- ベストアンサー
- 困ってます
キーボードやマウスでスリープ復帰しなくなった
当方Windows7(32bit)の自作PCに、サンワサプライのワイヤレスマウス(StreamR)とマイクロソフトのワイヤレスキーボード(WirelessOpticalDesktop BX2-0002)をUSB接続しています。 スリープからの復帰について、以前はマウスクリックやキーボードのエンターキー押し等で復帰していましたが、或る時からマウスやキーボードでどんな操作をしても復帰しなくなりました。 「或る時」というのがいつなのか、またその前にしたPCでの作業内容も覚えていません。 色々なサイトを見て電源オプションやデバイスマネージャーを設定しましたが、改善されません。 因みに、現在の電源オプションは「バランス」で、詳細は 「ディスプレイの電源を切る」~なし 「コンピューターをスリープ状態にする」~なし 「ハイブリッドスリープを許可する」~オン 「次の時間が経過後休止状態にする」~なし 「USBのセレクティブサスペンドの設定」~有効 にしており、デバイスマネージャーは マウスそのほかのポインティングデバイス → HID-compliant mouse(Scroll Mouse) → 電源の管理タブ → 「このデバイスでコンピュータのスタンバイ状態を解除できるようにする」にチェック キーボード → Micorosoft USB Dual Receiver Wireless Keyboard → 電源の管理タブ → 「このデバイスでコンピュータのスタンバイ状態を解除できるようにする」にチェック としていますが、この設定はマウス等でスリープ復帰出来ていた時と出来なくなった時とで変わっていません。 なお、このキーボードにはワイヤレスマウスが同梱されており、以前使っていましたからデバイスマネージャーのマウス欄に残っていますが無効にしており、また「以前はマウスで復帰出来ていた」のマウスはサンワサプライのマウスです。 現在は電源ボタンを押して復帰していますが、以前出来ていたようにマウスやキーボードで復帰できるようにするにはどうすれば良いでしょうか?
- 403
- お礼率96% (52/54)
- Windows 7
- 回答数2
- ありがとう数5
- みんなの回答 (2)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
その他の回答 (1)
- 回答No.1
- 8ive22ty
- ベストアンサー率52% (770/1479)
キーボードやマウスに触ることでスリープから復帰する機能はBIOS設定です。 自作PCのマザーボードマニュアルに設定項目があるはずですので、よく読んでください。 BIOSバージョンが古い場合は最新のBIOSに更新してください。 このような質問の場合はマザーボード型番を明確にしてください。
質問者からのお礼
ご回答ありがとうございます。 > このような質問の場合はマザーボード型番を明確にしてください。 失礼しました。 M/BはASUS製のP6T SEで、システム情報で見たところ、BIOSバージョンには「American Megatrends Inc.0504,2009/07/14」と書かれています。 標準のマニュアルは英語表記でよく判らず、付属の簡易マニュアルの日本語ページを見ると、どうもフロッピーでしかアップデート出来ないようだとは判りました。 が、フロッピードライブを取り付けていないので、結局は、今のところBIOSのアップデートは出来ないようだとも判りました。 ただ、結構最近までマウス等でスリープ復帰出来ていたことを考えると、危険度の伴うBIOSアップデートをフロッピードライブまで仕入れてやるべきかどうか、躊躇しています。
関連するQ&A
- USBキーボードをつなぐとスリープ状態に
数日前からですがベアキットで作ったパソコンの電源を入れてWindowsを立ち上げるとすぐにスタンバイに入ってしまうようになりました。スリープモードになってしまっているということまではわかりましたが、なんでスリープモードになってしまうかわかりませんでした。 CPUの熱暴走かと思ってグリスを塗ったり扇風機を当てたりしたのですが、いっこうに直らず…。 周辺機器を疑っていじってみると、USBのキーボードをはずしてPS/2のキーボードに付け替えてみるとスリープになりませんでした。デバイスを見るとUSBキーボードのドライバなどがなくなっています。ドライバ自動インストールのキーボードなのでドライバだけ入れることもできないので、とりあえずキーボードのUSBを差し込むと必ずスリープモードになってしまいどうもうまくできません。 もう1度USBキーボードをきちんと認識させることはできるでしょうか? スペックは AopenのXCcube(EZ65)のベアキット CPUはPentium4 3GHz HDDは160GB キーボードはサンワサプライのSKB-SL05UHW マウスはサンワサプライのワイヤレスマウスMA-WIH2W 最近行なったことといえばWindowsUpdateをしました。システムの復元で戻してみましたが変わりませんでした。 わかる方がいらっしゃいましたらお願いいたします。
