気持ちもなんとなくわかります。 会社での喫煙室でのコミュニケーションもありますし、やめて欲しいとは思っていません。 子供ができれば子供の前では吸わないつもりのようです。 ゴルフは会社の付き合いですし、遊びや飲みに行くのもストレス解消でいいと思います。 競馬も少額ですし問題ありません。 夫は燃費の悪い体なので夜勤明けに丼屋さんに入ったりしているようです。 ご飯を食べても2時間後にはお腹が空くみたいで、交際中のデートでも昼食と夕食の間に必ず間食がありました。 お菓子やジュースも大好きです。 ●私が夫のお小遣いを守るためにしていること ・お菓子やジュースは家計から出したり私の親が買ってくれたものを持って帰ってきて常時家にたくさんストック ・家で飲むお酒を家計から出す(たまに飲みたいようなので) ・飲みに行く時などの送り迎え(交通費がもったいないため。夜中2時とかでも迎えに行きます。) ・付き合いが多いと思った月には臨時で2~3,000円ほど渡しています。 私はそんなことぐらいしか夫に出来ていません。 お小遣いをアップ出来れば一番いいのですが、今年住宅を購入するため貯金が必要です。 私は5,000円のお小遣いを毎月頂いていました。(ボーナス時は20,000円) 今月からは働くのでナシにします。 私のお小遣い分5,000円が浮くのですが、私の収入が扶養枠を超えるため夫の会社から支給されている家族手当15,000円が無くなるのです。 そのため私の収入から1万円を生活費に入れバランスを取り、残りを住宅に充てることにしました。 本当に長々とすみません。 夫は自分からはお金がないとは言わないですし不満を言いません。 私が今月は厳しいそうだと思ったら少額ですが補充します。 私は夫を不幸にしているのではないでしょうか。 もちろん幸せの形は人それぞれだと思いますし、夫が不満を言わないならそれでいいんじゃないかとも思いたいのですがどうしても罪悪感があります。 住宅は夫の方が楽しみにしているため諦められません。 何だか夫だけが犠牲になっている気がしてならないのです。 家では精いっぱい甘やかして、普段家の事をお願いすることは99%ありません。 言い方は悪いですが家に居る時はダラダラ過ごして欲しいのです。 一緒に住んでから生活がすごくラクになったと言ってくれています。 (子供が出来れば協力してくれると言っています) それぐらいしか夫にできない私でいいのでしょうか。 お小遣いアップ以外で何かできることはありますでしょうか。 昨年12月は私が全額負担して旅行をプレゼントしました。 本当にささやかな1泊の旅行です。 私を経済的にも精神的にも守ってくれている夫に対して小さなことしか出来ない自分が不甲斐ないです。 感謝の気持ちはいつも言葉で伝えています。 こんな支離滅裂でダラダラと長い文章を読んでくださりありがとうございました。 誰かに聞いて欲しかった事が書けてよかったです。 何か前向きになれるようなアドバイスなどあればよろしくお願いします。

  • 子供について 夫に対して罪悪感

    結婚3年 30代女性です。 自分でも異常ではないかと思うほどの子供(赤ん坊)嫌いです。 それも、年を重ねる毎に 子供嫌いに拍車が掛かってきている感じです。 最近夫が子供を欲しがるようになりました。 毎日のように 子供の話が出ます。  (私が子供嫌いである事は知っています) 子供を熱望する夫に対して 申し訳ない気持ちと、 「喜んで産もう」という気持ちになれない自分が嫌で 押しつぶされそうです。 子供の話が出ると 胸が苦しくなり、逃げ出したくなります。 自分の育った環境は恵まれていたほうだと思います。 なぜこんなに子供(赤ん坊)が嫌いなのか自分でも分かりません。 結婚したら 自然に欲しくなるものだと 甘い考えでおりましたが、 結婚後3年経ち、気持ちが変わらない現実を前に 今は夫に対して 「私ではなく他の女性だったらよかったのに」 という罪悪感のような気持ちで一杯です。 子供好きな人間になれるよう 誰か催眠術でもかけてくれればどんなに楽かと。。。 夫が離れていってしまう恐怖から、じっくり話し合う事を避けてきましたが  もう逃げてばかりもいられません。  夫さえよければ 夫婦2人の生活で暮らして行きたい気持ちで一杯です。  でも、それは私の我がままですし 夫の将来を考えると 私が産めば丸く収まるのだと頭では考えています。  「愛する人の為に 赤ちゃんを産んであげたい」 という気持ちにさえなれれば楽なのに、母性が欠如している私は 今後そんな気持ちにはなれないでしょうか。 産むべきではない等の様々な方面からの厳しいご意見も受け止める所存です。 宜しくお願い致します。 (子供好きな方 不愉快な気持ちにさせてしまい申し訳ございません)

