• ベストアンサー

離婚前。事前に夫婦で確認した方がよいことは?

shige_70の回答

  • shige_70
  • ベストアンサー率17% (168/946)
回答No.3

逆に確認すべきでないことは、お互いの連絡先です。 ごたごたは、連絡がとれるから起こるのです。 離婚したら、完全に連絡を絶つことが肝要です。

barigen
質問者

お礼

ありがとうございました。 ただうちは、離婚の状況がたぶん、他の皆さんとは違います。 子どものことで連絡を取り合わないといけないのです。

関連するQ&A

  • 夫婦って?離婚

    先日、妻に離婚を迫られました。原因は自分にあるのですが.....しかし子供もいて金銭的な問題で実際、離婚はできないということでした。妻の言い分で原因の一つである借金130万(消費者金融返済の為の実母からの借金)完済するまでは家庭内別居でお互い干渉しあわないで生活しようといわれました。自分は子供も妻にも愛情はあるしそれでも良いとおもっています。しかしそんな生活が成りたつか不安です。約2年前に9ヶ月の別居を経て去年4月に戻って来てくれました。今日まで生活して自分が妻に気を使っているのも妻にとってはストレスみたいです。

  • 離婚をすることによってのデメリット

    私たちは以下のような状況なのですが、離婚することになりました。 ※まだ、離婚届は出していません。 できるだけ情報を記します。 ・結婚5年目 ・妻は外国人(ビザは配偶者ビザ・永住申請中) ・子供は無し ・住まいは現在私は単身赴任で、妻は借家(※私の名義で私関係の保証人が付いています) ・財産はお互いになし。 ・お互いに国内の会社に勤めている。 ・理由は性格の不一致で、お互いに納得している。 ・借金もほとんどなし(私の名義で車のローンが数十万残っている程度です) 今、思いつく大まかな事は以上ですが、その中で3点ほど知りたいことがあります。 1)離婚することによっての私のデメリットを教えてください。 ※バツ1になるとか以外で 2)会社には、離婚した旨を伝えなければいけませんか?また、会社の登録住所は現在妻が住んでいるアパートですので、変更届を出さなければいけませんか? 3)離婚するための流れは、離婚届を役所に提出するだけでOKなものでしょうか? 大事な手続きなどあれば教えて下さい。 以上です。 詳しい方、ご教授いただければと思います。 よろしくお願いします。

  • 父の借金と離婚について

    両親の事で相談なのです。父の2度目の借金が発覚してから母は離婚も考えて別居中なのですが、父が母名義のカードで100万ほど借金をしているためなかなか離婚できないでいるようです。父は自己破産寸前の手続をとるとか言っていましたが、別居後父は仕事が忙しいからと母の借金について真剣に取り組んでくれません。こういう場合どうしたらいいのかわかりませんのでお聞きしたいのですが、よろしくお願いいたします。

  • 離婚について訴えられますか?

    みなさま、お力を貸してくださいm(_ _)m 以前こちらで相談にのっていただいたものです http://soudan1.biglobe.ne.jp/qa4671540.html 母の兄も姉も 父が作った借金なのだから母が支払う必要がないと言ってます。 でも、父と祖母のお金で生活させてもらってきて貯まったお金なのだから協力してもいいと思うのですが・・・ あれから家族会議をし、母の意見を聞くと ・これからも家にお金を入れない ・父が養うのがあたりまえ ・家族が困っても助けるツモリは無い ・年金がもらえるようになってもそれは自分のもので家に入れない などなど・・・ 怒り爆発です!! (私も家にお金を入れます。) 母の協力があれば一番いいのですが、全く無いので離婚を考えています 金銭的に母を養っていけないのです。 母も実家に帰り離婚することを納得しています。 ただ問題なのは母の兄です。 もしかしたらこの離婚について訴えてくるのではないかと心配しております。 本人同士が納得した離婚でも訴えられることがあるのでしょうか? わかりにくい文章で申し訳ありませんm(_ _)m よろしくお願いいたします。

  • 両親の離婚について。慰謝料等詳しい方お願いします!

