• 締切済み

SET UPファイルのアンインストール

Moroboshi_Aの回答

回答No.1

消してもかまいませんが、セットアッププログラムでインストールしたプログラムは大抵「プログラムの追加と削除」の欄に追加されているので、そこから削除してください。 「プログラムの追加と削除」から削除すると、アンインストールプログラムが立ち上がりますので、自動で安全に削除されます。 「プログラムの追加と削除」の欄に追加されていない場合は、そのままフォルダごと削除してもかまいません。

ukcat
質問者

お礼

わかりました。ありがとうございました!

関連するQ&A

  • ハードディスクのクリーンアップ

    現在ノートパソコンを使用していますが、空き容量がかなり少なくなってきて非常に困っております。 ただ単にダウンロードしたものを保存して、削除するという動作を繰り返しているだけでもハードディスクの空き容量が減ってしまいますよね。一時ファイルなどが保存されていることは認識しています。 不要なプログラムの削除、デフラグ、クリーンアップソフトを使用してもさほど容量は増えません。再セットアップ以外の方法で空き容量を増やす方法はありませんでしょうか?

  • アンインストール済みファイルの削除

    すでに、アンインストール済みのファイルを自動で検知して削除してくれるフリーソフトはあるでしょうか? 回答お願いします。

  • 何をやっても削除できないファイル

    先日帰省した弟が家のパソコンにファイル共有のソフトを入れてしまいました。 それで何やら動画をダウンロードしていたらしいのですが、それをそのままにして帰ってしまったんです。 ファイル共有ソフトは削除することができたのですが、ダウンロードしたままの2つの動画ファイルが削除できなくて困っています。 右クリックのメニューもプレーヤー関係のものしか表示されないようになっていて、ファイル名すら変えられません。 フォルダにあるときは容量が200Mくらいあるのに、プロパティを見ると容量0だったり、 再生してもプレーヤーが起動するだけでまったく再生されない不思議なファイルです。 ネットで検索してファイル強制削除のツールも10個以上使ってみましたがまったくダメです。 セーフモードでも削除できません。 2つとも.mpgファイルです。 windows XP homeを使ってます。 とても困っているので分かる方がいたら回答お願いします。 よろしくお願いします。

  • IEのバージョンアップをしようとファイルを開けたら・・・

    IEのバージョンアップをしたくてダウンロードし、保存と開くのアイコンが出て、開くをクリックしたんですね。IEのバージョンは6,0だったのですが、「全てのコンポーネントの最新バージョンが既にインストールできてます」という説明がでてきて、とりあえずセットアップの終了アイコンを押して、その場は何事も無く終わりました。 それで、次またパソコンを立ち上げた時、何故かわかりませんが「前回ダウンロード失敗しています。修復してセットアップを再開しますか?」という表示がでてきてセットアップの再開画面が出てきたのです。そんなハズはないと思い、キャンセルボタンを押すのですが、パソコンを立ち上げるたびに同じことが繰り返されるようになりました。 ちなみに、そのセットアップの再開には「はい、セットアップを再開します」と「いいえ、最初からセットアップを開始します」という2つのアイコンがあり、どちらを選択した場合も結局、最新バージョンが既にインストールされてるという説明画面になり同じ経路を辿ることになります。かといって、セットアップを終了しても、パソコン起動時に同じ説明の繰り返しで・・・^^。我慢しろと言われればそれまでなんですが、もし直し方(アンインストール)の仕方を知っていたら教えて頂けないでしょうか。 ちなみに、一時ファイルの削除、クッキーの削除は試してみましたがダメでした。 コントロールパネルのアプリケーションの追加と削除を見てみると 「Internet Washer Pro 3,2-AC1」という項目があったのですが、もしかしてそれでしょうか?ただ、それも削除しようと試みたのですが「could not open INSTALL.LOG」 と出てきて削除できません。 ※PCはダイナブックでWindows2000とMeが一緒になったものです。どうかPC初心者の私にアドバイスをお願いします。

  • ダウンロードしたファイルの処理

    ネット上からフリーソフトをダウンロードしてインストール後、解凍・展開などをして使用すると、本体(?)の他にもう一つファイルが残ります。これは削除してもいいのでしょうか? どういう場合に削除OKで、どういう場合に削除してはだめなのか教えてください。よろしくお願いします。

  • アンインストールできない

    あるサイトで リンクが貼ってあったフリーソフト(ラジクール)を ダウンロードしたところ ウィルスバスターで ウィルスが検知され 削除されました。で、、、 そのダウンロードの時に 知らないソフトが 5つくらいダウンロードされてました。 その日付で ダウンロードされたものを みなアンインストールしようとおもったところ Div x setupだけ 何度やっても アンインストールできません。 アンインストール中に、Div x setupは 動作を停止しました。、、、、、って でるんです。 アンインストールする方法 教えていただきたいのです。 尚 osは win7で プログラムと機能から アンインストール試みました。

  • いまさらですが・・・

    インターネットでフリーソフトなどをダウンロードしてインストールした後に、(ダウンロードしたときに保存する場所によりますが)デスクトップにzipファイルやパソコンとふたの開いた箱のアイコン(なんというのでしょう?)が表示されますがあれは削除しても問題ありませんか? ものすごい初歩的なことかもしれませんが恥ずかしくて周りの人に聞くことができません。ぜひ教えてください。

  • プログラムファイル内にあるインストーラやSetupフォルダ

    コンピュータにソフトをダウンロード及びインストールする際、直接、展開フォルダを一旦保存せずに実行した場合、プログラムファイル内の本体フォルダといっしょに不用なインストーラやSetupフォルダまで残ってしまい、ハードディスクの容量がもったいないと聞いたことがあります。 が、サイトによってはフォルダ保存を聞かずにインストールが実行されるソフトも存在します。 そのような場合、プログラムファイルにあるインストーラとかSetupフォルダでも、インストーラ・パッケージとか名のついたレジストリ・アイコンのようなフォルダもあるので削除の見極めがつきません。それらも削除対象なのでしょうか、、、または、容量軽減を考えず、残しておいたほうが無難でしょうか、、、詳しい方、教えてください。

  • ファイル削除

    XPを使っています。 ソフトウェアをアンインストールしました。 そして、プログラムファイルの中に、ごみとして残ったソフトのファイルフォルダが削除できなくて困っています。 使用中と出るのですが思い当たる節がないのです。 強制削除ソフトを使い削除しようとしたのですがうまくできません。 何個かフリーのもので試したのですが。 どうかお力をお貸しください。 強力な削除ソフトなどあればいいのですが。

  • アンインストールできません

    Openoffice.org をインターネット上でダウンロードしました。 しかし、うまくダウンロードできなかったので不要になりました。(ダウンロードしたのは少し前のことだったのであいまいな記憶ですが、「容量がたりません」と出てきて失敗に終わりました) ですがパソコンのスイッチを入れたときに必ず赤の×印付きの文字がでてきて困ります。 コントロールパネルを開いてプログラムの追加と削除で削除しようとしたら”インストールプログラムはインストールに必要な全ての指示が保存されているスクリプトファイルをみつけることができません。 ファイル探しは次のディレクトリで行われています。 C:\Documents and settings \ maman \ setup.inf このファイルなしではインストールプログラムを実行できません。今すぐプログラムを中止します。” と表示されて、パソコンのスイッチを入れたときにまた赤い×印の付いた文字が出てきて(このときに出てくる文字は忘れてしまいましたので必要でしたら後でまたPCを開いた時にみてみます)同じことの繰り返しです。 どうすれば削除できるでしょうか? 説明が下手で申し訳ないですがよろしくお願いします。