• ベストアンサー

母校を訪れたときの一言

iikuni-tsukurouの回答

回答No.1

教師も人間。 人の気持ちを考えられない人だっています。 たまたまそういう心ない教師にあたったんだと 思って諦めるしかないでしょう。 その教師に教えてもらっている子供が少し 可愛そうですね。

shiden
質問者

補足

ご回答ありがとうございます。 やはりあの人が特別だったのでしょうか。 ちなみに先生の権力が強い校風でした。

関連するQ&A

  • 母校を訪問しようと思うのですが

    友達と母校(中学校)に行ってみようと思っているのですが、昨今の学校関連の事件の事が気になっています。 卒業して10年経っているので、当時の担任の先生がいるとは思えないのですが、学校内がどう変わったかとか見てみたいのです。と言うのも、自分も友達も職員室の場所は覚えていても、音楽室や図書室などが「何階のどこにあった」というのをすっかり忘れてしまっていて、今更ながら気になっています。 実際の所、自由に校舎内を見て回る事は出来るのでしょうか?又、どの時間に行くのが一番良いのでしょうか? 注意点もありましたら教えて下さい。

  • 先日母校に行ってきました。

    先日母校に行ってきました。 5年ぶりに友達と一緒に母校に行きました。 目的は旧校舎が取り壊されて、新校舎になったのを見に行くためと、 色んな先生に会いに行くためでした。 新校舎になり、学校方針が変わったのか、大半の先生たちが辞めていました。 しかし、昔から好きだった先生はまだ残っていました。 私が中二の時に数学でお世話になった非常勤講師の先生なのですが、 決して顔は良くなく『せめて寝起きみたいな髪の毛直せよ!』っていうような先生で、 イジりやすく、勉強の質問もしやすく、とても楽しい先生でした。 気づいたら、その先生を好きになっていました。 1年しか数学を教えてもらってないのですが、私が通っていた中学高校は 私立一貫校だったので、顔を合わせたら話していました。 しかし、まだ中学、高校生ということもあり、気持ちを伝えられませんでした。 結局卒業して5年間たっても、先生のことを忘れられませんでした。 母校に行く時、一か八かで先生に告白しようかと、 手紙を書き渡しました。 『昔から好きでした、そして今でも好きです』と。アドレスと連絡先も添えました。 先生は、私のことを覚えててくれてました。 強烈なキャラだったから、と言ってました笑 さりげなく、妻子の有無、彼女の有無も聞きましたが、どちらもいないそうです。 色々話をして、最後帰るときに手紙を渡して、読んでくださいと言いました。 1日経って、先生からの返事が『ありがとう、返事は光栄です…かな』 と、メールで来ました。 ちょっと有耶無耶な返事でわからなかったので、 『アリか、ナシかでお願いします』とちょっと強引目でいってみました。 きっぱり断られるならそれはそれで私自身も区切りつくので、はっきりと返事をききたかったのです。 そうしたら 『アリかナシといえば、アリです。しかし、少しの間丈夫なビンに詰めて中身が変わらないように、 しっかりと蓋をしておきましょう。薄くならないように、抜けて行かないように。 出来れば鍵をかけて。そしてもう少し経ったら開封してください。 そのときに中身が変わってなかったら…よろしくお願いします』 とメールが来ました。 アリはアリで嬉しかったのですが、どうも回りくどいなぁと思いました笑 でも、先生なりに答えを出してくれたので私は『中二からずっと思い続けていたので変わりません』と伝えました。 今は普通に他愛もないメールをしてるのですが、 先生の返事の真意って一体なんなんでしょうか? やっぱりよくわかりません。 ちなみに私が中二の時に確か先生が27、8と年齢を答えていたので 現在先生は多分37、8だと思います。私は現在23(今年で24)です

