• 締切済み

予震と余震について

始めて質問させて頂きます。 地震についてなんですが、 1.予震のあとは必ず本震があるのですか?また余震とは本震のあとに必ずあるものなんですか? 2.小さい予震のあとには必ず大きな本震がくるので      しょうか?プレートからのプレッシャーがかからな くなって(エネルギーの放出が小出しにされるので)小さな地震が数回起こって終わりにはならないんですか? 3.余震が長く続くとはどういうことなんでしょうか?   4.予震と余震はどういうときにおこるのでしょうか? 教えて下さいお願いします。

  • 地学
  • 回答数2
  • ありがとう数77

みんなの回答

noname#65504
noname#65504
回答No.2

まずはざっと回答から 1.予震(余震と発音が同じなので、区別するために前震と言うこともあります)、余震とも必ずしも発生するとは限りません。 2.プレートからの応力状態と地盤の性状によって変わります。もろい地盤では大きなひずみは耐えられないので、大きなエネルギーが溜まる前に壊れますので小さな地震が発生しますし、頑丈な地盤では大きなひずみを蓄えることができるので、巨大なエネルギーが溜まってから破壊しますので、大きな地震となります。 また間隔はひずみが溜まる速度によってかわるので、断層のある部位によって地震の発生間隔や大きさが異なります。 3.余震が続くというのは、本震などでひずみを開放しきれなかった部分が、多くあるということです。 4.これらは地盤の均質さと関係があるようです。不均質な地震ほど弱い部分がありますので、その部分がまず壊れます(予震)。 壊れた部分は応力に抵抗しなくなりますので、その部分が抵抗していた部分の分も含めて壊れていなかった部分にひずみとして溜まっていきます。頑丈な部分が耐えきれなくなると大きな地震となり壊れます(本震)。 壊れなかった部分があると余震となり残ったエネルギーを解放します。 また均質な地盤では均等にひずみをため込み、壊れるときもほぼ一緒なので、大きく1度に壊れる可能性が高いようです。  次に私の個人的な見解なのですが、人にとっては予震・本震・余震と区別して感じられますが、地球という大きなものから見ると、数年という単位は人間にとって一瞬のようなものですから、これらの連続した1つのイベント(地震)にしか過ぎず、その一部分部分を人間はいくつかの地震に区別して感じているのではないかと思います。  ちなみに、兵庫県南部地震では2つの頑丈な部分があり、1つが壊れたことによりもう1つの部分も壊れたといわれています。この2つのパートの破壊の時間間隔がもう少し離れて起きていたならば、大地震が2回発生したといわれていたかもしれません。  同じように東海地震と東南海地震は2つの地震として発生するときと、連動してほぼ同時に発生することがあり、次の発生の際には連動して発生する可能性が以前より高いともいわれています。

  • rope
  • ベストアンサー率47% (11/23)
回答No.1

はじめまして。 実際起こる地震活動はその規模、発生する場所(プレート間やプレート内、火山活動)などにより、 様々なパターンがあります。 おっしゃっている「予震」というのは”前震”というものと思われます。 何度か起こる一連の最大規模の”本地震”の前の小さい地震を指します。 本震に先立ち小さな地震を伴うこのパターンは、 確率的には数%程度しかありません。 そして、余震とは・・ 大きな地震が起こり、その後に、プレートのずれや、 岩盤の破壊で生じる不安定な状態を解消するために起こると考えられているもので 特に、震源の浅い大きな地震が発生した場合は、 その反動の度合いに応じて余震が起きやすく、 ほとんどの場合、余震が起こりますが、 発生した場所や規模により、必ずしも起こるわけではありません。 余震のおさまり方は、本震直後は急激で、徐々に緩やかに変化します。 本震から10日後には直後の10分の1位で、 その後10日経過しても、その2分の1程度にしかなりません。 マグニチュード(地震での規模)が大きければ大きいほどその余震は長く続いてしまう所以です。 今回の新潟での地震は震源地が地下10kmと浅いのと、マグニチュードも大きかったので余震も多いのでしょう。本当にお気の毒です。 また、パターンとして、 火山の周辺などでは、特に、いきなり大きな地震が発生するのではなく、 ある地域で次第に地震の数が増えて活発になり、 その後、活動が激しくなったり、弱くなったりする群発型地震があります。 あまり、大きな地震は起きませんが、例外があり、群発地震が続く中でかなり大きな地震が起きることもあります。 ですので、 1、予震(前震ですが)、余震共に必ずあるものではありません。 2、小さい地震だけが起こる事は多々あるます。それでおさまるタイプだったということです。 3、反動が大きく、規模も大きな地震が起きたということでしょう。 4、は、上のご説明を参考にしてください。 ちなみに、 プレートのずれや、岩盤の破壊によって生まれたエネルギーは、 地震波となり、地球の内部を伝わっていく”縦波(P波)”、”横波(S波)”に分かれる「実体波」と 地球の表面に沿って伝わっていく「表面波」で伝わっていきます。 これらは進むスピードが違うため、遠くで大きな地震が起きると、 まず、最初に”縦波”が先に届き、ガタガタと小刻みに揺れる揺れが来て、 次に”横波”のややゆっくりとしたゆさゆさとした揺れを感じます。 そして、最後に、「表面波」のユラユラとゆっくりした振幅の大きな揺れが起こることになります。 また、以下のサイトにも詳しく書かれていますのでご参考にして下さい。

参考URL:
http://contest.thinkquest.gr.jp/tqj2000/30295/top.html
prowlraptor
質問者

お礼

とても詳しい説明をしてくださって本当に有難うございました。みじかな事なのに知らないことっていっぱいあるんですね。勉強になりました

関連するQ&A

  • 本震より大きい余震なんてあるの?