  • 夫が不倫を本気だと告白してきました

    結婚七年目、今年6歳と4歳になる女の子が二人います。 昨日夫に不倫していたことを告白されました。 2年弱の付き合いだったそうです。 夫は最初に結婚していることを隠し、職場の人たちとの飲み会で知り合ったそうです。 本気で彼女のことを好きになってしまい、しばらく言えずにいると彼女から、何か隠してないかと聞かれ、白状したと。 それを知った彼女は悲しみ、何度も別れたいと言ってきたが、自分が大好きで必ず幸せにするからと、きちんと円満?離婚して一緒になるから待っていてほしいと言ってつないできたそうです。手紙やメールもたくさん送ったが、プレゼントがほしいとか金銭的な負担はなく、逆に食事まで作ってくれていたようです 夫は仕事が不規則で、子育ては私一人でしているような感じ、家のこともすべて任されストレスがたまり 冷たく当たってきたし、夫婦生活も四年ちかくありません。二人目が産まれ私がきつく拒否していらいです。 夫はこの3月に本気で離婚して、もうすぐ転勤で一緒に行く予定でいたようです。 でもいざそうなって、子供も小さいしまだ父親が必要だから彼女と別れることにしたと。 しかし、彼女を傷付け過ぎてしまい、この気持ちをお前に話すことが彼女に対する嘘じゃなく本気だったと証明する償いだと言われました。 彼女はそんな簡単に家族を捨てられないまともな人でよかったと、めちゃくちゃ傷付いたしショックだけど、幸せになってと言ったそうです。 私はどんな女か気になり、夫と合コンへ行ったであろう夫の友人へ連絡しました。 夫はまわりにも離婚して彼女と結婚すると言っていたようで、こんなに全てが合うなんて運命だとまで言ってたそうです。 彼女は本当にできた女だったと。忙しい夫に必要以上に連絡することもせず、飲み会に迎えにもきてたし、働いてる職場や友人も知っているが信頼も厚く誰からも愛されるような人… 見た目も30歳には全く見えず、ショーモデルもしていたり誰もが美人というような人で全てが完璧に近いと… 今は夫は知らないが安定剤など飲んで自力で元気になろうとしているから 彼女を責めたりしないでほしいと… さらに傷が深くなりました。 子供のために離婚したくはないですが 今後夫婦生活もなく、ただ子供のために生きていくべきですか? 彼女から慰謝料はとるべきですか? 夫はまだいつか彼女と一緒になりたいと言っています

  • 罪悪感でいっぱいです。

    外国人との結婚生活に終止符を打ちました。 私は彼のことをとても愛していましたが、 そして日本での生活に希望をもてないでいる夫を励まし続けましたが、 いつも、いつも、 「お前が悪い。あいつが悪い」の言葉を投げかけられ、 私が悪い、私が我慢すれば、時間が解決してくれると信じてきましたが、精神肉体ともに限界を感じたので、強引に家を出ました。 罪悪感でいっぱいですが、 暗いトンネルに引きずり込まれるのはもう嫌なのです。 この罪悪感はどのように拭いさればいいのでしょうか?

