• ベストアンサー

ラジオの音が途切れるのは何故?

下記のPC環境でハワイのラジオ局 http://hawaiian105.com/ を聞こうとしたのですが 10秒毎位に1-2秒音声が途切れてしまいます。 PCの能力上、仕方が無いのでしょうか? もしくは何らかの設定で途切れずに 聞けるようになるのでしょうか? 何卒ご指導よろしくお願いします。 SOTEC J246(デスクトップ) Windows98 Celeron466MHZ 64MB SDRAM 2次キャッシュ128KB 通信環境はCATVで下り8MBPS

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • asuca
  • ベストアンサー率47% (11786/24626)
回答No.2

このサイトではChainCast Player を使うといいとありますね。 http://hawaiian105.com/listen/ これを使ってもreal Player同様に接続回線の速度の設定ができるはずです。 ブラウザで何に割り当てられているかで起動するソフトは変わりますがそれぞれの設定のところをみてください。

参考URL:
http://www.chaincast.com/support_install.html
kazoo_desu
質問者

お礼

asucaさん 度々の回答ありがとうございます。 早速またそのサイトに行き接続回線の速度を 変更しようとしたのですが・・・ どこにもそれらしきボタンやリンクが無く また挫折してしまいました。 またasucaさんのおっしゃる 「ブラウザで~~~  それぞれの設定のところを見てください。」 の意味も私の知識が乏しく理解できません。 その点もご指導頂けたら幸いです。 よろしくお願いいたします。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

  • asuca
  • ベストアンサー率47% (11786/24626)
回答No.1

Real Playerですよね。設定の接続速度を今よりも低い物にしてみてはどうですか?

kazoo_desu
質問者

お礼

asucaさん 早速の回答ありがとうございます。 RealPlayerではないみたいなんです。 そこのホームページに行き「聞く」ボタンを押すと WEB上で自動的にソフトが起動し音声が再生されるのです。 HELPを見るとStreamAudio.comと書いてあります。 PC同様、英語も詳しくないので 困り果てております・・・。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • CPUの処理能力

    AMD Athlon 64 2650e プロセッサー (1.60GHz, 512KB L2 キャッシュ, 800MHz System Bus)と、 インテル® Celeron® プロセッサー 430 (1.8GHz/L2キャッシュ512KB/FSB 800MHz)では、 どの程度処理能力に違いがありますか?

  • ituneでのラジオが音切れ

    macminiのitunesでラジオを聞いていますが、途中で音がきれてしまいます。 ADSLでつないでいるのが原因なのか、どなたか、解決方法等お教えください。 なお、環境は、macmini 2GHZ INTEL CORE 2 DUO メモリ1GB 667MHZ DDR2 SDRAM、itunes7, です。

    • ベストアンサー
    • Mac
  • CPUの処理能力

    AMD Athlon 64 2650e プロセッサー(1.60GHz, 512KB L2 キャッシュ, 800MHz System Bus)と、 インテル Celeron プロセッサー E3400(2.60GHz/1MB L2 キャッシュ/800MHz FSB)は、 どの程度、処理能力が違いますか?

  • CPUの交換について

    下記のPCで、Pentium4 2.60GHz Socket478 FSB400MHz キャッシュ512KのCPUは動作しますか? 商品名 SOTEC PC STATION G4160xp CPU Intel® Pentium® 4 プロセッサ 1.60GHz 1次キャッシュ 20KB 2次キャッシュ 256KB システムバス 400MHz ソケット Socket 478 チップセット Intel® 845 BIOS Phoenix BIOS システムメモリ※1 168pin DIMM (PC133 SDRAM) 標準 256MB (256MB DIMM×1) 最大 1.5GB (512MB DIMM×3) *現在1.25GBまで増設しました メモリスロット 3スロット (内1スロット使用) ハードディスクドライブ 60GB (Ultra ATA/100,5,400rpm)

  • YahooBBの仕様環境

    ISDNからYahooBBに変更しようと考えています。で気になるのがPCの仕様なのですが今使用している内容はプロセッサがCeleron500MHz 2次キャッシュ128KB ハードディスク 空き17GB で Windows98SE こんな内容ですがPC自体に問題はありますか?

    • ベストアンサー
    • ADSL
  • 1000baseと 100base の違いって?