    気象庁が余震という言葉を使うのをやめるらしいですね。 なんでも余震と呼ぶと小さな地震というイメージがつきやすいからとのことで。 ただ、余ってると書いてるように本震より小さいのが余震ですよね? 違うんでしょうか? もしかして本震より余震の方が大きい場合があるのでしょうか?

  • 余震..怖いです

    私は栃木県に住んでいるのですが、今現在も停電・余震が続いておりとても怖いです。 先程も震度3の揺れ..精神的にも疲れ、寝たいのですが、いつ又大きな地震が来るか分からないので、安心して眠る事も出来ません。 本震より強い余震が来る事はあるのでしょうか。 震度4以上の余震が来る可能性は高いですか?

  • 余震とは?

    東日本巨大地震について 余震、余震と簡単にいいますけど、 へたすると今回と同等の地震が来る可能性があるということですよね? あのクラスの地震がもう一回来たら、助かる気がしないのですが・・・ それも突きあげの縦揺れが来たら ごめんなさい。お手上げです。 なのですが・・・ 東北に来たら致命的ですし、 首都圏に来たら終わりのような気がします。 いったいぜんたい どのレベルの余震がどこに来ると予測できるのでしょうか?

  • 地震に余震があるのに、予震はないのか?

    地震はいきなり本震があって、その後余震が続きます。 これはなぜでしょうか? 火山活動のように、活動が活発化する現象、つまり予震と呼ばれるようなものはないのでしょうか? これがあれば予知が可能と思われます。 地震のメカニズム的にどうして予震がないのか教えてください。 よろしくお願いします。

  • 今、起きている余震

    今、起きている震度3・4・5って何の地震・余震ですか。幾つものプレートがズレているんですか。それとも震度6以上M8.8以上の地震が起こる余震なのですか。携帯の地震に関する所に日本で1・2分ごとに日本の何処かで地震があり100回以上の揺れを観測しているそうです。日本は、大丈夫でしょうか。M8.8を超える地震が起きるのでしょうか。テレビでは、富士噴火説も上がっていると言うのに地震なんて日本もこれまででしょうか。

  • 余震について

    今朝25日の福島県浜通りを震源とする震度5弱の余震ですが、その前の数時間、まったく余震がなくなった時間帯がありましたが、その間にエネルギーがたまっての地震の大きさになったのでしょうか? また他の余震と合わさった可能性があるのでしょうか? ここのところ活発ではあるものの、少し落ち着いてくる兆しがあったので、驚きましたが、可能性として何かしらの要因が知りたいです。 一概にこれが要因とは言えないでしょうが‥。 宜しくお願いいたします。

  • また大きい余震

    先ほど、また大きい地震(余震)が東北でありましたが、そういえば、その前あたりの数時間、適度な間隔で起こっていた余震が宮城や福島でないなぁと逆に不気味に感じていたところに大きいのがありました。 余震もある程度、拡散して適度に起こっていた方が大きい余震が起こる確率が低いのでは???と素人は思いますが、どうでしょうか? あまり間が空くと、逆にまだ活発化している場合、エネルギーをためて、大きい余震が起こる確率が高くなるのでしょうか?

  • 最近、余震が頻発する件について

    余震・・・と言っていいものなのか、最近はとても地震が多いですよね・・・。 地学に知識がないので、よくわからないのですが・・・ 大きな地震は、プレートなどにストレス(?)が溜まって起きるものと解釈しています。 この余震でそのストレスが解消されたりとかは、していないのでしょうか?? 小さい地震が頻発することで、ストレスが少しづつ解消されていれば良いのに・・・。とずっと考えていました。 すみませんが、教えていただきたいです。

  • 余震の回数について

    http://typhoon.yahoo.co.jp/weather/jp/earthquake/ ・今回の新潟地震では、余震の回数が30回くらいありますが、これは多いほうでしょうか? ・今年の宮城での地震の余震の回数は? ・阪神大震災の余震の回数は? ヤフーで検索してみましたがデータなど見つけることができなかったもので、URL等ご存知の場合は教えてください!

  • 70%の確率の余震

    昨夜の気象庁の発表をネットでみてビックリしました。(チェーンメールではないです) 【引用】 気象庁はM7以上の余震が発生する確率について、13日午前10時から3日以内が70%、その後3日間以内は50%と発表した。余震確率は70%は国内の地震で過去最高で、震度6強~4程度の揺れに襲われる可能性がある。気象庁地震予知情報課長は「余震の数と規模は過去の地震と比べてけた違いに大きい。震度6弱~6強程度の余震が今後二週間程度は続く恐れがある」との事。 70%ってハンパない確率だと思いますが、東京からリアルに脱出しようか迷ってます。 質問の内容としては (1)いままでに気象庁がこれ程高い確率の地震予測を出した事があるか? (2)この予測に対して 何か対策をしたり脱出したりしてる人はいるか 以上です。 なぜこの高い確率の予測を頻繁に報道しないのか不思議です。逃げた方がよいかリアルに検討してます。回答お願いします。