  • 生きていることへの罪悪感。

    生きていることへの罪悪感。 子どものころから、生きていることに罪悪感があります。 苦しいです。 兄弟から、 「生まれてこなければ良かったのに」 「なんでいるの?」 「早く出てけ」 「邪魔」 などと言われ続けてきました。 「精神病」呼ばわりもされています。 私ばかり可愛がられたとか、私がいなければもっとお金をかけてもらえたとか、そんな理由です。 たくさんありますが、簡単に言えばこんなことです。 私は下ですが、先に結婚します。 祖母から、「早く出て行ったほうがいい。あなたのためだよ」と言われ、決めました。 祖母は、味方(うまい言い方が見つかりません。。)だと思います。 出るのだから喜べば良いのに、そうではおさまらないようです。 相手の実家の悪口も言われます。 子どものころから言われ、ずっと生きてることに罪悪感が消えません。 体ががたがた震えだすこともあります。 アルバムをみて、私がいないときのものを見ては、このままであれば、家庭も平穏であったのではないかと思えます。 入籍はすでにしていて、もうすぐ結婚式を挙げますが、それもさんざん否定されているので、その日がくるのが怖いです。 大体、私なんかが結婚式なんておめでたいことをしていいのかと思えます。 世の中には、もっと苦しんでいる人はたくさんいると思います。 自分の悩みなんて、どうでもいいと思います。 でも、つらいです。 自分は幸せになってはいけないと思っています。 楽しいことも、楽しいと思ってはいけないと思います。 これから先も存在を怨まれるなら、いなくなりたいと思います。 でも、兄弟ですから、いいときもあったのです。 子どものころは。優しかったです。 だから、こんなこと考えている自分は醜いと思います。 そんなことばかり考えています。 気持ちの切り替え方を教えてください。 こんなくだらない話をここまで読んでくださって、本当にありがとうございます。 感謝します。

  • 私とのSEXに罪悪感をもつ夫との今後について・・・

    結婚18年目の主婦 43歳です。 14年前に長女を出産後くらいからセックスレスになり、現在に至ります。 これまであまりそのことについて話し合ったこともなく、話そうとしてもはぐらかされ、 なぜこういう状態なのか・・・わかりませんでした。(正直 仲はいい方と思っていたので) 先日、私の冷めた態度が原因で、大喧嘩(と言うより、一方的に責められたのですが) となり、話し合いを進めていく中で、セックスレスが原因ではないか・・・ということになりました。 私はなんとか修復しよう・・・と言ったのですが、夫は私の事は好きだし、大切だが、性欲がわかない、SEXすることに罪悪感を感じてしまう・・・申し訳ない・・・と言いました。 あまりに長い期間この状態であったために、もうどうして良いのかわかりません。 これまでは、夫になにか(ED)とかの原因があり、できないのだと思っていました。 ですが、彼にも普通に性欲はあり、他の人とならできると思うと言うのです。 今の時点では、私が今後どう努力しても修復できるものとも思えません。 でも、私は夫の事が好きです。 浮気や風俗などには行ってほしくありません。 ただ、そんな風にみられていたのか・・・と愕然とする思いと、今後一生愛する人と結ばれることは ないのか・・・という寂しい気持ちでいっぱいです。 自営業で、苦労を共にしてきただけに、今後これまでと同じ思いで頑張っていこう、支えていこう という気持ちになれません。 子供のことを思うと、そんな理由で別れるべきではないのかもしれませんが、これからは夫に 浮気されるのではないか・・・といつもぴりぴりした母親を見せるのもよくないのでは?と思います。 (実際私の父は、かなり女遊びのひどいひとで、母が泣かされてきたのを見てきていますので、 子供にそんな思いをさせたくはありません) 夫婦の間では、1年間様子をみよう・・・ということにはなりましたが・・・ 別れるべきでしょうか? 真剣になやんでいます。 どなたかよいアドバイスをお願いします。

