• ベストアンサー

ノアのアイラインについて

ノアのアイラインについてちょっとご意見を頂きたく・・投稿させて頂きました。 ライト内側下までラインの有る方が良いのか・・ライト上だけのが良いのか迷っています。 それとどなたか安い販売店をご存じでしたら教えて下さい。 塗装済み希望です。ノアの黒(グレー)です

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#25937
noname#25937
回答No.1

アイラインなのですがライトが大きく隠れてしまうと基本的にNGです。大きく隠れなければ上でも下でもいいと思いますよ。補足ですがアイラインをつけることによってヘッドライトの照射範囲が狭くなることもあります。もうひとつアイラインを購入したらしっかり塗装しましょう。中途半端に塗装するとライト点灯時にアイラインが透けてしまいます。購入に関してはショップさんに相談したほうがいいですね。ドレスアップ系のショップさんなら情報を持っている事が多いですよ。

nikki24
質問者

お礼

ありがとうございます。早速先週末塗装色出しをお願い致しました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • ヴォクシー・ノアの黒について

    現行ヴォクシー・ノアの黒の購入を検討中です。ミニバン及び黒は、今まで所有したことがないので、現在所有している方のご意見を伺いたいと思います。スタンドの機械洗車をしたら、塗装表面に細かい傷がたくさんついて目立つものでしょうか? ていねいに手洗いをする必要がありますか? よろしくお願いします。

  • 車のアイラインって…

    旦那がライトにアイラインをつけたいと言っていますが、ネットで調べてもネットショッピングのサイトなどは出てくるのですが、お店で直接販売しているというような情報が出てきません。 こういうのは皆さんインターネットで注文されてるんでしょうか?兵庫県で扱っているパーツ屋さんをご存知の方がいらっしゃったら是非教えて頂きたいのですが…。 よろしくお願い致します。

  • アイライン

    アイラインは、 目が一重で腫れぼったい人でもした方が良いですか? する事によってどういう効果が出るのでしょうか? 下ラインも引いたら、 目が小さい事が強調されますか? 目が小さくて引くのなら、 上だけの方がいいですか?

  • 黒髪のアイライン

    過去に似たような質問があったのですが、 私の聞きたいこととちょっと違ったので質問させていただきます。 私は今、黒髪で眉も黒で、シャドウはピンクとか青とかベージュとかいろいろ使うんですが、ラインはいつも黒で引いてるんですよ。 でも最近ブラウンやダークブラウンのラインもいいかなぁって思うんですが、 黒髪でブラウンやダークブラウンのアイラインってあうんでしょうか? ちなみに私は色が白いほうなので黒が合うってまわりには言われるんですが・・・。

  • 奥二重 アイラインの引き方

    アイラインについての質問です。 私は奥二重なのですが、アイラインが上手く引けず困っています。 他サイトをみますとまずまつげギリギリの部分にアイラインをひき、まつげとまつげの間に点で空白をうめるようなかたちでラインを引いていくとありましたが、実際にやってみますとまつげとまつげの間はとても狭く点で埋めていくのはむずかしいように思いました。 なんかとかうめられてもまつげにアイライナーの黒い粉がついてしまい、一時間もたたないうちに目の下が真っ黒になってしまいます(>_<) これはペンシルタイプのアイライナーを使っているからなのでしょうか。 初心者にはリキッドタイプよりペンシルタイプの方が使いやすいと聞いていたので使用しているのですが… またアイラインの引き方がよくないのか、奥二重だからなのかわかりませんがアイラインを引くとメイクがこく見え、少し怖い印象になってしまいます。 ラインが綺麗に保たれる引き方や、自然に見える引き方を教えて頂きたいです。 また目の下にもラインを引いたほうが良いのかも合わせて教えて頂けると助かります! メイクに詳しい方、どうぞお願いいたします!

  • アイラインの滲みと色に悩んでいます。

    今年の4月に大学生になり、メイクを初めました。 最近ではすっかり慣れてきたのですが、どうもアイメイクが上手くいきません。 まずリキッドライナーでアイラインを引くのですが、すぐ滲んでしまうのです。 (今はソニプラで購入した「タトゥーみたいなライン」が売り文句のです) 仮に化粧が完成した時点で滲んでなくても、夕方にはアイラインなんていなくなってしまっています…。 そこで濃いブラウンやモスグリーンのシャドウをライン代わりにしていたのですが やっぱりアイシャドウで色を入れたいなぁと。 私は目が二重(幅小さめ)と奥二重なので、ラインを細くしないとシャドウが入れられないんです。 本当に欲張りなのですが、目力が欲しいのですがメイクはナチュラルを目指しています。 なのでマスカラもそんなに沢山つけたくない…。 質問。 1、アイラインが夕方には滲んで消えてしまうのはライナーとの相性なのでしょうか? (目の下に黒ずみはしません) 2、ナチュラルメイクならラインは黒or茶色? 遅くなってしまうかもしれませんが、必ず補足&お礼はします。 お願いします。

