• ベストアンサー

初心者のバイオリン13万と18万の差

tukatk22の回答

  • tukatk22
  • ベストアンサー率11% (4/35)
回答No.5

バイオリンはある値段まで、値段と音質が比例すると思います。あまり安いと音質が悪く、耳障りになりますので、できるだけ高めの楽器で練習した方が良いかと思います。13万円の楽器と18万円の楽器を選ぶ時のアドバイスとしまして、見た目の良いほうを選んでください。見た目の良いほうが、気に入り、不思議と音もいいものです。

関連するQ&A

  • ヴァイオリン、まったく初心者でも弾けますか?

    ずっとヴァイオリンに憧れていて、中古のものすごく安いヴァイオリン(1万円)を買おうかと思っています。 少し触ってみたのですが、あんな棒でどうやって音を出すのかさっぱりわかりませんでした・・・・ こんな私ですが、楽器店でヴァイオリンの教則本でもあるようなら買って、独学で鳴らしてみたいなあと思ってます。 可能でしょうか; プロじゃないと鳴らせないですかね?? 音楽知識は、学生の頃吹奏楽で打楽器をやっていた程度なのですが・・・・ ちなみに、田舎なので音楽教室はありません;

  • 初心者にとって、良いバイオリンの選び方

    こんにちは。 バイオリンを習いたいと思っています。 教室もほぼ決まったのですが、 先生が勧めてくれたバイオリン(国内メーカー、セットで15万円)より 楽器店で試弾した中国製のもの(セットで8万円)のほうが良い音でした。 もちろん、その国内メーカーでも本体価格が30万円のバイオリンの音色は素晴らしかったのですが、 高すぎて買えません・・・。 先生は長く楽器メーカーとお付き合いがあるので、 紹介できる所が限られてしまうのでしょうね・・・。 質問なのですが、「上手くなってから買い換えなくてもよいレベルの楽器」とはどういうものなのでしょう? 比較的近くで唯一の弦楽器専門店にて、ドイツのGEWA(本体のみで15万円)を 上記のアドバイスと共に勧められたのですが、初心者の私には判断できません。 試弾してみて、初めてバイオリンに触れた私でも簡単に2オクターブの音階が弾けました。 (構え方などは楽器店の方から教えてもらいました) 音色も深く美しく、セットで15万円(国内メーカー)のものとは明らかに違いました。 弓やケースをつけると20万円を軽くこえてしまうので厳しいですが・・・。 ついでに他の総合楽器屋さんにも行き、何本か試弾させてもらいました。 そこで新たな疑問が・・・。 弾き易い楽器とそうでない楽器の違いは何でしょう? 駒の湾曲の角度でしょうか? 調整で直せるものなのでしょうか? 「高価であれば、当然弾き易い」と思っていたのですが、 試弾したところ、セットで2万円の中国製のものと、ドイツのマイスターが一人で作成した50万円の2本が とても弾きづらく、セットで6万円~30万円の6本は簡単に感じました。 (もちろん音色の深みはかなり違いますが。初心者でも綺麗な音が出しやすい、という意味で) 人気の通販サイトもあるようで、コスパが良いようです。 楽器店にあった物と同じものが2万円ほど安く売られています。 弾き比べられないのが難点ですが・・・。 初めは「初心者なのだから、セットで5,6万円のもので十分。上手くなってから買い換えよう」 と思っていたのですが、正直今は悩んでいます。 それほど、歴然たる音の違いでした。 毎日、良い音だなぁ、といい気分で練習した方が上達が早いかな、と。 将来上手くなったら、地元のアマオケに参加したいな、と思っています。 やはり、セットで6~8万円のものではマズイですよねぇ(汗) 安い割には悪くない音なのですが、深みも甘みもない・・・。 アマオケに入るには最低本体で何万円のものが必要でしょうか? 初めからある程度ものを買い、買い換えないか、 初心者の練習用と割り切って、安いものでいくか。 どちらが将来のためにいいでしょう? 初心者ではいい楽器を傷めてしまいますか? バイオリンに詳しい方、アドバイスをお願いします!