  • 夫に性格悪いって言われる

    夫にここ一年くらいずっと、「おまえの性格の悪さは天下一品 だ」と言われるくらい私の性格は悪いみたいです。 夫が言うには、テレビを見ても文句しか言わない(芸能人) ひねくれている、夫の会社の部下の悪口を言う、です。 会社の部下はいつも夫に飲み代を出してもらって 当たり前な態度が嫌いなので自然と悪く言ってしまいます。 でも、私ってばほんと性格捻くれてるんです。 他人の不幸は好きだし、友達の悪口もいっぱい言うし とにかく人の噂や悪口が大好きなんです。 夫とは結婚して4年なので最近、私の100%を出して 夫に遠慮してません。素を出すのは楽なんですが、 こんなんじゃいけないと思いながらもなかなか 変えることができません。 私の性格は育ち方が悪かったみたいです。 こんな経験した方いますか? もしくは自分はひねくれてるなーって思う人います? 言葉の暴力的な批判や、中傷の回答はご遠慮ください。

  • 彼に対して罪悪感が消えません

    何度か投稿させて頂いております。 不倫相手だった彼の事です。一ヶ月程前に、険悪状態になりそのままになっています。 大人としてきちんと謝罪しけじめをつけるべきか、そのままもう放って置くべきか判断に悩んでおりますので助言頂きたいと思います。 私は友人にも何度も相談しました。結論としてはもう関係は続けないのですが、パニック状態に陥り彼に対しとんでもない発言をしてしまいました。 事の発端は私です。数ヶ月まえに彼との関係が破綻しました。彼は不倫関係が耐えられず、自ら身を引き、私との連絡も一切絶っていました。私は自分から彼に最初、別れ話を持ち掛けたものの、やはり関係が惜しくなり「やっぱり続けたい」と伝えたところ大激怒されてしまい、そこから音信不通にされました。何度も修復を試みるものの、全て拒絶されてしまい、しまいには「もう、俺は嫌われた方が楽だから」と言われてしまいました。 困り果てた私は、彼に「夫とは離婚しようと思ってる」と連絡。彼は数ヶ月ぶりにやっと私を受け入れてくれました。 そして久しぶりに彼と再会しました。彼は「一生離れないように」と冗談交じりに言ってきたりしましたが、私は咄嗟に「冗談やめてね」と言ってしまいました。 翌日には彼が「お前は旦那と別れて、俺と結婚しようと思ってるんだよね?」と言われ咄嗟に「私は、あなたと結婚するつもりなんて全くない」と答えました。「そうなんだ・・俺はそのつもりなのかと思ってた」と言ってきたので「あなたと結婚なんて考えてないから、安心して私と付き合って欲しい」と言いました。 彼は「そうだったんだ・・」と少し唖然としてる感じでした。そして「自己中心的だね」と言ってきました。 そこから彼の猛反撃が始まり「お前なんてただのセックスフレンド」とか「他にも遊んでる女がいる。お前もその内の一人だから」など言われて、私はその時に状況を冷静に判断することが出来ず、ショック状態でそのまま家に帰りました。 私は彼に遊びと言われた事が悔しくて、翌日から仕返しを始めました。 「あなたなんて、最初から都合の良い男としか考えてなかった。私があなたなんかと結婚なんて本気で考えると思ってるの?馬鹿みたい」 「私は夫とやり直すから、あなたも他の女性と頑張ってね」「あなたって、変な性格してるよね。遊び相手位にしかならないよね。誰も本気で好きにならないよ」 と言ってしまいました。彼も少しは反論してきたものの、大人げなかった自分の対応に今更ながら反省しています。もう謝罪もせず、このままにして置くべきか、彼に自分の非をきちんと認め前に進むべきか悩んでいます。 パニック状態に陥ってしまい、被害妄想を膨らませとんでも無いことを言ってしまったと、自分を恥じております。 ご指導頂ければ幸いです。よろしくお願いいたします。

