• ベストアンサー

ファイルのダウンロード

ittochanの回答

  • ittochan
  • ベストアンサー率64% (2667/4137)
回答No.3

o24hiさんの方法でOKだと思います。 もし、 「ファイルの種類」に拡張子ZIPが無ければ スタート→「ファイル名を指定して実行」をクリック regedit と入力して、「OK」をクリック レジストリエディタが起動されます。 以下のように潜っていきます。 マイコンピュータ  +HKEY_CLASSES_ROOT   +.zip ←クリックして 右ウィンドウの 名前___種類______データ (既定)  REG_SZ   ↑この既定(Windows98系の場合(標準))のデータの値を補足してね。

kabutohiki
質問者

お礼

解決しました、どうもありがとうございました!

関連するQ&A

  • IEでのファイルのダウンロード

    Internet Explorerでサイトから何らかのファイル等をダウンロードする際に「配布先を信頼してダウンロードしますか?」といった感じの警告がいつもでていたのですが、どうも何かの拍子に、[この種類のファイルであれば常に警告する]のチェック ボックスをオフにしてしまったようです。 なので、ダウンロードのリンクをクリックしたら勝手にダウンロードされるような状態なんですが、ミスして変なファイルを落としたりしても困るので元の状態に戻したいです。 どうすれば元に戻せるのでしょうか?

  • ファイルのダウンロードボックス表示

    教えて下さい。 WEB上にエクセルファイルがダウンロードできるようにリンクされていて、 それをダウンロードしようとクリックしたら「ファイルのダウンロード」というボックスが表示され、ボックスの中は 「このファイルを開くか、または保存しますか?<開く><保存><キャンセル>」と「この種類のファイルであれば常に警告する」と書かれています。 開くときに「この種類のファイルであれば常に警告する」のチェックをはずしてしまいました。 そうすると次から「ファイルのダウンロード」というボックスが表示されなくなってしまいました。 再度このボックスを表示させるにはどうしたらいいのでしょうか!!

  • ダウンロード

    ダウンロードするさいに「この種類のファイルであれば常に警告する」のチェックボックスをオフにしてしまったのですが、これをオンにするにはどうすればいいんですが、お願いします。

  • ファイルのダウンロードのダイアログボックスを表示させるには

    ファイルをダウンロードするときに 『ファイルを開くかファイルをコンピュータに保存するか選択してください』のダイアログボックスが以前は表示 されていたのですが、もしかしたら『この種類のファイルであれば常に警告する』のチェックボックスを知らないうちにOFFにしたのかも知れませんが、『CSV形式』のファイルをダウンロードするとダイアログボックスが表示されず、いきなりEXCELが立ち上がり内容が表示されるようになってしまいました。 ダウンロード時にダイアログボックスを表示させるにはどうしたらよろしいですか。 教えてください宜しくお願いします。 OSはWindows2000でIE6を使用しています。

  • この種類のファイルであれば常に警告する

     XPにおいてzipファイルなどをダウンロードするとき、初期設定では安全性を高めるために、「この種類のファイルであれば常に警告する」というチェックボックスがオンになっていると思います。  私はこれを間違ってオフにしてしまったためにファイルをダウンロードすると強制的に保存場所がテンポファイルになってしまいました。  これを元の状態に戻すにはどうしたらいいのでしょうか?  つまり「この種類のファイルであれば常に警告する」というチェックボックスがオンの状態に戻したいのです。  初歩的&わかりにくい質問になってしまったかもしれませんが、どうしてもわからないのでよろしくお願いします。

  • 「ファイルのダウンロード」というメッセージが出なくなったのですが・・・

    InternetExplorerでネット上のExcelファイルにアクセスすると、タイトルが「ファイルのダウンロード」で、「このファイルを開くかまたは保存しますか」と聞いてきます。その左下に「この種類のファイルであれば常に警告する(W)」というチェックボックスがあって、チェックが入った状態になっています。いったんこのチェックを外してしまうと、次からは「ファイルのダウンロード」というメッセージそのものが出なくなります。 一度出なくなったメッセージを再び出るようにする方法を教えてください。 1台は「システムの復元」を使ってやったのですが、もう1台は復元できる期間を過ぎてしまっているので、「システムの復元」以外の方法でやる方法を教えてください。

  • ダウンロードのチェックボックス

    ファイルをダウンロードするときに [この種類のファイルであれば常に警告する] というチェックボックスがありますが、この設定を変える場合はどうすればよいのですか? ZIPをダウンロードするときに手違いでチェックボックスをオフにしてしまいました。もういちどオンに戻したいのですが。 わかる方、教えてください。

  • ダウンロード時に表示されるダイアログボックスについて

    Osは2000でInternet Explorer 5.5 SP2を使用しております。 ファイルをダウンロードする際にダイアログボックスが表示され、【上記の場所から実行する】と【ディスクに保存する】のボタンの下に【この種類のファイルであれば常に警告する】とチェックボックスが表示されると思いますが、このチェックを外してしまいました。 これ以降、ファイルのダウンロードダイアログボックスが表示されません。 このダイアログボックスを再度表示させるためには、どうすればいいのでしょうか?

  • SP2にしてからのファイルのダウンロードについて

    SP2にしてからダウンロードの際にいちいちこのファイルを開くかまたは保存しますか?と出るのでこの種類のファイルであれば常に警告するのチェックをはずしたらその次からダウンロードするとファイルが保存ではなく開くようになってしまいました。これを元に戻したいのですがやり方がわかりません。もしよろしければ教えていただきたいのですが・・・よろしくお願いします。

  • IE6で「この種類のファイルであれば常に警告する」のチェックの仕方

    IE6でファイルをダウンロードする時に出るウィンドウのチェックボックスである 「この種類のファイルであれば常に警告する(W)」 のチェックをはずしてしまいました。 もう一度チェックを入れたいのですが、 そもそもファイルのダウンロードを確認するウィンドウが開かなくなってしまい、 チェックが入れられなくなって困っております。 元に戻す方法を教えて下さい。よろしくお願いします。