  • バイオリンの購入について

    バイオリンを始めて2ヶ月の初心者です。 今は教室のバイオリンを借りて練習しています。 そろそろ楽器を買おうと思ってスガナミ楽器のシェーンベルトンというセットがあるのですが、15万円のセットと25万円のセットのどちらを買うか迷っています。 この10万円の差がどのような差なのか、またどちらの方がおすすめか教えてください。

  • 初心者用バイオリンの相場

    こんにちは。 バイオリンを習おうと思っている者です 弦楽器経験0の初心者なのですが(ピアノと金管楽器は若干経験あり) 具体的にどのくらいの楽器を購入すればいいのかわからないので 大体の初心者用バイオリンの大体の相場を教えてください。 (レンタルは壊してしまいそうで怖いのではずしています。) 何件か弦楽器の専門店を回ってみましたが 5万円のセットで最初は十分だと言う店もあれば 最初から30万の楽器にした方がいいという店もありました。 さすがにいきなり30万は払えないので… 予算は楽器本体に5~9万 セットで大体10万前後を考えているのですが…この設定じゃ甘いのでしょうか? 本当なら習い始めて、先生に弦楽器店に付いて来て貰えばいいのですが 習う方法にちょっと事情があるので、一緒には難しいです。 (買うときは一人か、バイオリンが弾ける友達と一緒かもしれないです) 初心者は最初、どの位のバイオリンを選べば大丈夫でしょうか?

  • 50万のヴァイオリンはどうでしょうか?

    趣味でヴァイオリンを弾いている30代主婦です。 出産・育児で離れていた時期もあるのですが、一応今年で、始めて9年目になります。 離れていた時は、時々時間ができたときに練習というよりかは気晴らしに音を出していた程度で レッスンは2年弱ほど退会していました。 育児が落ち着いてきたので再びレッスンを再開して、現在鈴木メソード5巻のビバルディの 協奏曲ト短調を練習しているところです。 楽器は習い始めたときに教室からレンタルしていた鈴木ヴァイオリンのNO200(一番安いもの) を買い取ったので今までずっとその楽器を使っています。 楽器を始めたばかりのころから、いつかはいい楽器がほしいな、とは漠然と考えていたのですが、 最近、特に買い変えたい気持ちが高まってしまっています。 予算的に50万ぐらいが限界かな、という状況なのですが、 いろいろ調べてみると、ヴァイオリンで50万という値段はとても中途半端だという意見もあります。 趣味でもすぐに100万ぐらいの楽器がほしくなる、と。 しかし、自分では100万まではとても趣味につぎ込むことはできません。 独身時代の貯金を使うつもりで現在働いていないので自分の収入はありません。 50万の楽器を一生ものとして買って生涯弾いていこうと思っているのですが、50万の楽器というものでそのようなことはできますか? ゆくゆくはアマチュアオーケストラなどに入れたらという考えがあります。 買い替えの時期としては今の段階ではどうでしょうか? もっと教本が進んでからのほうが良いと思いますか? 鈴木ヴァイオリンN0200でどこまでいけると思いますか? 先生にも相談してみようと思っているのですが、いろんな意見を聞けたらと思い、 できればヴァイオリン経験者のかたからの参考意見を聞かせてもらえたら、と思います。 よろしくお願いします。

