• ベストアンサー

WAXかけは外か家の中か?

簡易WAXではなく、アイロンで溶かしてスクレーパーで剥がす方法を家のなかでやってますが、新聞紙を床いっぱいに敷き、最後はその剥がしたWAXを新聞紙ごと捨てているのですが、毎回後片付けが大変です(°.°; 外でかけてる人をたまに見かけるのですが、剥がしたWAXはどうしてるのでしょう? また、みなさんはWAXかけるのはどちら派ですか?(屋外か屋内か) 教えて下さい~~m(__)m

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.3

晴れて風の無い日はベランダで、それ以外は室内です。 ワクシングペーパーで剥がすワックスが少なくなる様にやっています。 最近、掃除機のノズルをスクレイパーに当てながら削るという技を編み出しました。 まねしていいですよ。(笑)

sao-s
質問者

お礼

今日も天気が良かったので、どうしようか迷って今回の質問をだしたのですが・・・。 「風の無い日」ポイントですね! というか、掃除機のノズルをあてて削る・・・神業ですね!!! 私も習得したいです! ありがとうございました(^-^)

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (4)

noname#15537
noname#15537
回答No.5

ANo.2です。 後片付けをしたくないなら、片付け不要のワックスもありますよ。 削りカスが自然分解される物で、たしかマツモトワックスから発売されています。 環境のことを考えるなら、厳密に言えばソールに残ったサックスも1本滑るたびに摩擦によって雪面に残されてしまうものですよね。 考えてしまいますよね。 お返事へのレスですが、その方が出ている種目は何なのでしょう? 私も1シーズン4~5回くらい大会に出ていますが、レールの大会は別として、あとはどの種目でも、予選を通過してくる人はみんなきちんとワックス塗って剥がしてますよ。 やはり外で剥がしている人が多いみたいです。

sao-s
質問者

お礼

マツモトワックスは使ったことないんですが、 自然分解されるなんて魅力です!今度買ってみようかな!? そうなんですよね・・・ソールのWAX、塵も積もれば・・・じゃないけど、やっぱり環境にどんな影響あるんだろうと考えてしまいますね。 知り合いが出てるのはSBXです。私もクロスには興味あるので、大会に出る人はそうなのか~と思ってしまったりして・・・・ でもやっぱり環境が第一ですね! マツモトワックスチェックです!ありがとうございました!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • LIN-chang
  • ベストアンサー率29% (123/424)
回答No.4

家の中でやっています。 冬はワクシングルームと化す部屋でやっています。 No.1さんの回答にある「専用シート」、私も知りませんでした。 私は普通のレジャーシート(業務用??すごく大きくてしっかりした青や緑のやつ)でやっています。 最後に掃除機で吸い取って終了します。 どうしても完全には吸い取れないので汚い面とキレイな面を使い分けています。 (外と逆でキレイな面を床につけてます) アイロンの熱にはもちろん弱いので気をつけなければなりませんが、作業にはなにも問題はないですよ。

sao-s
質問者

お礼

ワクシングルームあるといいですね! 我が家ではテレビを見ながらやったりしているので 居間が一番いいんですね~~。 そうなるとそのつど掃除が大変なのですが(・・;) WAXで汚れまくっても気にならない部屋があるといいですね! ブルーシートひいてWAXかけるときもあります・・・。 寒くなると家の中ってのがほとんどですが、今の時期は天気いいと外でのんびりかけたくなります。 ありがとうございました!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#15537
noname#15537
回答No.2

外で剥がして100均の小さいほうきチリトリセットで片付け、ビニール袋に入れて捨てます。 余談ですが、たまにゲレンデ駐車場で剥がしている人を見かけませんか? あれは、板のソールは低温だと若干縮むので、室内で剥がしたとしてもまだ余分なワックスが残っているので、今から滑る場所(気温)で剥がせば作業に無駄がないんです。

sao-s
質問者

お礼

大会に出る人で逆にWAXそのまま・・という人がいました。滑ってるうちに落ちるから・・・という理由でしたが。 駐車場でWAXはがすと掃除大変じゃないですか?そうでもないのかな?まさかそのまま・・とか!?  ありがとうございました~m(._.)m

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.1

やはり環境面を考えると中でやらないといけないと思います。一度外でやっている人を見ましたが掃除は風にお任せといった感じで非常に不快に感じました。 私は専用のシートを敷いていつもやっています。そのシートだと溶けたワックスが張り付いても、冷えて固まるとパリッと取れてしまうので非常に掃除が楽です。

sao-s
質問者

お礼

外でやってる人はWAXカスをどうしてるのかなぁ~と思ったのですが・・・風まかせですか・・(-_-;) 私的にはWAXカスをそのままにしておくのは論外なんで。環境あっての楽しいボードですもんね・・・。 専用シートはやっぱりショップとかで売ってるんですかね!? ありがとうございました!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 家グモを外に出すのは酷?

