• ベストアンサー

順列と組み合わせ

順列と組み合わせの初歩だと思うのですが、恥ずかしながら教えてください。 14人の集団からグループA、グループBに各々4人づつを選ぶ組み合わせです。 14!÷4!÷4!=151,351,200 と計算したのですが、本当にこんなにあるのでしょうか? 宜しくお願いいたします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • INF-A
  • ベストアンサー率9% (9/95)
回答No.1

14人から最初の4人を選ぶ組合せが14C4通り。 残りの10人から次の4人を選ぶ組合せが10C4通り。 なので, 14C4×10C4=(14・13・12・11÷4!)×(10・9・8・7÷4!) となると思います。

gucchi-you
質問者

お礼

早速のご回答ありがとうございます。 そうですね、残りの10人から・・・と考えるべきでした。

その他の回答 (1)

  • hinebot
  • ベストアンサー率37% (1123/2963)
回答No.2

n個あるものからr個(n≧r≧1)とるときの組合せは nCr=n!/r!(n-r)! です。 グループAに4人選ぶ組み合わせは 14C4 = 14!/4!・10! = (14・13・12・11)/(4・3・2・1) = 1001通り グループBに4人選ぶ組合せは 10C4 = 10!/4!・6! = (10・9・8・7)/(4・3・2・1) =210通り (注)グループAに選ばれた4人を除く 14-4 =10人から4人選ぶことを考えます。 ○グループAとグループBを区別する場合 1001×210 = 210,210 通り ○グループAとグループBを区別しない場合 1001×210 ÷2 = 105,105 通り

gucchi-you
質問者

お礼

ありがとうございます。 それでも20万通り以上!!!もあるんですね。

関連するQ&A

  • 順列と組み合わせ

     高校1年です。数学Aで教えてほしいことがあります。  数Aの「順列と組み合わせ」という単元があり、そこでは、!(階乗)P(順列)C(組み合わせ)、円順列、じゅず順列、重複順列 等など、いろいろな公式(単語)?が出てきました。 それらの公式は、とりあえず教科書を読んで覚えました。  しかしいざ問題演習になると、どの公式を使えばいいのかがわかりません。  『こんな問題にはこの公式を使う』という見分け方をどなたか教えてください。

  • 確率を求める時、組合せか順列どちらを使うか

    確率の計算で、組合せを用いた計算がわからないので質問します。 問題は、「それぞれ1から5までの数字が書かれた5枚のカードがある。このカードを1回目に引いたカードを戻さずに、続けて2回引く、1回目に引いたカードの数字をa,2回目に引いたカードの数字をbとする。a≦3かつa+bが偶数になる確率を求めよ。」です。 自分は(1)a=1のときはbは3か5のように考えて(1/5)*(2/4)=2/20、(2)a=2のときはbは4より(1/5)*(1/4)=1/20、(3)a=3のときはbは1か5(1/5)*(2/4)=2/20、(1)から(3)を足して5/20=1/4と考えました。これは不正解で、 本では、すべての数の組み合わせの総数は5C2=10そのうち、a=1のときはbは3,5で2通り、a=3のときも2通り、a=2のときはbは4の1通りよって確率は(2+2+1)/10=1/2が答えのようです。本の考え方が正しいとすると、例えばa=1のときの順列で考えた自分の計算は、20通りあるうち4通りが問題文の条件を満たすはずなのですが、分かりません。 どなたか本の考えかたでなぜ正しいかを教えてください、また自分の順列を用いた考えでの間違いを指摘していただきたいです、お願いします。

  • 順列と組み合わせ

    数Aの範囲の『順列と組合せ』についてわからないところがあるんですす。それは順列と組合せ『nPr』と『nCr』の使い分け方です。どういった文章題の場合が『nPr』でどういった場合が『nCr』なんですか??見分け方を教えてください!!明日小テストがあるんです!!ヨロシクお願いします。。

  • 「順列」と「組み合わせ」問題の違い

    「順列」と「組み合わせ」の意味がまったく理解できません、よろしくお願いします。 ・ある符号「A、B、C、D、E」から3個の符号の並べ方をもとめるのは、「順列」の問題。 ・ある符号「A、B、C、D、E」から3個の符号の組み合わせの数を求めるのは「組み合せ」の問題といわれました。 両者の違いがよく判りません、上の問題はどこがいったい違うのでしょうか。 「順列」と「組み合わせ」の意味が理解できませんよろしくお願いいたします。

  • 確率で組み合わせと順列の考え方について

    1から9までの中から無造作に3種類の数字を選び、 3桁の数を作るとき、その数が3の倍数である確率を求めよ。 という問題で、答えでは組み合わせと順列どの考え方でも解けるそうですが、 組み合わせの解法しか載っていません。順列での解法を教えて下さい。 というかそもそも、組み合わせの解法はどの様な考え方なのでしょうか? 答えは3の倍数を作るために1-9の数を369.158.247でグループ分けをしてましたが、 組み合わせの考えだと区別しないんですよね?それってグループ内を区別してないのか、全ての数字を区別していないのか、よく分かりません。。。 よろしくお願いします。

  • 順列と組み合わせについて

    1、リンゴ5つを三人で分けたとき何通りの分け方があるか、ただし一つももらわない 人がいてもよいとする。 2、5人のをA,B,Cの三部屋に分けるとき何通りの分け方があるか、ただし空き部屋があってもよいとする 1と2の違いについて教えてください、後不定方程式の解の個数と重複順列と重複組み合わせの関係について教えてください。 よろしくお願いします

  • 同じものを含む順列?組み合わせ?

    どうしてもわからない問題があるので、できるだけわかりやすく教えてもらえたら嬉しいです。 数学Aの問題です。 Q a,a,b,b,cの5個の中から3個を選んで並べる順列は何通りあるか? 同じものを含む順列を使うにしても、5個すべてを並べるわけではないので、頭がこんがらがってしまいました。 分かる方いらっしゃいましたら教えてください。

  • 順列と組み合わせの違い

    数学Aの「順列」と「組み合わせ」の違いが良く分かりません。 公式の使い方は分かるのですが、文章問題から順列、組み合わせどちらの公式を使えば良いのか分からないのです。教科書を何度読んでもイメージできないし、理解できません。 違いを教えてください。できれば例を用いて。

  • 順列・組み合わせ

    いつもお世話になっております。 高校1年生の者です。 テスト前のためずっと勉強をしているのですが、 数学の順列・組み合わせでわからない問題があります。 問 3人乗りボートが2そうある。 4人がこれに分乗する方法は次の場合何通りか。 ・どの人が、どのボートの、どの座席につくかまで区別する この問題がわかりません。 人の分け方としては、 3人と1人、2人と2人の分け方がありますよね? ボートもAとBと分けることができると思います。 3人と1人は 4P3(3人選んで並べる)×3(1人が座席のどこに座るか)×2(A、Bの2通り)ではないかと考えました。 2人と2人の方はよくわかりません・・・。 4C2×3P2×2×2など考えたのですが、これで計算すると どうも答えが合いません。 回答では360通りと書いてありました。 よければ考え方、アドバイス等おねがいします。

  • 順列組み合わせ

    A,B,Cの三文字を4桁で並べる場合の順列組み合わせを知りたくここで質問させていただきます。 AAAAから始まりCCCCまで。 文字の重複 AABC(Aが重複) 文字の未使用 AAAB(Cが未使用) もありです。 当方、学生時代は遥か昔なので、数学は完全に忘れております、、、 よろしくお願いいたします。