    両親の離婚における、慰謝料等についての質問です。 うちの家庭は父(43)母(43)長女(相談者・20)次女(16)という構成ですが、父には離婚暦があり、今の母(以後継母)に替わってから(婚姻年数)13年目になります。(子供は2人とも前妻の子) 入籍直後から継母の教育方針等でいろいろな問題があり、私も妹も周りから見て明確なほどに精神的苦痛を受けて育ってきています。私自身は継母のおかげで胃潰瘍まで患っていた時期もある程に。ですが精神的な苦痛なので、「証人」はいても「証拠」となるものは何もありません。肉体的にも怪我や屈辱を負わされたりしましたが、こちらも前述同様証拠が無く、何より「虐待」とは呼べない、「躾」で片付きそうな微妙な具合だったので…。 また父は借金を多く持っていて、父の名義以外にも継母名義で250万円程度の借金があります。更にもともと浮気性で、継母には気付かれていませんが何人もの女性と関係を持っていました。(現在は全員お別れしています)それが今回本気で愛する、将来を共にしたい女性(以後Mさん)に出会ったという事で、子供の日頃の苦痛も合わせ今回離婚に踏み切った次第です。 父の方から離婚の話を切り出しました。結果からいうと、夫婦間での話し合いで継母から父への慰謝料請求は今の所考えてない。その代わり家を出る準備・片付けや心の整理期間として、来年2月に迎える結婚(入籍)記念日までは一緒にいさせて欲しい。記念日までは普通に会話をして、円満に別れられるようにしたいと。それでお互い納得して一応は収まったのですが・・・(この話し合いの過程で、継母はMさんの存在を初めて知ります) ですがその借金についてのちょっとした言い合いが何度かあり、その度に継母は捨て台詞のように「そんなに冷たく言うなら慰謝料取りたくなっちゃうよ・・・?」と、泣きながらも脅しと取れるような事を言っています。「子供の将来を考えたら慰謝料なんて取りたくない」とも言っていたのですが、どうも言う事が定まらず… そこで父が「2月に出て行く・慰謝料は請求しない」旨を一筆かかせようとしたら、継母は拒否。「出て行くのは書けるけど慰謝料はまだわからない」と。 もう何年も父は継母と一切会話をせずに完全無視。子供二人も無視まではしないまでも明らかな嫌悪感を出して接するといった生活が続いていたのですが、何度も訪れた離婚危機にも継母はずっと耐えていました。 そこで私がお聞きしたいこと。前置きが長くて申し訳ありません・・・。 継母は本当に慰謝料は取らないつもりなのか。 もし違うのであれば請求額はどの程度か。 不貞行為や借金等、あまりに父に不利な条件が揃いすぎているうえ、条件として出してきた「結婚記念日までは籍を残す」というのがとても気に掛かります。詳しい慰謝料の額など、この状況について何か思う事があれば ぜひお聞かせください。よろしくお願いいたします。

  • 親の離婚

    以前、親の離婚について知恵袋で質問をした者です。【http://sp.okwave.jp/qa/q9023053.html】 回答を頂いてから、私なりに母や父に話し合いを勧めたり、母や父と一対一で話をしたりしました。 自分の意見を述べた結果、母が私に辛く当たることは少なくなりましたが、父は相変わらず3人での話し合いには応じず、状況はあまり変わらずにいます。 そもそも、離婚問題が発生したきっかけは、父が会社を経営していて、その会社が上手くいっておらず、母(正確には母の実家)に多額の借金をしていたことです。 借金をした父に対して、母が辛く当たるような生活が数年間続き、喧嘩も絶えず、もう限界だと父から離婚を切り出したということです。 (それは父の身勝手だと思っています。) 母とのワンルームでの生活は、当たられることが少なくはなりましたがやはりストレスは溜まります。 バイトに行くことに小言を言われたり、疲れて休日に寝ていると怒られたりするのが、とても嫌です。 バイト以外は母とずっと一緒。それでもきちんと向き合っているつもりなのに、納得いかない理由で様々なことに嫌味を言われます。 母は、ワガママなところがあります。 父にいろいろなことを求めすぎていたということも、この問題の原因だと思います。今はそのワガママが私に向いています。 父は、母の話をすると怒り出しますし、きちんとした話ができません。 この先どうしたら良いのか本当にわかりません。 借金をした父も、父に当たる母も、私はどちらも悪いと思います。 お互い悪いところを認めて、元の生活に戻って欲しいということは何度も伝えましたが、一向に解決する気配がありません。 母に、「普通の娘なら、もっと何か手を打つのにね」と言われましたが、どう手を打ってよいのかもわかりません。 そもそも、普通の娘という基準もわかりません。私は私です。できることはやっているつもりです。 状況としては上に述べた通りです。 この問題を解決するにはどうしたらよいのでしょう? 友達や知り合いにはとても相談できることではないので、この場を2回もお借りすることになりました。 どうか回答をよろしくお願いします。