- ベストアンサー
- その他(PCパーツ・周辺機器)
- USBマウスのクリックでスリープから復帰させたい
以前はUSBマウスのクリックでスリープから復帰していたのですが、色々いじっているうちに復帰できなくなりました。 デバイスマネージャーユニバーサルシリアルバス→USBルートハブ→プロパティー→電源の管理に「このデバイスで、コンピュータのスタンバイ状態を解除できるようにする(C)」にチェックを入れたいのですが、この項目がグレーで表示されて、チェックできません。(ユーザ権限はAdministratorです) 関係ないかも知れませんが、電源オプション→プラン設定変更→詳細な電源変更(C)→USB設定→USBの選択的な中断の設定: は「有効」になっています。 また以前のようにマウスでスリープから復帰させたいのですが、どなたか救済方法を教えていただけないでしょうか。
- ベストアンサー
- Windows Vista
- キーボードでスリープの復帰ができません
スリープの復帰でサンワサプライのキーボード(SKB-SL12BK/W)の キーを押下するとキーボードがフリーズします。 電源スイッチを押すと復帰しますが、キーボードは使えません。 Windowsを再起動するとキーボードの入力はOKになります。 USBポートを差し替えて試してもだめです。 下記2台のパソコンで同じ症状が発生します。 1台目:マザーボード:ASUS P8P67 Windows 7 Pro 64bit 2台目:マザーボード:ASUS P5K-E Windows 7 Home 32bit なお、Microsoftのキーボードでは2台とも正常に復帰できます。
- 締切済み
- Windows 7
- VistaのノートPC スリープから復帰できない。
VistaのノートPC LaVieを使用しています。 前からなのですが、スリープ状態にしてから復帰ができません。 普通マウスやキーボードを押せば復帰すると思うのですが、何をやっても復帰しません。 仕方ないので強制終了しています。 以前復帰の仕方を見たのですが… デバイスマネージャからマウスとキーボードのプロパティの電源の管理で調整できると書かれていたのですが… 私が素人なのかプロパティを開いても電源の管理を見つけることができませんでした(><。) どなたかわかりやすく教えていただけないでしょうか? また、それ以外の方法でもよろしいので教えていただけないでしょうか? よろしくお願いしますm(_ _)m
- 締切済み
- Windows系OS
- スリープからすぐに復帰する
スリープからすぐに復帰してしまうので 復帰しないようにしたいです。 製品シリーズ:Lenovo Thinkpad X1 Carbon 6th OS:Windows10 状況: Windowsメニューから・電源ボタンの押下等でスリープ状態にしても 数秒程度ですぐに復帰してしまいます。 システムログを確認すると 「システムがコネクト スタンバイ状態を終了します 理由: Input Mouse。」 とあります。 デバイスマネージャーからマウスを確認すると電源の管理タブが存在せず 電源について設定できる項目がありません。 マウスは使用していなくても同様の事象です。おそらくタッチパッドが反応している? 電源オプションの詳細設定も復帰に関する設定はありません。 以上、よろしくお願いいたします。 ※OKWAVEより補足:「Lenovo:ノートブック(ThinkPad)」についての質問です。
- ベストアンサー
- ノートPC
- スリープの解除をUSBキーボード・マウスで行いたい
Dell inspiron540を使っており、スリープの解除をキーボード・マウスで行いたいです。 調べてみるとBIOS設定でUSB Wake Supportを有効にするとのことですが、このBIOSにはその設定項目がありません。 デバイスマネージャーのHID準拠マウスでは「スタンバイ状態の解除」できるよう設定してあります。 この場合は希望の設定は不可能なのでしょうか? 一応、電源ボタンを短く押すと復帰できるのですが、どうも感度が悪く、何度かやっていると再起動になったりしてしまいます。
