• ベストアンサー

スリープ時にマウスを動かすと・・

y_iの回答

  • ベストアンサー
  • y_i
  • ベストアンサー率19% (22/112)
回答No.2

マウスを動かしたときに限っての症状であれば、マウスの不良といったことが可能性としてあるんじゃないでしょうか? スリープからの復帰アクションを各種試して発生事象を整理してみると不具合箇所が見つかるかも知れないですね。

hero4
質問者

お礼

御礼が遅くなり申し訳ありません。 どうやらウイルスかスパイウェアの仕業のようでした。 対策の結果、今は症状が出なくなりました。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • スリープ状態で、マウスを使うと、すぐに復帰しますが、マウスでは復帰せず

    スリープ状態で、マウスを使うと、すぐに復帰しますが、マウスでは復帰せず、キーボードでの操作において復帰するようにできますか? 特に復帰してほしくないのに、ちょっとした振動とかで復帰してしまうのが、煩わしいので、マウスでは反応しない設定にできますか?

  • キーボードやマウスでスリープ復帰しなくなった

    当方Windows7(32bit)の自作PCに、サンワサプライのワイヤレスマウス(StreamR)とマイクロソフトのワイヤレスキーボード(WirelessOpticalDesktop BX2-0002)をUSB接続しています。 スリープからの復帰について、以前はマウスクリックやキーボードのエンターキー押し等で復帰していましたが、或る時からマウスやキーボードでどんな操作をしても復帰しなくなりました。 「或る時」というのがいつなのか、またその前にしたPCでの作業内容も覚えていません。 色々なサイトを見て電源オプションやデバイスマネージャーを設定しましたが、改善されません。 因みに、現在の電源オプションは「バランス」で、詳細は  「ディスプレイの電源を切る」~なし  「コンピューターをスリープ状態にする」~なし  「ハイブリッドスリープを許可する」~オン  「次の時間が経過後休止状態にする」~なし  「USBのセレクティブサスペンドの設定」~有効 にしており、デバイスマネージャーは   マウスそのほかのポインティングデバイス     → HID-compliant mouse(Scroll Mouse)      → 電源の管理タブ       → 「このデバイスでコンピュータのスタンバイ状態を解除できるようにする」にチェック   キーボード     → Micorosoft USB Dual Receiver Wireless Keyboard      → 電源の管理タブ       → 「このデバイスでコンピュータのスタンバイ状態を解除できるようにする」にチェック としていますが、この設定はマウス等でスリープ復帰出来ていた時と出来なくなった時とで変わっていません。 なお、このキーボードにはワイヤレスマウスが同梱されており、以前使っていましたからデバイスマネージャーのマウス欄に残っていますが無効にしており、また「以前はマウスで復帰出来ていた」のマウスはサンワサプライのマウスです。 現在は電源ボタンを押して復帰していますが、以前出来ていたようにマウスやキーボードで復帰できるようにするにはどうすれば良いでしょうか?

  • マウスポイントがスリープ復帰時にない

    パソコン初心者です。パソコンをスリープにして復帰するとマウスポイントがありません。 マウスを差し替えるとでてきます。困っています。パソコンはウィンドウズ8です。マウスを変えてもダメでした。メーカーはパソコン本体とキーボードを持って行ったが症状は現れなかったということでマウスを取り換えてくれました。家でパソコンをセットして試したらやはりスリープから復帰後マウスポイントが消えていてマウスを差し替えるとマウスポイントが現れた。マウスはどこにさしても症状は同じです。 スリープからの復帰はマウス、キーボードどちらからでもできます。ただマウスポイントがありません。

  • XPパソコンでスリープからマウスで復帰できるソフト

    ASUSのPC:eee901ですが、スリープからマウスで復帰出来るよう設定したかったのですが、電源のオプションでマウスでスリープ復帰を設定できる項目の表示がありません。 BIOSにもマウスに関する設定はありませんでした。 そこでソフトでスリープからマウスで復帰できように設定するものがないでしょうか?

