• ベストアンサー

Canon PIXUS860iの印刷について

takuma_hの回答

  • takuma_h
  • ベストアンサー率59% (435/736)
回答No.2

キヤノンのヘッドは自分で交換できますよ。 部品として家電店で取り寄せしてもらえます。 価格は7000円程度だったと思います。 メーカー保証期間内ならプリンタを修理に出せば ヘッド交換で戻ってきますね。

関連するQ&A

  • Canon PIXUS860iの印刷について

    最近、印刷を始めると全体が青みがかった色で印刷されます。 A4サイズに1枚ほど印刷すると途中より色が本来の色調に戻り、それ以後は通常どおりきれいな発色で問題ないのです。 しかし1日以上経過して、また印刷しようとすると、再度青みがかった色が印刷され徐々に本来の色調に戻ります。このため最初の1枚が無駄になり、クリーニング等を行うとインクの減りも早いため困っています。 ちなみにドライバーも最新ですし、インクも入っています。ヘッドの問題でしょうか?よろしくお願いします。

  • 突然印刷が全くできなくなってしまいました。(Canon PIXUS MP370)

    Canon PIXUS MP370を使用してます。 先日写真の印刷をしていたら、突然黄色のみで印刷されました。 インク切れだと思い、新しいインクに交換したのですが直りません。 ヘッドクリーニングを何度か行いノズルチェックパターンを印刷したところ、やはり黄色のみしか印刷されません。 電気屋で聞いてみたところ「プリンターヘッドが故障している可能性が高い」と言われたため、プリンターヘッドを購入し付け替えました。 そしたら今度は全く何も印刷されなくなってしまいました。 やはり新しいプリンターに買い換えるしかないのでしょうか? 原因がお分かりになる方がいらっしゃいましたら、教えてください。

  • PIXUS850i

    長年愛用しておりますPIXUS850Iプリンターが印刷できなくなりました。 【状況】 この8月まで使用できておりました。印刷がかすれるので、何度もヘッドクリーニングを行っておりました。そのうちに確認用でノズルチェックパターンが印刷できなくなりました。プリンターヘッドはノズルチェックパターンを印刷する動きはしております。インクも十分残っております。ヘッドを外してインク吐出口のところにはインクが付着しており、ノズルが詰まっているという感触はありません。また電源ランプのオレンジ色の点滅もありません。もちろんオレンジランプの点滅回数4回(インクがない)や7回(プリントヘッドの不良)もありません。パソコンから印刷データーを送ると、正常時の印刷できたようにヘッドは動いています。考えられる原因と対処法でご経験のある方のアドバイスをお願いいたします。素人的にはインク吸収体が満杯になったのでしょうか? BCI-3eのインクの買いだめストックがたくさんあり、何とかもう少し動いてもらいたいのです。よろしくお願いいたします。 ※OKWAVEより補足:「キヤノン製品」についての質問です。

  • ピンク色だけきれいに印刷されない。Canon320i

    数ヶ月使っていなかったプリンタを久々に使おうとしたところ、 印刷の色がディスプレイの色とぜんぜん違って困っています。 (インクは純正を使用しています。) クリーニングや強力クリーニングはもうすでに十数回は行いました。 ノズルチェックパターンでもピンクだけがきれいに印刷されていません。 ヘッド位置を調節しようとしても「C」だけが 全部同じように汚いので 調節もできません。 使えるようにする方法はありませんか? 助けてください。

  • キャノン PIXUS6500iの印刷で、しまになる

    キャノン PIXUS6500iの印刷で、しまになります。2から3ミリの等間隔の縞になります。 ノズルチェックパターンを印刷すると青色がづロック崩しになってます。(下半分が交互に色出てません)Bが櫛のようです。Eが下の部分がまったくでません。 クリーニング、ヘッドリフレッシング、ヘッドをはずして水洗い(先だけ)しましたが状態変わりません。 ヘッドの交換で直るのでしょうか?どうもそうは思えないのですが・・・。機械的な電気信号がうまくいってないようなきがします。チェックパターンが何回やっても規則的に不具合なので、ノズルのつまりだけとは思えません。 もう2台キャノンありますが、やはり同じ状態です。キャノンの特有の現象でしょうか。以前、そのうちひとつはヘッド交換しましたが改善しませんでした。

  • CANONのPIXUS860i(プリンタ)で、黒インクのみで印刷出来ますか?

    キャノンのPIXUS 860iを使っています。 全ての色のインクがなくなってきたんですが、こちらの 機種でカラーインクが空、またはインクカートリッジを セットしないままで、黒インク(顔料?)のみを使っての 印刷は可能でしょうか? 現在、インクカートリッジを全色揃えるのは金銭的にも かなりきついんですが どうしても印刷が必要なんです。 ほとんどヘッドクリーニングのみでカラーインクが なくなってしまってたような状態で、今までプリンタの リセット?などを駆使して 騙し騙し白黒印刷をして きたんですが、今日黒インクもなくなってしまい、 また、さすがにインクが原因の故障が起きるのも恐いので 質問させて頂きました。 よろしくお願いします。

  • canon PIXUS950iのノズルについて

    canon PIXUS950iを使用しています。 写真印刷のデキがオカシイので、ノズルチェックパターンを印刷してみたら、添付画像のようになりました。(パターンを見やすくするため、色を強調してあります。) ヘッドクリーニング、ヘッドリフレッシングを各1回ずつ行いましたが、あまり改善が見られませんでした。 プリントヘッドのQY6-0043が廃盤になっているようなのですが、このプリンタが気に入っているので何とか続けて使用したいと思うのですが… 何かいい方法はございませんか?

  • Canon PIXUS 560i 色合いが変

    カラー印刷をすると、何かの色がうまく出ていないのか、色合いが変になります。一応、メーカーのサイトのヘルプを見て、クリーニングを行うとちゃんと正常な色合いで印刷されました。しかし、一旦プリンタの電源を落とし、次回再び印刷を行うと、また色合いがおかしくなり、その都度いちいちクリーニングをしないと正常な色が出ません。インクタンクを変えたり、ヘッドリフレッシングしてみても改善されません。これを根本的に直す方法はあるんでしょうか? 環境は、Windows XP Pro SP2、USB接続、ドライバは最新のものです。

  • キャノンプリンタMP950で印刷したら色がちゃんと出ません。

    キャノンプリンタMP950で印刷したら色がちゃんと出ません。 キャノンプリンタMP950で印刷したら色がちゃんと出ません。 現在、印刷しても赤っぽい色になり、青色が発色されません。 従来は、リサイクルインク(G&G製もしくは別のモノ)を使用し、その後インクがなくなればインク補充していました。インク補充ばかりしていたのが原因かと思い、新しいリサイクル製品を使用しましたが、それでも青色(シアンタ?)が出ません。なお、ノズルチェックのシートをプリントしたら、C(シアンタ)は出ていません。 MP950は、購入して3年程になります。 考えられる対処方法をご教示いただければ幸いです。 よろしくお願いいたします。

  • Canon PIXUS560iで印刷

    プリンタ使用してまだ1年もたっていないのですが、 印刷の際に白い筋のようなものが入ってしまいます。 例えば文字を印刷したときに、黒い文字のところどころに白い筋のような線が入ります。 インクはまだ十分にあります。 何が原因なんでしょうか?