• ベストアンサー

自律神経失調症

pactakaの回答

  • pactaka
  • ベストアンサー率44% (45/102)
回答No.5

PACTAKAです 返事有り難うございます さてちょっと気になったのですがカウンセルで薬を出して貰ってないのですか? それちょっとおかしいですよ あきらかに症状的に吐き気と言うのは身体的に物なので 実際に病名としては[自律神経失調症]という病気は無いんですよ ・・・というより吐き気がする自体が自律神経はしっかり働いているのです そして自律神経が本当に乱れる病気はただ一つだけで確か[シャドーレイガーなんとかかんとか]っていう病気で本当に自立神経が破壊されたら吐き気どころの騒ぎじゃありません 超重傷です 生活ができる状態では無いです 医者がよく原因不明の時に[自律神経失調症]と言いますがたぶん貴方の場合 身体的な症状が出ているので[心身症]です 私と一緒です 一度,貴方にとってはインディージョーンズなみの冒険になるかと思われますが,だまされたと思って私の言う事を聞いて下さい まずカウンセルは自分の意志で続けるかどうか決めて下さって結構です 私はあまり意味が無いと思いますが あとネットなどで調べて[診療内科][神経科][精神科]の医者がある所を受診して下さい 診療とか精神とか初めは恥ずかしいかも知れませんが カウンセルと薬物療法・心理テストなど専門的な事をしてくれる科で最近になって精神の重要さが分かってきたのかこれらの科もかなり充実しています できれば大きな病院よりは[診療内科][神経科][精神科]を専門にやっている病院というか診療所がいいです そこでまず薬を出してもらえます 主に安定剤ですね 人によっては効きます もし効果なくても先生が体にあった薬を必ず見つけてくれます まず吐き気の症状が治らない事には先に進めないのでカウンセルだけではちょっと問題有りと思います とりあえずは薬を頼りにしてでも症状が緩和できれば行動力もでますし食欲もでてきます もちろん精神系の食欲をあげる薬もあります!! 初めは苦しくてなかなか自分の症状を話す事が難しいかも知れないので紙に詳しく書いて,先生にそれを見せましょう これらの精神系の先生ならばその時点で話すのも苦しいんだ・・・とか貴方の診療室の入ってきかたとか 話し方でほぼ全て先生は貴方の症状を見抜いてくれます ちなみに私は心療内科に行く前は失神したので脳がヤバイと思い神経内科に行き入院して検査したら問題無しでそのままストレスじゃないの?で[心療内科]へ転科させられました でも納得いかずに自分で[呼吸器科][循環器科][消化器科][内分泌代謝科]と体に本当に以上が無いかどうか全部の科を受診しました それで問題なしだったので・・・やっぱり疲労とかストレスか・・・と納得して今の[診療・精神科]に通っています ですので一度[診療内科][神経科][精神科]のどれかを受診して見ましょう もしどうしても吐き気が出て行けないのならネットで調べて自宅受診とか病院によってはメールで質問などもあるのでそこで貴方の症状を説明して先生にどうすれば受診できるかを聞いて見てもいいと思います 頑張りましょう!! ではでは

ai1011
質問者

お礼

こちらこそまた回答して頂き、ありがとうございました。 まず…すみません。私、書き込みした時きっと焦ってて色々書き忘れちゃいました…申し訳無いです。 まず、書き忘れたのが以前は吐き気止めと安定剤を出して貰ってました。でも、飲んでも大した効かないので止めちゃったんですよね。吐き気止めの方は、精神的な吐き気には効かないって言われたのと、安定剤はイライラする時に飲む物であるから、効果も無いなら必要無いでしょう。と言われました。 私も自律神経失調症と言う病気は実際存在しない事は知っていますし、シャイ・ドレージャー症候群とは比べようもないくらい軽症だと言う事も以前調べた事があります。異常じゃない、これが正常なんだから…これが普通なんだから…って自分に言い聞かせてましたが、やはり「異常」と思えてしまいますけどね。 後…また書き忘れですが、カウンセラーを受ける前に神経科には通ってました。そして、2ヶ月程前に別な精神科にも行きました。そこで「今のままカウンセリングを続けてください。そしたらいつか絶対治ります。」と言う言葉を頂いて帰ってきました。 でも今でも専門的な治療をしてくれる病院を探しているのは事実です。薬物療法、呼吸法、自律神経訓練法等、カウンセリング以外で何か専門的な事をやってもらいたいのですが、近くにそういった治療をしてくれる病院が無いんですよね。なのでカウンセリングしか今の所方法は無いみたいです…。 でも、pactakaさんに言われて1つ分かりました。大きい病院が良いって言うイメージがありますが、そうじゃないですもんね。 精神科とか、そういうのを専門に扱ってる病院の方が良さげですよね。ネットで探してみたいと思います。 因みに、私も色んな病院に行き、色んな科を受信し、何回も同じ検査をいっぱいしました。 それでも異常が無く、神経科とカウンセリングに通っていたのですが、神経科は止めて今はカウンセリングだけって感じですね…。

関連するQ&A

  • 自律神経失調症治す

    高校1年 女子です。 私は、自律神経失調症だと思います。 病院には行ってませんが、すぐ緊張し吐き気、動悸、過呼吸が起こります。 そして、ご飯を食べたあと普通に座っているだけなのに急にハッってなって過呼吸になります。 学校の授業中も呼吸を気にして過呼吸になりますが、授業が終わると なにもなかったかのように普通に呼吸できます。 夜も逆流性食道炎の症状で吐き気がして、寝れません。 自律神経失調症を治すには規則正しい生活がいいと書いてあったんですが、私は規則正しい生活をしています。 なのに、治りません(;_;) 家族には言ってません。いま、いろいろ忙しくて言い出せません。家族といる時は笑顔で吐き気がしてても隠してます。 自分で治す方法を教えてくださいm(_ _)m

