• ベストアンサー

6MT車で悩んでます

DC2SIRの回答

  • DC2SIR
  • ベストアンサー率7% (3/42)
回答No.9

自分はS2000は、いけると思いますよ。200万くらい払えば乗れるんで4~5万キロ走ってますが、エンジン的に一番おいしいとこらしいので… S2000は好捕に入れてもいいんじゃないですか? ちなみに自分も好捕に入れてます。

関連するQ&A

  • クーペの後部座席

    クーペの後部座席 シルビアやGT-R、RX-7、インテグラ、セリカなどスポーツ系の 代表的なクーペに乗っている人のほとんどが後部座席を荷物置き場に するとか、もしくはリアシートをはずしてウーハーを着けたりして いますがそんなに人が乗るには窮屈すぎるものなのでしょうか? 恥ずかしながらクーペの車には乗ったことが無く、 あっても軽の2ドアぐらいでして・・・ その手の車にとってはとりあえずという感じで付いている 後部座席ですが、あえて教えてください。 2ドアの車(スポーツ系の車)で意外と成人男性 が普通に乗れる車ってあります? あと、後部座席はあるけど乗れたもんじゃないって車も教えて頂けるとありがたいです。 ちなみに乗った人の身長なんかも教えて頂けるととてもありがたいです。 ご返答宜しくお願いします。

  • 中古普通車いろいろ

    昨年に免許を取得して、今年21歳になります。 そろそろ取得から半年が経過するためクルマを買おうと思っています。 MTのセダンかクーペを希望しているのですが、 候補が色々ありすぎて悩んでいます。 スポーツカーと言うよりも、メジャーなMT車が欲しいです。 R32/R33スカイライン・ST200セリカ・S13シルビア(180SX) SW20/MR2・FC3SサバンナRX-7・GC/GFインプレッサ・NA6ロードスター 別にGT-Rじゃなくても、インプWRX・STiじゃなくてもいいです。 そこそこ有名なMT車に乗れれば・・・。 ミッドシップのMR2は初心者に扱いきれるか心配ですが(汗) とりあえず、今のところは上記が候補にあがっています。 シルビアとRX-7は保険料や整備費が高いので希望薄ですが。 日常の使い勝手や運転の楽しみなどいろいろで、 それぞれ一長一短だと思いますが・・・皆様のアドバイスをお願いします。

  • 国産のMT車を購入したい

    はじめまして。 現在、日産サニーのMT車に乗っているのですが、買い替えを考えています。 しかし、残念なことに世の中MTのグレードがない車種が多く、困っています。 希望としては、5MTで1500~1800ccクラスで、高速走行時に安定感があり、後部座席が比較的ゆったりしている車を探しています。(贅沢かもしれませんが) 形はミニバンではなくてよいのですが、おすすめの車種があったら教えてください。

  • スポーツ系の車が載っている雑誌を教えてください。

    スポーツ系の車が載っている雑誌を教えてください。 (シルビア、RX-7、ランエボ、インプレッサ、インテグラ、スカイラインetc....)などの 走り系の車が載っている雑誌を教えて頂きたいです。現在でもあるのでしょうか? ドレスアップ系の雑誌でもなんでも結構です。

  • 車を探しています

    現在車の買い替えを検討中で中古車を探しています。 条件としては ・MTであること ・燃費がよいこと(町乗りで12km/Lはいきたい、カタログ値なら15以上) ・エアロパーツなどでそれなりにかっこよくできるもの ・後部座席もそれなりに乗り心地がよいもの ・馬力は100ps以上 です。 自分ではインプレッサの1500ccとシビックが候補に上がっていて色々探しているのですが、MTの数が少なくて中々いいのが見つかりません。 上記条件にあった別の車種があれば、探す幅が増えるため、何か思いつくものがあれば教えていただけないでしょうか? よろしくお願い致します。

  • スバルのMTは世界一!?