  • 一重のアイライン・・・^ω^

    私の目は一重で、薄い瞼です! メイクは上瞼に黒ラインをガッツリ引いて(3~4mmほど見える) 目じりだけ跳ね上げています(ネコ目みたいな^^;)下はオレンジのラメペンでひいてます.(黒のラインは似合わないので) 肌が色黒なのでシャドウはみえず・・・一応は茶系ゴールドつけてますが・・ かなりスッピンと目の大きさはかわるのですが、スッピンを知っている男子からは{前のほうがいい}といわれます。でも女子からは{かわいくなった!いいと思う}と言われます。女子の友達はある程度、メイクを極めているのでそう言われて安心しました。 ですが、好きな人(少し年の差アリ)がいるので男子からそう言われると男子目線的に自分のメイクがケバくないか心配になります。 友達に相談したら(その人と高校生は、考え方が違うから大丈夫だよ)といわれたのですが・・ かといってスッピンは嫌だし、すこしでも可愛くなりたいです.. どのようなアイメイクがお勧めでしょうか?(ライン、シャドウなどなど) 濃いブラウン系のシャドウは試しましたがあまりめだちませんでした・ あと、一重の人が黒のシャドウをアイライン代わりに使った場合、少しはやわらかく見えるのでしょうか? 切実に悩んでます・・ 少しでも多くの回答よろしくおねがいします!! 長文、失礼しました^^;

  • 目の下のアイラインについて

    ここ数年、目のアイラインを上と下どちらも入れていました。 上は筆タイプの黒のライナーで目頭から目尻にかけて最後は跳ね上げるように、下は中間から目尻にかけてペンシルタイプのもので(キツい印象にならないよう)茶を使用していました。 上下に入れた方が絶対目が大きく見えると信じてやまなかったのですが、最近は下には入れない方が(目が大きく見えるかはおいといて)クリアに見えて若く見えるような気がしています。 私の年齢は28歳です。 色々な方に意見が聞きたいです。みなさんどう思われますか?

  • ヘッドライトの「アイライン」について。

    最近ヘッドライトに「アイライン」と呼ばれるテープや樹脂部品を付けるのが流行っていますが、あれは、「合法」なのですか? ライトを一部隠してしまうばあいがあるように思いますが・・・。 後部ランプ類にも同様のモノもありますし、メーカーのオプションにもあるのである程度は「合法」でしょうが。 そもそも何処から流行ったのでしょう。 ご存じの方いましたら教えてください。

  • アイライン(ペンシル)とマスカラが落ちる。クマみたいになるのはナゼッ?

    誰か教えてください! 今までリキッドアイライナーを使用していたのですが、会社の素敵なお姉様が「私はいつもペンシルなの」と仰っていたので、先日ペンシルタイプを購入しました。 がっ!!落ちるんです、すっごく。私は大抵、会社に行って午後過ぎてから化粧をするんですが、それでも帰るまでに目の下にはアイラインによるクマが出来ています。 また、同時期にマスカラも繊維入りのマスカラにしたのですが、それも落ちるんです。洗面所へ行った時などに鏡を見ると、クマになった上に繊維がポロポロと落ちてたりするんです。もうヤダ。 因みに、アイラインは上睫毛の際に全体的に入れています。「ラインを引いた後に上からシャドーで軽く押さえる」というのも実行していますが、あまり効果なし(しかもせっかく引いたラインが目立たなくなるし)。マスカラとアイラインのどちらがより落ちているのかと思い試した結果、マスカラだけ<アイライン&マスカラ<アイラインのみ、の順で落ちやすいようです。って事はアイラインが一番の悪玉? 説明書には「下睫毛の際にラインを入れると効果的」とありましたが、冗談じゃないっ!て感じです。そんなことしたらホントにどうなるか・・・。下睫毛にマスカラも既にNGです。 アイライナーについては、Gooの回答履歴を見てみると「リキッドに変えるしかない」というご意見が多いようですが、せっかく買ったのに使えないの!? なんかイイ方法があるはずっ! 誰か知ってたら教えて! と思い質問してみました。 誰か助けて~。

このQ&Aのポイント
  • 父の耳が悪く、テレビの音声を大きくしなければならない問題について
  • テレビにネックスピーカーを接続して父に聞かせる方法について
  • 外部出力端子を分岐してネックスピーカーとスピーカーを接続する方法について
回答を見る