    家グモを外に出すのは酷? 俗に家グモと呼ばれる1cm足らずのクモのことです。 時々家の中で見かけますが、屋内にいてちゃんと食事はできてるんでしょうか? 外に出してあげた方が彼らにはいいのか、それとも家グモと言われるくらいだから、 家の中でこそ快適なのでしょうか? クモは完全に肉食と聞きましたが、食べる昆虫の数なら、生きているのも死んでいるのも外の方が多いと思うのですが…どうなんでしょう?

  • 外から家の中を見えなくする方法

    こんにちは。 突然ですが、私の家は山の中にあり日ごろからあまり 外からの目を気にしていませんでした。 しかし今年から家の目の前にテニスコートができる ことになりました。 そこでそとから家の中を見えないように したいのですが、窓の1/2をカーテンレース以外でカモフラージュ する方法はありませんか? 車のフィルムでもいいと思ったのですが…。 皆さんの答えをお待ちしております。 用件のみですが失礼致しますm(__)m

  • 家の中でできる運動を教えて下さい。

    自分は鬱で家の中にいることが多く、雪が積もる前までは外に出ることが多かったのですが、今は外の地面が凍りついて危ないので家の中でできる運動を教えて下さい。 ちなみに自分は普段床に座ってネットを見てることが多いです。

  • 光回線は家の外まで??

    昨日、ネット回線を光に変えるにあたり 家の中の電話回線などを変更する工事が必要なのかと質問したのですが ご回答の中には、「光回線は家の外まででモデムを変更し従来の電話回線を使う」と 「屋内配線の管を使って光回線を宅内に引き込む」という二つの回答がありました どちらが正しいんでしょうか??

  • 家の外でもこのサイト見ますか?

    みなさんはどれにあたりますか? 1、家の中でしかこの質問サイトを見ない 2、外でしか見ない 3、外でも中でも見る よろしくお願いします。

  • 台所など手近な家の中に雑巾はありますか?

    私の家は都会の狭い一軒家です。 家の中に雑巾がなく外の水道のバケツに置いています 台所の床や廊下に何かをこぼした時すぐ雑巾があると助かります。 どこの家でも台所に雑巾はあるよ・・ というのですが嫁は、そんな家はない、雑巾が必要なときは外に取りに行けばいいといいます 皆さんの家には台所に雑巾を置いていますか? 家の中においてますか 外ですか 雑巾ないですか

  • 洗濯物、外で干す?家で干してから外に出す?

    私は、いつもは家の中で干してから、外に出します。でも今日、外で洗濯物を干していたら、とても気持が良かったです。それに、ホコリも出なくいいな・・と思いました。 みなさんは A・始めから外で干しますか? B・家で干してから外に出しますか? よろしくお願いします。

  • 梅雨の湿気で外も家もジメジメ…普段の対策は?

    湿度が高い日って、 外は蒸していてべとべとして気持ち悪いし、 家の中でも「蒸し暑いけど窓を開けても意味ない~っ」状態ではありませんか? (シャワー浴びても結局だめだし;) 私はもうこの時期がいやでしょうがないのですが、 何か対策できるものはないのでしょうか。 すっきりした気分ですごしたいです。 どうもイライラしたりめんどくさがりになったり憂鬱な気持ちになるので…。 ●屋外・屋内、どちらでも構いませんので、 こうすると良いよ!というものがあれば 教えていただきたいです。 (ちなみに…家はマンション最上階で最端です。カビも生えないしいい方だとは思います。海もあるし。 ただ私の部屋が北部屋で、陽が差す事は絶対ない暗~い部屋です…。 マドコンがついているので窓は10cmしか開きません;;)

  • 愛犬を外・中どちらで飼いますか?

    初めて投稿します。 皆さんは、犬を飼う時にどんな犬にしようか考えますよね? 私はビーグルを庭で飼っています。 家の中では飼えないので庭で飼えるような犬を探していて、ビーグルは外でも中でも飼える犬なので選びました。 皆さんは犬を飼う時に、自分の住まいのことを考えて大型犬・中型犬・小型犬を選びましたか?そして、外・中どちらで飼いますか?その犬の種類も教えて欲しいです。 是非教えて下さい。

    • 締切済み
  • 梅雨時、家の中で洗濯物の乾かし方

    家の中で干してもなかなか乾きませんよね。 うちはワンルームですが、もともと湿気が多いので、除湿機は家の中で一年中稼動させてます。 そんな家で洗濯物の効率的な乾かし方があったら教えてください。 風呂場に浴室乾燥機はついてません。 エアコンのドライを使っても特によく乾くということもないです。 床に新聞紙敷くといいそうですが新聞はとってません。

このQ&Aのポイント
  • 印刷したいけど、余裕がないので一発でしたい
  • iOSで無線LAN接続しています
  • ひかり回線を利用しています
回答を見る

専門家に質問してみよう