  • 離婚・住宅ローンを背負いたくない。どうすれば。

    実の両親の相談です。 私は数年前に嫁に出ました。 父がトラブルメーカー(借金・軽犯罪)で、母に離婚させてやりたいと考えています。 ですが、ややこしいことに、住宅ローンが絡んでいます。 数年前分譲マンションを購入しました。 父と、私の親子ローンです。(父・私の共有名義) 私は実のところ、嫁に出てからはお金は出していません。 家にいる間は3万だけ入れてました。 基本的に、今は父と母が働いて出しています。 今の法律で、母に有利に離婚させてやることは出来ますか? 希望は、今までの迷惑料として、ローンなしで家をもらうことです。 もし、出来ず、離婚したら借金はどのような形で残るのでしょうか。 もちろん、どう転んでも私の肩に借金は乗ったままですよね? 私も迷惑料として、そのローン父に被って欲しいんですが。 情けなくて恥ずかしくて家族には相談できません。 よろしくお願い致します。 (ご回答、あまり専門的な難しい言葉だと理解できないかもしれません。。。バカなのですみませんが、よろしくお願い致します。)

  • 両親の離婚

    両親の離婚のことで困っているので教えて下さい。 父親の借金(パチンコや女関係が原因)や家族に対して嘘をつく等のことから、母親が離婚を決意しました。 借金については7~8年前から度々発覚していて、その都度父親の弁解の言葉を信じて母親はやってきたとのことでした。 当時は父方の祖父母と両親と子供が実家に住んでいたのですが、祖父母は借金等のことが原因で5年前くらいに家を出てしまいました。 私自身も父と母の離婚については大賛成なのですが、いくつか困っていることがあります。 ○父親が家を出ていってくれない。 離婚届には判を押してくれたのですが、新しい住居を探すわけでもなく家に住みついています。 ○実家の名義が複雑 十数年前に建てた実家の名義が、父方の祖父・父・母の3人の名義になっているらしく、 また土地については母方の祖父より借りている形になっているとのことです。 ○父の病気 父は定職に就いているのですが、数ヶ月前からうつ病が原因で休んでいるそうです。通院もしていて診断書も出ているそうです。 ただ、通院すると言って外出し夜遅くまで帰ってこないので、近所のパチンコ屋に探しに行くと、案の定そこにいたりします。 母の希望としては、父と離婚し、父が実家から出て行ってくれること。 実家の名義も母か私にしたいとのことです。 ここで質問です。 (1)判を押してもらった離婚届を今の状態のままで役所に出しても問題ないのでしょうか? (2)父親を家から出て行ってもらうためにはどうすればいいのですか?またどういった手続きが必要なのですか? (3)実家の名義を母か私にするにはどういった手続きが必要なのですか? (4)今後、離婚をするにあたって気をつけたほうがいいことはありますか? 私は法律に詳しいわけでもなく、本来であれば弁護士など専門家に話を聞かなければならないと思うのですが、何に注意して相談すればいいのかすらも分かりません。 母も同じような状況なので、母にどういったことに注意して、どういったことを専門家に聞いたほうが良いかなどのアドバイスを下さい。 宜しくお願い致します。

  • 離婚前のマンションの名義変更について

    母が父との離婚を前々から考えており、父親名義のマンションを息子の私に名義変更しようかと母が考えております。 今住んでいるマンションは、母が全額キャッシュで購入してますのでローンはありません。 当時は約4000万円ほどで購入しており、現在価値は2000万円ほどかと思います。 また、両親は65歳以上で婚姻期間20年を超えています。 母は父に離婚の話は伏せた状態で、マンションの名義を将来的に息子に変更するからという話をしており、父もそれには了承しております。 この場合の (1)名義変更の手続き方法 (2)かかるであろう税金、費用等 (3)この背景を踏まえての問題点、注意点など (4)司法書士や弁護士などどのような専門家に依頼したほうがいいか、または自力でできるものなのか (5)離婚後に父から私に名義変更したほうが母や私に有利になることはあるか を教えていただきたく質問させていただきました。 色々調べたのですが自分の質問に合う内容の案件が見つからずお知恵をお借りしたく存じます。 名義変更が終わってから離婚の話に移るとのことです。 どうぞよろしくお願い申し上げます。

  • 離婚の理由について

     私の父親(75歳)は最近まで80万(のみ代)ほどの借金をしていました。そして、私達(妻・子供一人)でその借金の肩代わりをしました。 父とは一緒には住んでいませんが、妻はどうしても父を許すことがでいないようで、私に強くあたってきます。  そして、最近では、離婚までしたいと言い出しました。私は、1回肩代わりしたのだから、あとは父には自分の力で生活していってもらうと、突き放しました。  しかし、妻は、また借金をするのではないかと日々、その心配な気持ちを私に辛辣にぶつけてきます。しっかりしてない長男の私にも問題のですが、父親の借金で私達が離婚というのは、おかしくないでしょうか?アドバイス頂けないでしょか

専門家に質問してみよう