    ヤフーで無料でくれたのが1000base対応のLANケーブル(5m)だったので、それを使用していたのですが、模様替えとともに長さが足りなくなり しかも配線の関係で細いのじゃないと無理になったので探したところ、1000baseのでは細いのは見つからなかったので店員さんに尋ねたら、「パソコン同士をつないだりするのでないなら、100baseで十分」といわれ、100baseで10mのものを購入しました。ところが、なんとなく重くなった感じがするのです。これは気のせいなのか、それともこのLANケーブルのせいなのでしょうか?  ちなみにスペックは、モバイルIntel Celeronプロセッサ650MHz  キャッシュメモリ 32KB(1次キャッシュ、CPUに内蔵)、128KB(2次キャッシュ、CPUに内蔵) メモリ 標準/最大 64MB/192MB(PC100対応 SDRAM) OSは win98SE です。

    • ベストアンサー
    • ADSL
  • ちゃす!素人です!買い替えに付きパソコンに付いて教えてください!

    現在のPCの情報です まずそれそれの用語の意味を簡潔でいいので教えてください CPU :AMD Athlon TM 850 MHz キャッシュメモリ :L1 128KB + L2 256KB BIOS ROM :258KB(フラッシュROM) システムバス :200MHz システムROM :標準128MB(SDRAM-DIMM)ECCなし 最大51 2MB ハードディスク :60GB 動作が遅くてやってられません 最新のソフトがスムーズに出来ません 予算15万まででお奨めのPCを教えて下さい 買い替えに付き 押さえておく点はどこでしょうか? ちなみにスムーズに出来なかったソフトの情報です CPU PentiumIII 500MHZ メモリ 256MB SSEとMMX2 が推奨とかかれています 現在私のCPUは AMD Athlon TM 850 MHz となっていますが PentiumIIIがいいのでしょうか? ヤフオクでみてみると Pentium III は 1,392 台 出品されていました Pentium 4 は 2,872 台 1番出品されているのが Celeron で 3,379 台でした 古い物より旬なモノの方が出品数は多いと思うのですが Celeron がよいのでしょうか?? 私のになると思いますが Athlon は 407 台でした PCは世代交代して、古いPCだとこれからのソフトに対応できず買い替え時期だと聞きました 現在の最新ソフトが問題なくプレイできるPCを求めています

  • スピーカから出る音が突然割れる

    PCを使っていると時々、スピーカから出る音が突然割れたようになってしまいます。 扇風機の前で「あー」と言った時に声が変わって聞こえますよね? あんな感じになり、更に、若干ゆっくりにもなってしまいます。 これを解決したいのですが、何とかならないでしょうか? 私のPCのスペックです。 ・HP Pavilion Notebook PC dv5200/CT ・サウンド : インテルHighDefinition Audio準拠、ALTEC LANSING製ステレオスピーカ ・OS : XP Home Edition ・Celeron M プロセッサ420 (1MB L2キャッシュ、1.60 GHz、533MHz FSB) ・チップセット : モバイルインテル945GM Expreess ・512MB PC2-5300 DDR-SDRAM 宜しくお願いします。

  • CPUの比較

    安価なノートPCの購入を予定しているのですが、 2機種まで絞り込みましたが、CPUが違うくらいで、 他はだいたい同スペックでした。 そのCPUで迷っているのですが、 片方はデュアルコアですが1.66GHz 片方はシングルだと思うのですが、2.16GHz PCの使い道はおもに音楽鑑賞、TV、ネット、それに伴った CD、DVD作成などです。 それぞれ一長一短あるかとはおもいますが、 皆様の見解をお聞かせいただいて参考にしてみたいと思いました。 インテル® Celeron® プロセッサー 585 (動作周波数 2.16GHz、1次キャッシュ 32KB+32KB、2次キャッシュ 1MB、システムバス 667MHz) と インテル® Celeron® プロセッサー T1600 1MB L2キャッシュ / 1.66GHz / 667MHz です。 宜しくお願い致します。

  • このスペックのPCで出来る事

    下記スペックのPCの購入を考えています。 使用するに当たって何か制限されることや 追加しておいた方がいい機能などがありましたら教えて下さい。 ■Celeron D 336 (256KB L2キャッシュ/2.80GHz/533MHz FSB)  ■DDR-SDRAM 512MB ■VIA P4M800チップセット ■チップセット内蔵グラフィック(AGPスロット搭載) 当方、特に画像処理などは行いませんがたまに3Dゲームなどをする機会があります。

このQ&Aのポイント
  • 昨年末印刷できた年賀状を追加印刷しようとしても、印刷ができない問題が発生しています。
  • 携帯やルーターの電源を切って再設定を行いましたが、問題は解決しませんでした。
  • クレジットカードの明細は無線で印刷できたため、環境の問題ではない可能性があります。
回答を見る