  • 初心者のヴァイオリンの選び方

    最近ヴァイオリンを趣味で習いたいなーと思うようになったのですが、 ヴァイオリンを触った事も、生で見た事も、生で聴いた事もないような初心者です。 ほかの楽器も幼い頃のピアノぐらいです 先日楽器店に聞きに行ったところ、 R.フィドラー GOFアウトフィットバイオリン セットを勧められました。 本体と弓・ケース・(おそらく松脂も?)等のセットで84,000円です(定価102,900) 弓はサルド社の11V、ケースはギャラックスVS、とカタログには書いてあります。 しかし超初心者の私にとってはこれが妥当なのか、もう少しお安いものでも事足りるのかが分かりません。 できればリーズナブルなものが良いなと思うのですが、あまり玩具に近いような物でも困るし…安いものを買っておいて上達したら買い換えるというのもなんか無駄だなと思うし…と悩んでおります。 また、ネットでバイオリンパレットというサイトで通販で売っていたのですがコレはどうなんでしょう? 通販は危険ですか?でもすごく細かく説明してあって価格帯も様々あっていいなと思っているのですが…。 VN-60・VS-3・VS-4という5~7万円程度の物が気になっています。 20代の者が長く続くか分からないけれど趣味でやってみようと言う場合、どの程度の物が適当なのか もしお分かりになる方がいらっしゃったらご回答よろしくお願いしますm(__)m カタログを見てても何がメーカー名で何が製品名なのかさえ分からず、この文章も説明不足かもしれませんがお願いします。

  • バイオリンの弦について

    バイオリンの弦について バイオリンをしているのですが 第2弦が切れてしまいました。 でネットで弦を探していたのですが 4本セットだと5000円ほどしたのですが 1本だと250円程度でありました(通常は800円で割り引かれて250円) ただそれはA弦の1/16となっていました。 1/16ってバイオリンのサイズですよね? 私のは全長60cmですが、これは4/4ですよね? ですからA弦で4/4のを購入すればよいのでしょうか? ネット通販で何か良いものありましたら教えてください。 私の教室では販売をしていないので、楽器店で買ってきてといわれています。 ただ、近くにピアノ等はあるのですがバイオリンのものを売っているお店があらず 電車だと1時間以上かかるので ネット通販で買えればと思っています。

  • スズキバイオリンNO.1500について

    バイオリンをはじめて8年です。 長い間、セットで10万円ぐらいの楽器を使っていましたが、 新しい楽器の購入を考えています。 スズキバイオリンNO.1500は、 私には良過ぎるのかどうかよくわかりません。 アマチュアならNO.500ぐらいで十分かもしれません。 そういうものを展示しているところが近くになく、 ネットで見ているだけですが、アマチュアだと、 どれぐらいのバイオリンが適切でしょうか?

  • バイオリンは最低30万

    バイオリンを習い始めて2年の初心者です。スズキのバイオリンを使っています。最近、すこし曲が弾けるようになり、もう少し値段の高いバイオリンはもっと弾きやすいのかなと興味が出てきたので、先生に聞いてみました。先生は「いい楽器を使った方が、上達も早いし、買うつもりでいるなら早いほうがいい。最低30万からで、工房の人にいい物を見つけてきてもらってそれを調整してもらう。弓はだいたい楽器の半分の値段」とおっしゃっていました。楽器+弓で最低45万円ということです。やはりそれ位出さないと上達しないでしょうか。バイオリンを教えられている方、演奏している方、色々な方の意見を聞いてみたいです。よろしくお願いします。

  • ヴァイオリン購入

    大学生になって、部活でバイオリンを始めました。 そこで、ヴァイオリンを購入したいと考えています。 予算は10万円前後です。 楽器経験はピアノが12年で、バイオリンは全くの初心者です。 そこで、色々お聞きしたいことがあります。 ・アウトフィット(?)すべてセットになって10万円の物か、別々でそろえる方がよいのか  ・本体よりも弓を高価なものにするほうがよいのか 弓が良いものだと、本体が多少悪くても良い音が出ると聞きました。 自分の中では 本体:弓=6:4 なのかなーと思っていたりしますが、ご意見お願いします。 ・今のところ鈴木バイオリンを考えています。鈴木バイオリン300以上で、そう雑に扱っていなさそうだったら、オークションで購入しても問題ないでしょうか? ・名古屋市内で良い楽器店があれば教えて下さい ネットで購入する場合でも、一度は楽器店に行きたいと思っています。 無知なため、良く分からない質問になってしまいましたが、どうぞ宜しくお願い致します。