  • 自律神経失調症

    中3女子です。 今年の夏休み明けから自律神経失調症の症状がでました。 元から頭痛持ちで、緊張型頭痛です。 最近吐き気や過呼吸など自律神経失調症の症状は収まりつつあります。 しかし、来年受験で慣れないことや環境に行くとすぐ、過呼吸・吐き気に悩まされます。 ファミレスなどでも、この症状になります。 ネットで、調べてみたら生理も関係があると書いてありました。 私は、中3ですが、生理になっていません。これも関係ありますか? 自律神経失調症の症状はとても辛くて耐えられません。 もう、繰り返したくないです。とても不安です。 なので、 ・自律神経失調症を繰り返さないためには ・生理が関係あるのか ・吐き気がしたらどうすれたばいいか 分かることだけで、いいので教えてください。

  • 自律神経失調症

    高1 女子です。 一年以上、自律神経失調症に悩まされています。 そして先日高校に入学しました。でも、不安しかないです。 そのため、自律神経失調症の吐き気がひどくなってます。 実際に吐いてしまったことはないんですが、これからの高校生活がとても不安です。 ネットで、色々調べてやってみたんですが全部だめでした。 家族には、言いたくないです。なので、病院は行きたくないです。 病院に行かないで治したいです。

  • 自律神経失調症。

    もう10年ほど前に自律神経失調症と言われました。 頭痛やめまいや不眠、腹痛、低血圧と症状はずっと変わることはありません。 もう、10年です。 親にもあきれられてしまい、自分自身もあきれる始末です。 自律神経失調症は治らないものなんでしょうか? どうしたら直るのでしょうか?

  • 自律神経失調症からうつ病?

    自律神経失調症と診断された友達が居まして一緒に整体に行ったり、漢方行ったりしていたのですが・・・ある時からほとんど連絡が取れず、外に出たくない。人に逢いたくないなど、うつ病の症状が出てきてしまいました(>д<) 自律神経失調症とうつ病は症状が似た感じらしいですが今後どうしたり、接して行けばいいでしょうか? 知り合いに相談した所、中途半端な親切は返って迷惑。100%できないならするなと言われました(._.)どこまでが100%なのでしょうか?

  • これって自律神経失調症ですか?

    ・頭が痛い ・吐き気 ・肩が痛い ・めまい ・耳鳴り ・微熱 今の私の症状なのですが母親に自律神経失調症じゃない?って言われます。 でも別に悩み事とかそんなにないですし、よく不安になったりとかはしますけど友達とかに相談してあまり気にはしていません。 ですが、元々頭痛持ちなので頭痛はあまり気にはなりませんが、食べ物を見たりするとすごく気持ち悪くなってしまうのではやくなおしたいなと思っています。 これは自律神経失調症ですか? それとも何か違う病気か何かですか?

  • 自律神経失調症!?

     私、自律神経失調症かもしれません。  HPを見ても私に当てはまる症状ばかりです。  治したいと思うのですが、薬に頼りすぎるのも嫌‥‥だし、なんとか他に自分で治せないかな?と思っています。  もし、薬に頼らずに自分の力で自律神経失調症を治した方がいたら、是非教えてください。  ストレッチとかあったら‥‥

  • 自律神経失調症

    私は中学一年生で、入学する少し前に自律神経失調症と診断されました。 症状は吐き気、物が食べれない だるさ、(一日中) (毎朝ジョギングなどしている) カウンセリングも受けていて 家族にも今まであったことを言いました。 それで、本題なのですが、 夏休みで 海へいくことになりそうなのですが、 自分としては、治療に専念するためにも外出したくないのです。 前にも父がカラオケいかない? と言ってくれたのですが(自分カラオケ好き)気持ち悪くて楽しめないと思って断ったら、自分がやろうという気持ちがないから駄目なんだ!! と怒鳴られたということもあって、 すごく言いにくいのです。 助けて下さい。

  • 自律神経失調症でかゆみは出るのでしょうか?

    もともと私は自律神経失調症で頭が痛くなったり、色々な症状がでます。で、この頃体のあちこちが痒くてたまらなかったり、あちこちに吹き出物が出来たりしているのです。 それは自律神経失調症の症状なのかと考えていますがどうなんでしょうか?教えて下さい。よろしくお願いします。

  • 自律神経失調症(?)について

    こんにちは、いきなりですが、最近2ヶ月近く吐き気がしていてマトモに学校も行けないくらいにヒドいんです。それで9月1日にはほとんどなんともなかったんですけど、翌日の授業中から吐き気がしてずっとこのままなんです。総合病院に行って血液検査とMRIに入って異常なしでした。ナウゼリンという胃腸に働く吐き気止めを飲んでもダメでした。総合病院の先生からは自律神経失調症とは言われず、病名は言われませんでしたが自律神経失調症に似ているし、今飲んでいる漢方薬も自律神経失調症に使うものらしいので書きました。今は抑肝散加陳皮半夏という漢方薬を飲んでいます。 ほとんど気にならないですが、1年位前から全身の筋肉に軽い痙攣(二の腕などがピクピク動くぐらいで、体が動かせなくなるくらいではありません)がほぼ毎日ありました。 あと、関係ないかもしれませんが2.3ヶ月前にダニに2.30箇所刺されたことがあります 皆さんはこういう症状ありましたか?そして、MRIと血液検査にも移らなくて吐き気などがでる病気をご存知の方は教えてください(これが一番怖いんで)