    スバル6速マニュアルミッション乗りの友人がいるのですが、 過去にはガラスのミッションと言われたスバルのMTだが、 今やその完成度はピカイチで、 特に現行インプレッサSTIに搭載されている6MTは世界的に見てもトップクラスだと言います。 そしてオプションのクイックシフトとの組み合わせでもはや神の領域スバルの6MTは世界一ィィィ!だそうです。 スバルは他のメーカーがやらないようなところまで実直に走りにこだわる素晴らしいメーカーで、 きくところによるとラインナップ全車種でMTを選択できるとか、 MT購入比率がやたら多いことなども勉強しました。 でもそんなに言うほどMTの出来って本当にいいのですか? 日本のメーカーではもちろん一番、 世界でもトップクラスなんでしょうか? スバルのMT、6MTについて教えてください! http://www.subaru.jp/ http://www.subaru-sti.co.jp/parts/grb_impreza/cat3.html

  • インプレッサスポーツワゴンの乗り心地

    今、中古でインプレッサスポーツワゴンを探しています。 希望のグレードはSTiかWRX(20K)です。 出来ればSTiに乗りたいです。 それで質問なのですが、STiの乗り心地はどうでしょうか? 爺様や婆様を乗せても大丈夫なレベルでしょうか? また以前、20K(WRX)を運転したことがあるのですが、「これなら大丈夫、乗せられる」と自分では思ったのですが、「WRXでもきついかも」と思われた方とかいらっしゃいますか? よろしければ回答をお願いします。 ※ちなみに、爺様と婆様は二人とも90才前後で、なぜか、後部座席にしか座りません。

  • 「4WD、MT仕様」の普通車で新車はなしか?

    今後、現実に「4WD、MT仕様」の新型のクルマが無くなった場合どのような対策を打つべきか?(特に、ファミリーカーにおいて。スポーツカー不要。) 中古市場に手を出すしかないのか? 私はその覚悟も視野に入れています。 世の中の流れがスポーツカー以外、完全ATorCVT仕様になったとしても 絶対に「4WD、MT仕様のセダンタイプのファミリーカーを手にしたい。維持したい。」 私の本音はこの先、何十年ずっと未来においても年老いても 「4WD、MT仕様のセダンタイプの普通車」を操作していきたい。 それに思い入れがあり、日課で生きがいです。通勤距離60kmもMTの操縦が楽しくてしょうがないので苦になりません。 当面は12年目にインプレッサを30万キロ達成を目指して愛用していきますが 万が一の時の為にここ数日、ネットと電話で調査しています。 今のマイカーが限界で再起不能の時でも引き続き 「4WD、MT仕様のセダンタイプの普通車」が欲しい。 (希望はスバルのインプレッサスポーツ 4WD、5MTです。) スバルのディーラーではこの先STI、BRZなどスポーツカーのみがMT仕様ありとの見解と予測です。それ以外の車種はMT仕様完全なしではとの予想でした。 現状、インプレッサスポーツ(普通のファミリーカー)の売れ行きだと比率で CVT:9 5MT:1 だと聞きました。CVTは一部マニュアルモード付(スポーツシフト)の仕様があると。

  • インプレッサについて

    今度中古でインプレッサを買おうとしています。 ディーラ系で以下の2つが候補にあがっています。 (1).インプレッサセダン STIバージョン3Vリミテッド 128.1万円 H9.7 40107Km H18.11 AWD MT 青 (2).インプレッサセダン STi verV 138.6万円 H10.9 45354Km 車検整備付 AWD MT 白 値段と車検は問題ないのですが、グレートで悩んでいます、正直stiのI、II、III、IV、Vの違いが分かりません、誰か詳しい方がいましたら教えてください。 よろしくお願いします。

  • FC後期型とFD初期型

    高校卒業と同時にスポーツカーの購入を考えている18歳♀です。 以前にもこのカテゴリで質問させて頂きました。 当初は以下の車種を候補としていました。 MR2(SW20) ロードスター(NA6CE) 180SX(RS13) スカイライン(R32GT-R) スカイライン(R30RS-X) ランエボ(V~VIII) RX-7(FD3S) サバンナRX-7(FC3S) この中から、現在のところタイトルの2車種にしようと思っています。 かなり迷ったのですがロータリー特有のデメリットを差し引いても、 やはりRX-7を選択しようと思ったのですが・・・。 FC後期型とFD初期型の価格帯が、一部中古車市場でかぶってますよね。 中身は全く別物と言ってもいいようなクルマですし、 どちらを選ぶのがいいでしょうか。 別にサーキットや峠を疾走するワケではなく、 せいぜい地元の高速道路で100キロ出すくらいですので・・・。 FCとFDではどちらが日常的な使用に向いているでしょうか。 またセブン以外にも、この質問に挙げた車種のオーナー様、 愛車の良いところ・悪いところを挙げて参考にさせて下さい。