  • 母校の小学校・・・

    私は今、大学の関係で地元から離れて暮らしています。近々久しぶりに実家に帰ることになったのですが・・・幼なじみに、小学校に行こうと誘われました。 何故かというと、私たちの母校(小学校)に、昔担任で、部活でも監督だった先生が校長先生として戻ってこられたそうなんです! 先生は私たちの卒業と一緒に異動されました。なので卒業後は、私たちの時にコーチをだった方(実業団の方で、教員ではないです)が部活の指導をされていたため高2の時まではたまに小学校へ行っていました。 その頃には、お世話になった先生は誰もいなかったのですが、職員室前の道を通る際にはお辞儀をして部活へ行くくらいでした。たまに、外に出られてる先生とは話をしたり・・・卒業生とは伝えていました。 なので、その先生と会うのも小学校へ行くのもとても久しぶりです。(高1の頃、私のバイト先に先生が一度来られたことがありました。その時は家族に私を紹介して、あいさつをかわした程度でした。) 高校の頃までは普通に行っていたのですが、やはり当たり前のように学校に行くのは失礼?かなと今頃思っています。 また、私はその先生に部活でよく怒られていました。たぶん、一番(笑)なので、バイト先で会ったときは少し気まずかったです。 誘ってくれた友達は私とは真逆で褒められることが多かったようで先生に会うのを楽しみにしています。 先生はこわかったけど、私を成長させてくれた、とても良い先生です。私が教員を目指すようになったのも、先生の影響があったからです。 そこで、小学校へ行っても大丈夫なのでしょうか?出来の悪かった私(T0T)が行くのは気がひけます。先生に迷惑にならないでしょうか?文が稚拙ですみません。皆さんの考え、お聞かせください!

  • 母校を訪ねても良い状況なのか・・・?

    大学1年生のものです。 高校卒業後、メールを始めた教科担当だった先生がいます。 夏休み前に「母校へ行った際に、先生にお会いしたいです。」と言っていたので、先生も時間を空けてくださり、夏休みは食事に連れて行っていただきました。 ごくたまにしかメールはしませんが、先日先生からの返信メールの最後に「冬休みの予定は立てていますか?私は特に何もありません。」と書かれていました。これに「母校を訪ねてきてもいいよ」という意思は含まれていないと思うし、特に意味もないのは分かります。 噂によると今、私の母校は履修問題や、いじめの問題やら、とても慌しく忙しいようです。このような状況のときに、冬休みに先生にお会いしたい、なんて伝えてよいものでしょうか? また、どのようにそれを伝えたら、失礼がありませんか? アドバイスいただけたら嬉しいです。

  • 母校の掃除

    ことしの春に高校を卒業して地元で清掃の仕事をしています。 来月から担当変えがあり、自分が卒業した高校に行くことになってしました。 週2回トイレ清掃です。 まだ知っている人(先生、後輩)もいるし断りたかったですが、わまる割りあてのため、駄目でした。 完了の印鑑をもらわなくてはならないので、保健室の先生には私が清掃していることが分かってしまうとおもいます。 授業中なら大丈夫だとおもいますが、時間が少ないので休み時間になっても仕事をやめることはできないかもしれません。 先生や後輩にみられるかもしれませんので、とてもつらいです。 どうすればよいでしょうか?先に先生に言っておいたほうがよいでしょか?

  • 母校での求人 志望動機

    自分が卒業した学校(高校)での臨時職員の求人を見つけたので応募しようと思うのですが、履歴書の志望動機に『●年前に貴校を卒業しました』というのはNGワードに入るでしょうか? 履歴書の提出期限が迫っているので、早急な御返答お願いします!

  • 卒業後の学校への立ち入りについて

    ふと思ったのですが卒業したあとに「懐かしいな~」と思い学校、校舎内に入りたいときはどうすればいいのでしょうか? 卒業して数年程度ならまだ担任の先生とかがその学校にいたりして入れてくれるかも知れませんが5年、10年経ってるとどうなのでしょうか?

  • 夏休み、学校の先生は何をしている?

    今日から夏休みです。 夏休み期間中の学校の先生は何をしているのでしょうか?毎日出勤する義務はあるのでしょうか?先生もまとまった休みがとれるのでしょうか?

  • 母校に勤めたい!

    今、大学2年生なのですが、教師を目指しています!そこで、自分の大好きだった、母校の中高一貫校の私立に勤めたいと思っています。 東京の学校なのですが、僕は今大阪大学に進学しています><母校の先生を見ると早稲田が多いのですが、やはりコネが必要なのでしょうか?それとも、試験に受かれば誰でも好きな学校に勤めることができるのですか? お願いします!

  • 卒業式に言う一言についてです。

    今日 卒業式の高校生です。 卒業式の中で 一人一言いう時間があります。 長くもなくあまり短くもないような言葉を言いたいんですが……そこまで 学校が楽しかった!! という程ではありません。先生方に感謝の気持ちを伝えられたらいいかなと思っています。 一応 考えてはいますが 「先生方、今までご指導して頂きましてありがとうございました。4年間大変お世話になりました。」です。 どこか直した方がいいところ、追加した方がいい内容を教えてください🙇‍♀️ よろしくお願い致します