  • USBマウスのクリックでスリープから復帰させたい

    以前はUSBマウスのクリックでスリープから復帰していたのですが、色々いじっているうちに復帰できなくなりました。 デバイスマネージャーユニバーサルシリアルバス→USBルートハブ→プロパティー→電源の管理に「このデバイスで、コンピュータのスタンバイ状態を解除できるようにする(C)」にチェックを入れたいのですが、この項目がグレーで表示されて、チェックできません。(ユーザ権限はAdministratorです) 関係ないかも知れませんが、電源オプション→プラン設定変更→詳細な電源変更(C)→USB設定→USBの選択的な中断の設定: は「有効」になっています。 また以前のようにマウスでスリープから復帰させたいのですが、どなたか救済方法を教えていただけないでしょうか。

  • スリープからの復帰

    PS/2端子のマウスを使ってますが、スリープ状態で、マウスを動かすと復帰しますが、マウスでは復帰しないようにできますか?USBにするとか、休止にするとかではなく、設定でPS/2マウスでの復帰を無効化できますか?

  • PCをスリープにした時のマウスの反応について。

    ある日突然に、スリープに設定したPCの電源が直ぐに入って動作モードに復帰してしまうので何でなのだろうとよくよく観察すると、マウスが少しでも動くと反応してしまうことが分かりました。 マウスの電池は正常電圧でしたが入れ替えてみたり、裏面のオンオフボタンを切・入・切・入しているうちに元の状態(スリープ状態からは電源ボタンを押すまではスリープが継続するよう)になりました。 PC : NEC Lavie GL-267 Win7、マウス : Logicool M235 USB型  PCの設定など変更した個所は全く思い当るところは無く、機能的にも異常は有りません。 謎解きを致したく、ご教示をよろしくお願いします。

  • スリープ状態からマウスを動かしても復帰できない

    ある日突然なぜか、ノートパソコンの蓋を開けっ放しにして放置したスリープ状態で、マウスを動かしてもキーボードのキーを押しても、画面を復帰できなくなりました。 今から1年半程前にパソコンを購入してから、つい1週間くらい前までの間は、確実に蓋を開けたスリープ状態から、マウスを動かすことで画面を復帰できていました。 電源ボタンを押し直したり、パソコンの蓋を閉めたスリープ状態から、蓋を開けると確実に復帰できます。(いずれの場合でも復帰する際、パソコンの内部で変な音がします)。 ですが、どうしてもマウスを動かすことで、蓋を開けっ放しにしたスリープ状態から、復帰できるようにしたいのです。 今はスリープを使わないことで、この問題を回避しています。ですがこれでは根本的な原因の解決には至っていませんので、スッキリしません。 インターネットで検索すると、同様の問題がたくさん出てきますが、パソコン初心者の私には分からないことばかりで、大変困っています。 電源の管理→HID準拠マウス→このデバイスで、コンピューターのスタンバイ状態を解除できるようにするの項目に、チェックはしっかり入っています。 詳細な電源設定の変更もいくつか試しましたが、何をやっても全てダメでした。 マウスを他メーカー(型番)のものに変えてもダメでした。 マウスのメーカー(エレコム)から最新のドライバーを入手しても、ダメでした。 また、システムの復元も行ってみましたが、ダメでした。 私のパソコンは自作のものではないので、「マザーボード」や「BIOSの設定」などは関係ないと思うのですが、やはりこれが何か関係しているのでしょうか? 恐れ入りますが、どなたかお分かりになる方、ご回答をいただければ幸いです。

  • スリープ後にマウスが使えなくなる

    think pad p14s gen1を使っています。 スリープから復帰後、マウスのポインタが表示されず、マウスが使えません。 再起動をかけたところ、フリーズしてしまい、シャットダウン後にサイド電源を入れると、漸く正常起動します。 他のメーカーのノートでは起きなかった現状ですので、Lenovo固有の問題と思われます。 解決策をご存じの方、教えて下さい。 よろしくお願いします。 ※OKWAVEより補足:「Lenovo:ノートブック(ThinkPad)」についての質問です。

  • スリープから復帰時にマウスなどを認識しない

    スリープから復帰時にマウスなどを認識しない スリープモードを解除してユーザーのアイコンを選択する画面までは行くのですが、 その時にマウスやキーボードなどのUSBが全部認識されず、 ユーザーのアイコンをクリックする事も出来ません。 検索して見ましたが、 「電源オプションの設定をかえる」という解決法ばかりで、 電源オプションの画面までまずたどり着けません。 http://121ware.com/qasearch/1007/app/servlet/relatedqa?QID=013384 windows7 64bit デスクトップPCなのでマウスやキーボードは全てUSBです。 電源ボタンを押しても同じログインの画面になるだけで、再起動も出来ません。 何か良い解決法はないでしょうか。