- ベストアンサー
- Windows 7
- Bluetoothマウスでスリープ復帰できない
Bluetoothマウス(M-XGM10BBWH)とBluetoothキーボード(TK-FBM112BK)をWin10PCに接続しました。スリープ時に、そのマウス及びキーボードから復帰を試みたのですが、できませんでした。別メーカーのPCに接続しても同じでした。対処方法をご教示願います。デバイスマネージャーの電源管理も見てみましたがダメでした。デバイスマネージャーのどこを修正したらいいのでしょうか? ※OKWAVEより補足:「エレコム株式会社の製品」についての質問です。
- 締切済み
- マウス・キーボード
- マウスやキーボードでスリープから復帰できない
LIFEBOOK WU3/D2です。 デバイスマネージャーのブルートゥース、マウス、キーボードの電源の管理、バッテリーのUSBサスペンデッドは試しましたが、できませんでした。 ※OKWAVEより補足:「富士通FMV」についての質問です。
- ベストアンサー
- Windows 10
- スリープ状態からマウスを動かしても復帰できない
ある日突然なぜか、ノートパソコンの蓋を開けっ放しにして放置したスリープ状態で、マウスを動かしてもキーボードのキーを押しても、画面を復帰できなくなりました。 今から1年半程前にパソコンを購入してから、つい1週間くらい前までの間は、確実に蓋を開けたスリープ状態から、マウスを動かすことで画面を復帰できていました。 電源ボタンを押し直したり、パソコンの蓋を閉めたスリープ状態から、蓋を開けると確実に復帰できます。(いずれの場合でも復帰する際、パソコンの内部で変な音がします)。 ですが、どうしてもマウスを動かすことで、蓋を開けっ放しにしたスリープ状態から、復帰できるようにしたいのです。 今はスリープを使わないことで、この問題を回避しています。ですがこれでは根本的な原因の解決には至っていませんので、スッキリしません。 インターネットで検索すると、同様の問題がたくさん出てきますが、パソコン初心者の私には分からないことばかりで、大変困っています。 電源の管理→HID準拠マウス→このデバイスで、コンピューターのスタンバイ状態を解除できるようにするの項目に、チェックはしっかり入っています。 詳細な電源設定の変更もいくつか試しましたが、何をやっても全てダメでした。 マウスを他メーカー(型番)のものに変えてもダメでした。 マウスのメーカー(エレコム)から最新のドライバーを入手しても、ダメでした。 また、システムの復元も行ってみましたが、ダメでした。 私のパソコンは自作のものではないので、「マザーボード」や「BIOSの設定」などは関係ないと思うのですが、やはりこれが何か関係しているのでしょうか? 恐れ入りますが、どなたかお分かりになる方、ご回答をいただければ幸いです。
- 締切済み
- Windows 7
- スリープ状態になるとマウスカーソルが動かなくなる
初めて質問いたします 休憩等によってパソコンがスリープ状態になるとマウスカーソルが動かなくなってしまい困っています。 1:機種 Sony VAIO LJ53BW 2:サンワサプライ ワイヤレスマウス MA-WH105W 3:マウスドライバー 製品添付のものVer6.11 4:レシーバーをUSBポートより差し直すとマウスカーソルは、 復帰します。したがってスリープするたびに毎回レシーバーを さし直さなければならない。 以上の状況で使用しています。 どなたか分かる方助けていただけませんでしょうか よろしくお願いいたします。
- 締切済み
- その他([技術者向] コンピューター)
質問者からのお礼
ご回答、ありがとうございます。 > Webで検索するだけで、すぐに… 確かにマニュアルはあるのすが、ドイツ語だとか中国語だとかし見付かりませんでした。 添付画像日本語って、見付かりましたか? ところで、ご指摘の設定をしてみましたが駄目でした。 やはり、BIOSのアップデートが必要なんでしょうかね?
質問者からの補足
誤記、訂正します 確かにマニュアルはあるのすが、ドイツ語だとか中国語だとかし見付かりませんでした。 添付画像日本語って、見付かりましたか? ↓ 確かにマニュアルはあるのすが、ドイツ語だとか中国語だとかしか見付かりませんでした。 日本語マニュアルって、見付かりましたか?