  • 妹の夫が浮気(本気?)しました。

    妹の夫が浮気(本気?)しました。 姉としてどう妹にアドバイスをするのがいいのか迷ってしまったのでご意見ください。 妹は28歳、妹の夫は30歳で結婚1年数か月です。 元々妹は家事が苦手で結婚願望はほとんどなく、結婚しても料理はできないと相手に話してありました。 それでも、自分が料理をするから結婚してくれと言われ、付き合って2年くらいで籍をいれました。 実際に料理は基本的に義弟がやり、その他の洗濯や洗い物を妹が行うことで上手くやっているようにみえていました。 しかし、ここ3週間くらい突然義弟がちょくちょく外泊をするようになり、おかしいと思った妹が聞いたところ、割とあっさり浮気を認め、離婚したいと言われたようです。 義弟の言い分としてはやはり、自分が家事をする生活に疲れていたときに相談に乗ってもらっているうちに本気になった。相手も結婚しているがお互いに離婚して結婚しようと約束しているという話のようです。 つい一か月前までは妹夫婦は子供を作るようにお互いに努力もしていて、義弟は妹に生理がくると「なんで生理がきちゃったの?!」と怒るほどでした。が、3週間前に妹の生理が遅れたときには事もあろうに「子供を育てる自信がないからもしできていたら堕ろしてほしい」と言ってきたそうです。(その後結局妊娠はしていませんでした) 姉としては妹もまだ若く、子供もいないので、子供を堕胎しろなんていう男とは結婚生活を続けられない、浮気癖のある人はまたするという思いから、基本的には離婚した方がいいと思うということで今のところアドバイスしています。 妹もこの3週間は家にいても会話もなく、反省して料理を作って待っていても外泊をされたりといった生活で精神的に参っていて、こんな生活を続けるくらいなら別れた方が楽だと思っていると言っていますし、性格的にもさばさばしている方で、うじうじ考えるよりさっぱりしたいと思う方ではあります。 しかし何といっても彼氏と別れるのではなく離婚という大きな出来事を1カ月にも満たないこの期間のことのみで決めてしまってもいいのだろうか??ということも考えてしまい、このまま感情にまかせて離婚をすすめさせてしまっていいのだろうか?と悩んでいます。 もう少し時間をおいて考えさせた方がいいのか、どのみち離婚をするなら少しでも早い方がいいのか質問させてください。 尚、妹は正社員として働いているので離婚しても生活には困らず、相手は慰謝料も払うと言っています。

  • ときどき怒る夫が怖い

    私は結婚して3年目になる30歳の主婦です。子供はいません。 夫との関係について悩みがあります。 夫は誰からも慕われる人で、責任感があり経済力もそこそこあって、世間では申し分のない夫ということになっています。 私は彼のしっかりしている性格のお陰で物質的には気楽な生活を送っています。 ところが、夫は時々、私の行動について気に入らないことがあると怒ることがあるのです。 私が仕事をしていた時、忙しくて残業が続くと家庭を優先にしていないと怒り、家庭に入ってあまり外出しないで家でおとなしくしていると、もっと外に出て色々と行動したほうが良いと言います。 つまり、私は生活のバランスを取るのがヘタだと言って、それにたいして文句を言います。 私は彼のその言葉を助言として聞く分には良かったのですが、それを時々、親がまるで子供をしかるように厳しい口調で言うのです。 私はそこまでいい加減な主婦ではなく、一応普通の家事は行っているし、遊び歩いているわけではありません。 もっと些細なことでは、例えばスーパーで買い物をする際に、ちょっと高めでも美味しそうなお菓子を買おうとしたら、何でそっちを選ぶんだと叱られます。 私は夫の行動や生活スタイルについて一切文句を言ったことがなく、たとえ何か気に食わないと思ったことがあっても大した事でなければ彼の気持ちを優先してあげています。でも、夫は私のことについて、時々、気に食わないと思うことを叱りつけるように言います。 結婚当初は遠慮していたのもあり、素直に聞いていましたが、段々と、私は対等な立場ではなく、まるで彼の妹かペットのような心境になっているのです。 夫には私の気持ちを訴えて、そのときは彼も反省をしたのですが、やはりその後も変わらず時々キレられます。 ささいな悩みじゃないと受け取られてしまう内容かもしれませんが、最近、怒られるたびに私は悲しさがあふれてこの歳になって大泣きしてしまうのです。 これは自分にとってあまり精神衛生上良くないと思う状況だと思うのですが、これは私たち夫婦関係のパワーバランスが崩れているということでしょうか? また、夫はDVまでひどくはなくても、それに似たような行動パターンを持っているということではないでしょうか? すごく悩んでいます。 将来、この繰り返しだったら別れたいと本気で思っています。

専門家に質問してみよう