• 締切済み

ノートパソコンのLAN接続端子の爪が壊れて、修理したい

msykyktの回答

  • msykykt
  • ベストアンサー率35% (15/42)
回答No.3

薄いプラ版をコネクター穴と同じ形に切り抜いて、コネクタの上に接着しちゃったらどうでしょう?

r-kumasan
質問者

補足

アドバイスありがとうごさいます。でも、カチッと接続したいのです。

関連するQ&A

  • LANケーブルの爪が折れてしまいました。

    LANケーブルの爪が折れてしまいました。ケーブルの長さは十分余裕があります。 ケーブルの交換等せず接続端子の交換は、可能でしょうか。また他に方法が有りましたら 教えてください。

  • ノートパソコンでインターネット接続が出来ません。

    ノートパソコンでインターネット接続が出来ません。 皆様、こんばんは。  部屋毎にLAN端子がある環境で、デスクトップPCとノートPCを使用しております。共にウィンドウズXP2で、IE8使用しています。デスクトップPCでは、LAN端子からLANケーブルを繋いで、インターネットを問題無くすることが出来ます。これは、どの部屋のLAN端子に接続しても同様に問題ありません。  しかし、ノートPCでは、同じようにLAN端子からLANケーブルを繋いでインターネットに接続しようとしても、全く接続できません。    ノートPCに問題があるのでしょうが、ここから先はよく判りません。ノートPC側で設定をする必要があるのでしょうか。若しくは何かをダウンロードしなければならないのでしょうか。 ノートPCはDELL LATITUDE D430です。 皆様、ご教示下さい。よろしくお願い致します。

  • LAN接続端子が最初から付いていてLANケーブルでのインターネット接続

    LAN接続端子が最初から付いていてLANケーブルでのインターネット接続を保証しているノートPCについて質問です。 最初からLAN接続端子(イーサネット(RJ45コネクション))の接続口が付いていて、LANケーブルによるインターネット接続を保証しているノートPCでOSがWindows XPのものは、OSを立ち上げてから、LANケーブルを接続すればLANケーブルまでインターネットが来ていれば、それだけでインターネット接続ができるものだと当方思っていましたが、この考えは間違っているのでしょうか?(一般論があれば) よろしく御教示ください。

  • ノートパソコンでインターネット接続が出来ません。

    ノートパソコンでインターネット接続が出来ません。 皆様、お世話になっております。  部屋毎にLAN端子がある環境で、デスクトップPCとノートPCを使用しております。共にウィンドウズXP2で、IE8を使用しています。デスクトップPCでは、LAN端子からLANケーブルを繋いで、インターネットを問題無くすることが出来ます。これは、どの部屋のLAN端子に接続しても同様に問題ありません。  しかし、ノートPCでは、同じようにLAN端子からLANケーブルを繋いでインターネットに接続しようとしても、全く接続できません。ローカルエリア接続の詳細を見てみると異常ではないようです。  ノートPCに問題があるのでしょうが、ここから先はよく判りません。ノートPC側で設定をする必要があるのでしょうか。 ノートPCは、DELLのLATITUDE D430です。 皆様、ご教示下さい。よろしくお願い致します。

  • 有線LANをノートパソコンのLAN端子に接続して、

    有線LANをノートパソコンのLAN端子に接続して、OSはWindows10です、で、iPhoneにPCから無線LANの電波を出せますか?iPhoneは6です。

  • ノートパソコンのLANが落雷で…。

    近くに落雷した影響で、 スプリッター・モデムと ノートパソコンのLANポートが接続不良になってしまいました…。 スプリッター・モデムは、交換しました。 ノートパソコンのLANポートは、交換のしようがないのですが、 そこで、ノートパソコンに、PCカード(TypeII)の スロットルがあります。 そこにLANカードを差し込む事で、インターネット環境を 復活させる事は可能でしょうか?

    • ベストアンサー
    • ADSL
  • ノートパソコンに接続できないでいます

    初めまして。さっそくなんですが、 ノートパソコンで接続したくてもできない状態でいます。 接続方法は、 (多分なんですが)ケーブルモデムでデスクトップPCに接続されていて 「スイッチングハブ」で、ノートパソコンにLANケーブルで 繋げています。 ノートパソコンのネットワーク接続をみて 「ローカルエリア接続」の状態の、「動作状況」をみても、 送信しかされてません。受信が全然されてませんでした。 説明書をみてもわからなく、いろいろ調べてみて、 LANカードが必要なのか?と思い買ってみましたら LANカードを入れるところがなく、 まったくわからなくなってしまいました。 デスクトップPCと、ノートパソコンは スイッチングハブを通し、LANケーブルで繋がっているのに デスクトップPCの、「ネットワーク接続」の法には 「ローカルエリア接続2」も出ませんし、 接続方法が間違っているんでしょうか。 デスクトップPCのの方は、友人が作った自作です。 ノートパソコンは、バイオの、Windows XPです LANカード、LANポートなど わたしにはよくわからなく、何をしたらよいのかも わからなくなってしまい、困っています。

  • LANケーブルからノートパソコンに接続したいのですが

    初歩的なことで申し訳ないんですが. 今、私のいる課のパソコンがLANケーブルにつながっていて インターネットをすることができます。 このLANケーブルから枝分かれして、私のノートパソコンにつないでインターネットをしたいのですが、どんな機器でどういうふうに接続したらいいのでしょうか? できれば、具体的な製品名も教えていただければと思います。

  • ノートパソコンをケーブル接続に加えたい

    今使っているデスクトップパソコンはケーブルで接続しているのですが、新たにノートパソコンでも同時にインターネットしたいと思います。どういった方法があるのでしょうか? デスクトップパソコンはケーブルモデムから延びているLANをLANカードで接続しているという状態です。 どちらのパソコンもウインドウズです。 ルーターというのがあることはわかりますがこの場合使うものですか? すみません初心者ですが宜しくお願いします。

  • LAN端子のないPCにLANケーブルを接続するには?

    モデム端子しかない、古いパソコンにLANケーブルを接続するには どうしたらよいでしょうか? ノートPCであれば、LANカードを接続できるのですが・・・ デスクトップPCにも、LANカードと同様のものは有りますでしょうか? 使用目的としては、メール送受信とWEBの閲覧のみ。 OSはWindows98。 コネクタは、PS2、USB、シリアル、パラレル、 モデムポート、PCIスロット×2以上ついております。 現在のネット環境;CATVを利用しています。他のPCは、 LANケーブルでアダプタと接続しております。